みんなの中学校情報TOP >> 栃木県の中学校 >> 石橋中学校
口コミ(評判)
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年09月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生徒と教師のなかは悪く、教師が理不尽な人が多いので、通っている私たちは理不尽に付き合わされているだけでは?とたまに思ってしまいます。
-
学習環境ワークをやればできると言っておきながら、説明などはあまりしてくれず授業も分かりにくいです。
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年08月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価いじめへの対応は酷く、先生によるが不登校の子の
家に行き、学校に来ることを強要する場合もある -
学習環境協力して勉強に取り組む環境はある
でも、先生による
先生によって協力し合って学習するかどうかが分かれる
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年12月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価部活動や学習、委員会など、石中は何でも盛んなところがいいと思います。特に学習は先生がきちんと生徒のわからないところを丁寧にわかるまで説明してくれるし、優しいのでいつでも気軽に質問できるところがいいと思います。また、委員会は約10の委員会があって、それぞれの委員会が活発に活動していて、いいと思います。クラスでは友達と昼休みにたくさん話せたり、遊べたりしていて、とても楽しくて面白いです!まとめると、石中はいろいろなことが活発な反面、友達と一緒に遊んだり学んだりすることがいいところだと思います!
-
学習環境水曜日の朝に参加したい人が行ける朝の数学というのがあります。そこで、数学がわかんないひとは教えてもらったり、質問することができます。また、不定期にある学年集会などで、学習の指導があります。詳しく先生が学習について指導するので、学習効率が上がります。
画像
画像はまだ投稿されていません。
未来の中学生のために、中学校の画像をご投稿ください!
基本情報
学校名 | 石橋中学校 |
|
---|---|---|
ふりがな | いしばしちゅうがっこう |
|
所在地 |
栃木県 下野市 石橋1130 |
|
最寄り駅 | 宇都宮線 石橋 |
|
電話番号 | 0285-52-1130 |
|
大規模:500人以上 |
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
特徴から学校を探す
【連載企画!】学校の選び方
おすすめのコンテンツ
栃木県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
よくある質問
-
石橋中学校の評判は良いですか?
-
石橋中学校の住所を教えて下さい
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 栃木県の中学校 >> 石橋中学校