みんなの中学校情報TOP >> 新潟県の中学校 >> 葵中学校 >> 口コミ
葵中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2017年05月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お互いがお互いの個性を認め、生徒と先生の仲がよく、とても過ごしやすい環境です
行事も豊富で、学生時代をたくさん味わえます
坂の上に校舎が設置してあり、とても勉強しやすい環境でもあります -
校則朝の朝会では毎朝制服チェックを行います
髪の毛も男はピンでとめたらダメ、女子は肩に着いたら紙を縛るなど厳しいです -
いじめの少なさケンカはなくはないが、0ではない
-
学習環境テストが近くなると質問教室を開いて生徒にわかるまで取りくみさせます。テストの範囲の各教科ごとのプリントをテスト前に配り、生徒にやる気を出させます。
またテスト2週間前には計画表がくばわれ、毎日何時間したか記入に担任の先生がチェックします。それぐらい勉強に力をいれています -
部活水泳部は県大会出場、私が現役の時は吹奏楽は地区大会で金賞をとることができました
美術部も毎年入賞しています -
進学実績/学力レベル人によります
-
施設建物は古く、よく修理しています
今年の春にはクーラーが各教室に設置されました -
制服セーラー服に葵リボンです
入試に関する情報-
志望動機学区内だから
進路に関する情報-
進学先公立高校
投稿者ID:349564 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方は教育熱心で、何か問題が起きると自宅を訪問し色々話を聞いたり、説明をしてくれます。 ただし、学校の設備はかなり古いです。
-
校則校則については、自校も他校も比較したことがないので、わかりません。
-
いじめの少なさ問題が起きると先生は、迅速に対応してくれている印象があります。
-
学習環境夏休みには、学力に応じて強制的な補習と希望制の自習がありました。
-
部活全校生徒の人数が少ないせいか、部活動の種類がとても少ないと思います。
-
進学実績/学力レベルまだ1年生なので、具体的なことは全くわかりません。これから徐々に説明があると思います。
-
施設どの設備もかなり古く、建て替えが必要だと思います。校庭は、比較的広いと思います。
-
制服男女ともごく標準的な学生服と、セーラー服です。うち履き外履きともに、指定の靴があります。
入試に関する情報-
志望動機学区内の学校だったため。
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書チャレンジ小学講座
投稿者ID:303349 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価真面目にがんばっている生徒がたくさんいます。
部活でも活躍しています。
委員会どうし連携して活動したり、小学校とも交流しています。 -
校則カバンや靴、靴下の色などが指定されてます。特に厳しいということはないと思います。
-
いじめの少なさまったくないとはいいませんが、今はとても少ないと思います。トラブルがあると先生方も双方の話を聞いて対応しています。
-
学習環境試験前には質問教室を開いています。三年生になると入試対策の勉強や面接練習もしています。
-
部活数は市内の中でも多いと思います。実績もその年その年で違う部活にはなることもありますが、よい成績を残しています。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が希望をかなえていると思います。いわゆる進学校にもたくさん合格しています。
-
施設校庭は広い方だと思いますが、体育館ともども部活での使用のやりくりは大変そうです。
-
制服普通です。女子が白いハイソックスをはいていると、ダサい感じでしょ
投稿者ID:234644 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校内で目立った問題も無く、地域との関係も良好、周辺環境も学習に適すると考えられる。
-
校則校則が厳しいという印象はない。
-
いじめの少なさまったく問題なし、とは言えないものの、トラブルは少ない学校と考える。
-
学習環境校内での様子は具体的に把握していないものの、問題が起こることも無く、過不足ないと考えられる。
-
部活いずれの部活も指導も熱心で活発に活動しているように見受けられる。
-
進学実績/学力レベル近年は新津高校等の中堅校への進学も増えてきている模様。進学先の多様さが増した。
-
施設施設はだいぶ古くなってきており、更新、改善してほしい点がみられる。
-
治安/アクセス古い住宅地の狭い坂の路地を登る必要があり、ややアクセスが悪い。
-
制服伝統的な詰め襟、セーラー服で、好感が持てる。安くはないが丈夫で経済的とも言える。
-
先生ときに干渉が過ぎるか、という印象を受ける場合があったが、問題となるほどではない。
入試に関する情報-
志望動機学区内の公立校へ素直に進学した。
進路に関する情報-
進学先葵中学校
投稿者ID:150412 -
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学習に対しての先生方の熱心さや、伝統を守る姿は満足できます。ですが、学校内での問題点が多いため、気をつけることも必要です。そこまで気を焦らせなくても友達をたくさん作れば楽しく過ごせる程度の普通の学校ですし、近くの小学生はほとんど入学してくるので「ここはやめたほうがいい」なんて言えませんが、私としては楽しい時間を手に入れるためにかなりの努力が必要な学校かなと思いました。
-
校則年頃の中学生からしたら、かなり厳しいように感じると思います。
今年度に、靴下の色を白色に限定していたのを、紺色と黒色も追加されたのですが、創立からかなり長く経っているのに、なかなか生徒の声は取り入れられません。伝統的な姿を守っている、と捉えれば満足な状況なのかもしれませんが、行き過ぎたものもあるのが少し懸念されますね...
