みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 宮崎県
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
宮崎県の中学校の評判(口コミ)
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2020年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
元々女子校だったので男子が少ない。最近は少しずつ男子も増えてきている。進学校ではないが中学もできて学校に活気がでてきた。
-
校則
どこの学校も校則はあるし、決めこどはあった方がいいと親の目線からは思う
-
いじめの少なさ
子供から聞いたことがない。でも、どこかで完全にないとは言い切れない。相手の受け取りかたの違いもあるから。
-
学習環境
みんな仲がいい。クラスの雰囲気もいい。席替えしても誰が隣でもいいと言っている!
-
部活
厳しいときもあるけど社会勉強と思う。部活は学習で学べないことがあるから
-
進学実績/学力レベル
よくわからないが短大への進学が多いから、まだ進路を決めてない子が多いと思うから
-
施設
設備はよくなってきてると思う。子供は学食がいいと言っている。
-
治安/アクセス
中心部にあり、駅も近く交通面でも便利だと思う。安全にかよえる。
-
制服
女子は他校に比べて個人的には好みではない。男子は普通と思う。
投稿者ID:954081
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
以前からスポーツに力をいれている学校なので地方から地方からくる生徒さんも多いですが、子供達がやりたい事を先生方も一緒になってやってくれるので自分の力を最大限に発揮することのできる学校だと思います。
-
校則
生徒達が日頃から先生方と仲良くしていて制服の着方や髪型など日頃から注意を受けることは少ないです。
-
いじめの少なさ
普段からいじめがあると言う話は聞きません。子供の話を聞いていても、仲の良い子達がふざけすぎて喧嘩になったりするけど次の休み時間には楽しそうに笑ってるといった感じです。
-
学習環境
友達同士で勉強しあって得意分野の勉強を苦手な子に教えてあげてたり、普段から先生に聞きに行くなど普段から解らないところを放ったらかしにしないようにしているようです。
-
部活
授業の中でも部活をしていない子は苦手な科目を勉強して、普段から力をいれている野球やサッカー部などは部活をすると言う勉強と部活を選べる時間などがあって、どちらかに集中したい時などは頑張れる時間があるようです。
-
進学実績/学力レベル
卒業後の進路で飲食店やホテルの調理師などになる生徒も多く、早い時期から希望が決まってる生徒とは希望にむけてオープンキャンパスなど探してみたり、まだ希望が決まってない生徒とは、どんな事に興味があるのかと言うところから探ってみたり先生方と生徒達で話すことも多いようです。
-
施設
お昼や休み時間に利用できるカフェがあり、ランチはワンコインで利用できたり、最近ではランチタイムを一般の方にも利用できるようになったりと生徒達も満足なカフェがあります。
-
治安/アクセス
大きな道路を挟んで体育館などあるので多少、心配な所もありますがバスなども近くから乗り降りでき駅も近いので、良い立地にあると思います。
-
制服
男女共にブレザーで一般的な制服です。デザインが少し変わったりして以前より安く購入できるようになったのも助かります。
投稿者ID:953742
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
みんな仲が良くて、学校行事全力で楽しめます!
コロナで制限されましたがとても楽しい3年間が過ごせました!!
-
校則
校則が今年から変わり、髪型、靴の指定など自由になりました!
ブラック校則というものは、一切ありません!
-
いじめの少なさ
学校内のいじめなど聞いたことはありません!
みんな仲が良いです
-
学習環境
友達同士、分からないところを教えあったりする様子ありました。
先生もとても良い先生ばかりでした。
-
部活
ソフトボール部が強買った気がする!市内では珍しい弓道部があります!
-
進学実績/学力レベル
延高に行く人が結構いた気がしました。どこへ行くかは本人次第だと思います!
-
施設
体育館は綺麗で新しいです。校舎は古いですが、トイレは数年前に綺麗になりました。
-
治安/アクセス
近くには、市役所、図書館、内藤記念館があります。
-
制服
男女ともにブレザーになりました!スカート、ズボンどっちが良いか自分で選べます!
