みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 鹿児島県
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
鹿児島県の中学校の評判(口コミ)
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
修学館中学校は、学校を守ることそして、生徒を学校の評判を上げるために動かすこと、という二つのことを優先する学校なのでやめといたほうが得策です。
-
校則
中学校にしては緩い方だと思います。髪型が基本自由なことは評価が高いです。
-
いじめの少なさ
いじめは結構ある方です。実際、自分のクラスでもいじめられている人はいます。
-
学習環境
そもそも高校受験をのための授業をしません。学校が、生徒の自主性を大事にしていることもあってか、教師は、生徒が授業中ゲームなどの授業に関係のないことをしていてもほとんど注意しようとしません。
-
部活
部活動の実績はほとんどないです。熱心に部活に取り組む人は馬+鹿を見るので、部活を頑張りたい人にはあまりこの学校はおすすめしません。
-
進学実績/学力レベル
実績はあまりないです。授業を真面目に受けられない人が多くなるようにして修学館高校に一人でも多くいかせるように仕組まれています。
-
施設
普通の中学校とほとんど変わらないです。高校生も同じ敷地なので結構窮屈です。
-
治安/アクセス
治安は悪くなく、交通の便も悪くないですがバスが遅れることが多く学校に遅刻しやすいです。
-
制服
女子の服装は評判が良く
男子の服装は至って普通です。
投稿者ID:931921
6人中5人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
この中学校はとても個性のある人達が沢山います。お互いを認め合い、多様性を大切にしています。ですが、1部の教師がその個性を認めていないようにしか見えません。子供のやる気を無くさせるような発言ばかりしています。昭和の考えを捨てて、もっとよりよい教育方針を目指しましょう。
-
学習環境
友達同士で昼休みに勉強したり、1人で自主勉強を行っている人も多く見られます。数学では得意な人たちが集まる発展コースと苦手な人達が集まる基礎コースでわかれていて、それぞれにあった授業を受けています。ですが、勉強ができる人と出来ない人の差が激しいです。
-
総合評価
この中学校はとても個性のある人達が沢山います。お互いを認め合い、多様性を大切にしています。ですが、1部の教師がその個性を認めていないようにしか見えません。子供のやる気を無くさせるような発言ばかりしています。昭和の考えを捨てて、もっとよりよい教育方針を目指しましょう。
-
校則
女子のスカートはほかの学校と同じくらいで膝下です。ストパやパーマ、縮毛矯正をしていけません。お団子やポニーテールも禁止、眉毛はいじってはいけない、最近は触覚の指導が厳しくなりました。校則は厳しいですが、ほとんどの校則は破っていても見逃してくれることが多いです。
-
いじめの少なさ
いじめは本当に全く無いです。
生徒同士のトラブルだったりはたまにあります。
-
学習環境
友達同士で昼休みに勉強したり、1人で自主勉強を行っている人も多く見られます。数学では得意な人たちが集まる発展コースと苦手な人達が集まる基礎コースでわかれていて、それぞれにあった授業を受けています。ですが、勉強ができる人と出来ない人の差が激しいです。
-
部活
ソフトテニス部が多く表彰されていて、今年は九州大会に出ます。
-
進学実績/学力レベル
近くの国分や国分中央へ行く生徒が多いです。
加治木、甲南や鶴丸、高専へ行く人も多くいます。
それなりに良い進学実績だと思います。
-
施設
体育館で全校集会などがある時は夏はとても暑い。大型の扇風機もあるのですが、回転しないので、1部の人にしか当たらず、空気などがこもってとても気持ち悪いです。
-
治安/アクセス
治安はいいほうだと思います。駅からも10分ほど歩けばつくと思います。
-
制服
