みんなの中学校情報TOP >> 山梨県の中学校 >> 駿台甲府中学校 >> 口コミ
駿台甲府中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一貫教育のプログラムがよい。また小学のころから勉強をする体制がしっかりされていると思います。先生も親身になって下さいます。
-
校則目立った変な着方をする子はいないと思うので、校則をさほど気にしている子は少ないとおもいます。 1人1人 ちゃんとされている子が多いと思います
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるということは聞いておりません。小学から一緒の子もいるので、みんな仲良しかと思います
-
学習環境宿題もあり、勉強をする環境は良いと思います。 放課後先生にきいたり、学んでおります
-
部活部活をしながら 文武両道を目指し頑張っている子が多いです。
-
進学実績/学力レベル教育熱心な家庭の子が多くいらっしゃると思います。 学力れべるは、県内私立の中でしたら、一番かと思います
-
施設そこそこ備わっている環境だと思います。特に意見はございません
-
治安/アクセス治安は悪くはないと思います。
-
制服見た目めふつうの制服かと思います。特にそのほかはございません、
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人がほとんどです。
入試に関する情報-
志望動機一貫教育が魅力的。勉強のプログラム、学校の方針がよいと思いました
進路に関する情報-
進学先そのまま エスカレーターであがりました
-
進学先を選んだ理由最初から中高一貫で考えていたので
投稿者ID:5574342人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習の進み具合は速いが、その分高校へ進学した時に役に立ちます。先を見据えた学習習慣が身に付きます。分からないところをなくす指導をしてくれます。
-
校則あまり頭髪チェックなどはなく、自己管理できる人間を育成してくれます。チェックが少なくても、校則を破る生徒は少なく、制服の乱れもありません。
-
いじめの少なさ子供の話を聞く限りではいじめといういじめはないと思います。みんなそれぞれを尊重しているのだと思います。
-
学習環境周りが学習のしているので、それが習慣になっています。分からないことは友達に聞いたりしているようです。
-
部活部活動は部も少なくあまり活動的ではありません。勉強に重点を置いている私立中学なので仕方ありません。
-
進学実績/学力レベルエスカレーター式に高校へ進学することができます。高校へ入っても内部生としてクラスも分かられます。
-
施設新校舎になり今は高校と同じ敷地になったようです。駅からも近く、充実した施設が揃っています。
-
治安/アクセス駅から徒歩で7分で着きます。
-
制服学校指定の制服で、値段は高いですが大きめを買えば1着で大丈夫でした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強熱心な子が多く、生活態度もいいと思います。
入試に関する情報-
志望動機進学高の中高一貫の学校を希望していたため、この中学校に決めました。
進路に関する情報-
進学先そのまま駿台甲府高校普通科へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由中高一貫の学校だったため、なにも悩まず進学しました。
投稿者ID:5522612人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習環境がとてもよく、顕微鏡は1人1台あります。また、生徒がやる気に満ちています。とても良いと思います。
-
校則特に校則を付けるほど生徒が悪くないので普通です。
-
いじめの少なさいじめは早期発見がしっかりしており安全です。
-
学習環境先程も言いましたが、顕微鏡が1人1台あります。また、夏休みは軽井沢へ泊まりで勉強会へ言ったり春や秋にも校外学習がありとても楽しそうで生き生きしています。授業のペースが少し早く三年生で高校分野をしています。そうすると高校三年生で大学受験の勉強ができるのでとてもありがたいです。
-
部活運動部はテニス部が全国大会へ行き強いです。
文化部は吹奏楽部が西関東大会へ行き好成績です。両方県内では強豪です。 -
進学実績/学力レベル中高一貫で高校へ行くため良いです。
-
施設校舎が新しくなり生徒はとても喜んでいます。今の施設は少しもろいです。
-
制服制服は男女両方ブレザーで男子はネクタイ、女子はリボンと他校からも可愛がられたりかっこよく思われています。山梨県で一番制服は良いと思います。
入試に関する情報-
志望動機学習環境が整っており、制服が良かったため。
投稿者ID:4212381人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年01月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供を見ているとすごく楽しそうです。
進学実績、教育内容等に見ると、非常にコスパに優れた学校だと思います。
-
校則普通のレベルでは?
スマホのもちこみは当然ながらダメです。 -
いじめの少なさ他人をイジメる暇もないのでは?
