みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 島根県
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
島根県の中学校の評判(口コミ)
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
普通の学校です。良くも悪くも普通の人が多いです。ただ、勉強に対する姿勢は少し低いかもしれません。部活はあまり強くないです。
-
校則
守っていない人も多いし、割と黙認されている部分も多いです。スマホを持ってきてる人もいます。
-
いじめの少なさ
表立ったいじめはやっぱりあります。陰口も多いです。全体的にいい雰囲気の学校ではありません。いじめの対応はしてくれます。教師に対して表面上は友好的に接していますが裏で悪口を言ってるしている人も多いです。
-
学習環境
わからないところは教えてくれます。
-
部活
あまりいい結果を残しているところはありません。
-
進学実績/学力レベル
進学校に行きたいという人がそもそも少ないのであまり行きません。普通科より実業高校に行きたいという人が多いように思えます。
-
施設
ボロいし汚いです。トイレは臭すぎて吐いた人もいます。雨漏りがすごく多いです。
-
治安/アクセス
周りは田んぼです。通学はたまにボランティアの人もいるし安全っちゃ安全だと思います。
-
制服
公立の制服です。あまり可愛くはありません。
投稿者ID:540582
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
普通の学校だと思います。 学年にもよりますが、男女間の仲が良いように思います。 建て替えてからまだ間もないので、綺麗で設備も比較的整っていいるのではないでしょうか。
-
校則
服装などの校則は厳しくないと思います。常識の範囲内であろうかと思います。
-
いじめの少なさ
いじめがあったという話は聞いていません。 子供たちの中では分かりませんが、学校から報告があるようなことはなかったです。
-
学習環境
長期休暇の前半などで補習などがありました。 公立校なので、市の教育委員会の方針に沿ったカリキュラムではないでしょうか。
-
部活
特に強豪校ではありません。 子供の減少により、人数不足となるようなこともありそうです。
-
進学実績/学力レベル
個々に応じた進路指導を先生方はしておられると思います。 進学実績や学力レベルは平均ぐらいでは?
-
施設
建て替えから7年かな。まだ新しい印象です。 設備もそれなりに新しいと思います。
-
治安/アクセス
治安はよいと思います。 アクセスはみな自転車通学です。
-
制服
女子は指定の制服。男子は一般的な学生服です。 可愛いとは言えません。地味目です
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
町内在住者がほとんどです。
投稿者ID:647852
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
和実祭(学園祭)がとても楽しいです。体育部門では、学年を超えて団結して戦います。文化部門では、クラスで心を1つにして合唱します。部活はたくさんの部活が優秀な成績をおさめています。
-
校則
裏校則の噂もありますが、最初の頃だけ気をつけていれば大丈夫ですよ!裏校則→女子:髪の毛の長さ・スカート丈など
不便な事があっても生徒会の『意見箱』が各階にあるので、意見が言いやすいです。
-
いじめの少なさ
昔より減りましたが、不登校の生徒が1クラスに1人います。先生によって対応が異なるので、その点で評価を下げました。部活内でもいじめがあるようなので、気をつけてください。
-
学習環境
放課後に『放課後学習』があります。学年別で学習するのでgood
-
部活
部活の仲は良い雰囲気ですが、ホントはどうでしょうか?
部活によって異なります。女子だけの部活だと、部活内のいじめがあったり……。って感じですが、楽しいですよー。私は吹奏楽に入っているんですけど、先輩がとっても優しいです。吹奏楽はあんまり上下関係はないんじゃないかな?と思います。運動系の部活に入る人は、小学校の頃から始めておくのがおススメです。
-
進学実績/学力レベル
卒業後の進路は進学校への進学が多いです。部活での推薦も多いようです。
-
施設
この度、校舎が新しくなってきれいなので、ホントすごいです。
昔の校舎より便利で素敵です??
-
制服
今度制服の形が変わります。
セーラー服と言う古風な感じが可愛いです??
