みんなの中学校情報TOP >> 新潟県の中学校 >> 下山中学校 >> 口コミ
下山中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価中学校3年間で、かなり前向きな性格になれたと思います。
先生たちはいい先生ばかりで、充実した学校生活を送れていると思います。残り半年ほどですが、全力で楽しみます!! -
校則校則は少し古いなっていう部分もあるけど、充分楽しめると思います!!
普通に過ごしていれば、なにも言われません! -
いじめの少なさ少ないというか、ないです。
先生がしっかり向き合ってくれるので、心配ないです! -
学習環境先生によって少し違います、わたしの担任の先生はすごく受験のことを分かりやすく話してくれて、なんでも話を聞いてくれます。
-
部活運動部に所属していました。部活によっては、厳しい先輩後輩の仲もあるようですが、ほとんどの部活が先輩後輩関係なく、とにかく仲がいいです!!
-
進学実績/学力レベル新潟市の平均で見ると、少し悪い傾向にあるようです。
ほとんどの生徒が、偏差値45~55くらいの高校に進んで行ったと思います。 -
施設最近、トイレの工事も行われて設備が良くなっている傾向にあります。
でも、できてからかなり時間が経っているので、古いところはありますね。
武道場が体育館の上にあるという珍しい設計でもあります! -
治安/アクセス不審者情報が出ることもありますが、学校と近くの交番の連携がしっかりされているらしく、あまり心配はないと思います。
近くに駅はなく、バス停なら徒歩2分ほどのところにたくさんあります。 -
制服良くも悪くもないです、学年によってリボンの色が違います。
体操着はやや大きい作りで青色です、長袖のデザインはかなり好きです!
入試に関する情報-
志望動機小学校から、そのまま上がっていったって感じです。
ほとんどの生徒がそのような感じです。
投稿者ID:948671 -
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年12月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価総合するとほんっとに普通の中学校です。
可もなく不可もなくみたいな。
不満もあったりするけど保健室登校みたいなとこもあって
授業出れない子でも先生が保健室登校の子たち集めて
ミニ授業とかしてたので学校苦手なことかも行きやすいかな~って思ってます。 -
校則女子は髪が肩につく長さだとしばらないといけないのは謎でした
それ以外は特にどうともって感じです -
いじめの少なさわたしの周りにはいじめはありませんでした
でも女子で、はぶったりしてる性格ド悪い子はいました
まぁ女子の中では結構あるあるだしハブられた子は他のグループに入れてたので特に問題はないと思います -
学習環境めっちゃ勉強させようとしてきます(いい意味で)
わたしの時は教え方が上手な先生がいたので授業聞いてればそれなりの点数が取れると思います -
部活バレー部がガチ強いですかっこいいです好きです。
野球部は弱いらしいですね
吹奏楽は先生が変わってなければ準運動部です。 -
進学実績/学力レベル勉強を積極的にしてる子はめちゃ頭いいです
逆に何もしない子もいます
平均したら普通な感じだと思います -
施設柔道場がしぬほど寒いです
トイレがち汚くて臭いです
でも最近エアコンついたので夏ほんと快適です -
制服ださいですでも中学なんて基本どこ行ったってださいのでさほど気にしてはいません。
ただ女子のリボンはほんっとにダサすぎますあんなんリボンじゃなくて紐やん!せめてもうすこしリボン感が欲しいです
入試に関する情報-
志望動機ぎりぎり下山の範囲だったからです
友達もみんな下山中に入ったし!
