みんなの中学校情報TOP >> 新潟県の中学校 >> 山の下中学校 >> 口コミ
山の下中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価まあ意外と面白い特に理科とか社会とかALTの先生は全員面白いよ。まあしっかりと生活をしていれば特に何も言われない。
-
校則校則が厳しいよね。カラオケやゲームセンターには子供だけでは行っては行けないとかいうなぞルールあるし
-
いじめの少なさいじめに関しては目撃をしたことがない。でも多分多少は起きてたりする。
-
学習環境まあ楽しい授業は多い。でも去年は先生がめっちゃ多かったね。数学の先生とか理科の先生が面白かった印象が多いね。
-
部活自分は部活には入っていないんだけど新体操部やサッカー部とかバレー部とかが強豪だね。バスケットボール部とかバトミントン部があって欲しかったって思ってる
でも去年のサッカー部とバレー部の顧問がいなくなったから多分結構戦績はさがったとおもう。文化部に関しては、吹奏楽部と美術部の二つしかないんだよね。 -
進学実績/学力レベル学力に関しては頭のいいやつはめっちゃ頭いいけど本当にやばいやつは結構低いね。あと時々悪いことするのがカッコよかったりするなんていう考えも持ってる奴いる。
-
施設図書館とか体育館とかはいいけどプールがちょっとって感じだね。食堂は結構いい感じだね。
-
治安/アクセス結構地域の人たちはいい人だから治安に関してはいいと思うけどね。
-
制服まあ学ランだからなんとも言えないよね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか結構いろんな人がいる。面白い人がたくさんいたりする感じよね。
入試に関する情報-
志望動機学校の校区がここの中学校だったからだよね。正直どこでも良かったって感じ
進路に関する情報-
進学先高校に進学しようと思っています。
投稿者ID:9902701人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年03月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価比較的悪い学校というわけでもなさそうだけど、校則や先生がたまに意味不明な節がある意味のわからん学校。友達はみんな学校の不平言ってるから、生徒のニーズに応えた学校とはとてもじゃないが言いづらいかなあ。
-
校則校則はちょっともう酷すぎる。大体の校則はまぁそこらの中学校と大同小異だけどね、校外生活の決まりで言えば「ネットカフェやカラオケは親の同伴なしに行くの禁止」みたいな、明らかに何かしら事件があって学校側が責任取ることになったらめんどくさいから、というだけで追加しているとしか思えないトンデモ校則が見受けられます。入学初日、配られた生徒手帳に載ってる校則を見て戦慄しました。
先生たちも、放任主義で生徒から好かれるような先生はいないことはないけど無駄に厳しい先生とか意味のわからない先生も多数いる。先生との付き合い方を考えた方がいいかもね。 -
いじめの少なさ自分はいじめを目撃しちゃいないんだけど、多分絶対少なからずいじめは介在している。そもそもさ、毎月末に「いじめアンケート」とかいう紙を記入させられて、学校側はそれでいじめ対策した気になってるんだろうけど、そもそもそれもあまり意味が無いよね。本当にいじめがキツい場合だと、余計にいじめられることを恐れて記入すらしないような被害者もいるんじゃないの?もうちょっと考えてくれないかなぁ、と思いましたね。
-
学習環境学習のサポートはそれなりには良いと思います。これはちょっとあんまよく分からない。
-
部活運動部はまぁそこそこバリエーションもあって結構大会に出てるけど、文化部は吹奏楽部と美術部の2つしかない。部活のバリエーションがあまりに少ないので帰宅部になりました。
-
進学実績/学力レベル分からんけど、みんな少なくとも平均レベルには行けてるんじゃないかな
-
施設体育館はそこそこの大きさあるけど、トイレが汚い。ランチルーム(食堂)もトイレ汚いし、プールの更衣室もドン引きするレベルでボロい。
まぁ、校庭・図書館はそれなりに大きいからいいんじゃないかね。 -
治安/アクセス家が近くて徒歩で通学してるので何とも。
-
制服可もなく不可もなく
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で従順な人と、結構ふざけてる傾向があるおちゃらけた奴、あとたまに外国にルーツを持ってる人がいる。
入試に関する情報-
