みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 大分県
>> 在校生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
大分県の在校生による中学校の評判(口コミ)
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
校則
校則はさほどキツくなく 変えようと思えば生徒会も協力してくれる しかしふざけたのは生徒総会で落とされる
-
学習環境
どの教科の先生も紳士に対応してくれる 特に英語科の男性教師が優しくて最高
-
部活
ホッケー部の全国出場や野球県大会出場 など様々な成績を残してきている
-
進学実績/学力レベル
私はまだ在校生なので分からないが 先生達はしっかり対応してくれる
-
施設
運動場が広く 特に図書館がオープンで本が沢山ある 九重町についての本など数多くの本がある
-
治安/アクセス
高速や鉄道が近くを通っている
-
制服
ジェンダー化が進む中で今女子のズボンなど対策が進んでいる
投稿者ID:810090
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
行事も沢山あって楽しかったです。大きな不安もありませんでした。充実していたと思います。コロナの中いろいろなことが制限されている中できる範囲の中ですごく楽しめました。
-
校則
特に嫌だと思う校則もなかったです。校則を破ってる人が多いです。
-
いじめの少なさ
目立ったいじめはなかったように思います。でも、避けたり、無視をしたり小さないじめはよく見かけたしされました。クラスの人も味方になってくれる人が少なかったです。3年の時は凄くいいクラスで先生も素敵な先生でした。
-
学習環境
過去の入試問題をよく授業でときました。特に社会はそういった時間がよくありました。
-
部活
ゆるい部活もあります。ですが、一生懸命取り組んでいる部活の方が多いとおもいます。女バレはいろいろな賞状を貰っていました。
-
進学実績/学力レベル
良い方だと思います。悪くは無いと思います。もう進路が決まっている人が多くいた印象です。
-
施設
図書館は本もたくさんあり、探したいものが探しやすい配置になっていてすごく好きでした。
-
治安/アクセス
よく分かりません。
-
制服
可愛いと思います。
投稿者ID:808394
1人中0人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
生徒みんなが明るく仲が良いという特徴があり、先手挨拶を心掛ける良い中学校だと思います、学習面では先生の教え方も熱心に教えてくれ、とても分かりやすく解説し分からなくても何度も何度も分かりやすく教えてくれます。休み時間も生徒と先生はとても仲良く話すことができ、とても充実した3年間を過ごすことができるとおもいます。
-
学習環境
教科によって違いますが、テストの際にはテスト対策プリントを学習部という委員会の生徒さんが作ってくれます
それに似た問題もテストに出ることがあり、とても役立ちます
-
総合評価
生徒みんなが明るく仲が良いという特徴があり、先手挨拶を心掛ける良い中学校だと思います、学習面では先生の教え方も熱心に教えてくれ、とても分かりやすく解説し分からなくても何度も何度も分かりやすく教えてくれます。休み時間も生徒と先生はとても仲良く話すことができ、とても充実した3年間を過ごすことができるとおもいます。
-
校則
どこの中学校とほぼ変わりませんが市内の中学校と違うというならツーブロック禁止くらいですかね
とても学びに向ける校則だと思います
-
いじめの少なさ
本年度はほんとに目立ったいじめはなく、上下関係でのトラブルも耳にしませんでした
1。2。3年せい皆仲良く、楽しい学校です
-
学習環境
教科によって違いますが、テストの際にはテスト対策プリントを学習部という委員会の生徒さんが作ってくれます
それに似た問題もテストに出ることがあり、とても役立ちます
-
部活
スポーツ部(室内)バレー男女、バスケ男女、柔道男女、剣道男女、卓球男女、バドミントン男女など。(野外)野球男、ソフトボール女、テニス男女、陸上男女、(文化部)絵画文芸、吹奏楽部などがあります。
主な実績は。軟式野球部九州優勝、県駅伝男4位、女2位(九州出場)
柔道部男子県総体個人90キロ級優勝、90キロ超級3位
など様々な部活が表彰されています
-
進学実績/学力レベル
個人個人違いますがそれにあった勉強法を教えてくれたりとても良い先生ばかりです
-
施設
図書館、体育館はとても綺麗です
体育館に関しては昼休み使用禁止です(体育の時、集会の時のみ)
-
治安/アクセス
三重町の方はとても明るく優しいです。
三重町駅からは徒歩15分程のところに位置し、とても行きやすいです
学校の前に三年坂(みとせざか)があり、ちょっときついですが、毎日それを登るとなれてきます!毎日歩く度に脚力が付きます
-
制服
夏服は男子は灰色のワイシャツ紺色のズボン
女子は白と緑のセーラー(半袖、長袖あり)緑のスカート
冬服は
男子は紺色の学ラン
女子は、紺色のセーラー(長袖)緑のライン、緑のリボンです紺色のスカート
投稿者ID:792062
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
校則
ツーブロックがだめとかいうわけわからん校則がある。
ツーブロックだったら無理やり髪型を変えられる。
-
いじめの少なさ
イジメとまでは行っていないが、本人が気にするようなイジり方をする人がいて、とても不快。
-
学習環境
テスト前になると自習時間が増えるなど、かなり勉強しやすいとおもう。
-
部活
自分が所属していた部活は、部員みんな仲がいい。
野球部は県でトップレベルで、陸上部は九州大会に出場する選手が数名。
-
進学実績/学力レベル
普通の公立中学校なので個人個人の差が大きい。
底辺高校に進む人もいれば、大分1の高校に進む人もいる。
-
施設
校庭はかなり広いと思う。
図書室は夏はクーラーが効いていて快適。体育館は狭くも広くもなく、風通しは悪い。
-
治安/アクセス
特になし。
-
制服
冬服は温かいと思うが、夏服は真夏にはあつすぎる。
投稿者ID:744715
1人中0人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
全体的に良い学校、友達も作れるし、青春って感じだし、嫌にならない。
そして、新しくチャイムが変わって、最初は違和感しか無かったけど今は普通です。
文化祭、体育祭、などの行事も充実してて、力を入れています。
先生たちも面白く問題なく過ごせます!