-
学習環境無駄に子供を遊ばせない(休ませない)ような工夫がなされています。
具体的には、夏休みと言っても夏期講習や、軽井沢への勉強合宿など、絶えず勉強させる環境を作ってもらっています。 -
部活勉強ばかりで、体育祭や文化祭などで予行練習の時間がないのか??非常にクオリティが低い。
また、スポ少出身者が少ないこともあり、どの体育系クラブもあまり強くないみたいです。 -
進学実績/学力レベル実績に対する対外的な評価(偏差値など)が低い。
もっと評価されてもいいと思います。 -
施設人工芝のグランドなど。
移転するとも聞いています。ますます環境は良くなると思います。 -
制服制服が可愛いので、靴もローファーなど履かせればいいのに、中途半端です。
入試に関する情報-
志望動機医科系に実績があるため。
進路に関する情報-
進学先駿台甲府高校
投稿者ID:2864801人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大学受験を見据えた勉強システムになっているので、勉強中心の学校といえます
-
校則少し地味な感じします。生徒自身がおとなしい子が多く制服が地味というより生徒自身にあるかもしれない
-
いじめの少なさいじめができる状況は少ない。授業等に追われるため。特にいじめにはかなりナーバスになっている様子。
-
学習環境宿題という言い方ではなく課題という言い方なので、考え方も変わった方向になる。とりあえず、課題に追われる感じになるが、慣れると問題はありません。
-
部活全員部活動をしなければならないが、クラブ数が少ない。武道系の施設クラブはない。特に力を入れているクラブはない。
-
進学実績/学力レベル進学はエスカレーター式。だけどついていけない人は自主的に他の学校に行く形になる
-
施設設備は耐震施設。校庭は人工芝。ただ、年次は古い。隣に使用していない建物があり何とかしてほしい
-
制服制服はブレザーなので一般的。案外詰襟などのほうが昔からの形なので良い感じがする
入試に関する情報-
志望動機大学進学をみすえての教育方針だから
-
利用した塾/家庭教師山梨義塾
-
利用していた参考書/出版書特にそのような行動はない
進路に関する情報-
進学先そのまま高校への進学がきまっています
-
進学先を選んだ理由すでに高校の勉強に進んでおり、他の学校にうつる意味がない
投稿者ID:3009552人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価濃い学習ができ、特に数学と理科が素晴らしいので、理数系の人にはピッタリだと思います。
-
校則制服チェックなどは一切ありません。なくても、みんなちゃんと着崩さずに着用しています。服装についての校則はあまり厳しくありません。修学旅行や春、秋の研修などは、正装が原則です。
-
学習環境テスト一週間前になると、朝と放課後に学習時間が設けられます。また、授業で理解しきれなかった部分があっても、職員室へ質問しに行けば、先生が噛み砕いて説明してくれます。
-
制服女子の制服はとても可愛いです。冬服も夏服も、スカートが無地ではなくチェック柄です。正装はベスト着用ですが、普段は高校指定のセーターでもOKです。女子はだいたい、男子もわりとセーターを着る生徒が多いです。
入試に関する情報-
利用した塾/家庭教師甲斐ゼミナール
投稿者ID:1978421人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価やる気のある子には良いと思います。また、スポーツができる子にも有利だと思います。
-
校則とくに問題のある校則はありません。
-
いじめの少なさいじめや問題は、保護者会のとき、先生からお話があるので、よく分かります。
-
学習環境英語と数学は習熟度別のクラスになっているので、そういうことが、やる気につなげられる子には良いと思います。
-
部活クラブは、ハンドボールの成績が良いようです。クラブの数が少ないのが難です。
-
進学実績/学力レベルそのまま高校に進めるので、受験勉強等は高校進学に対してはありませんので、気持ちに余裕が出ます。
-
施設校庭は人工芝がしいてあって、使いやすいと思います。エアコンも完備なので、真夏でも学習に支障がないです、
-
治安/アクセススクールバスでも電車でも、通学方法を選ぶことができるので、便利です。
-
制服かわいいかどうかは人によって判断が分かれると思いますが、中学生らしいよい征服だと思います
-
先生やはり、自らやる気のある子には、先生からの指導がより受けられやすいと思います。
入試に関する情報-
志望動機高校にそのまま進学できるから。
進路に関する情報-
進学先駿台甲府中学校
投稿者ID:1505601人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2013年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強だけでなく、運動や文化的なものに対しても熱心に思いましたので、よい評価をつけました。
-
いじめの少なさ悪質ないじめというのはないと思いますが、保護者会などで、先生からお話があるので実情はわかりやすいと思います
-
学習環境独自の問題集が、基礎から発展まで網羅されていて、市販のものを買わなくても十分勉強ができました
-
部活クラブの数は多いとはいえませんが、それぞれ優秀な成績をあげていて、生徒たちも充足感があると思います
