みんなの中学校情報TOP >> 栃木県の中学校 >> 石橋中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2020年入学
何でも常に全力で取り組む中学校
2022年12月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価部活動や学習、委員会など、石中は何でも盛んなところがいいと思います。特に学習は先生がきちんと生徒のわからないところを丁寧にわかるまで説明してくれるし、優しいのでいつでも気軽に質問できるところがいいと思います。また、委員会は約10の委員会があって、それぞれの委員会が活発に活動していて、いいと思います。クラスでは友達と昼休みにたくさん話せたり、遊べたりしていて、とても楽しくて面白いです!まとめると、石中はいろいろなことが活発な反面、友達と一緒に遊んだり学んだりすることがいいところだと思います!
-
校則個人的にはあまり校則に関して気にしていません。自分がちゃんとやれば先生方などに怒られないし、ってか正直言って、委員会の人がチェックするんで、少し注意されるぐらいです。
-
いじめの少なさいじめにあわないようにしてくださいぐらいは注意されますが、いじめを見たり聞いたりすることはないです。たまにいじめに関するアンケートをやったりするんでいじめについては大丈夫だと思います!
-
学習環境水曜日の朝に参加したい人が行ける朝の数学というのがあります。そこで、数学がわかんないひとは教えてもらったり、質問することができます。また、不定期にある学年集会などで、学習の指導があります。詳しく先生が学習について指導するので、学習効率が上がります。
-
部活部活動はとても盛んですが、先生が厳しいです。たとえ、自分がやりたい部活に入っても、楽しめるか楽しめないかは自分次第です。自分は文化部に入ってたのですが、大会前の先生と普段の先生とでは、全く違います。熱心に教えていただいてるのはすごくありがたいことなんですが、個人的に厳しすぎて、部活動が楽しめませんでした。でも、大会で負けても、いい成績かとれても、達成感はあるので、部活に入って損はないと思います!
-
進学実績/学力レベルそこそこです。毎年、宇都宮女子高校や宇都宮高校に入る人はいるし、逆に上三川高校に入る人はたくさんいるので、良いか悪いかと言われても、その中間ぐらいです。
-
施設図書館は学校内にはないですが、近くにはあります。自転車で行ける距離なのでいつでも行けます!体育館や校庭はすごく広いのでたくさん運動できます。体育館は二階があり、そこは卓球場として使われているので、たまに体育で自由に運動していいときに使えます!校庭は運動会でダンスを披露する時に、広いので、幅広く使えます!
-
治安/アクセス治安は良いときもあれば悪いときはもちろんあります。例えば石中生の自転車の乗りかたが悪いなどで、あります。アクセスでは、石橋駅をずっとまっすぐ行くと、歩きぐらいで10~20分、自転車で10分ぐらいで石中に着きます。意外と近いです笑
-
制服個人的に気に入っています!女子はスカートで男子はスラックスでデザインがかわいいです!また、リボンやネクタイもチェック柄で、おしゃれだと思います。夏はリボンやネクタイはつけず、半袖ワイシャツで、冬は長袖ワイシャツの上からブレザーを着て、リボンやネクタイを着けて過ごします。また、最近は女子でスラックスを買うことができるので、冬場にはく人もいます。自分好みに体温の調節ができるので、いいと思います!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学区内の生徒や都合により、他の市や町から電車通学で通っている人もいます。
入試に関する情報-
志望動機学区内で一番近く、中学生になったら自転車通学と聞いたので、自転車で通える距離だったからです。
投稿者ID:8805263人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
伸び伸びと中学生らしく生活出来てると思います。
先生方も子供達に寄り添い親身になってくれてると聞いてます。
【学習環境】
授業はグループ学習が多いと聞いてます。
宿題(長期休暇以外)は特に出ることはなく、普段は自主学習です。
【進学実績/学力レベル】
進学校(公立・私立)にも進学する子もいま...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
在校生
1.0
【総合評価】
いじめへの対応は酷く、先生によるが不登校の子の
家に行き、学校に来ることを強要する場合もある
【学習環境】
協力して勉強に取り組む環境はある
でも、先生による
先生によって協力し合って学習するかどうかが分かれる
【進学実績/学力レベル】
学校の近くの高校に進学する人が多い
担任によっては教育熱心...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
明治中学校
(公立・共学)
-
-
いいとも悪いとも言えない
3
在校生|2023年
南犬飼中学校
(公立・共学)
-
-
賑やかで優しい生徒が多いです。
5
卒業生|2020年
壬生中学校
(公立・共学)
-
-
普通の公立中学校です。
5
卒業生|2014年
南河内第二中学校
(公立・共学)
-
-
楽しい学校生活を送れました
5
在校生|2019年
雀宮中学校
(公立・共学)
-
-
PTA活動は年一回ぐらいで楽
4
保護者|2022年
おすすめのコンテンツ
栃木県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 栃木県の中学校 >> 石橋中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細