みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  栃木県   >>  私立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。

栃木県の私立共学中学校の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 69件中 61-69件を表示
  • 女性保護者
    國學院大學栃木中学校 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:44 - 52)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      とにかく行事が多く充実した中学生活を送っています。生徒同士もとても仲が良く中学校の先輩だけでなく、高校生とも部活など様々なところで交流があり良い刺激を受けることができています。
    • 学習環境
      出来るまで教えてくださるという感じで、塾などは必要ないと思います。朝の時間や放課後の時間に補習をやってくださいます。英語教育にも力を入れていて毎日英単語テストがあります。放課後には駅前の教育センターでは希望者にレベル別でネイティブの先生の英会話が行われています。一人一つのipadを持ちICT教育も素晴らしいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    作新学院中等部 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      「一校一家」を理念としており、中等部は教育に注力して系列校だけでなく公立高校への進学もサポートしてくれる他、成績の振るわない生徒にも系列校への入学が確実で親として安心できます。
    • 学習環境
      友達と図書室で勉強していたようなので環境が整っていると感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    幸福の科学学園中学校 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:55)
    保護者 / 2022年入学
    • 総合評価
      とても素晴らしい優秀な学校。心を伸ばす教育と心を育てる環境にあり、本人の力を発揮できるのではないか。これからの人生観に良いものとなるだろう
    • 学習環境
      自主的に勉強する習慣が身に付く。東大レベルに学力を伸ばせる学校。本人にあったレベルもある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    幸福の科学学園中学校 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:55)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      総合学習で、将来やりたいことを探求させるのが体系的にできていて素晴らしい。単なる受験学力ではなく、その先を見据えてどうやって人類社会に貢献していくかという視点で、興味関心に応じて個性を重んじつつ利己的に走らず、最高の成長を目指している。
    • 学習環境
      人里離れて、誘惑少なく勉学に集中するしかない環境。高校生が中学低学年を教える希望制の活動もあり、全寮制・中高一貫のメリットをいかしている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    幸福の科学学園中学校 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:55)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      信仰を中心とした宗教学校のため、元々生徒たちの質が高く、また学習面でもしっかりサポートしてくれているので、入ってから学力が伸びます。先生方も生徒に親身になって話を聞いてくれたり、細かいところまで手厚くフォローしてくれるし、寮も小さなことまですぐ連絡をくれるので安心しています。
    • 学習環境
      大学の合格実績もあり、手厚い補習も行っており、実際子供の学力が上がりました。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    作新学院中等部 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      授業料が高いが、先生も生徒の両親も進学に熱心な方が多く、自分の子供にそれに負けじにがんばっているようである。
    • 学習環境
      県内からの勉強熱心なこどもがおおいため、競争意識が高まり、自然に相手に負けまいと勉強時間が多くなる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    宇都宮短期大学附属中学校 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:48)
    保護者 / 2022年入学
    • 総合評価
      保護者のすることはほぼほぼなく子供自身が勉強面や将来設計、日常生活をしっかり自覚せざるおえない学校だと思います。流れてしまう子、自己肯定感低い子には学校生活が嫌に感じることがあるかもしれません。逆にこうなりたいなど強い意志がある子は向いていると思います。
    • 学習環境
      朝は6時半から夜20時までと自習室は空いており日毎にOB大学生が質問すればみて下さるので有難いし週末はお友達同士で図書館などいって勉強してくれるので環境は大事だと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    佐野日本大学中等教育学校 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 52)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      付属の高校なので本人の頑張り次第で幅広い選択肢が生まれて学校です。通わせて良かったと思える学校てす。
    • 学習環境
      課外授業も充実し、授業だけでなく手厚い体制で学力の向上がある、
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    佐野日本大学中等教育学校 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 52)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      公立と異なり、明確な目的を持って通わせている保護者が多かった。大学は全ての学科があることから歯科医から芸術まで幅広い選択肢があった。内部進学以外でも、フォロー体制はしっかりしていた。
    • 学習環境
      図書館などの修学環境も充実していた。一貫校で大学受験を早くから目指す環境であったと感じていた。
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ 69件中 61-69件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  栃木県   >>  私立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

栃木県の口コミランキング