みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 愛媛県
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
愛媛県の中学校の評判(口コミ)
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
先生方も親しみやすしですし、授業もわかりやすいし、普通にいい学校だと思います!そして、友達も沢山できて、楽しいです。
-
校則
1、2年はある程度気をつけていたら大丈夫だと思います。3年になると受験があるからか厳しくまえがみについて言われます。
-
いじめの少なさ
入学から大きないじめは聞いたことはありません。多少の揉め事はあるらしいです。
-
学習環境
私は普通についていけてます。先生も受験のことでしっかりとサポートしてくれてます。
-
部活
部活のバレーが強いです。私は文化部でよくわからないですが。文化部は普通に楽しいです。
-
進学実績/学力レベル
本当に頭いい人は東、南、北に行っています。中間の人は商業や工業、中央などが多いのかなと思います。後、私立も多いです。
-
施設
2年生の校舎は綺麗ですが1年と3年の校舎が少し汚いです。1年のところはトイレが特に汚いです。
-
治安/アクセス
住宅街なので帰りにうるさかったら近所の人にすぐクレームが入れられます。
-
制服
夏服は普通だと思うけど、冬服はめっちゃ可愛いと思います。
投稿者ID:878775
3人中2人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
楽しく過ごすことができたし、進路についても親身になって相談してくれたから。とても過ごしやすい、完璧な学校。
-
校則
校則はあまり厳しくない。
-
いじめの少なさ
友達同士の距離が近く、仲がいいので、いじめの情報は入ってない。
-
学習環境
授業中に私語をしている人や寝てる人はたまにいる。
最近では、昼休み中に、使ってない部屋を自習室として利用している。
-
部活
前まではラグビーと陸上、女子の卓球、男子のバスケットボールが強かった。いまは陸上と男子の卓球が強い。吹奏楽もコンクールで、金賞や銀賞を連発している。
-
進学実績/学力レベル
私立推薦で高校に行く人が学年の3分の1位いるが、県立に行く人の方が多い。
-
施設
運動場が広く、水はけがいいので、前日に雨が降っても、体育大会や部活を行うことができる。
図書館は学習センターという名前で、とても広く、いろいろな種類の本があり、ゆったり過ごすことができる。
-
制服
4年前から制服が変わり学ランからブレザータイプになった。男子は格好良く、女子は可愛いくなった。
投稿者ID:419750
3人中2人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
周りの治安がよく
いじめもなく
通わせやすく
進路相談にもしっかり乗ってくれて
職業科と職場体験の両方あり
とても言い
-
校則
教育委員会と東雲小が横にあり交流があり
とてもみなが優しい学校
そして校則は自分の意思を尊重してくれる学校
-
いじめの少なさ
いじめという言葉すらない
そしていじめがあったとしても自分たちで解決できる
-
学習環境
先生方も優しい
そして学力も高くて
校舎も綺麗でとても良い
テスの前の雰囲気もとても良い
-
部活
バドミントン部や卓球部がよい
そして駅伝部はとても成績が高くて
松山市では優勝
けんでは入賞している
-
進学実績/学力レベル
全体的に頭が良い
そしてテスト前の教えあいや
たがいのわからないところを先生にも聞きやすい
-
施設
体育館は東雲のも使えて良い
そして図書館は本が充実していて
校庭は広くとても良いとおもう
-
治安/アクセス
交通もうがちゃんとあり
治安もよい
松山市駅も近く 名札を裏返すなど工夫されている
-
制服
女子の制服も可愛い
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
心優しく
元気で
笑顔が絶えない学校
進路に関する情報
-
進学先
県立高校進学
-
進学先を選んだ理由
県立高校に行きたかったから
投稿者ID:642334
4人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2016年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
学校の環境、設備も問題なく、全体的にアットホームな雰囲気で、子供も楽しく通っています。
先生方にも質問や相談がしやすくてとても良い学校だと思います。
-
校則
校則はさほど厳しくなく、全体的に自由な感じです。
基本的に真面目な子が多い学校なので、厳しくしなくても子供達が自分で考えてきちんとできるのだと思います。
-
いじめの少なさ
いじめの話は今のところ聞いたことがありません。
わざわざ時間をさいて他者をいじめる等無駄なことをしようと思う子があまりいないのでは、と思います。
-
学習環境
定期テストの前には全員が残って勉強する時間がもうけられていたり、テストの結果が悪かった子には補習があったりと先生方もとても熱心にして下さいます。
-
部活
学業優先なので部活動や同好会の数は少ないですが、時間の制限がある中実績を出している活動もあります。
-
進学実績/学力レベル
学年の上位と下位ではかなりの学力差はあると思います。
全体的には学年の8割くらいが国公立に合格するので実績はいいのではないでしょうか。
-
施設
図書館はさほど広くないのですが子供達が主になって本の管理などをしてとても工夫されたディスプレイをしていて面白いと思いました。
-
治安/アクセス
治安は悪くないと思います。
電車の駅からは遠いので、公共の交通機関はバスになります。自転車通学の子がほとんどなのでさほど不便は感じてません。