投稿者ID:507860
1人中0人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
参観などに出かけても、生徒が挨拶してくれることは
まずありません。他の中学校に行ったらびっくりする位…男子バスケ部は、外部コーチで同好会?のレベルです。
-
校則
特に厳しく注意を受けたということはありません。
-
いじめの少なさ
特に聞きませんでした。
-
学習環境
定期テスト前には、補習をしてくれます。夏休みには
サマースクールという名の補習をしてくれます。これは、成績のおもわしくない生徒が先生によばれ受けることになっています。
-
部活
男子バスケ部は、顧問の先生がバスケ未経験者です。
外部コーチにきてもらってますが、私生活に問題があったり2年だけに部活をさせたり到底満足できるものではありません。
-
進学実績/学力レベル
生徒数が多いので一概にはいえません。校区が東と南なので大概の生徒が2校に分かれます。
-
施設
体育館は、水銀灯が切れています。古い感じはあまりしません。プールがありますが、コンクリートで不潔です。一夏に一度だけ水着を用意するようにと便りがありましたが結局、入らなかったです。
-
制服
普通の学ラン、セーラーです。
投稿者ID:453961
1人中0人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
特に、勉強には熱心です。私達の学年では、テスト前になると、必ず勉強会が開かれます。テストも公立中学校と比べれば難しいのかな?とも思ったこともあります。
残念なのは、部活動が少ないところです。それは、もっと何とかならないかな?と思うほどです。
それでも、附中は平和で先生方や先輩が優しいです。ガリ勉ばかり、ではありません。おもしろい人もいたり、みんなで遊ぶことができる友達もいます。
私は附中に入ってよかったなと思っています!!
-
学習環境
テストは、難しいですが、ちゃんと勉強会も開かれるし解説もしっかりしているからです。
-
総合評価
特に、勉強には熱心です。私達の学年では、テスト前になると、必ず勉強会が開かれます。テストも公立中学校と比べれば難しいのかな?とも思ったこともあります。
残念なのは、部活動が少ないところです。それは、もっと何とかならないかな?と思うほどです。
それでも、附中は平和で先生方や先輩が優しいです。ガリ勉ばかり、ではありません。おもしろい人もいたり、みんなで遊ぶことができる友達もいます。
私は附中に入ってよかったなと思っています!!
-
校則
他校の事をあまり知らないのでなんとも言えませんが、優しくはないです。女子に、とってニットを制服からだしちゃいけないというのはキツイです。スカートも膝下と決められています。
-
いじめの少なさ
他の学校を聴くと少ないような気がします。ただ、誰かが嫌われているとか、そういうなのは、他の中学校と変わりません。
-
学習環境
テストは、難しいですが、ちゃんと勉強会も開かれるし解説もしっかりしているからです。
-
部活
良くはないです。
ただ去年は陸上部に全国大会に行った人がいます
-
進学実績/学力レベル
よくわかんないです。
それでも、良いようなイメージを持ちます
-
施設
図書館は色んな本があっていいなと思います。
しかし、校庭に一度雨が降ると水たまりがなくなるのは日が照らないとムリです。サッカー部が特に文句を言っています。特に今の季節は厳しいです。
-
制服
まあまあです。ただリボンが付いているだけマシかなと思います。
投稿者ID:403795
4人中2人が「参考になった」といっています
-
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
特に変わった特徴は無いと思います。普通に授業を受けて課題を出せば進学できますが、補修的なものはないので塾に入ってもいいかもしれません。公立中学校なので割と変な人もいますが、意地悪な人もいないので平和にやっていけると思います。
-
校則
めんどくさい校則はなかったように思います。たまに服装チェックがありましたが、着崩す人はいなかったので特に何もありませんでした。
-
いじめの少なさ
目立ったものはほとんど無いと思います。定期的にいじめアンケートがあります。
-
学習環境
良くも悪くも普通です。補修などはなく、個人のやる気に任せられます。授業中の私語、勝手な席替えがあり、割と緩いです。
-
部活
特別強い部活は無いと思います。強いて言うなら陸上部くらいでしょうか。部によって緩かったり、きつかったりします。
-
