みんなの中学校情報TOP >> 口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
中学校の評判(口コミ)
-
-
富士中学校 (埼玉県 / 公立 / 共学)在校生 / 2021年入学
- 4.0
-
総合評価教師はごく稀にモンスターがいます。またテストは難しいです。そして設備は古いですがそれ以外は基本的に良い学校だと思います。
学校の方針としては 「一流を目指す富士中学校」です。 -
学習環境親身になって相談や学習の援助をしてくれます。
-
-
-
第七中学校 (大阪府 / 公立 / 共学)在校生 / 2021年入学
- 3.0
-
総合評価真面目な子は来ない方が良いと思う。授業を真面目に受けてれば問題ない。授業を抜け出さなければ良い。ピアスは隠しとけば大丈夫。アイプチとかはバレても何も言われなかった。スマホはみんな持ってきてるしトイレで写真撮ったりしてます。
-
学習環境授業は普通!授業中抜け出したりサボる人が居るのも当たり前です。今年は3年と1年が荒れてます^^
1人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
成城中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:56 - 60)保護者 / 2021年入学
-
総合評価自由であり、生徒達の意思を尊重してくださいますが、かといって放任主義ではなく面倒見が良いと感じます。子どもがのびのびとし、先生方も寄り添ってくださるので人間として成長できる学校だと思います。高校を卒業をし、数年経っても先生方と近況を報告したりするなど、先生と生徒の距離が近いようです。成城出身の先生がかなり多く、成城愛が強いそうです。
-
学習環境当たり前ですが、提出物に関しては厳しいようです。補習は、成績が芳しくなかった生徒に対して行っています。成績によってクラス分けをしているわけではありませんので、毎回クラスに数人補習になる生徒がいます。
6人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
佼成学園中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:50 - 58)在校生 / 2021年入学
- 4.0
-
総合評価進学実績雑魚の男子校ですがに勉強が苦手な人に手を差し出てくれる学校です。私的には高校受験がないのと特待で合格させて貰ったのが利点です。
-
学習環境高校からでしかチューターがないので中学生は塾に通いましょう。
2人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
鏡石中学校 (福島県 / 公立 / 共学)在校生 / 2021年入学
-
総合評価どうも。この中学のレビューを3年連続で書いてる暇人(生き恥)です
3年になったので冷静に書けるかと思いこの中学のレビューを書くことにしました
…とはいえ、ほとんど内容は変わらないのでご了承ください。
初めに言っておきますが、こんな場末の中学に素晴らしい民族性や良識などを求めるべきではありません。中学生とは言ってもまだまだ子供ですし、むしろ完璧を求める方が間違っています。はっきり言ってそのようなものを求めている方々はザベリオなどの私立に行くべきです。それを踏まえた上で、以下のレビューを書かせていただきます。
まず、この学校は岩瀬地区でNo.1の清掃を目指すと銘打っていますがどこをどうどのようにNo.1にしたいのかが抽象的で目指すための取り組みも正直功を奏しているとは言えません。はっきり言って、謎です。
授業はつまらなく、聞く価値もないです。つまらなさ故に授業中教師に隠れてタブレットで遊ぶ人も多いです。 -
学習環境学校で生徒に教材を購入させます。
「これ要る?」と思う教材も強制で購入させられます。
-
-
-
-
勝瀬中学校 (埼玉県 / 公立 / 共学)在校生 / 2021年入学
-
総合評価一般的な中学校です。いいと思います、大変だと思いますが、3年間頑張ってください。勝頼祭といった文化祭もどきのお祭りもあります。楽しいですよ。
-
学習環境うちの学年はテスト対策があり、テスト範囲の中から問題が作られたテキストをテスト前に解き、クラス対抗で点数を競い合うという取り組みがあります。実際のテストでもそのテキストから問題が出たりします。点取り問題です。テスト期間中は朝学習(クラスで自習)があったり、英検の際には対策講座が級別にあったりします。補習は1年生の時に1回あったかぐらいです。基本ないと思います。学年によりますが。
-
-
-
北嶺中学校 (北海道 / 私立 / 男子校 / 偏差値:55 - 67)保護者 / 2021年入学
- 1.0
-
総合評価寮母も教師も、生徒が勉強さえしていれば良い教育ができていると考えているようだ。
-
学習環境寮生はみな遅くまで強制的に勉強させられる。勉強しているところを毎日写真撮影し、保護者にみせて安心させているようだ。
11人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
西柴中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)在校生 / 2021年入学
- 4.0
-
総合評価先生の質がいいですね。他の学年担当の先生は1部ん?みたいな先生がいましたが、私の学年担当の先生はよくサポートしてくれたと思います。
生徒数も少ないし男女仲も良いので、よく男女で遊ぶことも多かったです。打ち上げとかをクラスで行ったりとても充実していました。 -
学習環境テストの3日前から西柴タイム、という質問ができる時間があります。あまり利用してる人は多くありませんが、私が休んでいたぶんの小テストとか補習はそこでカバーできるのでありがたかったです。
先生も質問したら分かりやすく教えてくれたり、英検を無料で受けさせてくれたり考えてくれていると思います。
-
-
-
三山中学校 (千葉県 / 公立 / 共学)在校生 / 2021年入学
- 1.0
-
総合評価面倒くさがりな先生、視野が狭い生徒、少し遅れた学校設備と共にイマイチな学校生活をおくれます。中学校自体、受験やらなにやらで大変な時期というのもありますが、私はこの中学校で学校生活が楽しいと感じたことは一度もないため、星1にしました。
-
学習環境先生によって変わる面はありますが、「〇〇見といた方がいいかも。何故かは分からないけど」みたいな遠回しの口調で、よくテスト出てくる内容を教えてくださったりします。ただ授業は分かりにくい人が多いです。
生徒の面ですが、大半は、お互い話し合ったり、先生に分からない問題をきいて解いたりしています。
先生のほとんどがフレンドリーな人気者でよくクラスメイトが集まるので、人と話すのが苦手な方は問題を直接聞くのは難しいかもしれません。
-
-
-
横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校 (神奈川県 / 国立 / 共学 / 偏差値:52)在校生 / 2021年入学
-
総合評価みんな元気で、先生とも仲がよくとても雰囲気の良い学校です。体育祭はありますが呼び方が違います。「陸上競技大会」と言います。善行の県立スポーツセンターの陸上競技場を使って行います。ガチの陸上競技をします。(運動が苦手な人用の競技もあります。モテたいなら100mとかに積極的にエントリーしよう!)スポーツが苦手な人は割と少ないと感じます。他にも合唱が他校に比べて熱が入っています。全校生徒ほぼ全員が合唱団並みの歌唱力です。(歌が苦手な人もうまくなれるよマジで)なので合唱祭はもう全国大会並みの戦いです。
恋愛についてですが、自分自身はあんまり詳しくないですがカップルは結構いるかと思います。男女ともにとても仲がいいのでほんとにちょっとしたことから恋に発展しがちです。ただあんまり求めに行かないほうがいいかもです。日常普通に生活していたら出会えるかも。(修学旅行マジックがすごい) -
学習環境正直ちょっと手薄です。期末試験前に質問会が開かれるくらいです。入試も自分で頑張れって感じがします。
-
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 口コミ