みんなの中学校情報TOP >> 新潟県の中学校 >> 亀田中学校 >> 口コミ
亀田中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年06月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 -| 学費 -]-
総合評価先生によってハズレ当たりが多く分かれるためあまりよく感じない。
学校内綺麗な場所もあるが、正直汚い部分もある。
このようなこと全て加味して評価を2とする。 -
校則名札の確認が面倒くさい。靴下や髪型にはゆくるなったが、まだ確認が多い部分がたくさんあって、生徒の負担が多く感じる。
-
いじめの少なさ生徒間のいじめが多く感じる。先生はそれに対してあまり目を向けていないように思える対応を多くしている。
-
学習環境授業がわかりやすい先生も存在するが、いい先生と悪い先生の差が大きい
-
部活女子限定の部活が多くしている。(バレー・バドミントン)
強い部活と弱い部活どちらもある。顧問の当たり外れがある。 -
進学実績/学力レベル新潟向陽への進学が例年多いが、新潟高校、新潟南高校への進学も多く見られる
-
施設図書館生徒により荒れています。校庭は水はけが良くて雨が降っても晴れればすぐ乾きます。体育館は意外と綺麗です。天井たかめ
-
治安/アクセス亀田の町は細い道が多いので、見通しが悪い場所が多い。
亀田駅が校区に入っているため、アクセスは良い
入試に関する情報-
志望動機小学校からのそのまま入学。受験も必要ないためエスカレーター方式。
投稿者ID:9905611人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年08月投稿
- 1.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価他の学校より優れている所はあまり感じませんが、生徒がのびのびと暮らせるような学校にはなっています。体育館前のトイレ付近が臭すぎるので評価は1です。
-
校則服装や頭髪の校則は今の時代に合わせて、生徒の人権を尊重するような緩い校則になっていて、持ち物の校則もいたって普通に出来ています。
休み時間は他クラスに入ってはいけないという校則もなにかトラブルが起きないようにするためのものだと考えれば妥当です -
いじめの少なさ学校全体の印象としてはとても楽しそうです。
影で特定の生徒への悪口を言っている場面は多々見受けられますが、集団生活をしていく上で、人の気に入らない点を悪くいう事は避けては通れないものだと考えているので、集団によって個人が嫌な思いをしているという事は、知る範囲ではまったくないです。 -
学習環境教員も生徒のために全力で授業をしてくれています。ipadを使う授業も増え、効率よく学習できていると思います
-
部活ほとんどの生徒が部活のために一生懸命で、県大会に出るなど強い部活もあります。
-
進学実績/学力レベル全体的に頭がいい方では無いと思います
施設の使い方が悪かったり、授業中に騒がしかったりと、基本的に学力というか知能レベルはあまり高くないのかもしれません -
施設現在夏休み中
体育館前のトイレから悪臭を放っています。近くに水飲み場があるのであまり衛生面は良くないと思います。廊下に臭いが漂っているので、早く何とかして欲しいです。 -
治安/アクセス学校付近の公園は基本的にゴミが散らかっています。ペットボトル、、お菓子の袋、ゲームのカードまで幅広い物が散乱しています。
-
制服他の学校と変わらない平凡でありきたりな個性の無い、良い制服です
入試に関する情報-
志望動機とにかく家から近かったから、ほかにも良い学校がある中でわざわざ選ぶほどの学校では無い。
投稿者ID:931353 -
-
-
- 卒業生 / 2021年入学
2024年04月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価どちらかと言ったら下の方なんじゃないかな。自分の学年では、ヤバいやつの集団はあった。普通に生活してたら普通に高校に行けると思う。
-
校則最近になって校則を見直したらしいが、まぁ昭和っていう感じがした。
周りにはセットした人が指導くらったりしてた。先生はバチバチにセット
してるんだけどね笑。大人は良くて子供がダメ的な社会の屁理屈でしかない。 -
いじめの少なさいじめで集会開かれることもある。友達同士では平気でも、周りの判断でいじめになるらしい。でも陰口は時々あった。とくに自分の学年はそれなのかと。
-