進学実績/学力レベル
学力の差が大きく私たちの代では1/3弱が出雲高校・高専に行きましたがその一方で、滑り止め私立を自己推薦で受ける人がかなりいます。実業高にいく人も一定数おり、後は大社、少しだけ平田です。習熟度テスト(学力テスト)で受験の50点満点に対応しておらず、100点満点でした。少なくとも私たちの代では。
-
施設
体育館が一つしかありませんが割と新しく綺麗です。特別充実している訳ではありませんが、困ることは無いと思います。
-
治安/アクセス
私は中学の近くに住んでいたので詳しくは分かりませんが、古志地区は帰り道が暗いです。
-
制服
男子は普通の黒い学ランです。女子はセーラー服で、ほとんど紺一色なのであまり可愛い訳ではありません。
進路に関する情報
-
進学先
地元の出雲高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由
自分の学力で狙えたため。近かったため。
投稿者ID:649225
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
高校進学は自分次第です。70周年を迎えましたが、伝統だけしかありません。友達がいればカースト制度も生き残れると思いますし、あとの学校行事は楽しいです。
-
学習環境
先生は普通に教えてくれます。授業終わりに質問しに行っても快く教えてくれます。ただ補習がなく(義務教育だから?)放課後は部活がない生徒は強制的に帰らされますし、図書室も空いている時間が限られる上に机の数が少なく、図書室で話している生徒もいて集中できません。それなりに偏差値の高い高校への進学を目指すのであれば、家庭での自主学習や塾が必要かと思います。私の時は、学年2位にもなった友達は授業終わりに先生のところに必ず質問しに行っていて、私自身は週三で塾に行って学年40位ぐらいでした。
-
総合評価
高校進学は自分次第です。70周年を迎えましたが、伝統だけしかありません。友達がいればカースト制度も生き残れると思いますし、あとの学校行事は楽しいです。
-
校則
とても緩いです。校則はありますが、指定されるのはスカートの丈やカバンの色のみ。スカートは膝より長いことを言われますが2~3年は折っている人がほとんどで、カバンも入学案内では黒色と指定されますが、2年からはみんな好きな物を使っています。これらは先生から特に何も言われません。市内の他中では通学用のカバンや靴まで指定されるところもあるので、とても緩いと思います。また全生徒がチャリで通ってOKです。理由としては、昔は市内の他中同様に規制していたところ、家から近いのにチャリで通って近くのスーパーなどに停めてから登校する生徒が多く、苦情がきたためです。今では全生徒がチャリで通っています。
-
いじめの少なさ
不良グループとまではいきませんが素行が悪い生徒がある程度いるので、人間関係のトラブルがあったりします。目に見えるいじめはありません。彼らとも関わらなかったらいいですし、友達がいれば普通の学校生活をおくれます。カースト制度は非常にハッキリとありますが、カースト上位は必ず私立に進学していました。
-
学習環境
先生は普通に教えてくれます。授業終わりに質問しに行っても快く教えてくれます。ただ補習がなく(義務教育だから?)放課後は部活がない生徒は強制的に帰らされますし、図書室も空いている時間が限られる上に机の数が少なく、図書室で話している生徒もいて集中できません。それなりに偏差値の高い高校への進学を目指すのであれば、家庭での自主学習や塾が必要かと思います。私の時は、学年2位にもなった友達は授業終わりに先生のところに必ず質問しに行っていて、私自身は週三で塾に行って学年40位ぐらいでした。
-
部活
数が多く、遠いところからわざわざ通ってくる生徒もいます。これといって強い部活をあげるとするならば、陸上部と剣道部くらい。陸上部が学内で権力を握っていて、私が3年の時には陸上部の練習時間が欲しいから学園祭が短縮されたこともありました。文化部では吹奏楽部が練習を頑張っていましたが、働き方改革で大ダメージをくらいました。どの部活に入ってもそれなりに楽しいと思います。普通ですかね。
-
進学実績/学力レベル
生徒しだいですね。県内でトップクラスの出雲高校に進学する人もいれば、就職する人もいます。高校に進学しても退学する人もいました。出雲高校に1番近い中学なので、進学人数では学年で出雲高校が1番多く、その次に大社高校、実業高校、私立となっていました。
-
施設