志望動機小学校から自動的に進学したので、志望動機とかは特に無いです。強いて言うなら家が近かった。
投稿者ID:9782411人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価「あじみこ+そ」という合言葉であいさつ、時間、身だしなみ、言葉づかい、プラスワン活動、そうじを大切にやっています。そのため、生徒たちが期別に目標を立てる時などにもこの合言葉を活かしていて、よりよい学校生活が送れていると思います。
-
校則制服の着こなしには(ネクタイ、スカートの丈、第一ボタンなど)細かい規則がありますが、髪型は肩に付いた髪は結ぶ、ヘアゴムの色は黒系統といったくらいで細かい決まりはありません。なので、巻き髪や三つ編みなどをしていても注意される人は見たことないです。また、くしなどを持っていってても注意されないです。
-
いじめの少なさいじめ0スクール集会などが開かれており、今年度は山の下中学校区の小学生が山中に集まり生徒会の劇を鑑賞し話し合うなどの活動もしました。こういった活動のおかげか、いじめは起きてないと思います。
-
学習環境月に一度ほど行われている全校計算テストの不合格者や、課題提出が一定期間内に済んでいない生徒には補習(勉強会)が行われています。ここでは、不合格者には合格になるまで何度でも、課題未提出には提出範囲か終わるまで、補習が続けられるそうなので、サポートは充実していると思います。
-
部活サッカー部、新体操部は、さまざまな大会(全国、北信越大会)などに出場しています。また、今年は男子バレー部も県大会に出場して、実績は素晴らしいものだと思います。一方、熱や活気が足りなく、非常に緩い部活が複数あるというのも現状です。
-
進学実績/学力レベル進路実績はまだ受験生でないので詳しく分かりませんが、学力レベルは近辺の中学校と比べて低いそうです。また、先生方がおっしゃるにはこんなに自主的に学習しない学校はあまり見ないそうで、あまり高いとは言えないと思います。
-
施設体育館は使いやすく、図書館も本の種類が豊富でいいと思うのですが、テニスコートやグラウンドの水捌けが悪く、外部の活動がしにくい所もあります。
-
治安/アクセス治安は良いと思いますが、駅は徒歩では遠いです。(最短で新潟駅です。)
また、部活後の帰りの時間は学校近辺が車で非常に混雑します。 -
制服男子は一般的な学ランです。
女子はネクタイ着用となっていますが、後ろで留め具のようなもので留める仕組みになっているので、簡単でいいです。また、女子はスカートの代わりにスラックスを着用することも出来て、実際に着用している生徒もいます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気や思いやりがある生徒がたくさんいます。また、学校行事にはみんな積極的です。
入試に関する情報-
志望動機自分がはじめから住んでいた校区が、この山の下中学校区だったからです。
投稿者ID:8823403人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年03月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価緊急事態があった時には、教室などで待機させられ状況すら説明されなかった。先生方は怒ると不適切な発言をする先生や、授業がとても自由で楽しい先生も。いじめアンケートがあるが、あれはなんの意味があるのやら。名前を記入してしまったら相談出来ないと思う。それで助けを求められるのならとっくの昔に他の先生では無い誰かに相談している。
-
校則所々訳の分からない校則がある。カラオケ親同伴とか。もうすごい
-
いじめの少なさ小学校の頃いじめをしていたという人が何人かいる。今のところいじめを見てはいない。いじめ0スクールという集会が年に何度かある
-
学習環境課題を提出していない人、小テストに不合格してしまった人は補習がまってる。テストがたっくさん
-
部活jocに出場した選手がいる。強いところは強い。怠けてる人と頑張っている人の差が凄いと感じる。特に吹奏楽部と体育館の部活は指導が熱心なイメージ。
-
進学実績/学力レベル頭いい人はありえないくらい頭が良いが、悪い人が沢山いるイメージ。東高校に行く生徒が沢山いる
-
施設トイレが綺麗。蛇口を自動にする前に体育館と武道場のトイレを綺麗にしてくれ。歴史のある校舎らしい。
-
治安/アクセス電車が近くに無くて困る。朝は通勤ラッシュなので車が沢山
-
