みんなの中学校情報TOP >> 栃木県の中学校 >> 壬生中学校 >> 口コミ
壬生中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価ボランティア活動に積極的に取り組む子も多く、活動に力を入れているように思います。先生方の質もよく安心して学校に通えています。
-
校則髪の長さをチェックされます。女の子は縛れる長さの子は必ず縛ること.男の子は前髪が眉にかかるとダメ後ろ髪の長さも制服に付くとダメです。
-
いじめの少なさいじめの事に強く取り組んでいるようです。今の所、いじめがあった報告等子供からの話でも聞いたことはありません。先生方が厳しく目を見張っていてくれているようです。
-
学習環境部活動でも勉強に積極的に取り組むように仕向けてくれていて、友達同士でわからない所を教え合う等良いことを聞きます。
-
部活顧問の先生も熱心で大会に向けての活動内容も徹底していて、みんなやる気を起こして活動しているように思います。
-
進学実績/学力レベル先生方は厳しく優しく指導してくれて将来の事を真摯に考えています。
-
施設色々な設備は整っていると思います。部活動の場所の確保等出来ており、上手く共有して出来ています。学習環境も整っているように思います。
-
治安/アクセス自宅からは少し距離はあるかなと思いますが、治安は悪くないと思います。駅からは歩くと20~30分かかると思いますが、生徒は自転車なので基本安全な道路を選び気を付けています。
-
制服制服は購入場所が決まっており、完全指定です。制服の名前の縫い付け場所、校章の位置全て学校の指定通りにしないと厳しく指導されます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか負けず嫌いな子が多く切磋琢磨出来ていると思います。緑豊かな自然があるのびのびとした学校の雰囲気があると思います。
入試に関する情報-
志望動機公立の中学校に通うつもりだったので自動的にこの中学校でした。歴史ある中学校に満足して通えているようです。
投稿者ID:6315391人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 1.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価正義感が強い事=悪い事。
と、教えてくださる素敵な学校です。
不登校になると生徒の玄関先で説教をする教師や、
この授業にお前の席なんてねぇよ。後ろに座ってろ。
という発言をする教師がいます。
校舎はとても広いです。 -
校則髪の毛や服装に対して厳しいです。
校則に書いていないことまで注意されるので
腑に落ちないことが多くあります。
気に入らない生徒に対しては特にキツく指摘します。 -
いじめの少なさ教師達はいじめを隠そうと必死、
-
部活剣道部がとても強いです。
学区外から通う生徒もいます。 -
施設体育館が2つ、それと道場があります。
とても綺麗ですし良いと思います。 -
制服セーラー服と学ランです。
特にセーラー服は
県内で人気がある様です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか教師は
素敵な生徒たちだと言ってました。
投稿者ID:5256773人中2人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 2| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 -| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価最近卒業しました。
在籍してた時はなんとも思いませんでしたが、本当に良い学校生活を送れたと思います。
なので今とても寂しい思いで一杯です。
それくらい思い出深い母校です。
人によっては嫌だと言ってる人もいますが、私自身本当に良かったです。 -
いじめの少なさ多少の陰口はありますが、普通に過ごしてれば問題ないと思います。
-
学習環境普通です。公立高校ですからね。
でも自分のやる気によると思います。 -
部活剣道部が全国レベルで活躍しています。
剣道本気でやりたい方はどうぞ。 -
施設運動場がとても広くていいと思います。
体育館も武道場合わせて3つあります。
入学したてのころは何度も迷子になってました。 -
治安/アクセス駅が近くにないので、ほとんどの人が自転車通学です。
中には頑張って遠い駅から歩いてる人もいましたが、治安が悪いわけではないと思います。 -
制服女子のセーラー服は可愛いです。
-
先生先生にもよりますね。
本当に熱心に指導してくれる人もいますが、あまりまともに授業をしない先生もいるので、こればかりは運次第ですね。
投稿者ID:5059502人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 1| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価周りが田んぼなので空気がよく、学習がしやすいです。
