みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  大阪府   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

大阪府の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 8454件中 81-90件を表示
  • 男性保護者
    彩都の丘中学校 (大阪府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風の中に子供たちがのびのびと学校生活をおける雰囲気があります。
      環境の影響もあるかと思いますが、非常に穏やかな校風で一貫校ならではの
      全学年の一体感・助け合い感があるかと思います。
    • 学習環境
      設立5年目と新しい設備で、タブレット型大型ディスプレイを使った授業や教室のオープン化、パソコンルームや設備の整った体育館等々非常に環境はいいかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    追手門学院中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:42 - 44)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学力に合わせてレベル別のコース編成だったので、無理なく学力を伸ばすことができました。人数が少ないからこそ仲間意識も高まり、友人もたくさんできました。
    • 学習環境
      小テストがあり、到達できなかった子は補習があります。また放課後には自習時間が設けられており、さらに勉強できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    高槻中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:61 - 64)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      伝統的ですがそれに固執しない男子校の影を残しつつ、どんどん進化していくとても期待できる学校だと思います。
    • 学習環境
      施設も新しくなり学習環境は整っている様に思えます。先生方の対応も良いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    大阪星光学院中学校 (大阪府 / 私立 / 男子校 / 偏差値:64 - 65)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      キリスト教の精神が根底にあるので、個性を尊重し、自由な空気がある。
      他人の目を気にせず、好きなものを追求できる雰囲気がある。
    • 学習環境
      こまめに小テストや補講があり、つまずかないようにフォローしてくれている。
      子供同士、わからないところは教えあっていて、協力しあってる。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    帝塚山学院泉ヶ丘中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:49 - 60)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      校舎はきれいです。通学も、校門前にバス停があり、泉ヶ丘駅から便利です。教材はいいものを使っておられますが、生徒のレベルとの乖離があるように思われます。保護者、あるいは塾などのサポートがないとついていけない可能性が高いです。
    • 学習環境
      英語、数学、国語ともに教材はいいのですが、難しいです。英語教材はZ会のNew Treasureを使っていますが、ついていくのが難しいです。国語も読解問題集がすごく難しいです。基礎力が伸びないように思います。授業は優しく、テストは厳しい印象です。うちの子の出来が悪いだけかもしれませんが。ただ、出来ない子供に対するサポートはいいみたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    追手門学院中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:42 - 44)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      内部が不安定な状況のようです。
      学校長をはじめ、ほとんどが新任の先生方に変わりました。
      また、ほとんどの保護者が学校運営に無関心です。
      そういった状況が生徒の生活指導や学習指導にも反映されており正直不安になります。
    • 学習環境
      指導力にかけるようです。
      授業時間を目一杯使って深く指導すると言うよりも、宿題の割合が多いです。
      結局家庭学習にたよる先生が多い。
      何のための授業時間なのか疑問。
      退屈なのか、連れだって保健室で休む生徒も多いようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    開明中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:48 - 60)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      定期テストのあとに時間をあけて、もう一度同じ範囲のテストがあります。また、学期ごとの内容は長期休み明けに再度確認テストがあります。このように、ただ単に授業をすすめるだけでなく、知識が定着するように繰り返し演習するシステムができています。これが近年の進学実績の向上の秘訣だと思います。
    • 学習環境
      とにかく領域ごとに繰り返して勉強させることを徹底させています。もともとトップクラスの能力を持っている子供はわずかなので、生徒がすぐに理解できないことををみこして進めている感じがします。すべらしいことだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    関西大学第一中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54)
    保護者 / 2007年以前入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【学習環境】
       やる時はやる!という感じで、勉強もクラブも行事も、熱心な生徒が多いです。自分もがんばろう、という気にさせてくれる環境です。

      【進学実績】
       そのまま関西大学に進学する人が多いですが、他大学を受験することもできます。本人の希望を尊重してくれるので、ど...
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    大谷中学校 (大阪府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:40 - 55)
    保護者 / 2017年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      なんといっても、今時珍しい校則の厳しさでしょう。大谷の評判は結局、この厳しさに対する保護者の支持が高いからだと思います。
      しかし、31年度からこだわりの完全中高一貫を捨てて、高校入試を採用することが決定しました。在校生の保護者は寝耳に水でかなり学校の対応に失望しています。クラスは混ざらないらしいけれど、完全中高一貫にこだわって大谷を選んだ人が大半なので、保護者は大谷には価値がなくなったと感じています。
    • 学習環境
      テストの結果でスローという補修がありますが、該当生徒の選びのポイントがイマイチわからない。テストで赤点とっても受けさせてもらえない生徒もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    開明中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:48 - 60)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      設備・先生方の熱量・生徒フォロー体制・カリキュラム・生徒さんの質・学校行事の多さ、保護者への説明・コミュニケーション など、
      非常に満足しています。開明を選んでよかったなと思っています。
    • 学習環境
      先生方の熱量に関心しています。
      日々は、放課後学習会、質問受けなどでフォローがあります。放課後学習会は、クラブや特別な理由なき場合は、原則参加。授業が終われば、6時前後まで、課題や予習復習などの勉強をして帰宅してきます。課題は、多いみたいですが、提出・未提出のチェックがあるので、未提出の場合でも、提出できるまでクラブへ行けなかったり、声掛けがあったり、強制で登校しないといけなかったり(冬休みが終わる前に、課題未提出者の登校日がありました)するので、放置され、取り残されることはなさそうです。ただ、課題の量が多いので、未提出が少しでもたまると、あとは、雪だるま式に増えていきそうです。日々、こつこつして、遅れないように提出することがポイントではないでしょうか。生徒 →担任へ、日々の勉強時間などの報告もありますので、そういう情報はデータになって、保護者会の時に説明があります。定期考査の点数分布なども、集計して、参考データになります。データ分析、よく行われているようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中10人が「参考になった」といっています

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

口コミ 8454件中 81-90件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  大阪府   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

大阪府の口コミランキング