投稿者ID:942608
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
日向中学校は生徒会活動が盛んな学校です。一人一人が真剣に向き合い、学校をより良くするために活動しています。校則検討委員会やメディア法の制定、日々の委員会活動、沖縄県浦添市との平和交流などなど様々な活動が行われています。また、みどりの風というボランティア組織もあり、近くの老人ホーム、特別支援学校とも、交流を深めています。
-
学習環境
補習はありませんが受験対策として、多い人で約8~10回程の面接練習があります。
また、生徒同士の教え合いは活発であると思います。
-
総合評価
日向中学校は生徒会活動が盛んな学校です。一人一人が真剣に向き合い、学校をより良くするために活動しています。校則検討委員会やメディア法の制定、日々の委員会活動、沖縄県浦添市との平和交流などなど様々な活動が行われています。また、みどりの風というボランティア組織もあり、近くの老人ホーム、特別支援学校とも、交流を深めています。
-
校則
校則改正が行われており、夏のプールの後に髪が長い場合おだんごヘアにすることが可能になりました。
セーラーからブレザーに変わりましたので細かな校則は分かりません
-
いじめの少なさ
表から見て分かるようないじめは無いように感じます。
ただ、いじめが起きていないとは言いきれません。
おそらく少ない方ではあると思います。
-
学習環境
補習はありませんが受験対策として、多い人で約8~10回程の面接練習があります。
また、生徒同士の教え合いは活発であると思います。
-
部活
本校は部活動は非常に活発であると思います。地区中学校体育大会が終わって、個人、団体合わせて約30~40程の表彰が行われます。
-
進学実績/学力レベル
進学実績はココ最近はかなりいい方です。
ただし、1 2人は合格できない場合があります。
-
施設
体育館は新校舎なのでとても綺麗で充実しています。
図書館は何千冊という本があり、勉強スペースも整っています。
-
治安/アクセス
治安はいい方です。ただ、交通ルールが守れていない、遅くまで遊んでいる。といった苦情の電話は多々あります。
-
制服
これについては校則改正によりセーラーからブレザーに変更されたため、なんとも言えません。
投稿者ID:891836
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
宮崎第一中学校
(宮崎県 / 私立 / 共学 / 偏差値:52 - 53)
在校生 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
1人では勉強できない私にはすごく合っていると思います
あんまり好きじゃない勉強も友達とやれるから楽しいです
そして一中の先生はとにかくおもしろいです笑
-
校則
髪の毛の長さとかスカートの長さとか厳しいけど不満というほどではないです
最近ではあまり言われなくなった気がします笑
-
いじめの少なさ
トラブルには必ず理由があるのでいじめではないと思います
いじめは見たことがありません
-
学習環境
勉強は大変だけど自分ではやれないので助かっています
先生がわかるまで教えてくれます
私は友達から教えてもらうことのほうが多いです
-
部活
日数と時間が少ないので決して強くはないけどみんなでがんばっています
-
進学実績/学力レベル
私は第一志望に落ちて入学しましたが一中でよかったと思っています
第一志望に受かってたらすごく大変だったと思います
私と同じ理由で入ってきた人がたくさんいます
そんな人達が医学部とかに合格しているのはすごいと思います
-
施設
トイレがきれい
図書館が大きくて本も多いです
図書館の2階に大ホールがあってバド部が練習で使っているんですが天井が低いと言ってます
プールはありません
-
治安/アクセス
まわりには何もありません笑
変質者が多いと書いてた人がいたけどそんな話は聞いたことはありません
-
制服
かわいいし私は大好きです
投稿者ID:880475
8人中8人が「参考になった」といっています
-
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
先生との距離が本当に近いです。おんぶしてもらったりハグしたり…そういう友達感覚で接することが出来るので授業も毎時間最高に楽しいです。いじりあったりもできます。先生方も本当にフレンドリーでギャグセンもあって面白いです。そして、行事には全校生徒皆が本気で取り組みます。「だるっ」とか言ってる人はいません。生徒が主体となって全力で取り組んでいます。
-
学習環境
定期的に過去問を解いたり、友達同士で教え会い学習をしたり、先生への質問時間がもうけられ、生徒達が満足して充実した学習をすることができます。
-
総合評価