学習環境テスト前に質問教室があるが行く人は限られてる。1年生の時はよく行っていた印象。めちゃくちゃ教えるのが上手い先生とそうでは無い先生がいる。まぁその先生は異動したんだけどね。
-
部活良いほう?北信越、全国行く部活はあるしその他の部活も賞貰ったり
活動が、活発な印象。部活内でやる気のある人、ない人で派閥が起きてるところもある。(男子バスケ部とか) -
進学実績/学力レベル底辺から県トップレベル高校まで色んな奴がいる。周りには頭良いのに
嫌いな友達がいたりとかで底辺高校行った人もいる。友達と一緒のとこに行く奴も少なくは無い。大体の人は県内の高校に行ってた。行ってない問題児もいた。 -
施設体育館はthe普通の体育館って感じ。図書館は広くは無い。体育館横のトイレが臭い。屋内部は使うから可哀想。
-
治安/アクセス道路飛び出しする奴とか、よく苦情が入ってホームルームとかで言われてることがあった。細い道も多いので死角が多い。近い人はマジで近いけど、30分とかかかる人もいる。亀田小学校の人は比較的近い。東は遠い人もいる。
-
制服男子は一般的な学ラン。女子のリボンはニラみたい。特に緑の学年なんかとかは。気崩してるやつもそんなにないしまあ普通って感じです。
入試に関する情報-
志望動機小学校からそのまま上がった。全員といって言いくらい。転校してきた人は見たこと無かった。
投稿者ID:981090 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年02月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生たちもしっかり生徒を見てくださっている印象を受けます。建物も築年数のわりにはきれいです。素行の悪い生徒も見かけません。
校則も見直したのだから、PTAも見直せばよいのにと思います。小学校がPTAの見直しをはかったのに、中学校では旧態依然みたいな感じです。小学校の時に長年PTA会長だった方が辞め、新しいPTA会長に代わるとPTAはボランティア活動の面を強く押し出し、新体制になりました。中学校では、小学校でPTA会長をしていた方が、またも会長をやっておられるようで、役員をやらなければならない風潮を残した古いPTAが続いています。早く人事の入れ替えがなされ、新しいPTAができるといいなと思います。
-
校則校則は生徒たちが協議しあい、だいぶ緩くなっています。先生方も生徒たちを信じて、厳しく取り締まったりしていません。面接の場に行ってもおかしくないような、ふさわしい恰好をするようにと言われているようです。式典時のみは、靴下は白の決まりがあるみたいです。
-
いじめの少なさ特有の仲間はずれ、陰口があったりします。ですが、すぐに対処してもらえます。クラスの代議員が先生と話し合う機会が度々あり、クラス内で先生が気づいていないところを代議員や班長が報告しているクラスもあります。目立ったいじめはないように思います。
-
学習環境わからないところはクラスメイト同士で教えあうような授業がされています。テスト前は質問教室などもあるようです。
-
部活部活は強制ではありません。外部のクラブチームに参加している場合は、部活のあつかいになっています。吹奏楽部は成績が良いです。また、水泳や新体操も外部のクラブになりますが、大会の成績が良いです。ほかの部活でも県大会に出場する選手が多いです。
-
進学実績/学力レベル公立の向陽高校、私立の明訓高校が立地的に近いので、そのあたりを目指している生徒が多い印象です。
-
施設可もなく不可もなくといった感じで、ふつうの中学校といった感じです。
-
治安/アクセス閑静な場所にあります。自宅が遠い生徒だと、30分以上は歩いて通う必要があります。バス、自転車は許可されていません。
-
制服新潟市内にある中学校と、ほぼ同型です。
体操服は紺色バージョンが追加されました。
入試に関する情報-
志望動機公立なので、そのまま上がりました。二つの小学校から入学してきて、1学年200人前後です。
投稿者ID:8937353人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価いい奴もいるしまじで救えないアホもいたりと多様性という面では満点 教師も含めてね 設備は別に 汚いっても一部だけだし多少は目を瞑ればいい
-
校則別にって感じ 特に何も思わん 常識の範囲内で生活してればめんどいことにはならない
-
いじめの少なさ少なくとも自分の周りにはない LINEとかでのいざこざはあったぽいけど
-
学習環境ふつーだと思う テスト前に質問教室ってのをやってるが行く人は限られてる
-
部活他のとこは知らんが自分とこは充実している 仲良い奴ばっかと一緒てのもあるが
-