-
進学実績/学力レベルまだ、よくわかりませんが、大学への進学率が高いと聞いています
-
施設冷暖房完備で、夏、暑いときも、勉強するには特に不満もないと思います。
-
治安/アクセススクールバスもあり、駅からもさほど遠くなく、治安やアクセスについて特に問題ないと思います
-
制服制服指定業者で、お直しもしてもらえるので、無駄がありません。
-
先生勉強はもちろん、クラブにも熱心な先生が多く、信頼できると思います。
入試に関する情報-
志望動機そのまま高校に入学できるため
投稿者ID:712581人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学は、授業のスピードも早く、宿題の課題も多いが、自主的に努力することが学べると思う。
-
いじめの少なさ小学校からの内部進学生など、一部の生徒にちょっと困った考え方の生徒がいるが、それでも子ども通しのレベルを越えるような問題はないと思います。
-
学習環境学力の高い生徒も多い中学なので、競争意識も生まれ、娘にも刺激になっており、娘ががんばっている原動力になっていると思う。
-
部活野球部やテニス部、陸上部は文武両道的な生徒もいるが、あとの生徒は、部活への所属が必修だから所属している感じだと思う。
-
進学実績/学力レベル駿台予備校の学校法人が運営する中高一貫校なので、有名校へ多数合格しているし、有名大学の推薦枠も多い。
-
施設中学校は、開校20年程度の学校なので、施設的は、概ねきれい。
-
治安/アクセスバスなどしか公共交通機関がなく、土曜登校日などに、バスが運行せず、親が送らなければならないのが、残念
-
制服娘がスカートがかわいいことを気に入っています。
-
先生基本的には指導能力が高い先生が多い。しかし、ベテランでも今ひとつの先生もいるし、新人の先生はまだまだな先生もいるから
入試に関する情報-
志望動機地元の公立が問題があったので
進路に関する情報-
進学先これから進学
-
進学先を選んだ理由中学だったので。
投稿者ID:598023人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校見学から始まり、その後の各種学校行事に参加して、子供たちを見ていると生徒達の前向きな姿勢がよく現れていて、生徒同士の仲間意識であったり、先生を含めた人間関係はとてもバランスが良く、も伸び伸びと生活していた。その中で、勉強やスポーツ面で努力し目に見えるような成果が現れていった。勉強面では、厳しい中にも喜びを感じながら頑張ることができたこと、友達を大切にする気持ちや、仲間の大切さというものを3年間を通じて学ぶことができた事によって「自信、誇り」という宝物を与えられた様に思います。
-
いじめの少なさいじめがあったという話は聞いていませんが、仲間を尊重し、大切にする雰囲気は感じられました。
-
学習環境やはり生徒たちの学習意欲が良く引き出されていて、子供たちの勉強意欲を満たしてくれる設備であったり先生のサポートがしっかりしていること。勉強方法に対する蓄積された多様なノウハウというものが生かされていて、子供たちもその目標を明確に意識できたことだと思います。
-
部活勉強だけでなく、スポーツ面でもがんばっており、特にテニスやハンドボールといった競技で活躍していました。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒は駿台高校に進学します。2年生から文系、理系とクラスが分かれますが大学に進学する生徒が多く国公立大学や私立大学の名門大学に進学する生徒も少しづつ増えてきているようでした。
-
治安/アクセス甲府駅からバスで通学でき、多くの生徒は自転車通学ですが、遠くの生徒は専用バスを利用して通学する子供もいました。
-
制服夏用、冬用があり、いくつかの決まったタイプがありますが。一目で駿台生とわかる征服です。
-
先生先生は色々と話しやすく熱心な先生が多かったようです。放課後、担任の先生や他の先生方と勉強のことで話をして疑問点を尋ねたり、アドバイス等を受ける機会が多かったようです。
入試に関する情報-
志望動機学校の雰囲気がほかの公立中学校と比べてよかった事、生徒たちの生活、態度が良かったため。
進路に関する情報-
進学先駿台甲府高等学校
-
進学先を選んだ理由中高一貫高校だったから。
投稿者ID:972482人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2014年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
全体を通して、この学校に通って良かったと感じています。
【学習環境】
一度、受験勉強を経験した人がこの学校に入学するので、周りの勉強に対する意識が高く、とても良い環境です。
【進学実績】
中高一貫校なので、確実に高校に行けます。
【先生】
どの先生も分かりやすく、丁寧に教えてくださいます。
【施設】
駿台の小学校と中学校が同じ敷地にあり、校庭が小学生・中学生で共用となっています。その他の施設は周りの一般校と変わりません。
【アクセス】
甲府今井キャンパス(学校の敷地)から甲府駅に行くバスがあります。
【部活動】
月曜日・水曜日・金曜日は必ずどこの部も練習があります。帰宅部はありません。
【いじめの少なさ】
いじめはあまり見たことがありません。
【制服】
