みんなの中学校情報TOP >> 新潟県の中学校 >> 本丸中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2013年度入学
部活動は最高でした
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今時珍しいくらい,ここの学校は部活動には力が入っています。男バスは、校区外からもたくさん来ています。
-
いじめの少なさうちの子のいた時代は、入学当初から、夜の打ち上げや、学校で禁止されていたカラオケ等にいく子が多く、断ると鹿とされることがあったみたいです
-
進学実績/学力レベル地元に進学する子がほとんどですが、数人は新潟のトップレベルの学校に進学します。ただ、授業が一生懸命なのではなく,そうゆう子は、塾で力を付けているみたいです
-
施設立て替えてから、約30年たつので、外観は汚れていますが、中はそれなりです。肯定も草だらけですが、部活の成績は市内ではいいので十分ではないでしょうか
-
治安/アクセス駅からは、徒歩30分くらいはかかると思います。普段は自転車が許可されていますが、雨や雪の時は、校門前は、送迎の自家用車でいっぱいになります
-
制服昔ながらの、何の特徴もない制服です
-
先生家庭任せの先生が多く、進路決定の時も、生徒のアドバイスはせずに、その子が受けたいとゆう学校をお受けさせるため、不合格者もたくさん出ます
入試に関する情報-
志望動機必然的にここの学校が校区内だったから
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書なし
-
どのような入試対策をしていたか特に変わったことはしていません
進路に関する情報-
進学先地元の学校へ進学しました
-
進学先を選んだ理由子供の力にあっていたから
投稿者ID:43108 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
先生が厳しかったり、理不尽だったり、先生側に不満が多いです。
また年間行事の八里を歩くも、32kmを生徒に歩かせるのは意味不明だと思います笑
参勤交代での1日の移動距離を生徒に歩かせ、
「歴史を守るためだ」とか言われても納得しません。
【学習環境】
結構皆で協力的な場面が見られます。
ほんとに先生...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
猿橋中学校
(公立・共学)
-
-
一部の先生が個性的だが、結構いい学校。
3
在校生|2020年
第一中学校
(公立・共学)
-
-
教師さえよければいい学校。
3
卒業生|2018年
七葉中学校
(公立・共学)
-
-
活発な活動が行われている様に感じました。
4
保護者|2015年
東中学校
(公立・共学)
-
-
保護者側からも先生側からも都合の良い学校
1
在校生|2022年
おすすめのコンテンツ
新潟県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 新潟県の中学校 >> 本丸中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細