進学実績/学力レベル極端に頭悪いな奴、そうでもないやつ、成績はいいがそれだけなアホ、成績も良いしちゃんと物事考えられる奴等様々
-
施設パッと見綺麗なように見えたがよ~くみるとそうでもない 汚いところは汚い
-
治安/アクセス治安は悪くないと思う アクセスは場所による向陽とかはキツい30分近くかかる
-
制服青と赤はいいと思うが緑はやばい
女子の制服のリボンがニラ
まじダサい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかさっきも言ったようにいろんな奴がいる どんなタイプが多いとかは特にないと思う
入試に関する情報-
志望動機小学校から流れてきた 高学年になってから受験したいとも思ってなかったし
投稿者ID:8348633人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価今は面白い先生や厳しいけどすごい寄り添ってくれる先生もいる。そうでない先生もいるけど、まあ普通にいい学校だと思う。あと長袖についてるKAMEDAはダサいと思う
-
校則別にって感じ。自分の周りには不自由に思ってる人は少なうと思う
-
いじめの少なさ少ない方だと思う。でもsns(主にlineなど)などのいざこざはあった
-
学習環境目立ったものは特にない。生徒同士の教え合いとかは少ないと思う
-
部活部活の種類は多い方だと思う。結構勝ち進む部活はちょくちょくある
-
進学実績/学力レベル進路実績に関しては詳しくはわからないが、学力レベルはバラバラ。頭いい人もいればそんなでもない人もいる。まぁ、成績は良くてもそれだけで他のことに頭が回らない人もいる
-
施設全体的には綺麗。だが教室の窓の溝や、武道場の窓、天井などの細かいとかろは汚れている
-
治安/アクセスいいとも悪いとも言えない。不審者情報はよく放送で流れる。校区が広いので近い家もあれば遠い家もあるみたいな感じ
-
制服満足はしていない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な人もいればそうでない人もいる。あと喧嘩っ早い人、好戦的ではないが怒らせるとやばいやつなど様々。陰口は大半の人が言う
入試に関する情報-
志望動機何もしなくても入れて楽だから。小学校後半はほとんど勉強していなかったし
投稿者ID:7818263人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価まぁ建元自体は悪くない。
教師同士の仲が悪そう。
人間関係こじれる。
やばい学校でもない。と、信じたい。
授業は割と楽しい。 -
校則校則は設定は厳しい。
でも明らかバリンバリンの前髪の子いるけど全然注意されない。
生徒指導か女の先生の顔をガン見して話さない限り多分顔とかはバレない。
編み込みは禁止。編み込みが禁止だから三つ編みをして行った子は注意されてた。三つ編みも禁止なら生徒手帳に追記でもするべきでは??? -
いじめの少なさ多くはない。目立ったいじめはないが友達同士の悪口はすっごい。
女子だけだと思うかもしれないが女子だけじゃない。男子もなかなか。
ズボン下ろしをしてたとかで学校全体で集会やった気がする -
学習環境質問教室はテスト前に行う。が、行ってる人は少ない。わざわざ教師に聞きにいかなくてもちゃんと教えてくれる塾の講師がいるから。
-
部活そんなに強いイメージはない。
でも飛び抜けて良い成績を残す部活もあったりする。
ただ部活内のいざこざが凄い。
原因はというと
?顧問の教え方、性格
?大会に出れるか出れないかで揉める
?親が部活に関わるなんらかの権力を持つ人物で親使ってくる奴。
とりあえず3つ挙げたが基本はボス的存在の性格か上下関係
-
進学実績/学力レベル良くも悪くもない。
そんなに学校全体で頭が良いわけではないから運がいいか悪いかみたいなところはある。 -
施設改装工事?をしたから割ときれい。卓球場はきれい。唯一いい感じの雰囲気のところ。図書館もまあまあいい
ただ音楽室とか技術室の机と椅子がことごとく古かったり落書きがあったりする。
たまにポエム切り刻まれてる机とかある。 -
治安/アクセス近くに駅があるからそこそこいいと思う。
ただ道が狭い。 -
制服満足は特にしていない。
男子は学ランでこれと言った問題点はないが女子の制服はダサい。
緑のリボンの代はほんと可哀想。赤と青はまだいい。でも紐状のリボンだと全部ダサい。
中学生になって性別に悩んでくる子も多いのにリボンを夏以外付けなければならない。そこは普通に考えて欲しい。女子もズボン履けるようになったけどリボンも割と気になると思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか陰が多いような気がする。
