みんなの中学校情報TOP >> 長野県の中学校 >> 第五中学校
口コミ(評判)
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2024年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価ここでは項目にない他のことについて話そうと思う。まずイベント。文化祭(鳳祭という)はめっちゃ楽しい。生徒、先生、校舎、グッズを最大限に使って、盛大な文化祭になる。「小運動会」があって、全員リレー、全員大縄がメインである。次に一日の流れ。8時15分までに登校しなければならない。45分から一時間目が始まって、基本50分授業。掃除は他校と比べて短めの10分。下校はどの学年も全く帰らない人がいる。駐輪場で話してたり、少し離れたところでカバン降ろして遊んでたり。最後に授業。まぁ基本的にはどの学校とも同じで、授業の出来具合も、それによる生徒の質も、先生次第みたいなところはある。教科ごとテスト範囲とかは統一してそうだけど、学校全体として教育目標が定まっているのかが心配。先生たちも生徒に目標を提示するだけじゃなくて、先生たちの目標も教えてほしい。そうすればもっと先生と親しくなれたりすると思うんだけどなぁ。総合的に4。
-
学習環境補習って聞いたことない。居残りはあるよ。でも美術や技術で、期限までに作品が完成してない人だけね。仲の良い友達と居残りとかして、案外エモい時間を過ごせる笑 受験対策面は結構いいと思う。高校入試で面接がある人は先生にお願いして面接練習できるし、休み時間に先生方に質問しに行く人とかいる。
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価んー。ほんとに微妙だと思う。先生とかそうゆうのも影響してると思うんだけどね。でも、校則とかはゆるいよ。
-
学習環境私、頭悪いから全然ダメだけど多分受験対策とかいいと思う
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年02月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価個人的に入って良かったと思ってる。ボロいけどその分綺麗にしようと思う気持ちが本当に全校で統一されてて好き。無言清掃で、初めと終わりに黙想がある。あとここら辺の学校で1番挨拶ができる。気持ちが良すぎる!最&高
-
学習環境英検(3級から)の面談的なやつの前は先生が放課後に特訓してくれると聞いている。いつでも研究室来て聞きに来ていいよ~みたいな感じ。1,2年が朝読書してる時は、受験対策ドリルやってるっぽい。10分間。
-
画像
画像はまだ投稿されていません。
未来の中学生のために、中学校の画像をご投稿ください!
基本情報
学校名 | 第五中学校 |
|
---|---|---|
ふりがな | だいごちゅうがっこう |
|
所在地 |
長野県 上田市 上野441 |
|
最寄り駅 | しなの鉄道線 信濃国分寺 |
|
電話番号 | 0268-22-3076 |
|
中規模:200人以上~500人未満 |
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
特徴から学校を探す
【連載企画!】学校の選び方
おすすめのコンテンツ
長野県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
よくある質問
-
第五中学校の評判は良いですか?
-
第五中学校の住所を教えて下さい
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 長野県の中学校 >> 第五中学校