進路に関する情報-
進学先ばか校いきました。いっぱい勉強して大学に行こうと思います
-
進学先を選んだ理由ばかだったからです
勉強しとけばよかったーとか思うけど
ばか高校でも青春してるんでおーるおっけい
投稿者ID:804740 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に悪くない普通の素朴な地元の中学です。小学校から持ち上がり、他の小学校と一緒になる事がない為、9年間一緒になります。
-
校則普通です。乱れた生徒は少ないです。上履きは白の指定があるが、下履きは自由です。靴下もワンポイントまでで色も自由です。
-
いじめの少なさ回りに深刻なイジメは余りありません。学年に数人不登校児がいます。学校からは、定期的にイジメに関するアンケート用紙がきます。
-
学習環境全体的にレベルが高い感じがしません。塾に行ってる熱心な子は成績がよく、普通の子はそこそこです。
-
部活クラブの種類が少なく、選択肢が余りありません。バレーボール部や吹奏楽部は熱心で成績も残しています。あとはそこそこです。
-
進学実績/学力レベル例年、新潟高校へは、成績上位数人しか入学できません。ほとんどが地元の高校を希望しています。
-
施設体育館が1つしかないので、バレーボール、卓球、バスケで分け合っている状態です。図書館は狭いです。校庭はまあまあ普通です。
-
治安/アクセス時々、不審者情報が出ますが、学区内は二世帯も多く年配の方が沢山住んでいるので、日中人の目が割とあると思います。
-
制服近隣の中学は皆同じような制服です。女子の制服のリボンの色が違うだけです。一般的なものでどこで購入してもいいです。
入試に関する情報-
志望動機地元で指定の公立中学であるため。私立中学の受験を考えていなかったので。
投稿者ID:605559 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価いいところと悪いところがある。
トイレは新しくしてほしい。
クーラーつけてほしい。
リフォームしてほしい。
かわいい制服にしてほしい。 -
校則生徒だけで学区外に遊びに行ってはいけないけど、実際には遊びに行ってる人多い。先生は見回りしてると言ってるけど 実際に遭ってしまった人はいない。
校則はほかの学校に比べて厳しいかも。 -
いじめの少なさ男子はみんな仲良いけど、女子はグループに分かれている。
女子で悪口陰口を言う人多い。
いじめは見たことないけど、不登校の人多い。 -
学習環境テストは簡単。
授業はわかりやすい神な先生とわかりにくい先生がいる。
テスト期間中はテスト勉強していいよっていう先生もいる。 -
部活部活少ないけど強いところが多い。
特に男・女バレー部 剣道部 美術部。
その他の部活(PC部以外)は基本的に弱い。 -
進学実績/学力レベル毎年1~3人は県高行く人いる。
でも、その他はだいたい東に行く人多い。
レベル低いから学力高い高校行く人少ない。 -
施設全てがボロい。
トイレ汚いしくっさい。
グラウンドは少し広い。
体育館はところどころ凹んでる。
図書室の本ボロっボロ。だけど新しい本がどんどん入ってくる。 -
治安/アクセス1ヶ月に1回は不審者情報を聞く。
多い時で3週間に2回。
通学路は狭いところもあるけど、広いところもある。小学生と同じ通学路。 -
制服女子の制服ダサい。
学年ごとに靴紐と女子のリボンの色が違う。赤・緑・青の3色ある。
男子は学ラン。ベルトをつけないとダメ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか同じ学年とか違う学年同士のカップルが多い。
見てて吐きそう。
入試に関する情報-
志望動機家が学区内だったから。
小学校からの持ち上がりで通うことになった。
進路に関する情報-
進学先新潟高校に通いたい。
-
進学先を選んだ理由自分の学力に見合うと思ったから。
投稿者ID:594757 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年06月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
校則まぁまぁ
それなりにキツい -
いじめの少なさいじめはそれなりにある。
カウンセラーが月一度来てくれるがあまり期待しない方が良い。
教師もいじめに対応できるほどの能はない
-
学習環境こもれびルームという部屋で教室に入れない【心の面で】子達にも指導してくれる。
授業レベルは並。
学校に行くだけでレベルの高い高校進学は難しいと思う。 -
部活部活の数が他の学校に比べて圧倒的に少ない。
だがその分各部活のレベルが高い。
特に男子バレー部・ソフトボール部・剣道部が強い。 -
進学実績/学力レベル塾などに通っていた先輩らはそこそこの高校に進学出来たが
学校のみで塾などに通っていなかった先輩は地域内でもレベルの低い高校へと進学していった。 -
施設古い、グラウンドが少し広い、という点しか特筆する事は無いだろう。
-
治安/アクセス通学路は道によって危険度が違う。
地域側の道は比較的車も少なく、安全。
だが国道側の道は歩道が狭く車も多いため危険度。
治安は地方の学校にしては悪い方。