前の投稿で亀小はいい子だけど亀田東は問題児が多いって言ってるけど
人数の差考えてみればわかる。そりゃあこっちの方がヤバい奴多いでしょ。
あと亀小がいい子なわけじゃない。ただ陰が多くて静かなだけ。そっちも割とヤバいやつはいる。
入試に関する情報-
志望動機大体の子はそのまま進むから。特に理由はない。友達とそのまま上がれるからぼっちの心配は無い。
投稿者ID:7437335人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学校の指導方針が明確で、勉強だけでなく懇談などで家での様子など聞いてくれしっかり見てくれます。部活も一生懸命に見てくれます。
-
校則ブラウスやシャツから見える上衣は白い肌着、白い靴下、スカート丈は加工しない、髪は耳が見え襟足は襟にかからない、ツーブロック禁止などあります。
-
いじめの少なさいじめはあるものととらえられておりいじめ撲滅運動や先生方も見てくださっているようです。
-
学習環境テスト前には質問を受け付けてくれたり3000分チャレンジなどがあります。部活動も休みになります。
-
部活部活動も運動から文化と選択肢があります。部活動は個人でスイミングや新体操など学校外でしていても加入とみなされます。
-
進学実績/学力レベル区内の中ではいい方かとは思いますがその年によってばらつきはあります。先生方が1年生の時から内申が大事になると話してくれています。
-
施設図書館や体育館はキレイで明るいですし校庭は広く野球部やサッカー部同時に使えます。テニスコートもあります。
-
治安/アクセス周囲にコンビニや大型スーパーはなく住宅街なので、治安も良く静かな環境で勉強できます。
-
制服男子は黒色の定番学ラン。女子はプリーツスカートでリボンが学年で色が違いかわいらしいです。
入試に関する情報-
志望動機校区内の小学校から9割以上の生徒が行くこともあり、住宅街にある静かな環境や文武両道で落ち着いた中学なので。
投稿者ID:5965213人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2022年07月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価不満はあるが普通の中学校です。
学校の先生は感情的な先生がいたりします。ユニークな先生が多く
授業が分かりにくい人もいます。
昼飯にはスクールランチと弁当を選べますが、弁当を強くお勧めします -
校則最近は校則がゆるくなったが一部の人たちによってまたきつくなりそうな感じです。
学年によって色があり緑色の学年は可哀想に感じる。 -
いじめの少なさいじめはないように見えるが実は先生が見てないところであったりすます。
-
学習環境質問教室などがあるが定期テストよ前日とかにやるので間に合わない気がします。だけど塾に行ってる人が多いので質問教室に行ってる人は少ない。
成績などは教科担任に左右されやすい。運が良ければ成績が上がるかもしれません。運が悪ければ成績がどんどん落ちていきます。 -
部活全国に行ってる部活もあります
やる気がある部活とない部活ではっきりしています。 -
進学実績/学力レベル進学校にたくさん行く頭のいい年があります。
学年の雰囲気が良いととても良い年になります -
施設学校としての設備は十分にある。
冷水器などもあり、運動部には嬉しい -
治安/アクセス治安がいいのかはよくわからないが、目の前にバス停があります
-
制服非常に一般的です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかだいたいは普通の人だが、影口や悪口が多く
話の通じない人や、沸点が低くすぐに暴力をする人、思考が小学校で止まってる人などがいます
入試に関する情報-
志望動機私立に進むことは考えていなく
家から近くそのまま亀田中学校に進学しました
進路に関する情報-
進学先市内の高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由その市内の高校がじぶんの学力とあっていて公立だったのでしんがくしました。
投稿者ID:848210 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなく、普通に楽しい中学。教師と生徒の関係が良好とは言えないが、生徒同士はうまくやっている。
-
校則普通だと思う。靴下の長さが短かったり、ブレザーからセーターがはみ出していると怒られる。化粧(アイプチや色つきリップ)はバレる先生にはバレる。あと、指定のスクールバッグに大きめのストラップをつけると怒られる。要するに中学生らしく真面目な服装を心がければなにも問題ない。