-
いじめの少なさ私が入学した年度から3年間を通して見ると、いじめや嫌がらせはどの学年でもありました。いじめが少ないかどうか、というより、先生方が丸め込んでいるように感じます。1度指導すればもう起こらないだろう、と考えているように思えます。葵中には特別支援学級が2つあるのですが、そういう子供たちの姿を見て笑ったり、声を笑ったりするというような行動がしょちゅうです。いじめが少ないなどもってのほか。指導後も細々と続きます。(私も現経験者です。)
-
学習環境比較的良好です。受験が近付くにつれて、単元テストや学力テストの内容が複雑になったり、受験の為のワークやプリントが頻繁に生徒に渡されたりもします。他にも、テストでの回答の仕方に対して厳しく点数を付けたりすることで、日頃から学力を向上させる動きが見られます。反対に、しっかりとした学習指導に対してグレてしまう生徒もいるので、定期テストの結果はかなり散らばります。満点の子もいれば、五教科合わせて10点すらいかない生徒もいます。
-
部活市の中では人数が多い中学校ですが、やはり部活の数はそう多くはありません。ですが、多くの生徒が活発に活動しています。毎年陸上部から通信陸上大会に出場する生徒が出たり、今年度はバトミントンのクラブから全国大会に出場する生徒がいます。部活の中でのいざこざなどもあるようですが、比較的良好な大会成績をおさめていると思いますよ。
-
進学実績/学力レベル例年近くの加茂高校や三条高校、新津高校、私立では東京学館などへの合格者が多いです。受験生の年を迎えた生徒に対しては三者面談などで、テストの成績を見ながらどの辺りの高校がベストか先生方が一緒に考えてくださいます。希望校の理由を真摯に受け止めてくださったり、生徒の選ぶ道が最優先という考え方はどの先生も変わらないので、相談がしやすいです。
-
施設校舎は3年前に改装され、今は比較的綺麗な姿になっています。ですが内装が古いことには変わりなく、随分前から学校のプールが使えない状態になっています。体育館の倉庫の天井には何個も穴が空き、危険な場所もあります。
校庭は広い方だと思います。周りが森に囲まれていて立地も高いので、校舎からは心が洗われるほど綺麗な景色が一望できます。
ただ、夏の間は室温が27度以上、かつ7割以上の生徒が体操着の半袖を着用しているという条件が満たされていないエアコンをつ付けて貰えなかったりします...冬の間も同様です。 -
治安/アクセス周辺の治安はとてもよいです。しかし、狭い住宅街を通り抜けてから急な坂を登った先にありますので、アクセスは良くありません。何かがあった時に駆け込めるようなところもないので、万が一の場合には何かしら対策が必要ですね。
-
制服伝統的でいいと思います。女子;冬服はセーラー服に青いリボン、冬用のスカート(中にもう一層あるタイプです)で、中にワイシャツを着用することが義務付けられています。夏服はワイシャツ1枚に夏用のスカート(冬物よりも短く、薄めです)です。男子;冬は学生服にズボン、校章をつけることが義務付けられます。夏はワイシャツにズボンと、シンプルです。
ひとつ問題点を挙げるなら、夏服が始まるのがかなり遅いので、暖かくなってきたら注意が必要です。真夏では体操着のみでokとされているので問題ありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか誰にでも仲良くできる生徒と、外見や持ち物などで判断する生徒が半々、ってところですかね。授業中に動画を撮るために友達とトイレに抜け出したり、授業用に配布されたタブレットでゲームをしたりする生徒がちょこちょこいます。
入試に関する情報-
志望動機通っていた小学校からは約98%くらいの生徒がこの学校へ入学します。よっぽどの理由がある生徒や、既に自分の将来の夢に向かって行動を起こしている生徒でなければ、他の学校へは進学しないので。
投稿者ID:999672 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
新潟県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、葵中学校の口コミを表示しています。
「葵中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 新潟県の中学校 >> 葵中学校 >> 口コミ