みんなの中学校情報TOP >> 新潟県の中学校 >> 上山中学校 >> 口コミ
上山中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価常に悪口が飛び交い、陰湿ないじめも多く、いじめが起きてるのに被害者がヤバいやつ扱いされていればいじめと認識されない、部活動もやる気がなくスクールに行っている人がいい成績を残し中学から始めた人はあまり教えられずいかにもその部活の練習がいいみたいになっているから。(悪魔で個人の感想)
-
校則どこにもあるようなとても普通の校則で特性厳しくもなく緩くもない校則で私意と言えば制服が少し乱れているとアウト
-
いじめの少なさまずこの学校は常に悪口が飛び交い、陰湿ないじめも後もたたず。友達を作れずクラスのグループにも入れなかったらクラスの陰口の対象になったりして詰みます。
毎年いじめ根絶集会などをやっているが実際は、ヤバいやつ扱いをクラスの連中に認識された時点でいじめと認識されない陰湿ないじめが始まる(悪魔で個人の感想) -
学習環境感じかたは人それぞれ違うか授業がとてもつまらなかったり、とても分かりにくい授業をしている先生がいたりするがとてもいい先生もいる。(悪魔で個人の感想)
-
部活部活動はとにかく生徒のやる気がとても低く、大会結果もいい部活はあるが一方で中学からそのスポーツを始めた人に対してあまり教えもせず、ただスクールに行っている人がいい成績を取っていかにもその部活動の練習がいいと見せている部活動がある。(悪魔で個人の感想)
-
進学実績/学力レベル大半の人は平均点をこすが、一部の人たちの点数はとてもひどくクラスないでも、勉強のできるできないの差が激しい。(悪魔で個人の感想)
-
施設体育館にはバスケットボールのゴールがあり他にもバレーやバトミントンができるネットをはる道具もある
-
治安/アクセス治安もあまり悪くなく、通学のしやすさも普通に快適。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかヤバいやつをいじめてクラスを団結しているヤバいやつがいたり、普通に授業を真面目に受けている人もいる(悪魔で個人の感想)
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で家から一番近く義務教育を受けるために入ったが実際入ってみていじめが多くてビックリした
投稿者ID:63000721人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル -| 先生 1| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価今のところ私はあんまり好きではないです。
充実してるところより、あまり充実していないところの方が多いです。
「伝統」や「歴史」を意識しているようです。 -
校則他校はよくわかりませんが、すこし厳しいかなと思っています。
(私から見ればそう思いますが、大人から見れば普通かもしれません) -
いじめの少なさいじめなどはあまりないと思います。
-
学習環境授業は(私は)よくわかりますが、学習環境があまりよくないです。夏は普通教室にも特別教室にも扇風機は一台もありません。地域から寄付してもらうなどをしたらいいなと思います。
-
部活強い部活もあればそうでもない部活もあります。
種類は普通です。
活気はあまり感じません。 -
施設体育館、校庭はとくに目立ったものはありません。
図書館はとても使いやすいし、本も充実しています。よく利用しています。 -
治安/アクセスあまり気にしたことはありません。
-
制服気にしていません。可もなく不可もなく
-
先生現在は十分とは言えません。
これは私だけではなく、親や友人も同じ意見だそうです。
投稿者ID:4413387人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人数がとても多い。
もう少し設備を充実してほしいとおもいます。
まだまだ改善の余地があると思ういます。 -
校則校則は、規律委員がたまに検査をしています。
また、先生もスカートの短さや、体操服をちゃんとズボンにインしているか見てます。 -
いじめの少なさ不登校は一学年に何人かいる。
裏でひそひそ悪口を言う子が多いですね。
ガラの悪い子もちらほら。 -
学習環境わかりやすい先生とわかりにくい先生がいる。
進むスピードが遅い。 -
部活最近、水泳、体操(女子)、サッカー、新体操、剣道がつよいとおもいます。
-