-
いじめの少なさいじめといういじめはあまり聞かないが、いじり、等は存在する。陽キャ陰キャの差が激しいので、陰キャの中でも少し浮いた感じの子はすぐ標的にされていじられてるイメージ。教師は知らないふりをしている。(本当に知らないのかもしれないが。)
-
学習環境受験生に対するサポートは手厚い。ただ教師が頭の悪い人が数人いて、生徒が呆れている事も多々ある。
-
部活吹奏楽、卓球、は強豪。その他もそこそこ好成績を残している。活発に頑張っている部活とゆるい部活の差が激しめだがそこそこみんな楽しんでいる。
-
進学実績/学力レベル「公立へ行け」など強制してくる先生が少ないので、みんないろいろな志望校を選んでいる。毎年学力が違うのでなんとも言えないが、2018年入学の代はレベルが高く事前調査でも進学校志望がかなり多かった。中学全体でみたら多分レベルは低い。
-
施設改装工事が始まり、汚すぎた美術室や理科室も綺麗になるらしい。冷暖房クーラーが全教室に設置してあるし私立と変わらない気がする。
-
治安/アクセス近い生徒はかなり近いが、遠い生徒は30分くらいかけて登校する。なのに自転車登校は認められない。道幅が狭いし線路が近いし、立地が悪い。
-
制服ださいけど公立中はこんなもんだと諦めている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか騒がしい人たちとそうでない人の差がすごいが、何だかんだみんな真面目だと思う。
入試に関する情報-
志望動機私立に行く余裕がなかったし、修学旅行でUSJに行けるときいたから。
投稿者ID:6568271人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価まぁまぁな学校。普通に生活していればなんてことない。しかし、仲間に入れなかったり、事件を起こすといつのまにか不登校になっている人がいる。
-
校則校則はあるが、大して教師も気にしていない。
しかし、靴下の長さと冬のセーターのことはグチグチと言い続ける。 -
いじめの少なさあまり聞くことはないが、教師が勘違いをして全く関係のない生徒を叱責することがあった。
-
学習環境教師のレベルの差が大きすぎる。いい教師になればラッキーだが、良くないと教師より生徒の方が分かっていることもしばしば。
-
部活なかなか強いと思う。毎年何かしらの部活が全国に出ている。顧問もやる気のある教師が多い。ただし、人数の多い部活は練習場所が少なく、ただ走って終わりということもある。
-
進学実績/学力レベル塾に行っていなければ進学校に行くことは難しい。
いい教師に当たれば塾は必要ないが、良くない教師に当たると自力で行くのは難しい。 -
施設体育館も広く、図書室も綺麗で選挙の投票所に使われている。グラウンドは200メートルトラックと野球場がある。
-
治安/アクセス歩いて30分以上かかるのに自転車は認められていない。曲がりくねっている道が多く、事故も時々ある。
-
制服普通の制服。ただし緑の学年はダサい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかサッカー部やバスケ部などは活発な人が多いが、それ以外は個人差がある。部活に入っていない人は不登校になりがちかも。
入試に関する情報-
志望動機私立に行く余裕もなく、行く気もなかったから校区の学校だったので進学した。
投稿者ID:5898721人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年04月投稿
- 1.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 1| 校則 -| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の話を聞いていない。聞き流す。そして、それらに対し、言い逃れをする。
生徒の話は聞かないのに、保護者の話は聞く。結局は生徒にたいしては面倒臭いとしか思っていない。
そのことを保護者 本人 先生 3者居る場で話したら学校側は何も言えなくなった。図星だと思う。
不登校の生徒に対しても、なんどもなんども同じことを聞き、これからどうするの?としか言ってこず、答えを急かすらしい。先生の言うことに信頼が置けない。安心した学校生活が送れない。 -
いじめの少なさ確認出来ていないだけ。こちらがいじめや陰口、悪口があると言っても、事実確認が出来ないから対応しない。生徒を信用しようとしない。だからどんどん不登校が増える。