頭のいい人から、悪い人もいるので、人数はとても多く友達もたくさんできると思います。
でも、学習内容は基礎を中心としているので、本気の進学を目指している人は来ない方が良いかと思います。 -
校則他の学校をよく知らないので何とも言えませんが、普通に厳しいと思います。
でも服装検査の日以外はみんな違反してます。 -
いじめの少なさ普通にあります。私の学年では緊急の学年集会が行われたぐらいです。
でも普通に過ごしてれば被害にはあわないと思います。 -
学習環境ほとんどの先生は熱心に授業をしてくれます。
しかしながら、たまに全く授業もせずに自慢話ばっかする先生もいるので、教科担任に当たってしまったら家での自主学習をしっかりしておいたほうがいいです。
体育館は二つあるので、人数は多くても大丈夫です。 -
部活剣道部がとても強いです。過去に全国大会に出場したこともあります。
反面、地区大会にすら出れない部活もあります。 -
進学実績/学力レベル生徒の学力の幅が広いので、進学先の幅も広いです。
頑張って勉強してください。 -
施設校庭はとても広いです。放課後たくさんの部活が活動していますが、それでも余裕があるくらいです。
-
制服男子は学ラン、ワイシャツ。
女子はセーラー服です。
特にセーラー服の夏版が可愛いです。 -
先生もちろんいい先生もいます。
入試に関する情報-
志望動機近いし、みんなが行くところだから。
進路に関する情報-
進学先壬生高校
-
進学先を選んだ理由近いし、みんなが行くところだから。
投稿者ID:4395231人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の公立中学校です。学力に問題があるので、お子さんの進学について真剣に考えているなら、私立に入学させた方が良いと思います。
-
校則自転車の指定が厳しくほとんど全員同じ自転車に乗っています。髪の毛の長さについても厳しいです。特に女子。
-
いじめの少なさ普通だと思います。なくすために何かをしているわけではないので。うちの子供の学年はなかったと思います。その学年にいじめる子がいれば、あると思います。
-
学習環境特に何の特徴もありません。定期テストが5回あり、順位が出ます。3年生になると、学習ボランティアの指導を放課後無料で受けることが出来ます。
-
部活剣道が強いです。有名な顧問がいるらしく、強い子が集まって学区外からも入学するほどです。ただ、活躍している子は全員学区外からの子なので、顧問がすごい訳ではなさそうです。
-
進学実績/学力レベル周辺に大学病院がありますが、医者の子は少ないので頭の良い子は少ないです。平均よりかなり下であると聞きました。
-
施設校庭はとても広く、運動会は校庭内に駐車場が設けられるため、停めるところにこまることはありません。
-
治安/アクセス自転車通学ですが、歩道橋を自転車でのぼりおりしなければならず、とても大変です。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服で可愛いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の近所の子供と学区外から剣道の強い子が入学しています。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。子供が私立の受験をせずに、学区内の公立中学校で良いと言ったから。
進路に関する情報-
進学先小山工業高等専門学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供が希望したため。
投稿者ID:603501 -
-
- 卒業生 / 2014年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の公立中学校であるといえる。顧問の先生次第で部活の強さがかなり変わる。先生と生徒の距離感が割と近く仲が良かったイメージはある。
-
校則頭髪検査をよくやっていたイメージがあります。
生徒はうまくごまかす人が多かった印象がある笑
男子よりも女子に厳しいような感じはした。 -
いじめの少なさいじめの多さ、少なさは年代による。
学年内のいじめよりかは他学年との問題が時々あったイメージがある。 -
学習環境3年生の後期には無料で教えに来てくれるおじいちゃんがいた。
中学生では習わない問題(入試問題)を突き付けてみたら
答えが合っていたので頭のいいおじいちゃんだなぁと感心した記憶がある。 -
部活自分の在籍していた3年間は部活が特に強かった。
剣道部は毎年県大会優勝して全国大会出場していた(現在は知らない)
野球部は県大会優勝して関東大会、県大会3位と夏に強い
テニス部も強い子達がいたしサッカー部も平均より上
水泳、陸上もほどほどに強かった感じ
文化部もそれなりに成績が良かった。 -
進学実績/学力レベル頭は良くない。進学校に行けるのはテストの上位30人までくらい。
-
施設体育館は2つあり広々と使える、図書館はあんまり覚えてないが普通だった。
校庭はとにかく広く、野球場、ソフトボール場、テニスコート8面、陸上のトラック、サッカーグラウンド そんなに争わずに使える。 -
治安/アクセス日中の治安はごく普通の田舎。