進学実績/学力レベル教育相談などで手厚く相談にのってくれたりしています。対策もしてくれます。
-
施設四階建ての校舎。
トイレが11個ある。
クーラーがない。しかし、ヒーターはある。 -
制服ダサいと思います。
新潟市内共通の一般的な制服ですが。
男子は学ランです。
投稿者ID:2041593人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年08月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校全体の空気は悪いですが合う人には合うでしょう。私のような自己主張がなく、大人しい生徒もこの環境に身を置くことで斜めの方向に成長することができました。
-
校則靴下やリボンなどを厳しく取り締まっていましたが、とくに不満はなかったです。制服はダサいですが公立なので我慢するしかないです。
-
いじめの少なさ陽キャが主になっての陰口、悪口、ハブリ、差別が横行しています。不登校も多いです。物理いじめはありませんが、陰湿ないじめが多いように感じます。先生は陽キャが騒いでるのを盛り上げるような言動をするので、余計に調子にのります。一部の先生は叱りますが大体生徒からは嫌われます。この学校は本当にどうかしています。
-
学習環境先生の授業は基本的にわかりやすかったが、陽きゃがうるさくて授業に集中できないのがつらいです。先生が注意しても五分後には元どおり。途中から先生も諦めてました。勉強できる人はだいたいが塾で培った知識だと思われます。勉強は、できる人とできない人の差が大きいです。
-
部活陸上部でした。あの空気が合うかどうかは人によります。
-
進学実績/学力レベル南高校には毎年15人くらいはいくし、新潟高校にも5人くらいは受かります。ただ、ほとんどの人が東京学館です。
-
施設図書館 良
体育館 不可
グラウンド 可
教室 不可
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかやんちゃな生徒が多いです。そんな環境で気が合う友達を見つけたら大事にしましょう。
進路に関する情報-
進学先南高校
-
進学先を選んだ理由高学歴になりたい。
投稿者ID:5252992人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年09月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒から、嫌われている先生がいます。僕も、嫌な先生がいます。 例えば、挨拶をしてるのにそれを否定する先生や、頭の良い生徒や、自分の気にいる生徒には、良い態度をとるくせに、僕のような頭の悪い生徒や、気にいらない生徒にはふてくされた態度をとる先生がいます。生徒は、人の気持ちが分からないイジメをする先輩がいるし、イジメは僕のクラスにもあるし、僕自身イジメられたのでイジメの多い学校だと思います。人間関係がきつい学校だと思います。
-
校則厳しいです。例えば、テストの際、机の上に筆入れを置いたらダメだとか、ボックスティッシュを使ってはいけないだとか、意味のない所にこだわっています。
-
いじめの少なさ特に目立ったイジメはないですが、僕自身はいろんな人からからかわれたし、少しでもみんなと違う事をすると、からかわれるので、イジメのある中学校だと思います。幼稚でくだらないイジメをするのが大好きな人多いんで。人の気持ちが分からない最低な先輩もいます。なので、入学する皆さん、先輩は当たりハズレがあるので、少しでもやな事をされたら人に相談してください。イジメが悪化します。
-
学習環境先生は、授業がわかりやすいですが、授業中、横を向いて喋っている人や、ドンチャン騒ぎをする人もいます。
-
部活僕の部活は、イジメをし続ける先輩がいます。また、僕の部活は、テニス部なんですが、弱いです。また、ゆるいです。しかし、新体操部や、吹奏楽部は優秀です。他はたいしたことないです。
-
進学実績/学力レベル偏差値42の高校に入学した人が50人いるので、あまりレベルは高くないと思います。しかし、全員高校に入学できるので、ビリになっても高校に行けます、
-
施設普通です。ただ、連心館のトイレが古いです。
-
治安/アクセスパン屋さんがあったりするので良いと思います。良い小学生もいるので治安は悪くないと思います。ただ、近くの店で違反している人がいました。
-
制服普通です。女性は寒かったらタイツを履いて良いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかくだらない事大好きな人や、人の気持ちが分からない最低な先輩や、クールな人や、大人しい人などいろんな人がいます。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近かったから。
