みんなの中学校情報TOP >> 山梨県の中学校 >> 山梨大学教育学部附属中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2019年入学
居心地の良い、楽しみの多い場所
2021年03月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価多くの人が積極的に学習に取り組む良い学校です。わかった生徒はさらに高みを、そして周囲への手助けをできるような生徒が多い良い学校です。
-
校則女子も男子も下着は白でなくてはならないという校則があります。規律点検時に口頭で聞かれる程度で、先生方が一人一人ということはないです。あとは暗黙の了解のようなものがあります。生徒手帳には書いていないけどダメということもあったりします。そこは先生方に聞けば確実なのでそれをお勧めします。最近は生徒のことを考え、少し変えてくださっています。
-
いじめの少なさほとんどないです。一年の頃は少し耳に挟むことがありましたが、二年に上がってからは全くと言っていいほど聞きません。去年少しあった際、何人かがいじめアンケートに書いても先生方は動かなかったのでそこは期待しない方が良いと思います。
-
学習環境先生方は質問すればしっかりと答えてくれます。友人達もレベルの高い人が多いので質問すれば根拠も添えて解答してくれます。先生も生徒もわからないときは一緒に悩み、解決してくれます。受験ついても整理と対策の配布などの様々な活動を行なってくれます。
-
部活全校生徒の八割以上が部活動に所属しています。運動部、文化部ともに良い成績がでています。
-
進学実績/学力レベル上から下まで差があります。南理合格者は毎年多く出ています。が自分から南理
に行きたいと考えていく生徒はそんなに多くないのでは?たまに進路の話を生徒同士ですると自分は行きたくないが親にいけと言われたという生徒が一定数います。いまの附属中の実績は良いものですが生徒が望むものでは無さそうです。 -
施設体育館が新しくなりましたが、心配です。2階部分はジャンプしたら穴が開くのでは?と心配になったことがあります。図書室は良い本が揃っていて読みたい本があれば言えば入れてくれたりします。校庭水はけが悪く石だらけ。噂ですが、河原の土だそうです。
-
治安/アクセス先生方が下校指導を行なってくださるので、安心していいと思います。アクセスは住んでいる場所によってですね。
-
制服可もなく不可もなくな感じです。もう少し指定のものを減らして欲しいです。
入試に関する情報-
志望動機内部からのエスカレーターです。他県への受験も考えましたが、これ以上良い友人達に出会える自信がなかったので残りました。
投稿者ID:7314752人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
在校生
5.0
【総合評価】
お互いの個性を尊重し合う雰囲気で、とても良い学校だと思う。勉強の出来る子に素直に勉強のやり方を教えて欲しいと言ってくる素直な子もいる。また、勉強が出来るがガリ勉ではなく地頭の良い子もいるという印象。人間的にも魅力的な子が沢山いる。
【学習環境】
正直、宿題は少ないく本人のやる気次第という感じ。向上...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
国立なだけあって親の職業や年収、学歴や人柄といった面はかなり高い。親の治安は悪くないので、特殊で高学歴な職業の子供は県内公立中学校ならここがいいと思う。変な話「弁護士の子供だからたかられる」みたいなことは一切ない。そういった面では子供のレベルも高いが、いくら何でもそれはひどいだろうというようなことを...
続きを読む
おすすめのコンテンツ
山梨県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 山梨県の中学校 >> 山梨大学教育学部附属中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細