みんなの中学校情報TOP >> 栃木県の中学校 >> 市貝中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2018年入学
今どきこんな学校あるのかって感じの学校
2020年11月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価結構不満が多いですね。先の校則に加え、先生からの同調圧力、理不尽に叱られる、八つ当たりされる、授業中の声が小さく1番後ろまで届かない、といったように先生側の問題の方が見て見ぬふりが出来ない状態ですね。
-
校則全体的にはいいと思いますが、
くるぶしソックス禁止、運動靴は白のみ、髪ゴムの色は黒もしくは茶色のみ、ジャージの長ズボンを忘れた場合はジャージの長袖を着るの禁止、女子で髪の毛が長い人は強制的に縛る、部活は強制で入らねばならない(1人親の家族でも)
と、マイナスな面が多々あります。
とくにジャージに関しては「冬でも」反映され私の友人はそれで風邪を引くことになりました。
しかし学校側は知らんぷり。これで成り立ってるのが凄いですよね -
いじめの少なさ目立つようないじめはありません。しかし、女子の陰口が凄いですね。私はよく相談される側の人間なので別々の友人から(仮にAとBにしましょう)「Aがうざい」とBに聞かされ「Bがうざい」とAに聞かされ、板挟みな状態になっています。
しかもその陰口は本人の耳に届きやすい。
そのせいなのか、不登校が各クラス2名ほど居るのが常です。 -
学習環境ここ「だけ」優秀ですね。朝の時間に数学の簡単な問題を解き、間違えた場合昼休みに追試をうけるという物があり、昼休み暇な生徒は分からない子に教えに行ってあげていたりします。
また、数学の授業の際には学習をサポートしてくれる先生がついており、悩んでいる生徒に分かりやすく教えてくれます。
受験対策には過去問のコピーを配り自主的に勉強されるといった対策をしていますね。 -
部活部活ごとの差が激しいです。好成績を収める部活はとことん収めますがあまり良い成績を収めない部活はとことん収めません。
部活の種類に関しては「教員数の減少のため新しい部活は作りません」と断言していました。この言葉の通り、本当に教員数は少ないです。保健室の先生までもが顧問になります。今ある部活を減らし代わりに文芸部などを作って欲しいなと思っています。
部活内の雰囲気は先輩がいた頃はとても良く、しっかり節度を守り、先輩を慕っていましたが、今は真逆と言っても過言ではありませんね。ホントに酷いです。後輩は先輩(私たち)が何とかしてくれると思って掃除や片付けにはほぼ動きません。部活にもよると思いますが大抵はこんな感じでしょう
ルールに厳しい吹奏楽部ですらも「後輩が私たちに挨拶をしない」と友人が嘆いていました。 -
進学実績/学力レベル振れ幅が大きいです。レベルの高い高校に行ける生徒はほんのひと握り。あとは、中か中の下。学力に関しては郡内で下のほうですね。ここに来ないで別の中学校に行って欲しいくらいです。
-
施設最近体育館の屋根や窓が新しくなりました。地震のときに崩れた校舎も新しくなって使い勝手がいいです。しかし、旧校舎の方は外が晴れてようが曇っていようが関係なしにいつも薄暗いです。旧校舎側に図書室があるのですが、行く気が失せます。古い校舎とはいえ、もう少し生徒に優しくしてください。あと、トイレですね。図書室前にトイレがあるのてすが薄気味悪くあそこを使った人はほぼいないでしょう。
-
治安/アクセス通学路には街灯のない場所も多く、帰りが遅くなるととても怖いです。また、道がゴツゴツしていたり狭くて通りづらい場所もあるようです。たまに不審者の情報が流れたりして少し治安は悪いのかなと思っています。
-
制服単刀直入にダサい。長年同じ制服でその伝統を守りたいと言うのもあるかも知れませんが時代の波に乗り遅れている気がしてなりません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか結構色んな個性を持つ子が多いです。グループ分けすると陽キャ、パリピ、陰キャ、ムードメーカー、これらの中間、というような感じです。それぞれのグループの架け橋になる存在がいないとクラスが成り立たないこともしばしば。
入試に関する情報-
志望動機1番近かったから。これしか無いです。家から学校まで20分以内に行ける範囲で時間がかからずここ以外で近い場所がありませんでした。あったらそっちに行ってた可能性があります。
進路に関する情報-
進学先近くの工業系の高校です
-
進学先を選んだ理由将来は建設とかに携わってみたいからですね。あとはチャリでも通えそうな場所にあるからって言うのも理由です。
投稿者ID:6753232人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
在校生
5.0
【総合評価】
とても良い中学校です。まるで地上の楽園のような学校でした。この言葉が似合う学校はここ以外に考えられません。
【学習環境】
とても素晴らしいです。3年まであまり勉強できずにあまり成績も良くなかったのですが、先生方の熱心なサポートのおかげで学年上位まで成績を伸ばせました。
【進学実績/学力レベル】
...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【学習環境】
校舎内はとても綺麗ですし、机も木の机で温かみがあって、結構学習はしやすいです。先生も熱心に教えてくださいますし、分からないところもしっかり教えていただけるので、成長の見込みがある子はどんどん学力が上がります。
【進学実績/学力レベル】
学力は県内で下の方です。部活との両立が完璧じゃないからでしょう...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
七井中学校
(公立・共学)
-
-
のびのび田舎ののんびり中学校
1
在校生|2017年
芳賀中学校
(公立・共学)
-
-
暖かく、充実した学校
5
卒業生|2017年
益子中学校
(公立・共学)
-
-
良いところが多いです。
4
在校生|2019年
茂木中学校
(公立・共学)
-
-
綺麗な木造造りの学校!
4
保護者|2021年
おすすめのコンテンツ
栃木県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 栃木県の中学校 >> 市貝中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細