投稿者ID:5394223人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年02月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 1| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ふつーーー。生徒が過ごしづらいと言うことはないが、でも夏は暑すぎて倒れる生徒もいる。先生もそこまでよくないし施設も古いのであんまりいい学校とは言えないと私は、思います。
-
校則ジャージのチャックの位置
靴下、スカートの長さ、髪の毛の長さなど厳しい。自由が少ない。 -
いじめの少なさ目立ったいじめは特にないと思うがが、悪口、陰口は多いと思います。
-
学習環境普通です。
夏は暑くて熱中症になりそう。扇風機、クーラーをつけてほしい。 -
部活強い部活もある。
ゆるい顧問と厳しい顧問の差がある。 -
進学実績/学力レベル頭のいい人と、そうでない人の差がある。
塾にいくほうがいいと思う。 -
施設体育館に行く渡り廊下が古くて汚い。
早くきれいな校舎に立て替えてほしい。。 -
治安/アクセス特に問題はなし。大体の生徒が歩いて登校しています。雪が降ると大変、、、
-
制服ダサすぎる。もっと可愛いのがよかった。男子はごくごく普通の金色のぼたんの、学ランです。
女子はブレザーで、赤、緑、青、と学年でひもりぼんの色が違う -
先生いい先生もいるけど、よくない先生の方が多いです。
-
学費普通です。公立なので。
入試に関する情報-
志望動機校区だったから。
-
利用した塾/家庭教師明光義塾
-
利用していた参考書/出版書分からない
-
どのような入試対策をしていたか塾
投稿者ID:5002025人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年08月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒とも先生とも合う合わないが結構ある学校だと思います。
生徒が多いので、先生も色んな先生がいます。
面白い先生もいればちょっとイラッとくる先生もいます。
私はこの学校には合わなかったです。
(個人の感想です) -
校則女子のスカートは膝下、靴下はくるぶしが隠れる白ソックス(ワンポイント◎)。夏の制服はワイシャツは半袖、又は長袖を折る(私は長袖で行ってます)、リボンはしなくてもいい。髪の毛は肩につかない長さなら下ろしていいが肩についたら結ぶ(私は下ろして行っているが何も言われないです)。一般的な普通の校則です。ただ、夏になってクーラーがついて長袖ジャージを着ている生徒がいると長袖を着るならクーラーを止める。と放送で流れたことがあります。
-
いじめの少なさいじめというか人間関係が面倒臭いです。
合う生徒もいれば合わない生徒がいるのは当たり前ですが、陰口、たまに見かける生徒を誰だと言っていたり対象になった人は心にくる事があります。
うるさいです。(私個人の感想です) -
学習環境親身に受験を一緒になって考えてくれる先生もいます。ですが中にはどうするんだ高校決めたか。とばかり言ってくる先生もいます。
私個人の意見ですが、どうするんだとばかり言われても追い詰められるだけなのでやめて頂きたいです。(私個人の感想です) -
部活女子バスケ部が強いと聞きました。
異常なくらいにソフトテニス部が多いです。
ですがみんな頑張っていて部活へのやる気はあると思います。 -
進学実績/学力レベル新潟高校などに進学する生徒も毎年いますし、人それぞれだと思います。
学力も普通だと思います。 -
施設人数が多いのでグラウンドがとても狭いです。
唯一1本だけあった桜の木もプレハブを建てるために切られてしまい、学校の建物には魅力を感じません。(個人の感想です) -
治安/アクセス不審者がよく出ると言われている通学路を通る生徒が結構います。
冬は割と怖いです。
-
制服女子はブレザー、男子は学ラン。
紐リボンの色が学年によって違います。
普通です。
入試に関する情報-
志望動機1番そこに行く生徒が多かったから。
中学受験も考えたが、1番通いやすい中学に進んだ。
投稿者ID:8567032人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2019年04月投稿
