みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 大阪学芸中等教育学校
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
口コミ(評判)
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年10月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価英語をしてる人はいいかもしれないです。頭のいい子は違うところに行くべきだと思います。芸能や習い事をしてる子は自由に休めるのでいいと思います。
-
学習環境頭がいい子と悪い子の差が大きいです。それに加えて1年の時に頭がいい子は3年になってガクンと成績が落ちてることが多いです。
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価まだまだ、旧、成器高校のイメージが強く残り、進学校ではなく、優秀とはいえない。クラブ活動が盛んであるが野球などのメジャースポーツでの好成績が必要。
-
学習環境進学コースが高校にあり、今後の進路も選択肢が広い。スポーツ選手なども、受け入れている。
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価勉強中心の学校ではないが、適度に必要な勉強はできる環境。 スポーツや芸能や文化活動などと中学校で必要な基礎的な勉強との両立をできるようにというコンセプトの学校なので、スポーツなど何かに打ち込んでいきたい子には向いているかと思います。 また、1学年に2クラスで人数が多すぎず少なすぎないのと、ネイティブの英語の先生も何人かいらっしゃって、割りと英語教育に力を入れているのも良いところ。
-
学習環境入学時には各自iPadを購入し、授業によるがiPadを利用した学習や宿題、復習などができます。 また、2年では勉強合宿があったり、部活動によっては成績が一定に満たない場合は半強制的に?勉強をさせてくれたりします。 ただ、基礎学力をしっかり身につけるという程度なので、高いレベルの勉強を期待する場合には物足りないかと思います。
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
画像投稿する
基本情報
学校名 | 大阪学芸中等教育学校 |
|
---|---|---|
ふりがな | おおさかがくげいちゅうとうきょういくがっこう |
|
所在地 |
大阪府 大阪市住吉区 長居1-5-8 |
|
最寄り駅 | 阪和線(天王寺~和歌山) 鶴ケ丘 |
|
電話番号 | 06-6694-8411 |
|
中規模:200人以上~500人未満 |
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
大阪学芸中等教育学校の一貫校
高校 |
|
---|
特徴から学校を探す
【連載企画!】学校の選び方
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
よくある質問
-
大阪学芸中等教育学校の評判は良いですか?
-
大阪学芸中等教育学校の住所を教えて下さい
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 大阪学芸中等教育学校