-
制服
男女ともにブレザーできちんとした好感のもてる制服だと思います。
女子の夏服はとてもかわいいです。
投稿者ID:612829
4人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
学校の雰囲気としては、全体的に自由な感じです。生徒が自主的に活動できます。また、青葉写生会や附中祭などの附属ならではの学校行事がたくさんあります。
毎年行われる教育実習では、愛媛大学から大学生がたくさん来ます。
附属の生活すごく楽しいですよ。
-
学習環境
補習などはありません。
しかし、冬休みにある生徒が教室を開けてもらって宿題をしていたのは見たことがあります。
授業は先生がたのしく教えてくれます。班での話し合いの時間などもとってくれるので、考えを深めることができます。
-
総合評価
学校の雰囲気としては、全体的に自由な感じです。生徒が自主的に活動できます。また、青葉写生会や附中祭などの附属ならではの学校行事がたくさんあります。
毎年行われる教育実習では、愛媛大学から大学生がたくさん来ます。
附属の生活すごく楽しいですよ。
-
校則
一応校則はありますが、違反していても特に何もいわれませんよ。スカートの裾が膝上の人とか、髪を高いところで結ぶ人とかは普通にいます。
しかし、かなり悪いことをした場合は親が学校に呼ばれます。
-
いじめの少なさ
いじめは少ないです。
毎月いじめに関するアンケートがあります。
先生は生徒のことをきちんと見ていてくれます。
-
学習環境
補習などはありません。
しかし、冬休みにある生徒が教室を開けてもらって宿題をしていたのは見たことがあります。
授業は先生がたのしく教えてくれます。班での話し合いの時間などもとってくれるので、考えを深めることができます。
-
部活
部活動が盛んです。
放課後は部活動生で活気にあふれています。
陸上部、男子テニス部が強いそうです。
-
進学実績/学力レベル
約半分の生徒が松山東高校へ進学します。
基本的に受けたいところを受けさせてくれるらしいです。
-
施設
施設はかなり充実しています。全教室エアコン完備、体育館、プールは新しくなり、耐震工事もされています。
廊下には窓がなく、開放感ある校舎です。
-
制服
制服は個人的には好きです。
しかし、他の生徒からはダサいと不人気ですよ。
女子の大きなリボンがかわいいと思います。
女子はブレザー、男子は学ランです。
投稿者ID:351103
4人中2人が「参考になった」といっています
-
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2010年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
市内中心部の学校ですが、人数も少なく(うちの子どもたちのときは年3クラスずつ、各クラスが30人ずつくらい。)先生方の数と子どもの数がほどよかったです。 規模が小さいので部活動については男子サッカー部がないなどの制約がありましたが、個人で外部団体に所属しつつ、学校名で大会に出場することは勿論可能てす。 いじめなどもPTAに内容や件数をきちんと公表してくれたことは、かえって安心感を持っていました。人数が少ない分進路指導も細やかに対応してもらえました。
-
学習環境
生徒数に対する教員数がなかなか贅沢だったので、グループ活動も盛んに行われ、普段あまり目立たず自信なさげな子にもスポットが当たるよう気づかっていただきました。その時の学年の先生方の方針もあるかと思いますが、かなり裁量の範囲が広かったのではないでしょうか?先生方ものびのびされていました。
-
総合評価
市内中心部の学校ですが、人数も少なく(うちの子どもたちのときは年3クラスずつ、各クラスが30人ずつくらい。)先生方の数と子どもの数がほどよかったです。 規模が小さいので部活動については男子サッカー部がないなどの制約がありましたが、個人で外部団体に所属しつつ、学校名で大会に出場することは勿論可能てす。 いじめなどもPTAに内容や件数をきちんと公表してくれたことは、かえって安心感を持っていました。人数が少ない分進路指導も細やかに対応してもらえました。
-
校則
繁華街を通学してくる生徒がいるため、服装には厳しいです。基本的に平常の登下校は制服で(部活動の後も着替える)、長期休暇中も体操服のハーフパンツでの登下校はダメでした(夏でも)。 これは土地柄仕方ないのでは?髪や眉毛、持ち物については普通だったと思います。
-
いじめの少なさ
少ない方ではないかと思います。生徒や保護者からの訴えはすぐに届いているのではないでしょうか?地域の方々からの情報も良く入っているようでした。この辺りは校長や教頭がどんな姿勢でいるかが学校の対応になると思いますが、私は子供を3人通わせて、その間の先生方はとてもよい方々だったと思います。
-
学習環境
生徒数に対する教員数がなかなか贅沢だったので、グループ活動も盛んに行われ、普段あまり目立たず自信なさげな子にもスポットが当たるよう気づかっていただきました。その時の学年の先生方の方針もあるかと思いますが、かなり裁量の範囲が広かったのではないでしょうか?先生方ものびのびされていました。
-
部活
生徒数が少ないため、自ずと部の数や種類は少ないです。先程も書きましたが、個人でいろいろなクラブで活動を続けている生徒はたくさん降り、いま世界レベルで活躍しているボウリングの選手もいました。
-
進学実績/学力レベル
うちは大変満足でした。担任はもちろん学年部の主任の先生も良く関わってくださり、満足でした。子どもも自ら相談に行って良く話を聞いていました。信頼もしていたと思います(この辺りは子どもの性格もあるかと思いますが…)。
-
施設
少々狭いです。 ただしうちが卒業してから隣の小学校と連携で校舎が改築されているので、新しくなった施設はとても良くなっているのでは?
