みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 大阪府
>> 保護者の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
大阪府の保護者による中学校の評判(口コミ)
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
自由な校風の中に子供たちがのびのびと学校生活をおける雰囲気があります。
環境の影響もあるかと思いますが、非常に穏やかな校風で一貫校ならではの
全学年の一体感・助け合い感があるかと思います。
-
校則
学校の筆箱も、かばんも特に制限はなく比較的自由だと思います。
-
いじめの少なさ
現時点でいじめ問題があるとは、保護者としては聞いていません。
子供たちからも聞いていません。
-
学習環境
設立5年目と新しい設備で、タブレット型大型ディスプレイを使った授業や教室のオープン化、パソコンルームや設備の整った体育館等々非常に環境はいいかと思います。
-
部活
設立5年の学校のため、まだ実績がありません。ただ生徒が真面目で熱心のため
レベルは高く、学校隣に10月にできる住宅地:彩都箕面ガーデンフロント238邸ができると生徒数もさらに数百人単位で増えるため、これからますます盛んになると思われます。
-
進学実績/学力レベル
まだ設立5年ですので、進学実績は少ないですがこの環境と住民の質の高さから
進学校になっていくと思われます。
-
施設
上記記載の通り設立5年目の最新設備を装備し、全学年(組分け有)で給食を食べることができるテラスがあったり、高台にあるため教室から大阪平野や大阪市内見渡せ見晴もよくとても充実しています
-
治安/アクセス
周辺住民の質が高いため治安は非常にいいといえます。
アクセスは駅近くの学区内の生徒は坂道となり朝の登校は少し負担がかかります。学校近くの住民は非常にスムーズです。
-
制服
制服はブレザーでとてもおしゃれです。北摂では人気の制服とお聞きしました。
-
先生
環境や生徒の質の良さで授業も穏やかに和気あいあいと進められているように見えます。子供からも悪い評判は聞きません。
-
学費
通常の公立小中学校なので一般的です。
投稿者ID:129442
12人中10人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2013年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
学力に合わせてレベル別のコース編成だったので、無理なく学力を伸ばすことができました。人数が少ないからこそ仲間意識も高まり、友人もたくさんできました。
-
いじめの少なさ
いじめは特になく、万一あった場合は教師が全力で対応してくれます。
-
学習環境
小テストがあり、到達できなかった子は補習があります。また放課後には自習時間が設けられており、さらに勉強できます。
-
部活
高校のクラブ活動は非常に充実しています、が、中学校は人数が少ないこともあって、あまり活動していないクラブもありまjす。
-
進学実績/学力レベル
卒業後はほとんどの生徒が内部進学をします。その際もレベル別でコースに分かれるので、高校でも無理なく学力を伸ばすことができます。上位コースは国公立大へ、下位コースでも関関同立クラスの推薦が多いです。
-
治安/アクセス
広い敷地なので非常にのびのびできますが、それだけの敷地を確保するためにかなり最寄駅から遠く、アクセスが悪いです。スクールバスがあり、必要なときはスクールバスが出るので問題はありませんが、便利とはいいがたいです。
-
制服
ブレザーで、中学生と高校生はシャツのカラーが違うだけで、基本的には同じです。スカートやズボンにバリエーションがあって、コーディネイトができます。とてもかわいいです。生徒からも人気があります。
-
先生
若くてやる気のある先生が多いです。授業にも工夫が見られます。
投稿者ID:93975
12人中10人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
高槻中学校
(大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:61 - 64)
保護者 / 2020年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
伝統的ですがそれに固執しない男子校の影を残しつつ、どんどん進化していくとても期待できる学校だと思います。
-
校則
校則がとてもゆるくのびのび生活できますが、制服の靴下やマフラーはとても使いづらいと思います。
-
いじめの少なさ
学校ではいじめを見かけたことがなく、学校側もいじめの対策をしている様子もうかがえます。
-
学習環境