今の3年はセーラー服と学ランですが、2年生からはブレザーで、スラックスかスカートで選べます。ですが、リボンがなく、質素で正直言ってとてもダサいです。リボンを別で買って生徒同士で遊ぶ時に制服にリボンをつけている人もいました。リボンかネクタイかを選べるように出来たらいいですね。
投稿者ID:930510
1人中0人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
文武両道を掲げていますが、実際に出来ているのは本当に少ないと思います。環境はそろっているので生徒自身の意識が足りない部分が多いと思います。玉龍中学校は私自身良い学校だとは思いません。
-
校則
市内の他の中学校と比べるとかなり緩いと思います。でもせっかく売店や自販機があるのに中学生は昼食時間でしか買えないのが残念です。
-
いじめの少なさ
特定の個人に対する扱いが酷いと思います。皆とは違う体質の人を大勢でけなしたり避けたりしているので、見ていて残念に思います。
-
学習環境
朝に10分間、英語と数学の短い学習活動があります。先生方は授業とおっしゃっていますが、そこまで質の高いものではありません。
-
部活
部活動で部員数の差が激しいです。学年によって差はありますが、バドミントン部が人気です。部員数が少ないもの(人気がないのかも)は運動部、文化部に関わらずそこそこあります。
-
進学実績/学力レベル
ひと学年120人ですが、1年生の後半から上位と下位の差が大きく開はじめました。ごく少数ですが地元の中学校に転校する人もいます。今まで120人全員が玉龍高校まで進学した学年はないらしいです。
-
施設
体育館が2つ、中高合同の図書館、室内プール、広めの校庭などかなり充実しています。また食堂や購買、自販機もあります。剣道場が2つあったり技術室が隔離されていたり不思議な造りも多いです。
-
治安/アクセス
治安はよいと思いますがバスでの乗車マナーが信じられないくらい悪いので玉龍生が治安を悪くしそうな気がします。鹿児島駅からはまあまあ遠いです。
-
制服
最近は男女での区別はなくなり、A B Cの3種類があるので自分にあったものが選べると思います。
投稿者ID:930134
2人中0人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
とても、充実した三年間を送れます
部活に友達との何気ない会話
みんな仲が良いので、楽しいです
進路もいろんな選択が出来ます
-
校則
スカートは短い方が好きな人がいるが、私は、長いのが好き
校則があるおかげで、楽しい学校生活を送れている
-
いじめの少なさ
なんともいえない
あるっちゃあるけど、あまりないかも
でも、snsで誰かを傷つけたりする人も中にはいる
-
学習環境
とても良いです
授業はおもしろくて、数学では、週一で昼休みとかにテストマッチをしていて、自分の苦手な図形が少しずつ解けるようになった
-
部活
大会実績は、島内ならかなり、良いかもしれない
しかし、県の大会となると実力が発揮できないとこもある
練習は、積極的に行っている人が多い
-
進学実績/学力レベル
ほとんどの人が種高に行きますが、中には私立の高校に行く人もいます
どちらかといえば良いと言えます
-
施設
図書室には、いろんな本があって自分の好きな本を読めます
さらに、定期的に本とかを買っていて、新しい本も読めます
-
治安/アクセス
遠くから来る人には、バス通学だったり、自転車、親の車から通学する人がいます
近くに住んでる人は、徒歩で来ます
治安は、よく分かんないです
-
制服
男女関係ない制服を作るべきとおもいます
スラックスとか、ネクタイを着てみたいです
投稿者ID:921821
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
中学校の位置は良く、校舎も新しく綺麗ですが、
生徒にとって最も良い環境とは言い難いです。
校則や制服の着心地の悪さ、必要以上に厳しい校則。
先生で大きく変わることが主な原因です。
-
校則
髪型や眉毛に必要以上に厳しいです。