- 3.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ある教師のせいで男性恐怖症手前にまでなった。
寒かったから長袖長ズボンのジャージを着ていたら、
「もう衣替え過ぎたから脱ぎなさい」と言われた。
女教師に嫌味を言われた。内容までは覚えてない。
当時の教師陣はほぼ全員嫌いだったけど、教師以外特に問題はなかった。 -
校則スカートを折ってる女の子もいたけど何も言われていなかった。
昼食の時間が短いため、食べるのが遅い人は残していた。
ランチボックスの全体的な量が多い。
-
いじめの少なさいじめは知らないけどやたら不登校になる人が多い。
-
部活部活動は唯一の楽しみだった。
先輩との関係が上手くいけば学校生活での
良い息抜きになる。 -
施設グラウンドと体育館を使うクラスが日替わり。
ボールも規律委員会が管理している。完全早い者勝ち。
図書館に行く人はあまり見かけなかった。 -
制服3年生男子はよく腰パンをしていた。
制服は可愛くないしかっこよくもない。女子はブレザー、男子は学ラン。成長するにつれ、丈を調節する人もいた。
投稿者ID:5124614人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価少なくとも私の学年はかなり荒れていました。
私が3年の時の1、2年はそこまで目立つイメージはありませんが、不登校の人数はかなりいるので狙われたら終わりです。
勉強は頑張れば県内トップも余裕なので、楽しみながら頑張ってください。 -
校則スカートは膝下、靴下はくるぶし、女子は髪が肩に着いたら結ぶ等、一般的な中学の校則ぐらいしかないので特別厳しくは無いです
-
いじめの少なさ私はいじめが原因で不登校になり、適応教室(相談室)にいわゆる別室登校していました。
私の学年は不登校がたくさんいました。
他の学年も少なくとも5人は別室登校しています。
全く学校に来れない子もいるのでトータルすればあほほどいます。 -
学習環境3年生になると定期的に実力テストがあり、志望校への受かりやすさ?がわかります。
あとは個別に先生に質問したり…って感じなので、先生から対策を色々して下さるわけではないです。 -
部活吹奏楽、陸上、バトミントン辺りが強いイメージです。
特に吹部は毎年、詳しくはわかりませんが色んな大会で金賞を取っています。 -
進学実績/学力レベル県高などの進学校から青陵ぐらいの底辺まで幅広いです。
言葉通り頑張れば偏差値の高い場所へ行けて、なにもしなければ底辺一直線です。
学年の平均自体は低くはないと聞いていたのでレベル自体は普通だと思います。 -
施設全校人数が多いため、混雑する時はかなりキツイです。
体育館で遊ぶ生徒はそんなにいないのであまり気にはしませんが、下校の時は下駄箱付近が蟻地獄。 -
治安/アクセス住宅街や商業施設がたくさんなので一定数変な人はいます。
-
制服ザ・中学の制服。
女子のリボンは学年によって色が変わるので毎年買う必要があります。
寒い日には中にセーター(指定ではないです)を着れます。
入試に関する情報-
志望動機校区内だったから。
住んでる地域から近かったので通いやすいです。
進路に関する情報-
進学先偏差値がとても低い底辺校です。
投稿者ID:8328364人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 -| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活では吹奏楽部、陸上部が優秀な成績をおさめています。
先生は頼れる先生と、頼れるとは言い難い先生に別れていますね。
頼れるとは言い難い先生の方が多いです。
夏は本当に危険です。
扇風機、エアコンがありません。
夏の部活動で熱中症に気をつけようとうたっていますが部活動を行う前に熱中症になってしまっては本末転倒です。 -
校則私はこの学校でしか在籍していませんが、厳しいと思います。
例えば、
靴下はくるぶしが隠れていなければNG
上の体操着のチャックは胸元に縫われている校章より下に下げているとNG
髪が肩までいってる場合は切るかゴムで止めないとNG
そのゴムは黒か紺でなければならない。 -
いじめの少なさ月1回アンケートがあります。
正直言ってこのアンケートが役に立つのかは分かりませんが。
悪口、陰口は結構あります。
目立ったいじめはありませんでしたが、私が在籍中に4件は発生しています。
(部活内の後輩へのいじめ、異性へのいじめなど)
ですが生活指導はしっかりしてます。 -