施設も新しくなり学習環境は整っている様に思えます。先生方の対応も良いと思います。
-
部活
アメフト部にかなり力を入れているように感じますが、それ以外のクラブはそれほど厳しくなくゆるい感じではないかと思います。
-
進学実績/学力レベル
国公立大への進学率も高く通わせている最大の理由の一つになります。
-
施設
図書館や中庭など様々な所が改装されたので充実しているので良いと思います。
-
治安/アクセス
バスの停留所が目の前にあるのでかなり便利ですし不安も少ないかと思います。
-
制服
一般的なブレザースタイルですがアップデートされている様で、伝統の・・・?の様なもっさりとした制服ではないので良いと思います。
感染症対策としてやっていること
緊急事態宣言後は遅れながらもオンライン授業が実施されていました。
投稿者ID:693247
13人中10人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2013年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
キリスト教の精神が根底にあるので、個性を尊重し、自由な空気がある。
他人の目を気にせず、好きなものを追求できる雰囲気がある。
-
校則
髪型や、携帯禁止などの校則はありますが、持ち物検査などはなく、特段厳しいと思う校則はありません。
-
いじめの少なさ
いじめは、聞かないです。個性を尊重する校風です。
みんな、のびのびとしています。
-
学習環境
こまめに小テストや補講があり、つまずかないようにフォローしてくれている。
子供同士、わからないところは教えあっていて、協力しあってる。
-
部活
部活も熱心で、全国大会に出てるものもあります。表彰を受ける部活も少なくありません。ただ、どうしても勉強をする学校なので、成績が下がったり、宿題が未提出の者は、休部させられます。
-
進学実績/学力レベル
有名な国立大学た医学部への進学実績が良い。
先生方にも受験へのノウハウがあり、出来るだけサポートしてくださる。
-
施設
校舎は建て替えられたばかりで綺麗です。
校庭は少し狭いですが、体育祭を中高一緒にできる広さはあります。
-
治安/アクセス
最寄りの地下鉄の駅から徒歩2分ほど。
小雨程度なら傘いらずの、最高に便利な場所にあります。
-
制服
詰襟の濃紺カラーの制服は、中高変わらないので、長く着ることが出来ます。
-
先生
先生方は担任でなくても子供1人1人をよく見てくれて、性格など把握してくれている。
希望者への特別補講もあり、また小テストでの合格点を設け、達しないものには補講があり、熱心に指導してくださってます。
-
学費
他校と比べ、高いとは思わない。
行事に派手さは無く、学校の所有する合宿所を利用することも多いので、どんなに高い請求をされることはないです。
投稿者ID:168520
13人中10人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2018年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
校舎はきれいです。通学も、校門前にバス停があり、泉ヶ丘駅から便利です。教材はいいものを使っておられますが、生徒のレベルとの乖離があるように思われます。保護者、あるいは塾などのサポートがないとついていけない可能性が高いです。
-
学習環境
英語、数学、国語ともに教材はいいのですが、難しいです。英語教材はZ会のNew Treasureを使っていますが、ついていくのが難しいです。国語も読解問題集がすごく難しいです。基礎力が伸びないように思います。授業は優しく、テストは厳しい印象です。うちの子の出来が悪いだけかもしれませんが。ただ、出来ない子供に対するサポートはいいみたいです。
-
総合評価
校舎はきれいです。通学も、校門前にバス停があり、泉ヶ丘駅から便利です。教材はいいものを使っておられますが、生徒のレベルとの乖離があるように思われます。保護者、あるいは塾などのサポートがないとついていけない可能性が高いです。
-
校則
校則は文書は厳しいものの、実際にはゆるいみたいです。スマホが禁止、SNS禁止というわりに、連絡はスマホみたいな。ちょっと、どうかと思いますね。
-
いじめの少なさ
女子の間では、いじめが多いようです。ラインでのいじめ、みんなから無視されるなどのいじめは日常的とのことです。学年にもよるでしょうけど。 数人の悪質ないじめ首謀者がいるみたいです。不満なのは、学校が何も対応しないことです。事件にでもならない限り、知らん顔です。
-
学習環境
英語、数学、国語ともに教材はいいのですが、難しいです。英語教材はZ会のNew Treasureを使っていますが、ついていくのが難しいです。国語も読解問題集がすごく難しいです。基礎力が伸びないように思います。授業は優しく、テストは厳しい印象です。うちの子の出来が悪いだけかもしれませんが。ただ、出来ない子供に対するサポートはいいみたいです。
