みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  和歌山県   >>  私立   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

和歌山県の私立共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 101件中 81-90件を表示
  • 女性保護者
    智辯学園和歌山中学校 (和歌山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51 - 62)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      自由な校風であり 一人ひとりの個性を重んじた教育がなされています。得意分野を伸ばしてあげようという姿勢が見られます。
    • 学習環境
      友だちが集まって優秀な生徒がおしえてくれることは、よくありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    近畿大学附属和歌山中学校 (和歌山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:44 - 50)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学費が非常に高く、ブランド志向の考えに染まる。反面、学友は非常に真面目で、いじめとかのマイナス面はない
    • 学習環境
      進学校なので宿題やテストなども多く、受験対策も安心。 また友達同士の競争心も高い。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    近畿大学附属和歌山中学校 (和歌山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:44 - 50)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      学習面は、とにかく宿題が多いです。立地が悪く、バス通学は大変です。男の子の方が圧倒的に多いです。先生は当たりハズレがあります。
    • 学習環境
      英語、漢字など小テストが必ずあり合格しない、再試になるようですので、勉強はマメにしているようです。職員室の前や、図書館で勉強している生徒が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    智辯学園和歌山中学校 (和歌山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51 - 62)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      全体的にレベルが落ちているし、意味わからない制度は本当に撤廃してほしい。校舎も古いし。けどみんな優しくいい人。価値観さえあえばなーーと多々感じる。
    • 学習環境
      課題未提出だと残らされて補修という名の自習をさせられる。喋ったら翌日もとか言われることもある。本当にきつい。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    開智中学校 (和歌山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:41 - 57)
    卒業生 / 2011年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習面には力を入れている学校ではありますが、成績優秀な学生に対する贔屓が目立ちます。
      成績が悪い学生が例えイジメを受けていても、先生方は何も対応してくれません。見て見ぬ振りです。
      イジメの加害者はそのまま在学し、残酷にも被害者は不登校や退学せざるを得なくなります。
      悲しい事にそういうケースが私たちの代では多かったです。
      進学校であれば、何処もこのような感じなのでしょうか。
      あまり自分はこの学校に良い思い出がありません。今でも先生方に対して「成績ばかりではなく、何故もっと生徒自身に関心を向けなかったのか?どうして積極的にいじめを解決しようとしなかったのか?」と怒りを感じることがあり、今更ですが口コミを書かせていただきました。
      ホームページを見る限り、現在ではいじめ防止に力を入れ始めているみたいですね。ただの方針だけで終わらずに、それを先生方に実行していただきたいところです。
      これから入学を考えている方には不安を煽るような口コミをしてしまい申し訳なく思っていますが、このような事実もあるのだということを是非知っておいてもらいたいです。
    • 学習環境
      膨大な課題量でしたが、自習室もあり勉強しやすい環境ではあると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中16人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    近畿大学附属和歌山中学校 (和歌山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:44 - 50)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とにかく、息子とは合わなくって、不登校になり、高校からは別の学校に変わった。宿題が多ければ良いというものでもなく、確実に授業だけで理解できる指導をして欲しかった
    • 学習環境
      できる子に合わせているので、できない子にとっては、宿題がとにかく多い。内容がわからないので、次に進もうと思っても、なかなか進めない
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中15人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    智辯学園和歌山中学校 (和歌山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51 - 62)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      有名大学に行くのにはいい学校だと思う。しかし、恋愛禁止などの校則があり、青春を捨てることになります。
    • 学習環境
      勉強できる環境は十分にある。補習は大体は放課後にある。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    近畿大学附属和歌山中学校 (和歌山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:44 - 50)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      どう考えても古く、酷い教師が多いです

      これから入学を考えている人は他の学校に考え直してみた方が良いと思います
    • 学習環境
      補習は課題をするだけでテストについては何もしてくれない
      各教科毎に別の先生が課題を出すので明らかにこなすのが困難な量の課題が出ることがあります
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    開智中学校 (和歌山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:41 - 57)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校説明会では、国立の進学率が良いと話していたけど
      それほど、よくないように思う
    • 学習環境
      結局、頭のいい子は塾にいっている
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中11人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    きのくに子どもの村中学校 (和歌山県 / 私立 / 共学)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他の学校よりもはるかにいい教育を受けることができる場所だと思いました。ですが今のきのくに子どもの村学園は、長い時をかけ本当に先生がたが作りたかった学校とは異なる学校なりつつあると感じます。ですのでこの評価をつけさせていただきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中9人が「参考になった」といっています

口コミ 101件中 81-90件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  和歌山県   >>  私立   >>  共学

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

和歌山県の口コミランキング