学習環境総合評価で頼れるとは言い難い先生が多いと言いましたが、授業の面ではほとんどの先生がわかりやすい授業をしてくれます。
家庭学習についてですが、
1年生前期~2年生後期11月頃までは
自学という家庭学習をやります。
ノートの見開き1ページを使い30分以上かけて勉強をします。
もしも忘れた場合、放課後居残りで30分させられます。
2年生11月頃~卒業まで
学校の勧める学習本を使い、家庭学習をします。 -
施設図書室:
クーラー、ヒーターあり。
本の種類も文句なし。
リクエストをすれば置いて貰えることもあります。
体育館:
夏は暑い。
冬は寒い。
夏は体育館の壁際、すみっこに扇風機を置くだけです。
冬はヒーターを壁際に置いてますが意味ないですよほぼ。
そして教室棟から体育館に行く時の連絡廊下がすごく古いです。
雪が降れば雪が入って来るレベルです。
更に、廊下の老化が進んでいるので釘が飛び出している所がチラホラあります。
この釘で体操着の袖に引っかかったり、腕を怪我しました。
-
治安/アクセスんー、上山小学校、鳥屋野小学校の子達が殆どなので、10分で学校に着く人もいれば50分以上かかる人もいます。
-
制服新潟の学ランはこんなもんだと思いますが、すっごくダサいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るい生徒が多いイメージですね。
あいさつもしっかりしています。
ですが全体の3割程はやんちゃが多いです。
投稿者ID:5158444人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に生徒間のトラブルもなく、先生方も部活や授業に熱心な先生が多かったです。
-
校則校則はありますが、特に厳しすぎるということはありませんでした。
-
いじめの少なさいじめやトラブルはほとんど聞いたことがありませんでした。全体的におだやかな学年でした。
-
学習環境数学や英語では少人数クラス制を取り入れて、授業についていけなくなる子供がいないようにしていました。
-
部活バスケ部が強かったです。当然ながらその年によってメンバーが変わるので、継続的にこの部活が有名、というものはないようです。
-
進学実績/学力レベル希望校は公立、私立、多岐にわたっていました。何回か面談を行い、希望する進路へ進んだ子が多かったようです。
-
施設築30年以上たっているので、古さは否めません。数年前に給食導入により増設されたランチルームは明るくて清潔です。
-
制服男子は学ラン、女子はひだスカートに襟なしジャケット、学年ごとに違う色のリボンを着けるという平凡なものでした。
入試に関する情報-
志望動機校区で決まってたので、そこへ行くのが当たり前でした。
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書学校で用意されたものだけを使ってました。
進路に関する情報-
進学先新潟商業高校
-
進学先を選んだ理由合格圏だったため。家から通いやすかった。
投稿者ID:3038625人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の市立中学なので特徴はないです。いろんな人がいる。なかには最低のやつもいる。いいやつもいる。そんな感じ。
-
校則別に突っ込みどころはない。そんなゆるいわけでもないし、きついわけでもない。普通。すごく普通。普通。普通。
-
いじめの少なさ目立ついじめはない。ただイキッてるやつがやたらといじりをしているイメージ。
-
学習環境先生による。普通の先生もいるけど。
-
部活吹奏楽部は結構強い。テニス部も結果は残しているけどほとんどが雑魚。少数の強い奴が頑張ってる感じ。サッカー部もそこそこな強さ。けど、だんだん弱くなってる。それ以外は市内大会止まり。
-
進学実績/学力レベル頑張ってる奴は頑張ってる。ただ、頑張ってない奴はとても頭が悪い。上と下の差が激しい。
-
施設どこも充実はしてない。最近、教室にクーラーはついた。けど、普通に夏は暑い、冬は寒い。
-
治安/アクセス治安は普通。通学は一番遠い人で3km歩くぐらい。ちょっと危ない道もある。
-
制服普通です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかお世辞にも可愛いとは言えない人も結構いるけど、普通に可愛い人もいる。性格いい人もいるけど、基本性格悪い。
入試に関する情報-
志望動機家が近いから。ただそれだけ。別に上山中を選んだわけではない。
進路に関する情報-
進学先最寄駅が白山駅の高校に入学しました。どこでしょうか?
