みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 京都文教中学校
2025年度 偏差値
- 入試名:
- Aα(44) / Aβ(40) / Bα(46) / Bβ(46) / BⅡα(42) / BⅡβ(45) / Cα(47) / Cβ(45) / 自己推薦α(45) / 自己推薦β(45)
口コミ(評判)
-
-
Pick Up
- 在校生 / 2020年入学
2020年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学校が楽しい、、、と毎日通学する我が子にそして自己肯定感を大切に日々接して頂いている先生方に感謝しています。
-
学習環境お尻たたいて点数のみあげる指導ではない、できるよ、がんばれるよ、力もってるよと個人面談での言葉でこどもは自信をつけています。
-
-
-
Pick Up
- 保護者 / 2022年入学
2022年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生方が熱心です。
勉強にしても、子ども達の普段の様子を見てくださるにしても。
子ども達も穏やかな子が多く、我が子はクラブ活動や勉強に集中して取り組める環境で、入学してまだ1年経ちませんが、いい意味で変わったなと感じています。 -
学習環境補習に関しては、苦手科目の補習をしてくださいます。
本人は辛そうにしている時もありましたが、苦手科目の点数が確かに上がりました。
ただ勉強が嫌になっている時期でしたら、追い詰められているように感じる事もあるかもと思います。
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2024年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価毎日楽しく通っていますので、我が子にはとても合った学校だと思います。
先生との距離も近く困ったことがあるとすぐに相談できる環境に親も安心しています。 -
学習環境教科にもよりますが、小テストや再テスト等があります。
自習室もあるようですが、まだ利用していないと思います。
学校紹介ムービー
特徴紹介
-
文化・芸術エリアの岡崎で学ぶ京都文教中学校の位置する岡崎は、平安神宮をはじめ文化施設が集まる「京都の顔」と呼ばれるエリアです。国立近代美術館、京セラ美術館、京都市動物園、京都府立図書館など様々な文化施設が集合しています。落ち着いた空間の中で、生徒たちは勉強に、部活動に一生懸命に取り組んでいます。徒歩5分にあるロームシアター京都では、学校行事の芸術鑑賞会などでも使用させていただいています。
文化の香り漂う京都・岡崎。落ち着いた雰囲気の中で学びに向かう京都文教は、高等学校も併設しているため、充実した中・高一貫教育で一人ひとりの夢の実現を目指した学校となっております。 -
全国レベルから京都ならではの部活動まで!京都文教中学校には個性的な31の部・同好会があります。柔道部では令和4年度京都府中学校柔道体重別選手権大会女子44kg級で優勝、男子90kg級では準優勝、水泳部では令和4年度第70回京都府私立中学高等学校総合体育大会水泳競技大会にて、女子50m自由形で優勝、女子100m自由形で優勝するなど、大会で好成績をあげている強豪部が運動部、文化部問わずあります。さらには茶道部・伝統芸能部などといった京都ならではの文化部まで様々です。活動日数も週5日で活動する部活もあれば、隔週で活動する部活もあり、自分の生活にあわせて選択することができます。
-
「文教京都学」がめざす人づくり「文教京都学」とは、「答えのない問題をどのように解決するのか」といった社会で直面する事柄に対する「考え方」を養う学びです。自分たちで疑問を発見し、その疑問について図書館やインターネットで調べたり、校外に出向き調査をしたり、またグループワークで学びを深めたりとそれぞれが探究を進めていきます。
こうした活動や学びの中で、何気ない寄り道で不思議を発見できる「発見力」のある人、現地で自分の目で見て耳で聞き、肌で感じることができる「探究力」のある人、自分の考えを自分の言葉で発信できる「発信力」のある人を育てることを目標にしています。
学科・コース・学習内容紹介
-
ACTα(アルファ) クラス
-
ACTβ(ベータ) クラス
画像投稿する
基本情報
学校名 | 京都文教中学校 |
|
---|---|---|
ふりがな | きょうとぶんきょうちゅうがっこう |
|
所在地 |
京都府 京都市左京区 岡崎円勝寺町5 |
|
最寄り駅 | 京都市営地下鉄東西線 東山 |
|
電話番号 | 075-771-6155 |
|
中規模:200人以上~500人未満 |
特徴から学校を探す
【連載企画!】学校の選び方
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
よくある質問
-
京都文教中学校の評判は良いですか?
-
京都文教中学校の住所を教えて下さい
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 京都文教中学校