男子はかっこよく、女子は可愛いと他校生に評判です。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫教育で、中学生のうちから大学受験を見据えた学習ができるからです。
-
利用した塾/家庭教師甲斐ゼミナール
投稿者ID:184583人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2010年入学
2013年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
総評は他の公立中学校よりは上ということ
【学習環境】
非常に良いですね。
3年の2学期には数学の教科書が終わり数1になりました。
化学・物理は3学期には高校の教科書になりました。
【進学実績】
基本的に駿台甲府高校にそのまま上がれます。
その際入学テストを行います。
【先生】
駿台「甲府高校と駿台甲府高校を行き来している先生がいます。
そのため、授業はその先生だった場合ハイレベルな授業になり、中学では習わない公式などを教えてくれ非常に役立ちます
【施設】
小学校と同じ敷地にあります。
野球場は高校の0野球部が借ります。
図書室・グランド・体育館は小学校と共用です。
【治安・アクセス】
駿台今井キャンパスというバス停があり、臨時でバスが甲府駅まで出るので安心です。
車で甲府駅から15分ほどです。
【部活動】
文化部が2つしかなく非常少ないです。
【いじめの少なさ】
いじめはないと思われがちですが、裏ではあります。
ただ勉強がすべてなので対応してくれない先生がいます。
【学費】
私立なので高いです。
入試に関する情報-
志望動機私は駿台甲府小学校に通っていたのでエスカレーター式で中学校に入学しました。
-
利用した塾/家庭教師中学の間は必要ないです。
-
利用していた参考書/出版書教科書ガイドを買った覚えがあります。
-
どのような入試対策をしていたか小学校からの入学だったので面接はなく、テストだけでした。
進路に関する情報-
進学先駿台甲府高校
-
進学先を選んだ理由駿台甲府中学に入ればそのまま駿台甲府高校な行けます。
投稿者ID:1360112人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価成績順がはっきりしており、個々の性格により向き不向きがあると思うが競争心の強い子にはよいと思う。
-
校則いくら規制しても、そとで悪いことをしていれば意味がない。 ただしだらしないのはいただけない。
-
いじめの少なさこれも本人の問題、学校の責任にしてはいけない。 まずは個人が戦うこと。暴力にたいしては論外
-
学習環境個々人によるが、学習したければ学内でいくらでも情報が得られる。 一応、落ちこぼれは創らないことになっている。これは個人のもんだいで本人しだい
-
部活結局進学校なので、推薦その他のたしにする程度なので、そこそこでいいとは言っても子供たちは真剣
-
進学実績/学力レベル超習熟度クラスでなければ指定校、AOその他多くの枠を持っているようなので、特別なことがない限り本人のそこそこ大学に進学できる。
-
施設外側のよしあしは関係ないので、いくら設備がよくても関係ないと思う。
-
制服制服のデザインで学校を選択する子供がいるとの話を聞くがそれによって選択されるべきでない。
入試に関する情報-
志望動機小中高一貫教育のため、特別のことがない限りない。
-
利用した塾/家庭教師こじん
-
利用していた参考書/出版書駿台書籍等学内メインで少し書店
進路に関する情報-
進学先駿台
-
進学先を選んだ理由エスカレーター
投稿者ID:3026842人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強もスポーツも両立でき、何事にも真剣に取り組める環境にある
-
校則特に厳しい校則もなく、子供も伸び伸びと過ごせていたように感じた
-
いじめの少なさいじめがあるという話自体聞いたことがないので高評価としました
-
学習環境先生方のフォローが行き届いているように感じた。ほとんどの生徒がそのままエスカレーターで高校へ進むため中学のうちから高校の勉強を先取りできるところもよい
-
部活部活に打ち込む生徒が多いため、先生方も一生懸命しどうをしていたと感じた
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒がエスカレーターで高校へ進むので特に進学に関してはない
-
施設学食やプールなど無い設備もあるが特に不便にはかんじなかった。
-
制服男女共にブレザーで特に特徴はないが着やすくよかったと感じている
入試に関する情報-
志望動機小学校からのエスカレーターで進学した
-
利用した塾/家庭教師利用なし
-
利用していた参考書/出版書利用したものはない
進路に関する情報-
進学先駿台甲府高校
-
進学先を選んだ理由エスカレーターでそのまま進学
投稿者ID:2983461人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
おすすめのコンテンツ
山梨県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、駿台甲府中学校の口コミを表示しています。
「駿台甲府中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 山梨県の中学校 >> 駿台甲府中学校 >> 口コミ