一か月に1人は変質者or不審者が出没。 -
制服女子は普通のブレザーに紐リボン
正直言ってダサい
男子は普通の学ラン -
先生始めのうちは面倒見も良く様々な面でサポートしてくださったが一か月もたてば放任。
基本生徒に深くは関わらない。
授業指導の面では教科書通りに進めて行く感じ。
あれならわざわざ学校に受けに行かなくても教科書読んでいれば良し。
入試に関する情報-
志望動機学区なので
-
利用した塾/家庭教師能開センター・NSG・WAM
投稿者ID:192753 -
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強も部活も熱心で先生方も気さくな方が多いのでとても良いと思います。この学校を選んで良かったと息子も言っています。
-
校則校則は厳しすぎず緩すぎずです。全校集会の時には先生方がしっかり制服チェックをするので良いと思います。
-
いじめの少なさ先生方が気を配っているし生徒一人一人もぃじめに関して考えている感じなので息子が在学中はいじめの話を聞いたことがありません。
-
学習環境学習環境は苦手な科目があると放課後にしっかりわかるまで教えてくれます。テスト前は友達同士で集まり苦手克服をしています。
-
部活部活動は種類も豊富で皆真剣に取り組んでいます。運動系ではバレー部が活躍しています。
-
進学実績/学力レベル進路関係は皆さん真剣に取り組んでるのでとても良いと思います。三者面談の時も先生も真剣に向き合ってくださり感謝しています。
-
施設図書室にはパソコンも置いてあり色々と調べる事が出来ます。体育館も広くのびのび運動できます。
-
治安/アクセス学校周辺は田んぼも広がり治安も良いです。自転車通学はしていないのでが校区範囲はそこまで広くないので通いやすいです。
入試に関する情報-
志望動機この学校を選んだ理由は小学校からも近く学校見学の時に息子も気に入ったので決めました。
投稿者ID:592349 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価これといって評価するような良いことも悪いこともありません。良くも悪くも至って普通の中学校です。
-
校則特に厳しくも甘くも無く常識の範囲ではないかと思われます。不満は出ていません。
-
いじめの少なさ特に何も聞いてません。多少のいざこざは有ると思いますが、平和だと思います。
-
学習環境友達同士で集まって勉強してることはありますが、学校側が何かをしてることは解りません。
-
部活部活の種類が少なすぎて選択が出来ない。教える先生がいないのか解らないですが少なすぎて生徒がかわいそう。
-
進学実績/学力レベルやはり近場の高校への進学が多いように思われます。北、東が多いかな。
-
施設比較的新しい中学校なので設備は他の中学校より綺麗ですし良いと思います。
-
治安/アクセスバスや電車で通うような中学校では無いのでなんとも言えません。
-
制服特に制服について不満は出ていません。ほぼ体操着でいるみたいですし。
-
先生特に先生の話は聞きませんので、良くも悪くも無いのが実情では無いですかね。
入試に関する情報-
志望動機校区だったため選択の余地はないです。
進路に関する情報-
進学先下山中学校
投稿者ID:1502251人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年10月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本的に、のんびりとしていて意欲に欠ける。良い先生も一部いらっしゃるが、現状維持で満足という先生が多いのは否めない。この界隈の中学では穏やかで良いと思うが、勉強は期待できないと思う。
-
校則それなりに厳しく、問題はないと思われる。
-
いじめの少なさ目立ったものはないように思う。学校側からも定期的にアンケートがあり、いじめに対して真摯に向き合う姿勢が感じられる。
-
学習環境レベルの高い高校を目指すという意識がなく、地元の高校に入られれば十分といった感じである。正直がっかり。
学年×10分という勉強時間の目標も???だった。 -
部活部活動の数が少なく驚き!
でも、剣道部・バレー部・陸上部など、それなりの成績を収めていると思う。 -
進学実績/学力レベル地元の高校を目指している感が強いため、近くの東・北の進学が殆んど。県高・南を目指すなら、学校だけの指導ではかなり厳しい。学校側も県高・南への進学は期待していないのではないか。
-
施設古いが、いたって普通。
グラウンドが広く、水はけが良いのがいい。 -
治安/アクセス東区自体の治安が良くない。不審者も出るし・・・。
でも、環境的には静かで良いところだと思う。 -
制服中学生らしく、十分だと思う。
-
先生若くて良い先生もいらっしゃる。一生懸命な先生もいらっしゃる。でも、子どもに対して罵声を浴びせたり、勤務中に居眠りをしたりするような先生もいる。学校に対して苦情を申し立てても担任からは外れない・・・。一生懸命な先生が可哀相。
-
学費こんな物かと思います。
あまり勉強に力を入れていない学校だと思うので、もしかしたら学習に関する参考書等の出費はレベルの高い高校進学率の高い中学に比べると少ないのかも・・・?