実際に 「それを先生は見ていないから、見ないと無理に問いただすことは出来ない」と言われたことがある。
いじめ撲滅週間なるものをやっても、無意味。
なぜなら先生の見えないところでやっているから、 -
施設これらに関しては綺麗な方だと思う。
プールも塗装工事が入ったり、音楽室 家庭科室 その脇の階段が綺麗になった。
図書室は冊数が多い。 -
制服女子の制服のリボンがなかなかダサい。特に緑はニラに見える。
投稿者ID:5100667人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年08月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いいと思います。殆どの学校生活で体操着で過ごせたのは楽でした。設備も割と新しく綺麗でした。ただ少し規律に厳しい部分があり、そこは少々負担が大きかったです。
-
校則普通です。結構厳しいこと書いてありますが、実際は拘束力がそれほどありません笑笑他の学校と比べたら少々ゆるい方なのかもしれないです。
-
いじめの少なさ私の学年ではほとんど聞きませんでした。もしかしたら影で起きている場合があるかもですが、公になるようなひどいいじめは起きていないと思います。
-
学習環境テスト期間になると質問教室を開いていました。そこでワークのわからないところをいくらでも聞けるそうです。毎週小テストもあったりと、テストに慣れさせるカリキュラムが多かった印象です。
-
部活運動部が特に活発でした。大会の成績はそれなりによかった感じです。
-
進学実績/学力レベル1番多い進路先は向陽高校です。学年で20位以内にいると、大体南高校や新潟高校に行けます。
-
施設殆どの施設は新しいものでした。一階の校舎は、古いままでした。
-
治安/アクセス治安はいいです。不審者情報はたまに流れますが、被害に遭うケースは少ないと思います。アクセスはそこそこだと思います。。バスは近くに止まります。
-
制服ホントに普通です。女子はブレザーで男子は学ランです。ネームプレートをつけて着ます。特に型についての面倒な規定などはありませんでした。
入試に関する情報-
志望動機自分の家が校区内にあるからでした。受験して中高一貫に行くことも考えましたが、伸び伸びとお勉強も適度にやりたいと思っていたからです。
投稿者ID:6631531人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年06月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則は基本的にゆるい。
授業のスピードはゆっくりなので勉強が苦手な人は良いかもしれない。内申は取りやすいので努力しなくて40越えは余裕 -
校則先生は見て見ぬふりなのかなーと思う。
整髪料はガンガンつけている。もう、髪がヌメヌメパリパリしている。化粧している子も結構いる。顔白すぎな。髪染めてきたやつもいる。さすがに黒染めさせられたらしい。 -
いじめの少なさ本来いじめられる側であろう人が多いので逆にいじめられない。女子はそうでも無いが、男子は85パーセント陰キャ。変なアニソンの鼻歌がすれ違いざまに聞こえてくる。
-
部活強くはないと思う。
むしろ弱い。
部活の時間は長い。
先生が代わって吹奏楽部が去年北信越大会まで行ったらしい。 -
進学実績/学力レベル県高が私の代では5人くらい(もっと少ないかも)行ったはず。前の代は2人だった。向陽は大量に行く。北越も。公立の進学校行くのは極少数。落ちる人も多い。
-
施設校庭は広い。かなり。
図書館は綺麗。利用している人も多い。 -
治安/アクセスアクセスはまずまず。最寄り駅は亀田駅。歩いて30分くらい。
-
制服ダサい。
ブレザーだが、紐リボン。下になぜか新潟だから?か体操服を着ている胸ポケットにフルネームが書かれているのでちょっと危ないかなと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかちょっとヤンキーっぽい子もいる。
だが、大多数が陰キャ。
進路に関する情報-
進学先公立のm高校
-
進学先を選んだ理由県高に行こうとしたが、安全な方を選んだ。
投稿者ID:5163893人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ごく普通の公立中学校です。素直な良い子が多いと思います。校舎は新しく綺麗ですよ。
体育祭、合唱祭は盛り上がりますよ。 -
校則男子は髪が耳にかからないように、女子は白い靴下以外ダメとか、指定カバンがあったり厳しい方でしょうか?
