みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 神奈川県
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
神奈川県の中学校の評判(口コミ)
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
勝手にいろいろ決められます。
例えば、保護者に話しなしで、高校受験を初めてしまいます。
信じ、希望し、愛深くの意味が違います。温かいとやたら言うけれど生ぬるいです。
外部と内部の差別が激しいです。
-
校則
不満以外何者でもありません。
-
いじめの少なさ
いじめなどはほとんどありません。でも、いじめている子と一緒になってます。
-
学習環境
補習は意味ないです。
わかってますって、言葉では言っても実際解ってなかったりするのを放置する先生がいます。
-
部活
先輩がとにかく優しいです。上下関係はありますが、皆仲良しで、普通に話せます。進んで部活動に取り組める環境です。
どの部活動もさほど強くありません。のんびりしすぎています。
-
進学実績/学力レベル
進路状況は、見ての通り悪いです。先生方は付属の小学校の子と外部の小学校の子とを差別しています。
ちゃんと、見てくれる良い先生もいらっしゃいますがとても、期待しない方が良いです。
-
施設
図書館(アイリス)は司書の先生や、先輩との交流をすることができます。約30000冊以上の本、小説などなど数々のがあります。
-
制服
冬服はスカートが2着あるのに対し、汗をかく夏は1着しかありません。
コートは暖かくありません。むしろ寒いです。
制服の子供
投稿者ID:510287
18人中9人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
かつての神奈川御三家を引きずりすぎ。
保守的で古めかしく、新しいものを取り入れない。
このまま行けば生徒数が減っていく一方なのではないかと思う。
-
校則
インターネットやパソコンを使うことが無いに等しい。
紙面と電話。インターネットを活用しない旧体制。
このご時世で不安でしかない。
色々調べたが、これが大きな誤算。
授業も早く、音源だけを流して終わる授業もあったと聞く。
下の子は受けるつもりはない。
-
いじめの少なさ
自信の子は入ってはいないが、気が合わなかったりで、
討論という名の言い争いはあるとのこと。
-
学習環境
数学、国語、英語の補修はあっても夏休みだけ。
進むのが早い。単語帳を作らされるということに時間がかかっている気がする。
-
部活
活気あるクラブは、極一部数と少なめ。
後は、厳しくもなく、何となくなイメージ。
大会出場も極一部。よって、活気がない。
-
進学実績/学力レベル
これはまたわからない。塾だよりかもしれない。
進みは早いが、中身は公立大差ないと塾でいわれた。
お近くの2校は向上しているようだか、こちらはそうでもない。
-
施設
施設、建物は綺麗で投資しているだけある。図書館も充実しているとのこと。
-
治安/アクセス
駅周辺は微妙だが、基本的にはいい。
-
制服
肩パットが大きい。色の組み合わせはいい。
投稿者ID:876577
24人中9人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2023年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
全体的に微妙です。
カウンセリングの先生方も「毎年横浜雙葉の方針が嫌で転校する子が多いんだけどそういう子は転校したあとみんな口を揃えて『転校してよかった』と言っていた」と言われました。一度しかない憧れの学園生活を送りたいのであればここの入学はおすすめできません。
-
校則
痴漢防止のためにスカートを短くできないようにしているみたいだが、痴漢されるに値する容姿を持ち合わせている生徒はほとんどいないと思うのだが。
-
いじめの少なさ
いじめは少ないが、最近のガキはすぐ陰口を言う。
だから顔=性格という理論は正しいのだと思う。
-
学習環境
普通です。仲の良い人同士で勉強している光景は見られますがボッチの人はとことんボッチです。
-
部活
しょぼすぎる
何も楽しくない。部活が楽しめる環境じゃなく嫌々行って生徒間で義務化されてる感じが見ていられない。先輩後輩いびりも多い。特にバスケ部
-
進学実績/学力レベル
これはまだマシな方ですね。
いい大学を狙うならここでいいと思いますけど大学受験のためにわざわざここに来て青春を無駄にするのは人生楽しめないと思いますね
-
施設
ちょいボロい
どれだけ昔に固執するんですか?
過去より今でしょ?