体育館、武道場、プールはとても綺麗でいいと思います。街中にあるので校庭が狭く、体育祭は出雲ドームで行います。その分大規模で楽しいです、日焼けもしませんし。(隣に病院があるのも原因ですね)学園祭の合唱コンクールでは、徒歩10分圏内の市民会館のホールを使って行います。本格的で楽しいです。校舎は新しくなった部分とそうでない部分があり、1年生は昔の校舎で生活します。木の廊下がミシミシいったり、私が1年生の頃には天井がぬけてゴミがたくさんおちてきました。男子トイレの方向から女子トイレの方へと壁に穴をあけられたこともありましたね。ただ、2~3年になるととても綺麗な教室を使えるしエレベーターもあるので、吹奏楽部だった私はとても助かりました。
-
治安/アクセス
徒歩10分圏内に市民会館と警察署があり、吹奏楽部はよく市民会館を使って練習していました。警察署が近くにあるので治安は悪くはないかと。ただやっぱり警察署から離れたところで不審者情報が出ることもありました。目の前にガソリンスタンドがあり、チャリで10分圏内に駅やコンビニがあるような街中なのでもちろん通学はしやすいです。先に述べたとおり全員チャリ通OKなのも大きいですね。
-
制服
男子は普通の学ラン。女子はセーラー服で紺色のライン、タイ付き(ボタンで取り外すタイプ)市内では珍しく、可愛いと羨ましがられることもあります。一風変わっていて私は好きですが、王道ではないです。夏服はポロシャツなので、カッターシャツとは違いアイロンがけの手間をとりません。体操服はいたってシンプルです。
投稿者ID:642962
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
ここで最高評価がつけれる人の気がしれません。
いじめが多すぎます。こんな所に子供は安心して預けられるところではありません。学習もここでは自分の力でしか希望のある未来は掴むことは出来ません。何しろ先生も環境も悪いですから。この時期の子供への教育はとても重要です。ですから、こんな所で貴重な3年間を無駄にして欲しくない。という気持ちでこの口コミを書きました。子供は努力次第で必ず学力も伸ばすことが出来ます。しかし、それを伸ばすための教師、環境がない事には何も始まりません。どうかこの口コミがたくさんの人に読んでもらえることを望んでいます。
-
学習環境
親が先生の友達に聞いた話だと、テストの問題は他の中学と比べるとレベルは高いようですが、できる生徒とできない生徒で差が激しすぎるので、部活と勉強を両方頑張る!勉強を頑張る!という生徒は入るべきではありません。理由は先生と周りの学習態度です。
-
総合評価
ここで最高評価がつけれる人の気がしれません。
いじめが多すぎます。こんな所に子供は安心して預けられるところではありません。学習もここでは自分の力でしか希望のある未来は掴むことは出来ません。何しろ先生も環境も悪いですから。この時期の子供への教育はとても重要です。ですから、こんな所で貴重な3年間を無駄にして欲しくない。という気持ちでこの口コミを書きました。子供は努力次第で必ず学力も伸ばすことが出来ます。しかし、それを伸ばすための教師、環境がない事には何も始まりません。どうかこの口コミがたくさんの人に読んでもらえることを望んでいます。
-
校則
特にこれといって悪いところはない。けど、校則だからといって寒がりに脱ぐのを強制する教師がいる。ってのが減点要素。
-
いじめの少なさ
いじめの起こってない時がない。先生は教室に居ないことが多いから見ていないことが多い。
-
学習環境
親が先生の友達に聞いた話だと、テストの問題は他の中学と比べるとレベルは高いようですが、できる生徒とできない生徒で差が激しすぎるので、部活と勉強を両方頑張る!勉強を頑張る!という生徒は入るべきではありません。理由は先生と周りの学習態度です。
-
部活
とにかく新体操は強いです。まあ数が少ないだけですが。中々成績はいいようです。まあ部活だけ目的で来るなら入ってもいい…かもです。学校生活は保証しかねます
-
進学実績/学力レベル
県内1の進学校が近く、その学校にはそこそこの数(だいたいその学校の定員の40%くらい)行っていて私も行っていますがそれ以外の人はかなりついていけていない様子です。まあ数が多いだけの中学校なので元々才能があった人しか行けません。学習環境も先生も良くないので。努力型の人なんかここに行くと困ると思います。
-
施設
人数が多いので体育館が2つあるのはいいですが、校庭が狭いです。サッカーコート(大人用約100m×60m)が完全にとれません。
-
治安/アクセス
治安は悪くないです。アクセスも近くに住宅が多いし、自転車通学も出来るのでそこまで苦ではないでしょう。