もちろん勉強も沢山できます!
この学校は、部活にも勉強も、行事も力を入れてるのでおすすめします!
-
学習環境
結構しっかり勉強が進められる。特にめちゃくちゃペースが早いなども感じないし、班活動があって、分かりやすい。
-
総合評価
全体的に良い学校、友達も作れるし、青春って感じだし、嫌にならない。
そして、新しくチャイムが変わって、最初は違和感しか無かったけど今は普通です。
文化祭、体育祭、などの行事も充実してて、力を入れています。
先生たちも面白く問題なく過ごせます!
もちろん勉強も沢山できます!
この学校は、部活にも勉強も、行事も力を入れてるのでおすすめします!
-
校則
校則は厳しいと言う訳では無いが、スマホは夜10時まで、平日は90分などで、家のことについては厳しい。だけど学校はただただ普通!
-
いじめの少なさ
個人差がある。グループになることが多い、だけど結構男女仲がいい。人によって変わると思います
-
学習環境
結構しっかり勉強が進められる。特にめちゃくちゃペースが早いなども感じないし、班活動があって、分かりやすい。
-
部活
部活にもよるけど、そこそこ強いと思う。新しい部活も増えてきたし、文武両道な学校だと思う。
-
進学実績/学力レベル
近くに選びやすい高校もあるし、高校の情報が入ったらすぐに教えてくれる。高校の合格は良いと思う。
-
施設
施設は充分。グランドも生徒全員が遊べる広さはあるし、図書室は、落ち着いてゆっくり出来る場所。本も多数ある。
体育館は周りの学校と変わらないと思う。
そして、至る所にWiFiが設けられ、授業でたまに、iPadを使います。
-
治安/アクセス
結構上の方にあるので、通学は不便、そして、道が複雑。だけど近くに市民球場や、実相寺の、運動場もあり、苦労することはないと思う。自転車通学は
-
制服
制服は男子の場合ごく普通。女子の制服は普通に可愛いし、制服に関して嫌な部分はないと思う。女子の制服はセーラー。
夏、男子→上半袖 下長ズボン 女子→上半袖 下スカート
冬、男子→上長袖 下長ズボン女子→上長袖 下スカート。
投稿者ID:744659
1人中1人が「参考になった」といっています
-
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
先生が良い先生と生徒から見てあまり良くない先生がいます。
スカートについてもかなり言われます。
挨拶はとてもよいです。
-
校則
女子のスカートにかなり厳しいです。
男子はツーブロック禁止以外はあまりしつこく言われていません。
ただ、少しおかしいなと思う校則はいくつかあります。
くるぶし丈の白靴下は厳守です。
布一枚でくるぶしの何を守れるのでしょうか。
-
いじめの少なさ
教師は人によって敏感な先生もいるのであまり目立ちませんが、
クラスでの悪口はたまに見かけます。
-
学習環境
友達同士で楽しく勉強をしている風景が多いです。
先生も協力的に教えてくれます。
-
部活
部活はかなり豊富な方だとおもいます。
男子バレー部はとても強いです。他の部活も成績を残している部活が多いです。
-
進学実績/学力レベル
先生たちが進路希望に対して真剣に聞いてくれます。
ただ、聞いてくれない先生もいます。
-
施設
図書館には漫画や図鑑がかなり豊富に揃っています。
体育館も便利に使えます。
-
治安/アクセス
治安はとても良いです、しかし、学校内に道路があるため、危ない場面も多々あります。
-
制服
女子はセーラー、男子は学ランと一般的なものですが
女子のスカート丈が気になります。
投稿者ID:743995
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
岩田中学校
(大分県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51)
在校生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
生徒達それぞれの個性を認め、自主性を尊重した良い学校だと思いますし、能力の高い先生が多くいらっしゃいます。
-
校則
多少校則のようなものはありますが、よほど目立った事がない限り、注意される事はないようですし、基本的には自由です。
-
いじめの少なさ
たまに生徒同士でトラブルのようなものはあるようですが、いじめと言われるようなものはありませんし、クラスの雰囲気も良いです。
-
学習環境
希望者は、放課後夜間学習もあります(今はコロナでないですが)し、テストが悪かった生徒に対しての補習や、ハイレベル講座などもあります。
-
部活
進学校ですので、部活はあまり強くはありませんが、生徒や先生方はとても熱心に活動しています。