制服男子は学ラン。女子はジャンパースカート。特に女子の制服は県内でもトップの方じゃないかと言うぐらいダサい。まじでジャンパースカートにあのブレザーはやばいです。ジャンパースカート採用してるのなんて東区ここしかないぞ?本当にどうにかしてください。学ランは普通。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか遅刻は当たり前。授業中勝手に立ったり、テスト1桁なんて結構いる。後輩から聞いた話変なあだ名を皆の前で当たり前のように呼んでその人をの事を傷つけていたりする子供っぽい人も中には。
入試に関する情報-
志望動機日本だったから。地球だったから、新潟県だったから。新潟市だったから。東区たったから。
投稿者ID:9021332人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年12月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価教員の質が悪すぎる、古い、自称進学校、生徒指導だけはいいひと、移転してまで来んな、人少ない、部活が段々と廃部してる
-
校則カラオケなどに言ってはいけないとか言う謎校則がある。それ以外は普通
-
いじめの少なさ荒れてる学年はとことん荒れているし、荒れてない学年は特に問題はない。
-
学習環境無意味な大量な課題やテストがあり、本来しなければならない勉強を出来ない状態。また教員の質が全体的に良くなく、何を言っているのか分からなかったりする教師がいる。
-
部活サッカー部、吹奏楽部、男子バレー部当たりが強い。他は強くない。
-
進学実績/学力レベル東高校に行く人が多い。働く人はいない。学力はあまり高くない。
-
施設年季を感じる、古い、創立76年くらいし、校舎何回か燃えてしまった
-
治安/アクセス治安は普通、アクセスはそこそこ
-
制服他と大して変わらない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか能力の優れている人が必ず真面目とは限らない
入試に関する情報-
志望動機家が新潟県新潟市立山の下中学校校区内、家が新潟県新潟市立山の下小学校校区内
進路に関する情報-
進学先日本の高校
-
進学先を選んだ理由日本にあるから、国内だから、日本国にあるから、日本語が使われているから
投稿者ID:8802764人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても充実した学校生活を送れているからです。
校内が荒れた様子もなく、いじめもなく、安全で楽しく過ごしやすい環境になっていると思います。
先生もとても良い先生ばかりで、生徒の事をよく考えてくれています。 -
校則緩くも厳しくもなく満足しています。
-
いじめの少なさ目立ったいじめは特にありません。
いじめ0集会なども行っており、各クラスいじめ0のスローガンのもと毎日の学校生活を送っています。
カウンセラーも取り入れています。 -
学習環境他校と大して変わらないと思いますが、補習も行っていますし、テスト前には質問教室を開いたり、CTという国語、数学、英語のミニテストを毎週行っています。受験対策としては、基礎練や新研究を取り入れ毎週提出があります。
-
部活サッカー部、新体操部は近年全国大会出場経験があり、毎日の部活をとても一生懸命に取り組んでいます。男子バレー部の顧問の先生は、県選抜のコーチをしており、副顧問は国体のコーチをしています。
どの部活もとても活気があり、大会成績も良いです。 -
施設グラウンドはとても広くサッカー、野球、陸上の練習が同時に行えます。隣にテニスコートもあり、外の部活はしやすい環境となっています。体育館は、他校とあまり変わらないと思います。
-
制服普通です。
投稿者ID:4468623人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に問題校でもなく、進学校でもない普通の中学校なので3と評価しました。
-
校則特におかしな校則は子供からきいていないので普通ではないかと思います。
-
いじめの少なさ問題校ではないので、大きな問題が発生したという話はきいていません。
-
学習環境子供の成績から見ると学校自体の平均点は普通だと思ったからです。
-
部活県内で優秀な成績を残している話も聞かないので普通よりは下だと思います。
-
進学実績/学力レベル高い偏差値の進学校に大勢合格者を出しているわけではないので。
-
施設子供の話では特に体育館・グラウンド・図書館なので施設は可もなく不可もないとのことでした。
-
制服男女ともに普通の制服なので、ださくもおしゃれでもないと感じるからです。
入試に関する情報-