早くボロボロのトイレ修理してほしいです
-
治安/アクセス
おじいちゃんおばあちゃんが多いですね
陽キャが多いと思います
平気で知らない人に話しかけられる勇気は尊敬しますね
-
制服
ださすぎて生きていけなくなる。
周りの学校の制服が可愛すぎて妬んでしまう。
親世代はおばさんなのでこの制服を可愛いと言うでしょうが今世代ではあの制服のダサさは恥
投稿者ID:967708
25人中9人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2022年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
いじめが大量で、見えないところ(line)で陰口を言っていて、
教師もそれに対して全然対応できていない。
-
校則
普通
制服もデザインが良い
スカートの長さが短い女子をを全校の前で
言うのは良くない
-
いじめの少なさ
多すぎる
そして傍観者が多すぎる
教師の対応も悪い
-
学習環境
普通
補習もまあまああって良い
友達と意見を共有できるのも良いと思った
-
部活
実績は悪いが、活気がよく、種類が多い
朝練や午後練はたまにサボる人がいる
-
進学実績/学力レベル
たまに翠嵐や川和に行ってる人がいて、
それ以外は新羽や城郷や岸根などと普通
-
施設
校庭もまあまあ広くて、
図書館も冊数が多くて良い。
体育館もそこそこ
-
治安/アクセス
遠い人は
片道一時間も掛かる人もいて、
不便だが、近い人は1~5分でつく。
-
制服
校章を特定の店で買わなきゃいけないのは不便。
デザインはまあまあ
投稿者ID:878799
8人中8人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
横浜女学院中学校
(神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:46 - 61)
卒業生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
個人的にいじめの多さと教師のいじめに対する意識がマイナスポイントになりました。卒業後の友達はだいたい中高での事柄について病んでいることが多い気がします。一部の先生に生徒に対して攻撃的な人がいて、私を含め他の生徒は苦しんでいたと思います。今はその教師が在籍しているか分かりませんが長年そこに勤めていたのでまだいるのではないかと思います。
個人的にあまり良い学校だとは思っておらず、むしろ他の学校よりもマイナスな部分が多いと思っているので、満足度の高い投稿は本校の教師が書いているのではないかと疑ってしまいます。
-
学習環境
補修は自分で取れるものがたくさんあったと思います。学習のサポートに関しても先生の時間があるときに聞けば答えてくれたと思います。受験対策については先生に質問をしたことがないので分かりません。
-
総合評価
個人的にいじめの多さと教師のいじめに対する意識がマイナスポイントになりました。卒業後の友達はだいたい中高での事柄について病んでいることが多い気がします。一部の先生に生徒に対して攻撃的な人がいて、私を含め他の生徒は苦しんでいたと思います。今はその教師が在籍しているか分かりませんが長年そこに勤めていたのでまだいるのではないかと思います。
個人的にあまり良い学校だとは思っておらず、むしろ他の学校よりもマイナスな部分が多いと思っているので、満足度の高い投稿は本校の教師が書いているのではないかと疑ってしまいます。
-
校則
他の女子校と似たような校則。特に厳しかったり甘かったりするような校則はない。
-
学習環境
補修は自分で取れるものがたくさんあったと思います。学習のサポートに関しても先生の時間があるときに聞けば答えてくれたと思います。受験対策については先生に質問をしたことがないので分かりません。
-
進学実績/学力レベル
大学に入るという点では良い方なのではないかと思います。ただ、マーチ、スマート以上に入れる子はほとんどが推薦入試です。指定校推薦で希望の大学を入るためにこの学校に入るのも一つの手かと思います。しかし一般受験で良い大学に入りたいという方にはお勧めできません。というのも、自習時間は一般受験の子やまだ大学が決まっていない生徒を配慮して静かにするというルールなのですが、かなり守れていない子が多く、うるさかった覚えがあります。
-
施設
体育館や図書館は特に不便なことも便利なこともありませんでした。校庭は小さな校庭や広めの校庭がいくつもあり、便利だったと思います。
-
制服
制服はブレーザーにシャツにプリーツスカートと、可愛い方だったと思います。
投稿者ID:744578
9人中8人が「参考になった」といっています
-
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2012年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
グレード別クラス分けも、適当な学校です。
先生にもよりますが、酷い方が多いです。
特にグレード分けです。
成績6の子が成績4の人より悪いクラスに居たりします。
-
校則
校則は普通じゃない?