触覚は廊下を通るたび注意されるし、厳しい先生のクラスはみんなピンで止めていてダサいと有名だったりします。
先生によってとても変わるので、厳しい先生のクラスや学年は可哀想だと思います。
眉毛を剃ったのがバレると部活動に影響が出るなどと言われていたり、生徒指導で反省文を書かされたりする人がいるので、眉毛がコンプレックスな子が整えることができず、いじられたりしていて悩んでいました。
スカートは短くしている生徒はあまり見ません。
厳しいのか、あるいはそういう生徒がいないからなのかはよく分かりませんが、これも先生次第で大きく変わると思います。
眉毛や髪型の校則は、悩んでいる子もいるのでそこまで厳しくしなくても良いのではと思います
-
いじめの少なさ
多いです。
学年によって異なるのだと思いますが、私の学年では1クラスに1つ2つはは耳にしていました。
どれも結構酷いものです。精神的なものが多い気がします。
そういうクラスの雰囲気が嫌だと不登校になった友達もいました。
次々にターゲットを変えて行っているクラスもありました。
対処は先生によって異なると思います。
-
学習環境
先生達の話し合いがとても多く、学年が荒れたり学力が低下すると生徒に向き合って懸命に解決策を考えてくれる先生が多いです。
-
部活
どの部も活動日数がとても多いように思います。
だから顧問への不満も多く聞きます。
ですがその分部活の仲の良さや実績は良い方です。
-
進学実績/学力レベル
国分中央高校に行く人が多いです。
頭はあまり良くない印象です。
落ちたという人は少ないですが、受ける学校がそれほどレベルが高くない気がします。
-
施設
体育館や校庭はとても綺麗で広いです。
ただ、体育館は遊びでは使えません。
部活動や保体、クラスでのレクリエーションなどでしか利用できないです。
図書館は狭く、綺麗ではありません。
本の冊数も少ないと思います。
-
治安/アクセス
駅からはまあまあ近いです。
治安もそれほど悪くはないです。
近くに色んなお店もあります。
-
制服
ダサいと有名です。
冬服夏服は着やすいと思いますが、中間服が着心地が悪くとてもダサいです。周りの中学校よりずっとスカートは長いです。
女子はセーラー服、男子は学ランです。
投稿者ID:902617
1人中1人が「参考になった」といっています
-
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
メリットよりデメリットの方が多い
多分早く卒業したいとか思う人もいると思うけど
友達を作りやすい学校だから3年間頑張って~!
-
校則
眉毛はいじらない方がいいと思います。(まじで)
0運動があり、スタンプラリーがとてもめんどくさいです
他はあまり先生たちは気にしないと思います!髪とか
-
いじめの少なさ
陰口がとても多いです。
でもみんな気にせず学校生活エンジョイしてる感じです
-
学習環境
フツーって感じです
もう少し先生たちが昼休みに補習会とかしたら
もっと成績が上がると思う!
-
部活
結構どの部活も賞をたくさんとってると思います!
みんな部活に一生懸命でいい!
-
進学実績/学力レベル
頭いい人と悪い人の差がすごく大きいと思います
進路で頭がいい高校に行くのなら私立の中学校に行った方がいい。
-
施設
めっちゃいい
エアコンとかタブレットとか。
図書館のシューズ入れるとこが昼休みシューズで入り口が入りづらいのでシューズを入れる棚をもっと増やした方がいいと思います
-
治安/アクセス
車が危ない
自転車が並走してて危ない
でもしっかり指導してるからいいと思います
-
制服
すぐボタンがはずれる
ジャージが少しダサい
制服がおもい
投稿者ID:897552
2人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
先生たちは良い。
施設は良くも悪くもない。授業のわかりやすさは、先生によってまったく違う。
-
校則
理不尽な校則がとても多いが、生徒会がアンケートをとり、結構変わっていった。今年はジェンダーについても考えていくらしい。
-
いじめの少なさ
いじめがよく起こっている。先生たちはアンケートを月に1回ぐらい書かせてくるがあまり効果はないように思う