-
部活
サッカー部以外はほったらかしと言ってました。
-
進学実績/学力レベル
国公立は難しいかもしれませんが、それは学校のせいではないでしょう。
-
施設
人工芝のグランドなど、充実しているように思います。少し、サッカー部に力を入れすぎみたいです。定期テストの前日に練習させたり、試合があったり。同意書かかされます。定期テスト前に練習することに異存はありません、みたいな。
-
治安/アクセス
交通の便はとても良いです。泉ヶ丘駅は賑やかで、楽しそうです。高級住宅街の印象があり、治安はよさそうです。ゴミがすくない町で、治安の良さを反映しているのではないでしょうか。
-
制服
ごく標準的と思います。
-
先生
定期テストについて、子供たちは何を勉強すればいいのかわからないようです。プリントを配っておしまいという感じがします。
-
学費
標準的と思います。
投稿者ID:481529
14人中10人が「参考になった」といっています
-
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
内部が不安定な状況のようです。
学校長をはじめ、ほとんどが新任の先生方に変わりました。
また、ほとんどの保護者が学校運営に無関心です。
そういった状況が生徒の生活指導や学習指導にも反映されており正直不安になります。
-
学習環境
指導力にかけるようです。
授業時間を目一杯使って深く指導すると言うよりも、宿題の割合が多いです。
結局家庭学習にたよる先生が多い。
何のための授業時間なのか疑問。
退屈なのか、連れだって保健室で休む生徒も多いようです。
-
総合評価
内部が不安定な状況のようです。
学校長をはじめ、ほとんどが新任の先生方に変わりました。
また、ほとんどの保護者が学校運営に無関心です。
そういった状況が生徒の生活指導や学習指導にも反映されており正直不安になります。
-
校則
携帯電話やスマホの校内持ち込みや使用に特化して厳しいのですが…
髪型や制服、男女交際には緩いですよ。
もしかしたら緩いのは中学校だけかも知れませんが。
-
いじめの少なさ
あまり公ではありませんが、イジメやカーストはあります。
先生の対応も様々ですが、学校でのトラブルはほとんどが水面下では解決されません。
成績重視なので、生活指導はあまりなされて無いようです。
結果、いじめを受けて転校を余儀なくされる生徒や不登校の生徒もいます。
-
学習環境
指導力にかけるようです。
授業時間を目一杯使って深く指導すると言うよりも、宿題の割合が多いです。
結局家庭学習にたよる先生が多い。
何のための授業時間なのか疑問。
退屈なのか、連れだって保健室で休む生徒も多いようです。
-
部活
部活動は実績を積むと言うよりは、何と無く入部している生徒がほとんどではないでしょうか。
-
進学実績/学力レベル
SSクラスとSクラスでは、指導内容の比重が違います。
「学力重視」であればSSクラスをお勧めしますが…
-
施設
校内は大変綺麗で過ごしやすい環境だと思いますが、図書室の在冊数がとても少なく、読書を目的として利用できていないのは残念です。
-
制服
制カバンが扱いづらく、機能的では無いので改善されることを願っています。
投稿者ID:352915
14人中10人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
開明中学校
(大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:48 - 60)
保護者 / 2014年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
定期テストのあとに時間をあけて、もう一度同じ範囲のテストがあります。また、学期ごとの内容は長期休み明けに再度確認テストがあります。このように、ただ単に授業をすすめるだけでなく、知識が定着するように繰り返し演習するシステムができています。これが近年の進学実績の向上の秘訣だと思います。
-
学習環境
とにかく領域ごとに繰り返して勉強させることを徹底させています。もともとトップクラスの能力を持っている子供はわずかなので、生徒がすぐに理解できないことををみこして進めている感じがします。すべらしいことだと思います。
-
総合評価
定期テストのあとに時間をあけて、もう一度同じ範囲のテストがあります。また、学期ごとの内容は長期休み明けに再度確認テストがあります。このように、ただ単に授業をすすめるだけでなく、知識が定着するように繰り返し演習するシステムができています。これが近年の進学実績の向上の秘訣だと思います。
-
いじめの少なさ
いじめに関しては、先生はかなり神経質に目を光らせているようです。まったくないことはないでしょうが、よくコントロールされていると思います。