校則だけで言えば生活に不自由なし
-
いじめの少なさ
生活指導が働いても、効果がない
大したことない。
-
学習環境
差別が酷いです。
頑張っている子にも、成績が低かったら半分無視みたいなものです。
-
部活
先輩達は優しい部活が唯一の助け。(設備はラグビーとサッカー以外酷い)
部活として成り立ってない部活がある。
その競技に必要な設備が無かったりする。
-
進学実績/学力レベル
関東学院大学にエスカレーターで上がって、先生とか、看護師になりたいならいいんじゃない?
-
施設
普通ですね。
悪くないですが、機械的なものは壊れていたり不具合が多いです。
図書室は意外と良い
-
制服
見た目はいいですが脆いです。
投稿者ID:421973
9人中8人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
中学から入る意味がわからない。医学部狙いなら自分のモチベーションをいかに持ち続けるかだと思う。
文系は先生にも生徒にも扱いがひどい。
-
校則
かなりゆるい。面倒なのか注意しない先生も多い。高校に行ったら痛い目をみるけど俺関係ないしって事だろう。
-
いじめの少なさ
成績が良くても文化系の部活はいじめられる。だから成績の上位の子が不登校になるが、教師が対応できてない場合がある。
頭のいい子ほど不登校。
先生に言うと余計もめるから誰も何も言わない。生徒の話を聞かないで判断するのと思い込みが激しいからだと思う。
-
学習環境
授業中にうるさい。そもそも授業をやる気がない先生もいる。
そのまま高校に行けるので、中等部生は全部一緒にされて白い目で見られる。
-
部活
高校ほどではない。中には陽キャラになりたくて運動部に所属している子もいる。
-
進学実績/学力レベル
上に上がりやすい。誰でもいける。
-
施設
高校の部活のおかげで施設はかなりいい。
-
制服
このまま高校でも同じでいいのに。
投稿者ID:439427
12人中8人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
おすすめできません。
この学校に入学したことを悔やむほどです。
青山学院大学に確実行ける確証はなくテストも週1ペースであります
校則が厳しすぎるので本当に真面目な生徒じゃないときついと思います
これはコロナの影響もありますが1年から3年で予定されていた8割の行事はなくなっています。かなりコロナに敏感ですぐにリモートにします。
高校にそのまま進学するか悩む子が結構多かったです
また、リモート期間の給食費は帰ってきませんでした (合計すると3ヶ月分くらい)
いい点はキリスト教の学校なので冬休みが数日早く始まることくらいです
-
学習環境
模試対策、テスト対策もしっかりしています
アイリス学習センターの設置などかなり積極的な方だと思う
満足しています。
-
総合評価
おすすめできません。
この学校に入学したことを悔やむほどです。
青山学院大学に確実行ける確証はなくテストも週1ペースであります
校則が厳しすぎるので本当に真面目な生徒じゃないときついと思います
これはコロナの影響もありますが1年から3年で予定されていた8割の行事はなくなっています。かなりコロナに敏感ですぐにリモートにします。
高校にそのまま進学するか悩む子が結構多かったです
また、リモート期間の給食費は帰ってきませんでした (合計すると3ヶ月分くらい)
いい点はキリスト教の学校なので冬休みが数日早く始まることくらいです
-
校則
他の学校と比べても厳しすぎる
スカートは膝下、第一ボタンは締め、肩にかかったら髪を結ぶ
爪は正面から見てはみ出ていたら強制的に切らされます。
スマホは登校中は電源をつけていていいが使用禁止。学校についたら電源を切り中学生は先生に預けます。緊急なこと(地下鉄の遅れなど)があった場合に確認できるようにということで登校中のスマホの電源をつけていていいようですが、そのような連絡が来るかなんて通知オンにしていてもカバンの中に入れていれば気づくことはないので正直この規則は意味がないと思います。
まつ毛を上げたり、アイプチなどのメイクをすることも禁止されています。
また文化祭ではクラスTシャツは作れませんし、制服以外は着用することができず
あまり青春したい方には向いていません。というより学校生活を楽しみたい方にこの学校は向いていません。
-
いじめの少なさ
私の学年ではいわゆる1軍と呼ばれる子達がギスギスしていたり