-
学習環境
補習は昼休みなどに再テストがある。放課後はあまりない。英検の2次試験(面接試験)の練習を学校側でしてくれるため、受かる人も多いと思う。
-
部活
ほぼ全ての部活動が県大会に進んでいる。特に陸上部は3年生が12月まで残っている。柔道部は全国大会に行っていて、先生が良いらしい。部活によく来る先生と全く来ない先生との差が激しい気がする。
-
進学実績/学力レベル
学年順位50番ぐらいで偏差値60。
クラスや学年によって全く異なる。
-
施設
5つの部活が体育館でするため狭く、外練の日も多いらしい。
図書館綺麗でたくさん本がある。
テニスコートが4面もあり、とても広く良い設備である。
-
治安/アクセス
今の中二の代が問題児多く先生たちも手を焼いているが、これから入ってくる1年生はもっとやばいらしい。
登校から下校までずっと見られているかんじ。
-
制服
女子の冬服は鶴丸高校に似ている。
投稿者ID:876681
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2021年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
保護者は学校へ子どもを預けているので、何か困った事や心配な事があったら担任の先生に頼りなさいと言っているのですが、子どもは言いたくないと言います。誰に頼ればいいのでしょうか。。
先生方も頑張っていらっしゃると思いますが、保護者同士の話しで、なかなか良い話しがありません。先生が厳しく楽しくない授業。音楽は楽しくする授業ではないのでしょうか?
英語に関しては進みがとても早く声が大きすぎて授業が苦痛と言っています。去年は好きだったはずが、今年は完全に成績もさがり、やる気もさがり、心配です。理科に関しても全然わからない。
社会はプリントの穴埋めのみ。わかりやすい授業をお願いします。数少ない学校行事の参加の時に生徒の件に関して残念な場面を目の当たりにした。先生方の対応にがっかりしたりさせられた。
教育方針とかは、詳しくわかりませんが、とにかく成長期の大事な時期の子どもたちを、勉強も生活もやる気をもたせる指導をお願いしたい。
-
学習環境
学習サポートは、授業以外では、全くないので塾に頼るしかないのが実状です。
-
総合評価
保護者は学校へ子どもを預けているので、何か困った事や心配な事があったら担任の先生に頼りなさいと言っているのですが、子どもは言いたくないと言います。誰に頼ればいいのでしょうか。。
先生方も頑張っていらっしゃると思いますが、保護者同士の話しで、なかなか良い話しがありません。先生が厳しく楽しくない授業。音楽は楽しくする授業ではないのでしょうか?
英語に関しては進みがとても早く声が大きすぎて授業が苦痛と言っています。去年は好きだったはずが、今年は完全に成績もさがり、やる気もさがり、心配です。理科に関しても全然わからない。
社会はプリントの穴埋めのみ。わかりやすい授業をお願いします。数少ない学校行事の参加の時に生徒の件に関して残念な場面を目の当たりにした。先生方の対応にがっかりしたりさせられた。
教育方針とかは、詳しくわかりませんが、とにかく成長期の大事な時期の子どもたちを、勉強も生活もやる気をもたせる指導をお願いしたい。
-
校則
男子はツーブロック禁止、女子は前髪の長さや、結ぶ位置などがある。
冬はインナー着用可能です。
-
いじめの少なさ
国語の先生があだなで生徒を呼ぶ
小学校ではいじめの原因になるため、あだなは禁止でした。日本語を教える教科なのにありえないです。
-
学習環境
学習サポートは、授業以外では、全くないので塾に頼るしかないのが実状です。
-
部活
部活の種類は多いです。
顧問の先生が一生懸命にされているところはそれなりに結果をだしていると思う。
-
進学実績/学力レベル
人数の割にはトップ3校への進学人数は少ないと、塾に教えてもらいました。
-
施設
校庭は球技用と陸上用の2つあります。
体育館、図書館とも施設は良い。
-
治安/アクセス
アクセスは中学校前のバス停があり便利。