-
いじめの少なさあまり聞きませんでしたが、子供同士のSNSのトラブルはあったようです。地域の警察官が携帯の怖さの講習会に来てくださいました。
-
学習環境学力は新潟市の中心部より低いようです。
進路指導は当時新潟県の進路指導主事の方がいらっしゃいました。 -
部活陸上部は全中に行きました。部活動は盛んに行われていて先生も熱心に取り組んでいらっしゃいました。
-
進学実績/学力レベル近いので新潟明訓高校を選択するお子様は多いです。
あとは自分次第です。 -
施設体育館、図書館は新しいので充実してます。いたるところで、亀田縞が取り入れられてます。
-
制服男子は学ラン、女子は紺の上着にひだスカート、ごくごく普通です。
入試に関する情報-
志望動機家から近い中学なので。この辺りは中学受験をするお子様は少ないです。
投稿者ID:2409053人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どこにでもある普通の公立中学校です。私立ではなく、近くに通わせたいと思うならこの中学校でいいと思います。
-
校則普通のことができていれば、厳しくはないと思う。
-
いじめの少なさ小さないじめはあると思う。先生は対応しているようだが報告などはない。重大ないじめは聞いたことがない。
-
学習環境定期テスト前に質問教室があるが、参加したことがない。受験対策として、受験用教材を購入しても子供が使わない学校があると聞く中、亀中は提出日があるので子供はやらざるを得ず、提出日があってよかったと思った。
-
部活顧問の先生によって、忙しい部活とそうでない部活がある。忙しい部活は、それなりの結果が出ていると思う。
-
進学実績/学力レベル学校の授業だけでは足りず、塾を通わせている。希望する進路に進めるかどうかは、その子次第だと思う。
-
施設学校は割と新しいので、汚い感じはしない。グラウンドも広い方だと思う。プールは汚いと聞く。
-
治安/アクセス車で行っても、駐車場がだいたいあるので助かる。駅から近くはない。
-
制服制服は、男子学ラン・女子ブレザーなので、かわいくはないと思う。
-
先生公立の中学校なので、熱心な先生ばかりではないように思う。先生によってクラス便りの多さも違う。
入試に関する情報-
志望動機家から近い公立中学校だったため。
進路に関する情報-
進学先亀田中学校
投稿者ID:1512943人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一般的な公立中学校だと思います。行事は楽しいようで、体育祭・合唱祭などは感動します。
-
いじめの少なさ公にはならないが、小さなものは多少あるようです。子供からしか情報がないので、詳しいことはわからないまま。
-
学習環境レベルの高い高校に進むには、学校だけでは難しいような気がします。
-
部活顧問によっては、忙しい部活とそうでない部活があります。熱心な先生には感謝しかないです。
-
進学実績/学力レベル新潟市の公立・私立高校に進む子が多いです。スポーツ推薦もいるようです。
-
施設比較的新しい方なので、特に問題なく過ごせています。プールは汚いらしい。
-
治安/アクセス家からも近いし、駐車場も多少あるので、行きやすいと思います。
-
制服男子も女子も普通の制服です。購入場所もある程度あるので、制服があわなくなっても購入しやすい。
-
先生お気に入りの子をひいきをする先生がいて、それは子供達にも伝わっているのがどうかと思います。
入試に関する情報-
志望動機子供が友達と一緒の学校を希望したので。
投稿者ID:1408413人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ここの中学校は、人数が多く、何に対しても大変活気のあるところがよいところだと思います。
-
校則特には、ありません。
-
いじめの少なさ特に、子供からいじめについての話は、聞いたことがありません。
-
学習環境うちの子供が所属する部活動の同級生は、成績のほうも優秀で、追いつけ追い越せ出勉強しています。
-