-
制服
様々な意見がありますが、自分はそこまで制服に興味はないので問題はなかったです。ただ、制服が可愛い方がいいという女子ならオススメしません。
進路に関する情報
-
進学先
地元の島根県立松江北高校に進学したした。
-
進学先を選んだ理由
家に近くて勉強ができるところだったから。
投稿者ID:632131
9人中5人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
とてもあたたかい、地元に密着した市立中学校です。
部活の強さは部や年度によってまちまちです。ですがここ最近は水泳部が3年連続全国優勝を果たしたり、バスケ部の全中出場などの功績があるので弱いという印象はありません。実際に部活動推薦で高校進学をする生徒もたくさんいました。
勉強に関しては市立中学校なので特段他校との変わりはありません。進学実績は代によります。
-
学習環境
授業だけでなく、休み時間に質問に行くと丁寧に教えてくださり、定期テスト前だけでなく毎日、放課後学習会を図書館で開いておられました。先生方が2~4人ほど付かれ、担当外の教科も手厚くご指導してくださいました。
-
総合評価
とてもあたたかい、地元に密着した市立中学校です。
部活の強さは部や年度によってまちまちです。ですがここ最近は水泳部が3年連続全国優勝を果たしたり、バスケ部の全中出場などの功績があるので弱いという印象はありません。実際に部活動推薦で高校進学をする生徒もたくさんいました。
勉強に関しては市立中学校なので特段他校との変わりはありません。進学実績は代によります。
-
校則
厳しいという訳ではなく、他校と比べて多少緩いと思います。その緩さの中で自制心などを身に付けて行くことができると思います。
-
いじめの少なさ
担任の先生は親身になって話を聞いてくださる先生でした。学年部の先生方も連携が取れていて安心できました。いじめアンケートが毎週あり、内容によって先生方が対応してくださいました。
-
学習環境
授業だけでなく、休み時間に質問に行くと丁寧に教えてくださり、定期テスト前だけでなく毎日、放課後学習会を図書館で開いておられました。先生方が2~4人ほど付かれ、担当外の教科も手厚くご指導してくださいました。
-
部活
最初に述べたとおり、ある程度の実績も出しており、強いという印象を持ちます。
-
進学実績/学力レベル
進学実績は年によってまちまちです。そもそも島根県がやる気さえあればどの高校にでも入れるようなレベルなので、その年の生徒によります。ですが、先生方はしっかりと進路面談でアドバイスや情報をくださいます。
-
施設
現在校内の大規模な建て替え工事が進んでおり、とてもキレイになっています。2019年末には全教室にエアコンが設置される予定です。
-
治安/アクセス
毎朝、交通指導員の方や警察官の方、地域の方、先生方、が立ち番をされており、生徒会(3年生)の朝の挨拶当番などもあり登下校時は安全です。
治安も良いと思います。
-
制服
男子は学ランですが、女子はエンジ色?のラインのセーラー服なので他校と比べてかわいいと言われていると思います。
進路に関する情報
-
進学先
松江の進学校
-
進学先を選んだ理由
市内での偏差値の高さ。
投稿者ID:518477
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
いい先生ばかりで最高!図書館は本が多い!校舎がとても綺麗!
もちろんいいところだけではありませんが。。。
生徒たちに、努力しなくて頭が悪い人はとことん下に見る、という習慣が染み付いてます。
-
校則
破ってもきつく言われない(全て自己責任という意味)。自立させてくれる!ですが、髪を染める等すると、周りから奇々怪界に見られるかも、、、
-
いじめの少なさ
ほぼないと言えます!逆にいじめをしようと思うといじめられるかも笑笑
-
学習環境
基本的に落ち着いたクラスが多くて授業を受けやすい!まあ、やる気次第ですが、、、
-
部活
基本的に卓球部以外は弱いです。でも何より仲が良い!楽しく部活をするには良いのではないでしょうか?
-
進学実績/学力レベル
松江東高への進学が多い!基本的に八束学園はレベルが高いです。この前は島根県内で二位を取られたそうで。
-
施設
元吹部からいわせてもらいますが、楽器がボロいですね
-
制服
最近とっても可愛い制服になりました。男子はブレザーでカッコいい!!
投稿者ID:510410
2人中0人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 島根県