-
学習環境
とにかく領域ごとに繰り返して勉強させることを徹底させています。もともとトップクラスの能力を持っている子供はわずかなので、生徒がすぐに理解できないことををみこして進めている感じがします。すべらしいことだと思います。
-
部活
強いクラブはありません。あくまで、勉強の気晴らしのレベルです。クラブで全国大会にいきたいなら、他の学校にいったほうがいいでしょう。
-
進学実績/学力レベル
昨春は卒業生の7割近くが国公立の大学に進学しました。ライバルの桐蔭が問題を起こしたので、今後優秀な生徒の入学が増えることがよ予想され、どんどん進学実績も上がりそうです。先生の鼻息も荒いです。
-
施設
校舎が新しくなったので、どこもぴかぴかです。でも温水プールはお金がかかるので、あまりつかっていないようです。しょうがないですね。
-
治安/アクセス
京橋駅の周りはガラがわるいですが、特に危険な感じはしません。駅前の商店街をこえると、大通りに沿っているので、安全です。学校までは京橋駅から徒歩10分です。
-
制服
旧い学校なのでちょっとふるい感じがします。でも娘は気にいっているようです。
-
先生
熱心な先生が多いです。近年進学実績がのびてきているので、先生のモチベーションも高いと感じました。怒鳴るような先生はいません。おとなしい先生が多い印象です。
入試に関する情報
-
志望動機
進学実績がよかったので。家からのアクセス。
投稿者ID:140729
14人中10人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2007年以前入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
進路に関する情報
-
進学先
大阪教育大学
-
進学先を選んだ理由
本人が教師を目指していたので
投稿者ID:19761
14人中10人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
大谷中学校
(大阪府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:40 - 55)
保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
なんといっても、今時珍しい校則の厳しさでしょう。大谷の評判は結局、この厳しさに対する保護者の支持が高いからだと思います。
しかし、31年度からこだわりの完全中高一貫を捨てて、高校入試を採用することが決定しました。在校生の保護者は寝耳に水でかなり学校の対応に失望しています。クラスは混ざらないらしいけれど、完全中高一貫にこだわって大谷を選んだ人が大半なので、保護者は大谷には価値がなくなったと感じています。
-
学習環境
テストの結果でスローという補修がありますが、該当生徒の選びのポイントがイマイチわからない。テストで赤点とっても受けさせてもらえない生徒もいます。
-
総合評価
なんといっても、今時珍しい校則の厳しさでしょう。大谷の評判は結局、この厳しさに対する保護者の支持が高いからだと思います。
しかし、31年度からこだわりの完全中高一貫を捨てて、高校入試を採用することが決定しました。在校生の保護者は寝耳に水でかなり学校の対応に失望しています。クラスは混ざらないらしいけれど、完全中高一貫にこだわって大谷を選んだ人が大半なので、保護者は大谷には価値がなくなったと感じています。
-
校則
厳しいが、規律ととらえれば好ましいレベル。
-
いじめの少なさ
学費が高いのに、不登校がなぜか多い。
-
学習環境
テストの結果でスローという補修がありますが、該当生徒の選びのポイントがイマイチわからない。テストで赤点とっても受けさせてもらえない生徒もいます。
-
部活
部活によって活気すぎるといってもいい。
-
施設
体育館には空調がなく、ここを使用する運動部は夏はきついらしいです。
校舎はやはり古い棟もあり、そこを歴史的ととるかどうかで印象は違うと思います。
-
制服
保護者には評判良いが、生徒には地味。新しくなる予定の高校の制服に早くも生徒は「銀行員」と名付けています。素敵だと思うんですが。
投稿者ID:418128
15人中10人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
開明中学校
(大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:48 - 60)
保護者 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
設備・先生方の熱量・生徒フォロー体制・カリキュラム・生徒さんの質・学校行事の多さ、保護者への説明・コミュニケーション など、
非常に満足しています。開明を選んでよかったなと思っています。
