みんなの中学校情報TOP >> 新潟県の中学校 >> 南浜中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2014年入学
1クラスなので先生と生徒の距離が近い
2014年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域との交流や上級学校、職場訪問等が盛んで、協調性が身に付き、社会に出てからの対応がしやすいです。思いやりの精神で活動を進めています
-
いじめの少なさ学校、生徒全体が目に届くのでそのようなことは無いと思います。先生が生徒一人一人と向き合えるので悩みなんて無いと思います。
-
学習環境人数が少ないので差が目に見えるので、ライバル意識が高いです。テスト前には質問を受けつけて分からないままにさせず、生徒の意欲を高めます。
-
部活サッカーはそれなりに強いですが、生徒が少ないので部活の種類が限定されてしまいます。運動部はチームが作れなかったりで大会には参加できなかったりします。
-
進学実績/学力レベル進学する学校が数少なくて、毎年はっきり進学する学校が決まっています。交通の便を考えて通学が不便な公立ではなく、近くの私立に決める生徒もいます。
-
施設全校生徒が少ないので普通の規模の学校でそろっている設備では有り余るほどです。生徒一人一人が普通に使用できています。
-
治安/アクセス学校から遠い生徒は自転車通学、天気が悪い日は保護者が車での送迎、冬限定でバス通学をしています。
-
制服公立学校ではどこにでもある普通の平凡な制服だと思います。ブラウスは特に指定はありません。女子のリボンが学年ごとに色が違います。
-
先生穏やかな良い先生ばかりです。生徒数の多い学校から転勤してくる先生はみんな生徒全員を覚えることが出来て満足しています。
入試に関する情報-
志望動機生徒のほとんどは学校区の中学校へ進学です。
投稿者ID:57309 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
小規模だったので、学年関係なく子ども同士が仲が良く、校長を含めた先生方とも団結していたと思います。
【学習環境】
夏休みには子どもが自由に参加できるサマースクールがありました。先生方が順番に学校にいてくれて、習いたい教科の先生が当番の時に子どもが学校に行くシステムでした。ただ、強制ではなかったので...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
木崎中学校
(公立・共学)
-
-
充実した学校生活ができる
5
在校生|2019年
早通中学校
(公立・共学)
-
-
楽しい学校生活が送れます
5
在校生|2020年
濁川中学校
(公立・共学)
-
-
良くも悪くもない中学校
4
在校生|2021年
葛塚中学校
(公立・共学)
-
-
有名建築家の設計なのでオシャレ!
4
保護者|2019年
松浜中学校
(公立・共学)
-
-
笑顔が絶えない楽しい学校
4
在校生|2022年
おすすめのコンテンツ
新潟県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 新潟県の中学校 >> 南浜中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細