みんなの中学校情報TOP >> 新潟県の中学校 >> 山の下中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2021年入学
楽しくする力があるなら楽しくなる
2022年12月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価教員の質が悪すぎる、古い、自称進学校、生徒指導だけはいいひと、移転してまで来んな、人少ない、部活が段々と廃部してる
-
校則カラオケなどに言ってはいけないとか言う謎校則がある。それ以外は普通
-
いじめの少なさ荒れてる学年はとことん荒れているし、荒れてない学年は特に問題はない。
-
学習環境無意味な大量な課題やテストがあり、本来しなければならない勉強を出来ない状態。また教員の質が全体的に良くなく、何を言っているのか分からなかったりする教師がいる。
-
部活サッカー部、吹奏楽部、男子バレー部当たりが強い。他は強くない。
-
進学実績/学力レベル東高校に行く人が多い。働く人はいない。学力はあまり高くない。
-
施設年季を感じる、古い、創立76年くらいし、校舎何回か燃えてしまった
-
治安/アクセス治安は普通、アクセスはそこそこ
-
制服他と大して変わらない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか能力の優れている人が必ず真面目とは限らない
入試に関する情報-
志望動機家が新潟県新潟市立山の下中学校校区内、家が新潟県新潟市立山の下小学校校区内
進路に関する情報-
進学先日本の高校
-
進学先を選んだ理由日本にあるから、国内だから、日本国にあるから、日本語が使われているから
投稿者ID:8802764人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
在校生
5.0
【総合評価】
「あじみこ+そ」という合言葉であいさつ、時間、身だしなみ、言葉づかい、プラスワン活動、そうじを大切にやっています。そのため、生徒たちが期別に目標を立てる時などにもこの合言葉を活かしていて、よりよい学校生活が送れていると思います。
【学習環境】
月に一度ほど行われている全校計算テストの不合格者や、課...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
在校生
1.0
【総合評価】
教員の質が悪すぎる、古い、自称進学校、生徒指導だけはいいひと、移転してまで来んな、人少ない、部活が段々と廃部してる
【学習環境】
無意味な大量な課題やテストがあり、本来しなければならない勉強を出来ない状態。また教員の質が全体的に良くなく、何を言っているのか分からなかったりする教師がいる。
【進学...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
藤見中学校
(公立・共学)
-
-
騒がしいけどそれなりに楽しめる学校
4
在校生|2022年
東新潟中学校
(公立・共学)
-
-
楽しい中学校生活を送れる
4
卒業生|2021年
木戸中学校
(公立・共学)
-
-
厳しく指導してもらえる学校
2
保護者|2015年
宮浦中学校
(公立・共学)
-
-
そこそこいい学校かもしれない
3
在校生|2022年
新潟柳都中学校
(公立・共学)
-
-
入学しても目立った得はなし。
2
卒業生|2018年
おすすめのコンテンツ
新潟県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 新潟県の中学校 >> 山の下中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細