先生との距離が本当に近いです。おんぶしてもらったりハグしたり…そういう友達感覚で接することが出来るので授業も毎時間最高に楽しいです。いじりあったりもできます。先生方も本当にフレンドリーでギャグセンもあって面白いです。そして、行事には全校生徒皆が本気で取り組みます。「だるっ」とか言ってる人はいません。生徒が主体となって全力で取り組んでいます。
-
校則
最近校則が緩くなっています。女子は前髪が目にかからなければOK。男子はツーブロックがOKになりました。他にも靴下・下着の色の幅も増え、制服の下にトレーナーを着用してもOKになりました。容疑検査が定期的にあります。ですが、先生方は優しいため多目に見てくれることがほとんどです。
-
いじめの少なさ
いじめはほとんどありません。あったとしても先生が寄り添って話し合いをしてくれます。
-
学習環境
定期的に過去問を解いたり、友達同士で教え会い学習をしたり、先生への質問時間がもうけられ、生徒達が満足して充実した学習をすることができます。
-
部活
活気はとてもあると思います。ですが、男子バスケ部・テニス部以外は、あまりよい成績を残せていません。クラブの種類は、この前部員減少により弓道部が廃部になりました。現在は、野球部・柔道部・剣道部・サッカーが非常に少ないです。少ない人数のなかでも一生懸命頑張っています。
-
進学実績/学力レベル
学力が全然ありません。西都児湯地区の中でもビリから二番目です。300点でも20位くらいです。卒業後の進路は高鍋高校が多いです。大宮高校は、一人二人行けるか行けないかです。ですが、先生方のサポートはとても手厚いです。二回ある三者面談で一緒にじっくりと考えてくれます。願書の書き方を細やかに説明してくれたり、面接練習の時間も沢山もうけられています。
-
施設
宮崎県で1番(?)広い学校です。すべての施設が広いです。サッカー場もテニスコートも十分な広さで、きれいに管理されています。技術室やコンピュータ室、美術室、音楽室もとてもきれいに整備され、とてもいい学習環境です。
-
治安/アクセス
治安はいいです。駅からは遠いです。
-
制服
女子はセーラー服、男子は学ランです。とても地味です。ですが、あと4年後位に国光原中学校と統合します。その学校の制服は、とってもかわいかったです。女子はベストがあります。あと五年位遅く生まれていればな。
投稿者ID:879531
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
全然いいところだと思う自分のことに親身になって色々接してくれると思うまた、友達なども出来やすいところだと思う
-
校則
ちょっと厳しめなところもあるけど、生徒指導以外では破っても何も言われない
-
いじめの少なさ
あまり目立たないいじめがなく、陰口の方が多い気がする学年ではバラバラ
-
学習環境
3年はテスト期間中は放課後教室に残って友達同士で教えあったり、受験期間は先生達が放課後個人で教えてくれることもある
-
部活
部活によって違う先生方もやる気のある先生やる気のない先生ですごく分かれている
-
進学実績/学力レベル
進学はやはり人により、今まで塾など頑張っていた子は頭のいいところや他のところに行っていた
-
施設
体育館は最近直されたばかりで綺麗だが、グラウドがとても遠く感じる
-
治安/アクセス
色んな人が優しく接してくれる
-
制服
冬服は色んなのが着くから制服の上から裏起毛の服などが着れない
投稿者ID:879406
1人中0人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
不自由なく生活できる中学校。なんだかんだ楽しい。体育祭も盛り上がったしイベントもある程度充実している。
-
校則
少しずつ改善されている。特に不満はない。廊下などで爪の事や前髪の事を注意される。ヘルメット無着用での通学がバレた場合部停になることもある。
-
いじめの少なさ
全く無いわけではないが多いわけでもない。目立ったいじめは無いものの、ニヤニヤ笑われたり、暴言を言ってくる人もいる。
-
学習環境
普通、というかあんまり目立った事はない。でも不自由はなく受験に挑める。
-
部活
部活によって差がある。上手くなろうと思えば楽しいと思う。文化部は幽霊部員がいるとかいないとか。他校と比べて部活の種類は普通。(家庭科部・美術部・卓球部・バスケ部・女子バレー部・陸上部・男子野球部・男子サッカー部・男子ハンド部・ソフトテニス部)
-
進学実績/学力レベル
先生たちが生徒の進路について熱心に考えてくれる。学力は結構良い方。
-
施設
割と新しい校舎なので綺麗な方。図書館が溜まり場になっていて時々うるさい。緑に囲まれていて十分勉強ができる環境になっている。廊下も広い。
-
治安/アクセス
治安は良い方。だけど不審者情報が多い。
-
制服
普通の制服。最近では女子でもズボンやネクタイの着用が許されていて前よりかは自由な感じではある。防寒対策は基本なんでもでもOKで、一つ挙げるとするならマフラーは禁止。ブラザーの下にトレーナーを着用していいのがありがたい。
投稿者ID:879133