志望動機1番近所の中学で特に中学受験も考えていなかったのでそのまま決めました。
-
利用した塾/家庭教師個別指導塾Wam
-
利用していた参考書/出版書わかりません。
進路に関する情報-
進学先普通科の中の上高校レベルの高校受験予定
-
進学先を選んだ理由まだはっきりと受験校は確定していません。
投稿者ID:3014051人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価世間では、いじめの問題が大きくなってきているが、この学校では、問題視されるようないじめ問題は起きていないと思われる。
-
いじめの少なさ極めて陰湿ないじめが行われているとは聞いていない。子供も学校へ行くことを嫌がっておらず問題ないのではないか。
-
学習環境学校レベルでは、他校とくらべ良いとは言えないが、希望の学校への入学は問題ない。
-
部活部活動は、行われているが、在籍数が少ないせいか、活発に行動しているとは言えない。
-
進学実績/学力レベルほぼ希望した学校の進学は、可能であると思われる。無理な進学を進める指導はされていない。
-
施設施設の老朽化が進んでいると思われる。校舎及び施設。体育館、グランド等の整備が必要か。
-
治安/アクセス治安が悪いとは思えない。ただ、学校区が広いことから、歩く距離が長いため、部活で遅くなると心配になる。
-
制服制服はあるが、中に体操着を着込んだり、体操着で登校するなどしている。
-
先生先生の指導は、しかるべき時は、しかり、ほめるべき時は、ほめる。メリハリのある指導であると思う。
入試に関する情報-
志望動機公立であり決められた学校区へ通っている
投稿者ID:71286 -
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価「山中魂」というスローガンもと、何事にも一生懸命に取り組み、素直でまっすぐな子供が多くいる学校だと思います。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。平穏なようです。
-
学習環境長期休みには希望者に対しての補習があるほかに、気になる生徒には先生からお個別指導があります。
-
部活女子バスケット部の他に吹奏楽部も有名で県大会では優勝することが多いです。
-
進学実績/学力レベル公立中学なので様々な生徒がおり、それぞれの希望校に向けて頑張っていると思います。
-
治安/アクセス学校のすぐ近くに秋葉交番があり、治安はいいと思います。自転車通学の生徒もいます。
-
制服黒の学生服に白のシャツですが、ボタンを学校指定のものにすれば、どこで購入しても構いません。
-
先生女子バスケット部は先生が有名で、校区を超えて越境通学している生徒がいるほどです。
入試に関する情報-
志望動機家から近く公立でお金がかからないため。
進路に関する情報-
進学先新潟明訓高校
-
進学先を選んだ理由私立で一番優秀な学校だったため。
投稿者ID:93880 -
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校生活において、問題があるところは特に見当たらない。充実した3年を過ごせるのではないか。
-
いじめの少なさいじめが表面化していることはなく、生徒同士の関係に問題はないと思われる。
-
学習環境学習環境が悪いというというわけではないが、特に良いというわけでもない。
-
部活特に積極的な部活動を推進しているとは言えない。生徒の自主性を重んじている。
-
進学実績/学力レベル特に進学に重きをおいた指導されているわけではなく、本人のやる気次第。
-
施設設備全体が古くなっているので、そろそろ建物も含めて更新時期が来ているではないか。
-
治安/アクセス学校区が広く、長距離を徒歩で歩く生徒が多い。学校登下校時の治安が不安。
-
制服目立った制服ではなく、一般的なものではないか。制服購入にも困ることはない。
-
先生生徒との関係は、放任主義でもなければ、教え方に問題があるわけでもない。
入試に関する情報-
志望動機決められた学校区での中学であり志望動機はない
投稿者ID:284477 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
新潟県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、山の下中学校の口コミを表示しています。
「山の下中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 新潟県の中学校 >> 山の下中学校 >> 口コミ