治安は、人通りや車通りが頻繁にあるので
そういう意味では、悪くないとおもいます。
-
制服
夏は良いが、冬の寒い時期は登下校で、
アウターを使用させて欲しい。
マフラーは大丈夫ですが、朝は凍えていてかわいそう
投稿者ID:872088
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
やばいイキリが多いのは草生えるけど、まぁそれに目をつぶればある程度はいいと思う。先生たちは、女の先生はいいけど、男の先生はいい先生と悪い先生の差が激しい。
-
校則
男子にはちょっと厳しすぎかも。
でも、女子にはゆるゆる。爪にトップコート塗っててもなんもないし、ポニーテールの高さだってなんも言われないから、不公平だと思うな。男子が可哀想。
生活指導先生はちゃんと厳しいけど、ほかの先生はなんも言わないから結構楽。
-
いじめの少なさ
いじめって言うか、陰口いう女子が多い。男子より女子の方が陰湿。私が入ってる部活だと私のことハブってくる。この間だって、友達だと思ってた子が、[○○ちゃんって男好きだよねー]って、私のことを言ってたって聞いた。
とにかく女子が陰湿でやだ。
-
学習環境
iPadのせいで、授業中に遊んでるひとがいるけど、それさえほっとけばちょーいい!でも先生たちにも上下があって、理科の先生は全員分かりずらいって批評が多い。
-
部活
一中の部活動は全体的に成績良好。陸上は県は絶対、九州も時々行く生徒がいる。女バスはボールを蹴ったりして態度も成績も悪い。
-
進学実績/学力レベル
鹿屋高校に行く人もいるけど、農工や中央に行く人もいるから一概にいいとは言えないかな。
-
施設
体育館はとにかく暑くて夏場は地獄。体育館で部活するところは熱中症になる人が出る。
図書館はほんの種類、冊数は多いけど、狭い。コロナのせいで、図書館内で本を読むこともダメ。
校庭は水はけはいいと思うけど、運動するにはちょっと走りずらいし、砂埃がえぐい。
-
治安/アクセス
なんてったって、飛行機がうるさい。治安もいいとは言えない。
-
制服
来年から新しくなる制服の夏用がめっちゃダサい。
今のまんまのほうがずっといい。昔から一中は制服可愛いって言われてたのに、可愛くなくなった。
投稿者ID:853138
4人中2人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
みんな仲良くやっている。生徒と教師の関係は、教師に近づいて仲良くなり、評価を上げてもらおうとする者もいれば教師をとても嫌う人も居る。指定された曜日に学校を清掃するボランティアが行われている。頭がいいなら他の中学校に行く方がいい。(友達優先ならこの中学校でもあり。)
-
校則
厳しいと感じる校則はない。強いて言えば制服に必ずネーム、組章をつけることぐらい。
-
いじめの少なさ
なくはない。陰口くらい。大ごとになったりする目立ったいじめは少ない。
-
学習環境
勉強している人としていない人の差が大きい。生徒に教えず自分のペースで授業を進める教師がいる。
-
部活
真面目に部活をしている人は少なかったが、みんな楽しくやっている。実績は真面目な人がたまに取るくらい。
-
進学実績/学力レベル
今年受験で落ちたと言う人は聞いたことがない。恐らく全員何処かの高校へ進学している。西中は鹿校へ進学する人が多い。テストのレベルは普通。簡単でもなく難しすぎるということでもない。
-
施設
体育館は新しいとも古いとも言えない。小学校の体育館とほぼ変わらない。西中には武道館が存在するが、明らかに古い。図書館も古い気がする。校舎も古い。校舎に貼られている大きな文字が結構錆びている。校庭は普通。狭くもない。
-
治安/アクセス
みんな歩いて来たり車で来たりしている。学校の前にバス停があるがバスが来ないため使う人はいない。
-
制服
男子は学ラン、女子はセーラー服。 男子も女子も一般的。男子の制服も女子の制服も「ここがいい!」というのは感じられない。
投稿者ID:823979
2人中2人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 鹿児島県