夜はバイパスでバイクの音が聞こえるくらい。 -
制服男は学ラン
女はセーラー服
入試に関する情報-
志望動機周辺の小学校からそのまま進学した。特に中学受験をする予定はなかったため自然と壬生中に進学。
進路に関する情報-
進学先県立の進学校
投稿者ID:743910 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の公立中学校で偏差値の高い学生と低い学生が混在する学校です。特に優秀なスポーツ選手の卒業もない学校です。
-
いじめの少なさいじめは聞いていないが、最近の子供はネット経由のイジメが有り親が本当に認識出来ているのか解らない
-
学習環境田んぼの中の静かな環境で落ち着いた勉強が出来ます。補修授業は無く個人の努力で成績を上げ進学する必要が有ります。
-
部活特に目立つ成績をのこすクラブが無いが、野球、卓球、水泳、等、複数のクラブがあり自由に選択可能です。
-
進学実績/学力レベル県内トップ校から底辺の私立高校に進学が可能で個人の能力しだいで進学先の選択が出来ます。
-
治安/アクセス市街地から少し離れた田んぼの中にあり、暗くなると徒歩で移動する人は、ほとんどいない状況です。
-
制服昔ながら女子は、セーラー服、男子は黒の学生服にワイシャツです。
-
先生県内トップ校から底辺の私立高校に進学させるノウハウが有り、生徒の能力に合わせて進路指導を行います。
入試に関する情報-
志望動機選択しはここしかない。
進路に関する情報-
進学先栃木女子高校
-
進学先を選んだ理由合格県内の為
投稿者ID:978842人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特別な特色のない一般的な公立の中学校です。近隣の子供が通っています。剣道部が優秀なので、数名が地区外から通っています。
-
いじめの少なさ生徒ではないのでよくわかりません。うちの子はいじめられたことはないと思います。若干のいじめはあるように思われます。
-
学習環境普通の学力の子供を対象にしているので、勉強のできる子には退屈な授業です。勉強が苦手な子は、授業がゆっくりなので向いていると思います。
-
部活剣道部が優秀です。男子は関東大会、女子は全国大会に出場しています。今年は、水泳部も二名関東大会に出場しました。
-
進学実績/学力レベル普通です。県立高校と私立高校のどちらかに進学するのが一般的です。私立のみを受験する子もいますが、県立のみの子はほとんどいないと思います。
-
施設特別なものは特にありません。校庭は比較的広いと思います。サッカー部、陸上部、野球部、テニス部、ソフトボール部が校庭を使用していますが、それでもまだ余裕があるほどです。
-
治安/アクセスたいていの子が自転車で通学しています。駅を利用する子はいないです。自転車で公道を横断する時、片側二車線道路のため、自転車で歩道橋を利用します。
-
制服男子は黒の普通の学生服です。女子はセーラー服です。いたって普通です。もう何十年も変更していません。
-
先生自分の子供がかかわった先生のことについてしかわからないため、ほんの数人の方のことしかわかりません。知っている先生方はみなさんとても熱心な方ばかりです。
入試に関する情報-
志望動機近所だから。学区内だから。
進路に関する情報-
進学先卒業生ではありません。
-
進学先を選んだ理由卒業生ではありません。
投稿者ID:587525人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価開校当初は北関東で1番の大きな中学校でしたが、少子化により生徒の人数がへり普通の町立中学校になりました。
-
校則特におかしな校則も無く普通の校則です。生徒の服装の乱れも特にないです。
-
いじめの少なさ特にいじめもなく、平穏な学校生活がおくれるようです。普通の生活が送れます。
-
学習環境のどかな田んぼの中にあり騒音とは無縁な静かな学習環境にあります。
-
部活特に、目立つ成績を残す部活もなく、ほどほでにがんばっています。
-
進学実績/学力レベルピンキリの学力で、上位と下位の学力がそろっており県内トップ高校から高校入学もあぶない人もいます。
-
施設築30年以上の校舎ですが、それなりに修繕がされ問題なく使用できます。
-
制服むかしからのセーラー服と学生服で特に変わったこともなく普通です。
入試に関する情報-
志望動機学区内の生徒は、99%進学を希望し必ず進学できます。その為、行くのが当たり前と思われています。
-
利用した塾/家庭教師無し
-
利用していた参考書/出版書特に準備しない
進路に関する情報-
進学先栃木女子高校
-
進学先を選んだ理由自分が選択出来る最高の学校
投稿者ID:303117
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
栃木県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、壬生中学校の口コミを表示しています。
「壬生中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 栃木県の中学校 >> 壬生中学校 >> 口コミ