-
進学実績/学力レベル
その年によってバラつきがあると思います。しかし、他校でよくあるような、学校の合格実績を作るために、優秀な生徒に何校も受験させるような事は全くありませんので、誠実な学校だと思います。早稲田や有名私立大学の指定校推薦枠も割と多く、私立大学を目指す場合は、とても有利だと思います。
-
施設
校庭は、緑に囲まれていてとても静かで良いですが、校舎や体育館などは、窓が少ないので少し窮屈です。
-
治安/アクセス
川や緑に囲まれて、とても良い環境だと思います。
-
制服
20年間続いた地味な制服が来年度から変わります。男子はブレザーにネクタイ、女子はチェックのスカートにブレザーで、青と赤の好きな方をチョイスできるみたいです。女子の場合は、希望でズボンでもOKです。他にもセーターやシャツなどもいろいろ種類があるので、自分のセンスでコーディネイト可能。個性を尊重した制服に変わるみたいで楽しみにです。
投稿者ID:741630
1人中0人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
みんな仲が良く、話あったりする場が多いのがいいと思います、それに先生も、寄り添ってくれて、学びやすい学校だと思います。
-
校則
やっぱり中学校なので、スマホの持ち込みは、許可を出さないと行けないなど、当たり前ですがメイクなどは、禁止です。
たまに、口紅を塗っている人とかがいますがちゃんと指導を受けています。
-
いじめの少なさ
目立ったいじめは、特にないです。いじめというよりか上下関係のことでトラブルがあったりすることは、ありました。
-
学習環境
先生なども、勉強に積極的に話に乗ってくれます!
それに、班活動などが多いので他の人の意見を聞ける場が多いのがいいと思う。
-
部活
部活の種類は、10種類ぐらいあり、充実した部活が出来ています。
-
進学実績/学力レベル
進路に関しては、先生達も積極的に話に乗ってくれて、親とも話しやすい環境を作ってくれます
-
施設
図書館もキレイで、落ち着く場所です!
トイレも基本キレイです!学校全体的にいいと思います!
-
治安/アクセス
駅からも、7分くらいの場所にあります。
-
制服
制服は、女子の制服で夏服、冬服、合服があります。紺の制服に緑色のラインが入っています、
男子は、夏服、冬服、があります普通の制服って感じです
個人的には満足してます。
投稿者ID:738307
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
校内に自然と学習ができる取り組みがされています。先生も気さくで話しやすいです。アルミ缶回収というボランティア活動もしており、2、3年に一回は車いすを買って、市に寄付しています。
-
学習環境
先生と生徒の仲もよく、勉強なども教えやすい環境にあります。
2年生の三学期になると、新研究学習も始まり毎日の宿題と毎朝のプリントで3年間の復習ができます。生徒同士で教えあう光景もよく見られ、私たちの学年では、学年トップの人が勉強方法や一日の勉強時間などの提示をし、全員で学習での意欲を出しています。さらに、放課後よく先生に聞きに行く人をよく見かけます。
-
総合評価
校内に自然と学習ができる取り組みがされています。先生も気さくで話しやすいです。アルミ缶回収というボランティア活動もしており、2、3年に一回は車いすを買って、市に寄付しています。
-
校則
女子は、スカートは膝下、髪は耳より下に結ぶ(ピンOK左右に一個ずつまで)
男子は、ベルトは黒、髪は耳にかからない、などなのでそこまで周辺の中学校と変わらないと思います。
週に一回クラスでチェックをしているのであまり違反者はいません。
-
いじめの少なさ
いじめは基本的にあまり聞いたことがなく、生徒の仲もよいと思います。
-
学習環境
先生と生徒の仲もよく、勉強なども教えやすい環境にあります。
2年生の三学期になると、新研究学習も始まり毎日の宿題と毎朝のプリントで3年間の復習ができます。生徒同士で教えあう光景もよく見られ、私たちの学年では、学年トップの人が勉強方法や一日の勉強時間などの提示をし、全員で学習での意欲を出しています。さらに、放課後よく先生に聞きに行く人をよく見かけます。
-
部活
年々クラブの数が減っていくように思えます。今年度から文化部は吹奏楽部だけとなり、かなり部活は少ないです。
今年度からは、陸上部、バスケ部(男女別)、バレー部、野球部、吹奏楽部だけとなります。
-
進学実績/学力レベル
例年、近所の臼杵高校への進学者が多く、ほとんどの人が進学をします。
上野や舞鶴、西高に行く人も割といます。その年にもよりますが、全体的には学力は高いと思います。一年生の頃から、たまに友達などと進路について話していました。