部活部活動については、ほとんど毎日のように励み、休みの日も練習や、対外試合などを行い非常に鍛えられると思います。
-
進学実績/学力レベルそつ行後の進路については、電車でいける高校がいろいろあるため幅広い選択肢があると思う。
-
施設後者、体育館ともに、近年改装されたばかりで、とてもきれいだと思います。グラウンドも都会に近い学校としては広いと思います。
-
治安/アクセスほとんどの生徒が徒歩で通えています。さほど交通量の多い道を歩いていくのではなく、いいと思います。
-
制服女子は、全部が込んで、リボンがただの日もなところが矢田、といってます。
-
先生先生方は子供の話からすると、何事にも熱心で厳しいというよりも、しっかり教育してる印象を受けます。
入試に関する情報-
志望動機えすかれーとしきに、ここに。
進路に関する情報-
進学先亀田中学校
投稿者ID:1501233人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価伝統のある中学校ですが、小学校が亀田小学校も伝統のある小学校で、亀田小学校の生徒はすごく下級生思いの良い生徒なのに対し亀田東小学校は自由奔放な生徒が多い。小学校時よりしっかりとした教育が必要かと思われる。中学校はそういった異なった生徒が在籍する。
-
いじめの少なさいじめは良くわからないが不登校は多い。特に問題児は東小の子が多い。
-
学習環境特に学習に関して力を入れているという感じは受けなかった。もう少しみな平等ではなく競争意識を持たせた教育が必要かと思う。
-
部活公立なので先生によって部活動の熱心さがかまってしまう。常に強くあり続けてほしいが。
-
進学実績/学力レベル推薦の枠もあり、まじめにしていればまずまず進学には問題なし。
-
施設せっかく校舎を建て替えたのにグラウンドをうまく活用できていない。サッカーのコートサイズが取れないとか、テニスコートの面数が少ないとか。プールは古いままだし。
-
治安/アクセス最寄の駅が無く不便。昔城山地区に駅が出来る話があったけど今は無し。作ってほしいし、踏み切りも狭くて危ない。
-
制服特に一般的で面白みが無い。学ラン、セーラー服
-
先生どこにもいると思いますが、熱心な先生、淡白な先生がいます。
入試に関する情報-
志望動機近くだったから。また私学にいくお金に余裕が無いから。
投稿者ID:1429036人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もなく普通の公立学校だと思います。不満は特にありません。そんなに特徴がある学校とも思いません。
-
いじめの少なさいじめという噂は聞きません。聞かないだけど実在するのかもわかりません
-
学習環境そこまで実情を把握しておりません。統一テストくらいでしょう。2学期制というも正直なところ中途半端
-
部活部活動に熱心なのはわかりますし、ありがとたいとも思いますが、保護者が前提での部活動には疑問があります。
-
進学実績/学力レベル特に気にしておりません。普通の公立学校です、特定の進学先があるとは知りません
-
施設昼食がカフェテリア形式というのが斬新だとは思いますが、良いのか悪いのかはわかりません
-
治安/アクセス古くからの公立学校です。アクセスについては可も不可もないと思います。
-
制服制服は一般的なものです。ただし新潟市内公立学校のリュック使用強制は疑問。あれはマナーが悪くなる
-
先生子供がそこまで先生の評価をしているとは思いませんし、親には伝わってきません
入試に関する情報-
志望動機校区内の公立学校だから
投稿者ID:1428872人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
新潟県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、亀田中学校の口コミを表示しています。
「亀田中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 新潟県の中学校 >> 亀田中学校 >> 口コミ