裏で悪口を言い合う事はあるみたいですが大きな事は特にないです。
一個下の学年はかなりいじめがひどいみたいです。
学校に行くまでの階段(100段以上)で数人分の荷物を持たされていたりしていて
最近はあまり話を聞かないので先生が間に入ってくれたのかな
-
学習環境
模試対策、テスト対策もしっかりしています
アイリス学習センターの設置などかなり積極的な方だと思う
満足しています。
-
部活
クラブ数が少ないほうですが新たにダンス部サッカー部ができたり
部室棟が建てられたりで環境は整っていると思います
-
進学実績/学力レベル
青山学院の系属校推薦で行く子が半分くらいいるみたいです
ただ早慶、国公立は少ないため青学に行きたい人にはおすすめです。
-
施設
図書館 綺麗
体育館は2つあるのですが両方ともエアコンがなく夏は地獄のようです
校庭もせまいほうです。
-
治安/アクセス
地下鉄の治安が悪すぎる。
登校時は学生や会社へ出勤する人が多いのですが
下校時は関わると面倒になる人や怖い人が多いです
必ず階段で登校しなくてはなりません。坂の道から行くと先生に怒られます(謎)
-
制服
ネクタイやカーディガンが新たに出来たので
これに関しては可決されればもっと良くなると思います
ただ可愛い制服ではないです。
投稿者ID:882005
13人中8人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
横浜隼人中学校
(神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:38 - 41)
在校生 / 2019年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
入学前は、説明会などに行っていいように聞こえるかもしれませんが
入学してからは、まったく別ものです。
入学したての頃はみんないい子でしたが、
だんだん先生についてわかってきた頃からはみんな荒れます。
授業なんて普通に寝てる人もいたり、遊んでる人もいたり、話してる人もいたり、そういうことが多いです。
本当に入学を考えてるなら慎重に考えてください。
後で、後悔しないようにしてください。
-
学習環境
学習環境に関しては、数学と英語が習熟度別になっており安心して受けられます。
ですが、上のクラスに行くと分かりにくい先生の授業を受けることになることが多々あります。
特に、英語は...
なので、ほとんどの生徒がどうせ分からないんだから授業を受けなくていいだろうと携帯をいじっている人や友達と話してる人、たち歩いてる人もよく見られます。
しっかり、勉強はできません。
-
総合評価
入学前は、説明会などに行っていいように聞こえるかもしれませんが
入学してからは、まったく別ものです。
入学したての頃はみんないい子でしたが、
だんだん先生についてわかってきた頃からはみんな荒れます。
授業なんて普通に寝てる人もいたり、遊んでる人もいたり、話してる人もいたり、そういうことが多いです。
本当に入学を考えてるなら慎重に考えてください。
後で、後悔しないようにしてください。
-
校則
女子
・編み込み禁止
・髪の長さが肩より下の場合、結ぶ
・靴下は、長めで紺色か短めで白色
など多くの校則そして、厳しいです。
男子も同様で頻繁に、
学ランの着方や髪の長さに関して注意されてます。
中学は、特に校則が厳しいのでみんな愚痴をよくこぼしてます。
なので、楽しく学校生活をしたいという方はよく考えてください。
-
いじめの少なさ
中学も高校も同様で、いじめは普通です。
中には、不登校の方もいます。
そして、特に生徒から先生をいじめてる場合もあります。
その理由には、先生の授業が分かりにくかったり校則に対してうるさすぎたり...
あまり快適では無いので
慎重に受験するならば考えてください。
-
学習環境
学習環境に関しては、数学と英語が習熟度別になっており安心して受けられます。
ですが、上のクラスに行くと分かりにくい先生の授業を受けることになることが多々あります。
特に、英語は...
なので、ほとんどの生徒がどうせ分からないんだから授業を受けなくていいだろうと携帯をいじっている人や友達と話してる人、たち歩いてる人もよく見られます。
しっかり、勉強はできません。
-
部活
中学野球や女子卓球は強いため、
先生たちもよく見ています。
ですが、それ以外の部活は、ほとんどが先生に見てもらえてなかったり高校生しかいない部活に入ることも...