-
進学先を選んだ理由自分の学力に合っているから。
投稿者ID:6410332人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年01月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価ど田舎の学校に比べれば、色々と充実していると思います。
ここら辺ではランクは低いと思っています。
生徒会がしっかりしている。 -
校則規律委員会の活動「服装チェック」があります。
部活がないときは制服で下校をします。
-
いじめの少なさ毎月アンケートを取っていじめを調査しています。
いじめ根絶集会という行事もあります。
-
学習環境自学を毎日出します。 出し忘れたり、やり忘れがあると、放課後に30分の補習をします。
-
部活陸上部、軟式野球、サッカー部、男子・女子バスケットボール部、男子テニス部、女子軟式テニス部、バレーボール部、新体操部、剣道部、バドミントン部、男子・女子卓球部、水泳部が運動系。吹奏楽部、軽音楽部、美術部、茶道部、家庭科部、コンピューター部が文化系です。
僕の所属する吹奏楽部は西関東支部大会の常連校で、県内でも指折りの強豪校だと思います。 -
治安/アクセス僕は学校から近いですが、歩いて50分かかるような人もいます。
-
制服いたって普通です。女子の方は他の学校と比べると、胸元に紐だけで、少し寂しい気がします。
投稿者ID:4995763人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に悪いところもなく、情報提供もまめな一般的な普通の中学校だと思います。
-
校則あまり覚えていませんが、厳しい印象はなかったです。みんなきちんとしていました。
-
いじめの少なさ目立ったいじめの話はありませんでした。スローガンにもあげていますし、トラブルはなかったです。
-
学習環境あまりよく覚えていませんが、受験対策も良かったですし、一般的だと思います。
-
部活サッカー部が強かった印象がありますが、どの部活のそれなりの成績を残しており、やりがいがあると思います。
-
進学実績/学力レベル上位校への入学者の多いですし、大学や専門学校訪問も行っていたので、良いと思います。
-
施設在校数が多いので、不便は部分もあるかもしれませんが、さほど気になりません。
-
制服男子は学ラン、女子はブレザーで、一般的です。男子はどこででも買えるので楽でした。
入試に関する情報-
志望動機校区の中学校だったので。
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書利用していない
進路に関する情報-
進学先新潟南高校
-
進学先を選んだ理由大学進学実績が良いので。
投稿者ID:3032783人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に特徴はない普通の中学校だと思う。市立中学校なので学区があるので、通常は選ぶことはない。
-
校則よくわからない、制服も見る限り、崩れている子はみない。下校は体操着の子が多い。
-
いじめの少なさわからない。あるとは思うが、表には見えない。以前、親からの連絡で発覚したことがあった。
-
学習環境特にない。希望により、補修の案内はあったように思うが、みんな塾に行っていたようだ。
-
部活運動部が中心で、文化部が少ない。郊外で何かしていれば、部活には入らなくてよい。
-
進学実績/学力レベル先生は希望により、可能性が高いか低いか言ってはくれるけど、あとは頑張り次第。
-
施設普通の中学校だと思う。何年か前にランチルームというのができた。元々、給食がなかったのだが、注文方式のランチと言う給食ができた。
-
制服地味。昔ながらの制服。男の子は学ラン。女の子は襟のないジャケットとプリーツスカートに靴下は白。冬服時は紐のリボンが学年ごとに代わる。
入試に関する情報-
志望動機学区が決まっていた。
-
利用した塾/家庭教師ない
-
利用していた参考書/出版書何もしていない
進路に関する情報-
進学先新潟工業高校
-
進学先を選んだ理由本人の希望
投稿者ID:3027883人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学は生徒が急激に増えていて、これから学校環境が変わってくると思われます。有数のマンモス校になるため友人を作るのには良い環境です。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いたことがありません。生活指導がしっかりしています。
-
学習環境進学レベルを高めるため、定期テストのレベルもあがっています。
-
部活熱心な指導により、県レベル、全国レベルの部活動があります。また情操教育にも一役かっています。
-
進学実績/学力レベル年々有名進学校に進む割合が高くなっています。これから一層高くなると思います。
-
施設施設は古くなっていますが、これから生徒が増えてくるので建て替えなどの検討があるかもしれません。
-
治安/アクセス周りには住宅街があり、通学環境は良いです。ただし、店舗棟が増えているので風紀が乱れないように注意が必要です。
-
制服男子、女子とも一般的な制服です。学校指定のものであればどこで購入してもよいです。
-
先生文武両道で、熱心に指導をしてくれます。親切で丁寧な指導者が多いです。
入試に関する情報-
志望動機指定学校区であり、姉たちも通学していたため。
投稿者ID:1418842人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体にのびのびした校風ではありますが、校内での挨拶がきちんとできる生徒が多く、好感が持てます。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめは聞いたことがありません。比較的、穏やかな学年でした。
