みんなの中学校情報TOP >> 新潟県の中学校 >> 松浜中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2013年入学
地域の特性を活かした行事のある学校
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域の特性を活かした行事。海に親しむ会、米山登山。将来思い出を語れる行事が多いと思います。また、全力疾走の高台への津波避難訓練も良いことだと思います。学習への力の入れ方がわからない。もう少し、1年生の時から厳しさがあってもいいかもしれない。はじめが肝心です。
-
いじめの少なさ大きなトラブルはないようです。小さいトラブルはあるようで先生もわかっているようです。何かあれば、早めに連絡がきています。
-
学習環境受験対策として、2年生の秋から力を入れて学習するのですが、もっと早い時期から行って欲しい。将来の幅を広げるためにも、中学の勉強は大事。
-
部活以前は陸上活発だったようですが、現在は少子化により、その年によって違うようです。
-
進学実績/学力レベル卒業後は、ほとんど市内の高校へ進学。この数年は、就職を見通しての進学が強いようです。四年制大学はほんの一部。短大・専門学校進学が半分位。後は、就職。
-
治安/アクセス電車の駅は3キロ弱位。バス停はすぐ近くにあります。通勤時間は車が多い、渋滞している。
-
制服ワイシャツについては、指定をあまり言われないので安上がりです。
-
先生校長先生は体育会。教頭先生は、生徒とかかわりをもって下さいます。理科に実験などは、楽しいと話もききましたが、その時だけでした。数学など先生の説明がわかりにくいという時もありました。
入試に関する情報-
志望動機地元で、みんなが進学する。内気なので、慣れたところで過ごしたい。
投稿者ID:97150 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
3.0
【総合評価】
学校の規模が小さく、子供たちはのびのびと成長できると思います。自然も多く色々な経験ができます。田舎なため、図書館や進学塾など学習の環境はあまり良くありません。
【学習環境】
図書館などの学習施設が近くにないので普段から学習への意欲が小さいです。塾などもあまりありません。くもんがある程度です。
【...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
瑞穂中学校
(公立・共学)
-
-
仲が良いが、進学校に行くなら自分次第
4
在校生|2021年
柏崎翔洋中等教育学校
(公立・共学)
-
-
勉強に集中出来る環境で良かったです
5
卒業生|2014年
第二中学校
(公立・共学)
-
-
すごく楽しい学校で笑顔が多い
5
在校生|2023年
第一中学校
(公立・共学)
-
-
どこにでもあるような学校
3
在校生|2017年
鏡が沖中学校
(公立・共学)
-
-
やる気に満ち溢れ、何事にも全力で取り組む
2
在校生|2019年
おすすめのコンテンツ
新潟県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 新潟県の中学校 >> 松浜中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細