野球や卓球は部活目当てで来てる人が多いので、実績は詰んでるのではないかと思います...
-
進学実績/学力レベル
進路的には、隼人にそのまま進む人が多いです。
ただ、多くの人が中2くらいで外部受験を目指します。
けれども、外部受験をしてしまうと隼人には通えなくなると言われておりほとんどの人が外部受験を断念します。
その中でも、数人が勇気をもって外部受験をしています。
学力レベル的には、高い人と低い人で別れます。
レベルが高い人は、ほんの一部だけ...
ほとんどの人が、勉強はしていません。
勉強していても、学力が上がらないという人は多いです。
勉強目当てで来る方はよく考えた方がいいです。
レベルが高い人は、ほとんどが公立中学校を受験してきた人が多く見られます。
-
施設
体育館は、3号館・4号館・講堂があるため高校生と共同に使うことがありますがほとんどが1クラスで使えます。
校庭は、第1グラウンドと第2グラウンドがあります。
スポーツフェスティバルの時には、第2グラウンドを中学生が使用して高校生は第1グラウンドと体育館を使っています。
他にも野球場があります。
自習室や図書館は、ほとんどの人が使用しません。
環境的にはいいと思います。
ですが、ゴキブリは多く潜んでおりどの施設にもいます。
-
治安/アクセス
通学は、登校時間は希望ヶ丘駅or弥生台駅からスクールバスを使えます。
ですが、帰りは使えないのでほとんどの人が結局相鉄バスを使用したり歩いたりしています。
-
制服
女子は、セーラー服です。
セーラー服に憧れて入学してくる人は、ほとんどいません。
ですが、途中からみんな飽きてきます。
ほとんどの人がブレザー着てみたいと言っているのではないかと思います。
男子は、学ランです。
学ランは、ボタンではなくホックなのでしめるのが大変そうです。
ですが、学ランを着る時は、ホックをすべてしめなければいけないのでほとんどの人がぬがないかきていません。
投稿者ID:637972
13人中8人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
もっとレベルの高い人がいるのかな?って思ったら案外まじめな考え方を持っていらっしゃって、じぶんにはむいていませんでした。
友達と受ける事推奨します。
これを見てるのなら受検を考えていますよね。
普通ではできない体験ができる学校ですので、楽しもうとするか逃げれるように賢くなるかしだいでかわります。中途半端が一番つらい学校です。
-
学習環境
塾まかせです。
塾に行ってない自分はえ?え?え?ってかんじになることが多くて独特なかんじです。
-
総合評価
もっとレベルの高い人がいるのかな?って思ったら案外まじめな考え方を持っていらっしゃって、じぶんにはむいていませんでした。
友達と受ける事推奨します。
これを見てるのなら受検を考えていますよね。
普通ではできない体験ができる学校ですので、楽しもうとするか逃げれるように賢くなるかしだいでかわります。中途半端が一番つらい学校です。
-
校則
人の価値観によって違いますね
自分は「携帯きんし」の校則はおかしいとおもいます。
遠くから来てる生徒が多いのに無責任です。
-
いじめの少なさ
いじめが起こった時の対応はとてもいいです
ここが一番のポイント~
-
学習環境
塾まかせです。
塾に行ってない自分はえ?え?え?ってかんじになることが多くて独特なかんじです。
-
部活
楽しく活動できます
選択をミスらなければ
-
施設
耐震工事がされていないみたいですが.....?
-
治安/アクセス
付属小の生徒が蹴られたそうです。ぶつかってくる人もいたそうです。?ソースは先生なので噂じゃありません
駅から結構時間がかかるのでそこは覚悟しときましょう
-
制服
勉強するのに見た目は重要ですか?
-
先生
よく分からないけど、変な先生が多いです。
某先生は、社会科室でよく煙草を吸っていて臭い。
また、某先生はかわいこぶりすぎてみてえ痛々しい
関わるだけで体力が削られて辛いです
-
学費
普通の市立よりは高いですよ
投稿者ID:464462
13人中8人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 神奈川県