-
学習環境数学や英語は少人数制クラスでj授業を行っており、補習なども取り入れて、なるべく遅れのないように進めていたように思います。
-
部活部活動は週に何回か活動するサークル的なものと毎日本格的に活動するもの、二種類あります。原則全員が所属します。吹奏楽部やサッカー、野球部などが人気でした。
-
進学実績/学力レベル1年生の時から先生との進路相談を何回か行い、3年時には保護者を交えて総打暖を行いました。
-
治安/アクセス地方の学校なので、基本的に徒歩通学ですが、道路の安全は確保されていると思います。時々不審者情報が出ますが、そのつど、学校からメールが入るようになってます。
-
制服女子は紺の上着に飛騨スカート、学年によって色が変わるリボン、平凡で特に特徴はないです。
-
先生先生は熱心な方が多かったように思われます。保護者にはとても丁寧な対応ができてると思います。
入試に関する情報-
志望動機その中学が校区で決まってたため。
進路に関する情報-
進学先新潟商業高校
-
進学先を選んだ理由レベルがあっていたため。
投稿者ID:978641人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価1つの学校にいると、いいのか悪いのか、わからなくなるため。特によくわからない。
-
いじめの少なさ特にトラブルは聞きません。とくにないので、よくしりませんが。
-
学習環境補修は先生によってはわかりやすい。受験対策は・・・よくわきからない。
-
部活サッカー部がかなりつよくなっていたはず。あとはとくにしらない。
-
進学実績/学力レベル個人の努力によってかわるものなので、どうともこたえようがない。
-
治安/アクセス特にないと思う。あるとしても、送り向かいの車がたまんじゃま。
-
制服とくにふつうで、とくになにもかくことない。
-
先生教育に対する姿勢や指導能力が悪い先生いるとはおもえない。というかいたらこまる。
入試に関する情報-
志望動機家に近いただそれだけ。
進路に関する情報-
進学先新潟工業高校
-
進学先を選んだ理由なんとなく。
投稿者ID:955963人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年04月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価勉強も普通
部活も普通
いたって普通の学校です
基本的にやらかさなければ、先生方は皆優しいし、
全然いいと思います。
-
校則ふつうに厳しくもないし、ゆるくもないし、ちょうどいいと思います!
-
いじめの少なさ本当にいじめは驚くくらいないですwなんだなんでしょうか、、
いじめは生徒会本部が中心となって対策を行っています。年に2回ほどいじめ根絶集会というものがあり、そこで生徒は考えされられるため、いじめが少ないんだと思います。 -
学習環境先生の中には、ここを教えてくださいと聞きに行っても、そんなの自分で考えろと突き放され、わからないので…というと、そんなのもわからないのか!とキレられます。ですが、中にはいい先生もいらっしゃるので、まあまあだと思います。
-
部活やる気に満ち溢れている部員が多い中、顧問のやる気が無いような気がします。仕事が忙しいのは十分承知なのですが、流石に週1は来て欲しいですね。
-
進学実績/学力レベル3年生になると、先生方は皆親身になって、相談に乗ってくれるそうで、わたしも安心しています
-
施設クーラーはないし、図書館もそこまで涼しくありません。扇風機もないし、夏はサウナです。こんな状況で勉強しても、全く頭に入りません。とりあえず、暑すぎます
-
制服女子はダサいです
リボンがありますが、それもダサいです
本当に色どうにかならないんでしょうか
男子はいたって普通の学ランです。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったため
投稿者ID:512018 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価全体的にはまぁまぁいいと個人的には思います。特筆するほどのこともあまりないお思うのでまぁこんな感じです。
-
校則靴下がくるぶしより上にしないといけないのと制服の下に体操着を着ないといけないのが面倒それ以外はいいと思います
-
いじめの少なさいじめ根絶運動をしてるのでいじめは少なくでとてもいいと思います。
-
学習環境先生にもよるとをもいますが、うちのクラスは勉強の工夫がいいと思いました。
-
部活剣道部で楽しくやっていますメリハリがしっかりとあり、実績も県大会に行くことは多いのでまぁ強豪ってほどではないですがあるていど強いと思います。
-
進学実績/学力レベル新潟商業高校や少しいいところで江南高校、年に10人ほど新潟高校です。
-
施設体育館は広いしいいと思います、図書館はあまりいかないのでわかりませんが。静かでいいと思います、校庭も広くていいと思います。
-
治安/アクセスなんか最近は不審者が多いイメージがありますアクセスはいいんじゃないでしょうか。
入試に関する情報-
志望動機小学校の友達が多かったので。それと校区だったのでここにしました。
投稿者ID:7601485人中5人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
新潟県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、上山中学校の口コミを表示しています。
「上山中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 新潟県の中学校 >> 上山中学校 >> 口コミ