入試に関する情報-
志望動機校区内だったので。
-
どのような入試対策をしていたか塾に通わせていました。
東区は塾も少なく、どこに行っても学校の友達がいるといった状態だったので力がついたとは言えませんでしたが、進学についての情報が学校よりも多く聞けた点が良かったです。
投稿者ID:462940 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ほどよく田舎で、のびのびと学校生活を送っていると感じます。いじめ等は年頃の子供たち同様、まったくないわけではありませんが、先生も早期に対処していると思います。ただ本人たちに解決させる手腕まではなさそうです。ごく普通の良い学校です。
-
校則靴下など、寒い地域ということで、幅広く寛容的だと思います。・・・・・・・・・・・・・・
-
いじめの少なさ年に1~2個聞こえてきますが、それもちゃんと対処したからの結果で、むしろ安心しています。なにかあっても問題が表に出てくる、わかりやすい校風です。
-
学習環境ほどよい田舎だけに意識は高くありません。が、まじめな生徒がそもそも多いので、先生もよくやってくださっていると感じます。
-
部活部活の数は少ないです。基本的にどこも一生懸命で結果も残しています。たかい目標を持ってやっていると思います。
-
進学実績/学力レベル近くにある中の下くらいの高校への進学が一番多いです。が、まじめな生徒がそもそも多いですし、文武両道の生徒も多いです。なので県内進学校への進学者は年々少しだけ増のような気がします。
-
施設学校の設備は文句なしです。トイレが少し古く見えます。グラウンドは最高に水はけがいいです。
-
治安/アクセスアクセスは普通です。遠い人でも徒歩で25分以内くらいなのではないかと思います・・・
-
制服地域で一般的な制服で、とくにかわいいということはありません。・・・・・・・・・・・・・・・
-
先生部活に所属している生徒がほとんどで、その先生たちがみな一生懸命やってくれていると感じます。所属している生徒を部活以外でも支えていると思います。
入試に関する情報-
志望動機公立の地元の中学校のため
進路に関する情報-
進学先下山中学校
投稿者ID:151337 -
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教師のレヴェルがいまいち。子供はおおらかで、良くある地方都市の、よくある中学校。特別書くことはない。子供はその中で、楽しくやっているようである。
-
いじめの少なさどんな学校でもいじめは存在する。特に目立った悪がきはいないが、普通にいじめはあるんではないかとおもう。
-
学習環境学習意欲が低い。より高いレヴェルの教育を望むのであれば、郊外学習、塾が必要である。それなしでは上位高校への進学は無理。
-
部活小学生からクラブチームでがんばって、そこそこの成績を残した。
-
進学実績/学力レベルそこそこあるが、学校のおかげだとは到底考えられない。お金と時間を使って、進学塾へ通う必要あり。
-
施設特筆することがない。少々グラウンドが広めであることが唯一の救いか。よくある中学校施設である。
-
治安/アクセス治安はよし。特に交通が激しいわけでもなく、不審者が出るような環境でもない。よくある地方都市。
-
制服市立の指定医の学生服なので、別に書くことない。普通の学ランで問題はない。
-
先生顧問がルールも知らない教師ではまったく話にならない。
入試に関する情報-
志望動機選ぶ余地なし。校区で決まっていたから。
投稿者ID:707591人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教師の質が低い。受験にはいまいちむかない。挨拶にはあなりうるさいが・・・。いじめなど一生懸命取り組んでいるが、現実は伴っていない気がする。
-
いじめの少なさサッカーや野球なのでいじめあり。良くある程度の度をこしていたが、今はどこにでもあるいじめではないか。
-
学習環境いい意味でのびのびしている。小学校からそのままメンバーがかわらないので、競争意識が低い。よくある郊外の公立中学校。
-
部活陸上やバレーなど、全国大会出場もあって顧問による。弱いチームはど素人の顧問になってしまうので、クラブチームも視野にいれるべき。
-
進学実績/学力レベル家庭学習や塾など、各家庭に頼らざる得ない。学校に期待してはいけない。お金をかけても、自分でなんとかする必要あり。
-
施設グラウンドの広さと、駐車スペースが広い。建物はかなり古いがゆとりがある。室内で部活動するにも困らない。
-
治安/アクセス徒歩で可能。郊外の普通の公立中学校レベル。特に交通の激しいところがあるわけでもなく、普通。
-
制服男子は黒の標準学生服に女子は、紺色の標準学生服。特にかわったところはなし。
-
先生熱心で、頼りになる先生は少ないがいる。定年後も残ってくれて、評判も良い。ありがたいことだ。
入試に関する情報-
志望動機指定されたから、選ぶことなく。
投稿者ID:59203 -