-
施設
基本的には臼杵市のどの中学校とも変わらないと思います。
生徒の数が少ないため基本的に広々と使えます。
昼休みには、毎日交代で大グラウンド、小グラウンド、体育館を学年ごとで使っています。
-
治安/アクセス
地域の方は優しい人多く、挨拶も気持ちよく返してくれる人が多いです。
市の中心に住んでいる人が多いため、勉強場所の確保などがとてもしやすいです。
-
制服
女子は冬服、夏服ともに赤いラインが入っていて可愛いです。
リボンは簡単につけることができ、結ばなくていいため非常に楽です。
投稿者ID:722758
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2018年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
先生も良い人たちばかりではありますが、たまにこの先生は流石にないなという方もいます。。しかし学習面に関しては先生方も一緒になって熱心になられ、体育大会や文化発表会なども毎年生徒・教師一丸となって取り組む姿も見られるのでまあまあいい学校ではと思います。
-
学習環境
あと何日か後に受験があるというのにも関わらず、五教科のテストの勉強をさせそのテストを通知表に使うものとしてギリギリにテストを受けさせた点に関してはちょっとどうなのかなと思いました。授業に関しては教え合いや対策プリントを使っていてよかったと思います。
-
総合評価
先生も良い人たちばかりではありますが、たまにこの先生は流石にないなという方もいます。。しかし学習面に関しては先生方も一緒になって熱心になられ、体育大会や文化発表会なども毎年生徒・教師一丸となって取り組む姿も見られるのでまあまあいい学校ではと思います。
-
校則
女子の前髪は眉毛より上という校則と男子は耳に髪の毛がついたら切るという校則があることに納得できません。確かに身だしなみを整えることは大切ですが一応女子なので前髪くらいはしっかり整えたいです。男子の髪型については髪の毛は意外と早く伸びるので耳についたらという校則に関しては髪の毛の生え方で早く耳につく人もいます。校則に引っかかったらその日のうちに切りに行かなければならないと先生が言っていましたが用事があったり美容院が空いてなかったりするので厳しすぎると思います。校則があるのには理由があると聞きますが、眉毛より上というのは何故上でなければいけないのか、何故男子は耳に髪の毛がついたらいけないのか、しっかり言っていただきたいですね。
-
いじめの少なさ
いじめの件については何件か知っています。しかし先生方は注意するだけでいじめにあっている人を助けようとしなかったり知っていても無視しているような感じがします。いじめではないですが不登校の人達を少しでも学校に来れるようにと一生懸命頑張っていらっしゃった先生についてはとても尊敬しています。
-
学習環境
あと何日か後に受験があるというのにも関わらず、五教科のテストの勉強をさせそのテストを通知表に使うものとしてギリギリにテストを受けさせた点に関してはちょっとどうなのかなと思いました。授業に関しては教え合いや対策プリントを使っていてよかったと思います。
-
部活
私は途中から帰宅部になったのであまり詳しくは知らないですが、先生方もしっかり指導をしてくださっていたり、クラブの種類も色々あるので楽しいとは思います。
-
進学実績/学力レベル
みんなそれぞれ自分の行きたい高校に受かっており、面接がある人への先生の一生懸命さもとても素晴らしいものだと思いました。先生たちも生徒の進路に関しては熱心に考えてくれています。分からないところがある生徒への先生の対応もとてもいいと思います。
-
施設
校舎の床や壁が壊れています。1回壁が木で作られているもので怪我をしたので治した方が良いかと思います。床もタイルがバラバラになっている所もあり、つまづく人もいるのではないかと思います。しかし、夏には暑くないように冬は寒くないようにとクーラーが設置されており生徒にとっては過ごしやすい環境にいることができると思われます。
-
治安/アクセス
治安はよくアクセスもすごく良い土地にあります。しかし小佐井地域のひとや丹生地域の人達にとってはすごく遠い人もいるのでは無いかと思います。
-
制服
普通ですね。女子はもう少し可愛くても良いのではないかと思っています。冬服に関して肩パットのようなものがあり動きにくい制服だと思います。男子の制服に関してはごく普通の学ランです。
投稿者ID:731158
2人中1人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 大分県
>> 在校生の口コミ