-
学習環境
先生方の熱量に関心しています。
日々は、放課後学習会、質問受けなどでフォローがあります。放課後学習会は、クラブや特別な理由なき場合は、原則参加。授業が終われば、6時前後まで、課題や予習復習などの勉強をして帰宅してきます。課題は、多いみたいですが、提出・未提出のチェックがあるので、未提出の場合でも、提出できるまでクラブへ行けなかったり、声掛けがあったり、強制で登校しないといけなかったり(冬休みが終わる前に、課題未提出者の登校日がありました)するので、放置され、取り残されることはなさそうです。ただ、課題の量が多いので、未提出が少しでもたまると、あとは、雪だるま式に増えていきそうです。日々、こつこつして、遅れないように提出することがポイントではないでしょうか。生徒 →担任へ、日々の勉強時間などの報告もありますので、そういう情報はデータになって、保護者会の時に説明があります。定期考査の点数分布なども、集計して、参考データになります。データ分析、よく行われているようです。
-
総合評価
設備・先生方の熱量・生徒フォロー体制・カリキュラム・生徒さんの質・学校行事の多さ、保護者への説明・コミュニケーション など、
非常に満足しています。開明を選んでよかったなと思っています。
-
校則
携帯電話持ち込み不可、男女交際不可、風紀面など細かい校則があります。なぜ、このような内容になっているのか?、学校説明会などで、きちんと説明があります。生徒指導部からのお便りも定期的に配布されます。理由をしっかり聞いて従うのと、ただ単に、校則だけが掲げられているのでは、当事者の従う気持ちも違うと思います。校則の内容はどうであれ、自分が身を置く場所でのルールを守るという人としての基本を身につける場だと思えばいいと思います。
-
いじめの少なさ
今のところ、本人、もしくは、本人に近いところでの話は聞いていません。
-
学習環境
先生方の熱量に関心しています。
日々は、放課後学習会、質問受けなどでフォローがあります。放課後学習会は、クラブや特別な理由なき場合は、原則参加。授業が終われば、6時前後まで、課題や予習復習などの勉強をして帰宅してきます。課題は、多いみたいですが、提出・未提出のチェックがあるので、未提出の場合でも、提出できるまでクラブへ行けなかったり、声掛けがあったり、強制で登校しないといけなかったり(冬休みが終わる前に、課題未提出者の登校日がありました)するので、放置され、取り残されることはなさそうです。ただ、課題の量が多いので、未提出が少しでもたまると、あとは、雪だるま式に増えていきそうです。日々、こつこつして、遅れないように提出することがポイントではないでしょうか。生徒 →担任へ、日々の勉強時間などの報告もありますので、そういう情報はデータになって、保護者会の時に説明があります。定期考査の点数分布なども、集計して、参考データになります。データ分析、よく行われているようです。
-
部活
クラブの種類は少なめではないでしょうか。
特別、どこかの部が、全国大会へ出たという話は、あまりないと思います。
-
進学実績/学力レベル
東大・京大・阪大へ実績も一定数あり、在校生にはいい刺激になっているのではないでしょうか。学校の壁など、結構いたるところに進学実績や、東大・京大模試のポスターなどが貼られていて、日々、生徒たちの目に留まるようになっています。今は中学1年なので、先生と具体的に進路の話をすることがないので、わかりませんが、進路指導も熱心だと聞いているので、不安はありません。
日々、熱心に勉強を積み上げる環境なので、高校生になったら、それぞれにあった進路をみつけ、合格できる学力がついているのではないでしょうか。
-
施設
学校設備は、申し分ありません。
環境面が整っている中での学校生活はとても充実しているでしょうから、本人たちは、とても過ごしやすいのではないでしょうか。
8階建ての最新の免震の校舎で安心ですし、温水プール、図書館、食堂、中庭なども、綺麗で、いいですよ!
-
治安/アクセス
京橋駅の周辺は繁華街になりますので、入学前は少し不安な面もありました。
ただ、通学し始めると、それも日常になり、本人も慣れてきます。
都会なだけに、人目がたくさんあるので、逆に、いいのでは?と今では思うようになりました。
駅からは10分くらいです。
-
制服
女の子の制服は、桂由美さんのブランドです。
ごくごくシンプルで、可愛いです。
中 → 高 で、デザインが変わらないので、買い替える必要がありません。
制かばんは、大きなリュックです。
渡されたときは、こんな山登りみたいなリュック!?と思いましたが
始まってみれば、これくらいの大きさと丈夫さは必要だなという量の
教科書などを持って行っています。
投稿者ID:714980
16人中10人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 大阪府
>> 保護者の口コミ