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2013年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
この中学校では勉強以外にも生きることの意味や他人との付き合い方を学べたすばらしい中学校だとおもいます。
【学習環境】
テスト前学習の取り組みで、計画表をつくる・テスト前の補習を行うなど定期テストへの取り組みは素晴らしいものだと思います。しかし、受験勉強については受験勉強の教材をあまり活用されずにいたところが残念です。
【進学実績】
進学実績では担任の先生方や進路担当の先生が一人ひとりの志望校について情報をしらべてくれ、どの程度のレベルで合格できるか面談などの機会を設け詳しく話しができます。
全体としては難関校への進学は少ないものの目標の進路にたどり着くことはしっかりできると思います
【先生】
先生方はそれぞれ生徒に思いやりをもって接してくださいます。授業ではわかりやすく楽しく授業を展開してくださり生徒の指導では愛情を持って生徒一人ひとりに接してくださいます。しかし、いじめなどが実際に起こったときには気づいていながらも注意ができないという残念な一面もありました。
【施設】
学校の施設としてはきれいで食事のしやすいランチルームがあり、それぞれの階にバルコニーがあり生徒が学校生活を過しやすい施設になっております。運動がさかんな学校であるため大きな体育館と広く、土の水はけもよいグラウンドがあり充実しています。
【治安・アクセス】
地域の治安もよく目立った事故などはなく安心してすごせる学校だと思います。地域の方も生徒を大切に思い日ごろから暖かく見守ってくださいます。交通網も整っており非常にアクセスしやすいです。
【部活動】
部活動はさかんな学校であり多くの部活動が高い実績をのこしている学校です。
特にバレー部は全国的にも知名度が高く、専属のコーチ、強化合宿などがさかんに行われています。
【いじめの少なさ】
残念なことにいじめは一年に3~4件ほど起こっています。先生のいじめに対する対応もいまいちです。しかし、近年先生方、保護者の方、生徒の努力もありいじめは年々減ってきています
【校則】
校則は生徒が危険なところにかかわらないように長期休暇前に全体によく確認を行っています
【制服】
制服は男子は夏ワイシャツでそれ以外は基本的に学ランになっております。
女子は夏リボンをつけスカートにブラウスで冬ではそのうえにブレザーを着ることになっております。制服の着こなし方は先生方も力をいれて、服装点検週間が年に二~三回もうけられております
【学費】
入試に関する情報-
志望動機小学校からの繰り上がりで入学しました。特に動機はありません。
-
利用した塾/家庭教師スクールIE新潟河渡校
-
利用していた参考書/出版書新研究・整理と対策・マイペースなど
-
どのような入試対策をしていたか模試の過去問や新研究などの参考書など
進路に関する情報-
進学先新潟東高等学校
-
進学先を選んだ理由新潟東高校では自宅からも近く通学がしやすいところと、進学に力を入れている進学校というところ。そしてもうひとつは部活動の実績もあり盛んであるところです
投稿者ID:12946 -
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価想像していた通りの中学校だった。部活に関してはそれぞれの部での温度差はあるように感じている。
-
校則特に厳しい感じもしないが、かといって服装の乱れも感じないたまに夜のコンビニに子供がいて注意を受けた等の話しを数件聞いたくらい
-
いじめの少なさ特にいじめがあった等の話は聞かない。また、素行不良の子もいないと思われる
-
学習環境学校主体でのサポート等はなかったはず。個人個人の学習意欲が大事
-
部活男子サッカー、男子バレー部が強い印象。陸上部もそこそこだった。
-
進学実績/学力レベル可も無く不可もなく。中学校が先導してレベルの高い高校等を進める感じでもない。
-
施設校舎は結構古い。ただグラウンドは広く、サッカーの試合を行ってもサブグラウンド的な練習もできるくらいの広さがある
-
制服男子は学ラン。女子は紺のブレザー。男子は学ランであればどこのものでもOK
入試に関する情報-
志望動機公立の学区指定だったので
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書ありません
進路に関する情報-
進学先新潟東高校
-
進学先を選んだ理由別の高校を志望していたが、C判定以上にいかなかった為、近場の高校へ
投稿者ID:298977 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
新潟県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、下山中学校の口コミを表示しています。
「下山中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 新潟県の中学校 >> 下山中学校 >> 口コミ