みんなの中学校情報TOP >> 山梨県の中学校 >> 上野原中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2018年入学
楽しい時は楽しいけどだるいと思う時もある
2019年12月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価普通だと思う人それぞれだと思う
俺はまじで早く卒業したい
先生はウザイ人と優しい人がいるウザイ人だとやる気失せる -
校則普通だと思う
ツーブロにしてバレたら即切りに行かされる。
ボンタン1個空いてるだけでおこられる
スカートはまじで厳しい -
いじめの少なさ学年によって違うと思う。
俺の学年は多い方だと思う特に人と話さなくて、一人でいるやつはいじめられる
いじめアンケートがあるけどいじめられてる人はビビって書かない。 -
学習環境校舎は古い。やっとエヤコンがついたぐらい。
掃除用具入れにだいたい殴られたあとがある。 -
部活パソコン部と剣道部は廃部になった。男バスが県ベスト8
他は県大会まで行くけど1回戦負けとかが多い。柔道部は関東大会に2人ぐらい出てる県大会だいたい3位ぐらい -
進学実績/学力レベルまあまあ
ほとんどの人が上高に行くそれか頭のいい人は都留高校
微妙な人は興譲館だと思う。意外に明誠に行く人が多い -
施設体育館は雨漏りしてばっかり。図書室は意外にいい。
校庭にたまに猫や猿のフンがおちてる -
治安/アクセス学校自体はほぼ八重山と同じぐらい通学しずらい(遠いい
坂ありすぎ)たまに猿が学校の中庭に出てくるあ -
制服中学生って感じ男子は学ラン女子はわからん笑
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか俺らの学年はグループがありすぎる。
チャラいやつとかヤンキーみたいな奴がいる。
入試に関する情報-
志望動機そこしかなかった笑
上中が1番近いし友達が全員そこに行くから
他にないから選ぶ理由も時にない
進路に関する情報-
進学先興譲館に入学する予定
-
進学先を選んだ理由上高は嫌な先輩がいるから都留高校は普通に頭が無理
だから興譲館にした
投稿者ID:600954 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
3.0
【総合評価】
文化祭は生徒が自主的に行い、活発です。1番印象的で他の学校に比べても、いい感じと思います。
【学習環境】
古い学校なので、施設面充実のための予算は取りにくいと思います。普通に地元の学校に進学するパターンが多いので勉強が盛んというイメージはありません。
【進学実績/学力レベル】
田舎の学校なので、...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
上野原西中学校
(公立・共学)
-
-
少し怖いなと思います
2
在校生|2021年
猿橋中学校
(公立・共学)
-
-
充実することができる中学校
5
在校生|2018年
おすすめのコンテンツ
山梨県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 山梨県の中学校 >> 上野原中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細