1人中0人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
塾に行かずに学校に勉強を任せれるので満足。
勉強を楽しんでやっている子が多く、乱暴な子も見た事ないので、保護者としては安心して通わせれる。
-
学習環境
英語、数学は習熟度別にクラス分けされている。中間期末の成績で入れ替えがある。
英語は小テストがあり、不合格だと再テストがある。
小学校の時に特に英語を習ってなくても、学校の授業についていくだけでいつのまにかかなり英語ができるようになる。
塾に行かずに入学した子は週末課題を計画的にこなせるようになるまで少し大変。
塾に行っていた優秀な子は学校の宿題だけでは物足りない子もいる。
学校はやらされる勉強より自らやる勉強を勧めてるので、がんばる子は英検に挑戦したり、自分で課題を決めて勉強する。
勉強をがんばってもそれをちゃかすような子はいない。放課後学習もでき、勉強しやすい環境がある。
-
総合評価
塾に行かずに学校に勉強を任せれるので満足。
勉強を楽しんでやっている子が多く、乱暴な子も見た事ないので、保護者としては安心して通わせれる。
-
校則
容儀検査はたまにある。担任次第。注意されても軽く厳しくない。
更衣期間はなく、自分で調整できる。
制服着てSNSにあげたりは禁止されている。
昼休みに教室で菓子類も食べれる。
-
いじめの少なさ
いじめは許さないと学校側が最初に断言している。
いじめは聞いたことがない。
-
学習環境
英語、数学は習熟度別にクラス分けされている。中間期末の成績で入れ替えがある。
英語は小テストがあり、不合格だと再テストがある。
小学校の時に特に英語を習ってなくても、学校の授業についていくだけでいつのまにかかなり英語ができるようになる。
塾に行かずに入学した子は週末課題を計画的にこなせるようになるまで少し大変。
塾に行っていた優秀な子は学校の宿題だけでは物足りない子もいる。
学校はやらされる勉強より自らやる勉強を勧めてるので、がんばる子は英検に挑戦したり、自分で課題を決めて勉強する。
勉強をがんばってもそれをちゃかすような子はいない。放課後学習もでき、勉強しやすい環境がある。
-
部活
部活は楽しんで活動のところが多そう。あまり厳しくない。
個人で習い事や勉強をがんばっている人など、部活に入らない人もいる。
文化部と運動部など兼部も可能。
-
進学実績/学力レベル
原則宮崎学園高校特進科の内進クラスにあがるので、他校の受験対策などはしていない。3年は高校の勉強内容に入る。
希望で宮崎学園高校の特進の外進クラスに入り高校の勉強を一からやり直したり、普通科、経営情報科へ進学することもできる。
-
施設
校舎もホールもとても施設がきれい。
図書館は本のリクエストもできるし、新刊や話題の本もよく購入されてる。
-
治安/アクセス
駅が近く遠方からでも通いやすいが、駅までは歩かなければならない。
-
制服
女子は高校より中学のほうがかわいいと個人的には思う。
中3からの買い足しは高校のものを買える。
高校でもそのまま使えるものもあり、体操服などは中高一緒なので経済的。
投稿者ID:869587
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
勉強や委員会、学校の行事に対して意欲的な生徒が多い点が良いと思います。先生と生徒との距離感は丁度良く、皆先生達に対して礼儀正しいです。現在は「品格と活気」が学校のスローガンになっています。大きな揉め事や事件はなく、毎日平和に過ごしています。
-
校則
校則は緩いです。
例えば、髪を結ぶ位置は自由、前髪は目にかからない長さ、ツーブロックOK、スカート・スラックスの選択自由、などです。
容疑検査は時々抜き打ちであります。校則を大きく破っている生徒は特にいません。
-
いじめの少なさ
目立ったいじめはないと思います。もしいじめがあったとしても、しっかりと対応してくれる学校だと思います。
-
学習環境
良いと思います。定期テスト前には「ドリカムシート」という紙が全員に配られ、そこに毎日学習計画を書いて勉強をします。良い取り組みだと思います。
-
部活
それぞれの部活が頑張っていて、どの部活も活気に溢れています。
-
進学実績/学力レベル
学力レベルは県内ではどちらかというと高いと聞いています。毎年西高や大宮高校に進学する生徒も多いです。
-
施設
敷地が広く、運動場もとても広いです。その他の施設も割と綺麗だと思います。
-
治安/アクセス
治安は良いです。時々不審者が出ます。
-
制服
県内では可愛い方です。
夏服
・ポロシャツとスカート
・ポロシャツとスラックス
冬服
・白シャツ、リボン、ベストとスカート
・白シャツ、ネクタイ、ベストとスラックス
(+紺のブレザー)
靴下は黒、紺、白などでワンポイント可です。夏服と冬服がありますが着る期間の指定はありません。
投稿者ID:858316
1人中0人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 宮崎県