みんなの中学校情報TOP >> 口コミ >> 福井県 >> 保護者の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
福井県の保護者による中学校の評判(口コミ)
-
-
武生第六中学校 (福井県 / 公立 / 共学)保護者 / 2011年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 3.0
-
総合評価地域に密着した環境で自立した精神と自主的な活動ができるように教えてもらったとおもいます
-
学習環境特にこれというものがあるわけではないが、自然に囲まれた環境でのびのびとした学習ができた環境であったと思います
-
-
福井大学教育学部附属義務教育学校 (福井県 / 国立 / 共学 / 偏差値:56)保護者 / 2014年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 3.0
-
総合評価この中学で,勉強だけでなく,友達やいろいろな方との接し方「自主・自立」の精神などを学びました.
-
学習環境学校全体の雰囲気では,みんなの学習意欲は強く,自主的に勉強し,わからないところは,友人に教えてみんなで盛り上がっていくような雰囲気がある.
1人中0人が「参考になった」といっています
-
-
至民中学校 (福井県 / 公立 / 共学)保護者 / 2012年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一時期は授業中に授業にでない生徒がいたり授業にならないぐらい話を聞かないとあれていたが先生、生徒の努力で今は落ち着きを取り戻しはじめているがまだ完全ではない
-
学習環境グループでの授業が多く生徒の意見などを尊重しているがプリントを使った授業が多くプリントをなくしてしまうと家での復習にこまる
1人中0人が「参考になった」といっています
-
-
中央中学校 (福井県 / 公立 / 共学)保護者 / 2011年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 3.0
-
総合評価学校の生徒数を減らして欲しいです。生徒数のわりに学校数が少ない。だから、問題も多いのでは。
-
学習環境宿題が多く、詰め込み過ぎではないかと思います。そうしなければ、全国上位をキープ出来ないなんて悲しいです。それで知事は満足しているみたいですが、先生方や生徒は、大変だと思います。
1人中0人が「参考になった」といっています
-
-
武生第一中学校 (福井県 / 公立 / 共学)保護者 / 2009年度入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 3.0
-
総合評価校区内の生徒は、余程のことがなければこの中学に通います。選択肢はほとんどありません。大規模校なので、ノンビリした小学校から来た子達は、雰囲気に飲まれてしまうこともあります。
-
-
-
丸岡南中学校 (福井県 / 公立 / 共学)保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 3.0
-
総合評価進学校目指すなら福井市内の中学校をおすすめします。坂井市は塾も少ないので結局福井市まで行くことになります。
-
学習環境校舎も新しく、教科センター方式を採用している学校です。先生も面倒見のよい先生が多かったです。縦割り活動も盛んです。
-
-
小浜第二中学校 (福井県 / 公立 / 共学)保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 3.0
-
総合評価おおむね満足しています。この地域ではこれぐらいでしょうがないかなあという思いです。他の地域に行きやすといいのですが。
-
学習環境よくもわるくも普通かなあとおもいみす。特に際立った特徴かほしいですね。何かあるかなあ
-
-
足羽中学校 (福井県 / 公立 / 共学)保護者 / 2018年入学
- 3.0
-
総合評価環境や設備などは一般的にありがちな学校と大差なく思えるが、特別に優秀なところもなく平均的な学校に思える。
-
学習環境自然が多い。設備もそれなりに整っていると思うが他と比べて最新であったり、革新的に物も特にはない。
-
-
光陽中学校 (福井県 / 公立 / 共学)保護者 / 2018年入学
- 4.0
-
総合評価今だに、不良はいるの?と聞かれますが、いません。昔のイメージがいつまでもあるんですね~
校則はあります。いじめも、不良もいません。
みんな真面目な子達ばかりです。 -
学習環境三年生になると、何回か土曜日学習会がありました。
志望校別に勉強会もありました。
テストの結果は必ず点数と順位が表になって返ってきます。自分の反省点や目標などを書き親の言葉を書いて先生に返却します。
志望校については、先生と三者面談で、話をして決めることができました。熱心に、アドバイスもしてくれます。
塾にいかなくても、宿題と補習で充分に県立高校に行くことができました。
まわりも塾には行かずに合格した、生徒さんがたくさんいます。
先生が熱心で良い先生ばかりでした。
8人中7人が「参考になった」といっています
-
-
丸岡南中学校 (福井県 / 公立 / 共学)保護者 / 2011年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 4.0
-
【総評】
創立してまだ数年ですが、自主性にすぐれた生徒が多いように思います。
【学習環境】
教室が科目ごとに分かれており、わからない問題を先生に聞きにいくのもとても行きやすいのではないかと思います。
【先生】
新しい学校ですので...
4人中4人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 口コミ >> 福井県 >> 保護者の口コミ