-
制服
男子は普通の黒の詰め襟ですが、女子は夏も冬も公立にしてはかわいいです。 夏はブルーのスカーフのセーラーブラウス、冬はエンジのリボンに丸襟ブラウス、上着がショート丈でなかなかかわいいです(下にセーターを着込むときにちょっと工夫は必要な様子でしたが)。
投稿者ID:303308
4人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2009年度入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
市内で一番のマンモス校ですが、全体的に雰囲気がよく皆仲良く和気あいあいとした学校です。勉強もスポーツも一生懸命努力する人が多く、皆で切磋琢磨して頑張っていこうという向上心の強い学校で、三年間でたくさんのことを学び成長できることができました。
-
いじめの少なさ
田舎でのびのびとした雰囲気の中、いじめはほとんどありません。いじめをしようといる人がいたとしてもそれを注意したり咎めてやめさせようとする生徒の方が圧倒的多数なので、いじめになりません。本当に生徒皆仲が良く、よい雰囲気で三年間過ごすことが出来ます。
-
進学実績/学力レベル
ほとんどの生徒が市内の公立高校に進学します。ごく一部の生徒は市内の私立高、県内外の私立高校に進学します。(市内公立高校に行けない下部成績の生徒、または成績優秀で上位高に行く生徒、スポーツ推薦で私立校に行く生徒など)
-
施設
校舎や体育館が三年前に新しくなりましたので、ピカピカです。耐震工事も完璧ですし、綺麗な校舎で快適に過ごせます。
-
治安/アクセス
田舎なので皆徒歩か自転車通学です。最寄りの駅からは徒歩15分程度、同じくらいの場所にバス停もありますが、本数が少ないです。
-
制服
伝統のある学校なので制服はちょっとレトロです。
-
先生
先生は個性的で面白い人が多いように思います。毎年入れ替わってしまうので、その時その時で色々なタイプの先生がいるとは思いますが、大体の先生は生徒とも仲が良く何度も話せる関係で、とても良い雰囲気なのではないかと思います。
入試に関する情報
-
志望動機
学区制なので志望して入学するのではありませんが、小学校も雰囲気が良く皆で進学するのが楽しみだったので、不安はゼロでした。
-
利用した塾/家庭教師
寺子屋富田教場
-
利用していた参考書/出版書
特になし。教科書と学校で使用の問題集・参考書など。
-
どのような入試対策をしていたか
特になし。学校の教科書や参考書・問題集の復習をしていました。
進路に関する情報
-
進学先
市内の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由
近くて市内では一番上位の学校だったので。
投稿者ID:43356
4人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
地域唯一の公立の中高一貫校です。受験を経て入学しているので、生徒の意識は高く、生活態度も学習態度も真面目な生徒が多いです。
-
校則
地域では厳しい方だと思いますが、おかしな校則はありません。身だしなみ指導が月に一回あるので、男子の場合、月に一回散髪する必要があります。
-
いじめの少なさ
こどもの話では、いじめがあると聞いたことがありません。参観日などでもみんな仲が良さそうな雰囲気です。
-
学習環境
先生方は熱心で、生徒たちも意識が高いので良い影響を受けます。宿題は多めですが、真面目に取り組めばこなせる量です。
-
部活
一学年のクラスが4クラスで、人数が少ないので活気のない部活動もありますが、ほとんどの活動を高校生と一緒に行うので、いいです。
-
進学実績/学力レベル
中高一貫なので、高校生になった後の大学への進学実績ですが、良いとおもいます。年々良くなっている感じもします。
-
施設
図書館は蔵書が多く、高校生向けの本もありいいです。体育館は古いです。部活動のための部室はきれいです。
-
治安/アクセス
校区がないので、自転車や電車、バスなど色々な通学方法があります。
-
制服
普通です。
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
意識が高く、真面目な生徒が多い。
投稿者ID:573703
5人中2人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
今は少人数ですが、少人数だからきめ細かい教育ができていると思います。施設も制服もいいと思います。満足はしています。
-
校則
息子が校則をきちんと守っているので分からないですが、普通だと思います。
-
いじめの少なさ
少人数ですし、 公立の学校と比べればいじめは少ないと思います。
-
学習環境
授業でないときにも自習ができ、教えてもらえる環境のようです。
-
部活
部活動の日があり、部活動をしなければいけない日があり、部活動を大事にしている学校だと思います。
-
進学実績/学力レベル
少人数ですから合格実績は乏しく見えますが、いい教育をしているので、今後はいい結果がでると思います。
-
施設
できて間もない学校ですので、施設はいいと思います。プールはありません。
-
治安/アクセス
治安は悪くないと思います。学校は駅から近いと思います。
-
制服
制服はブランドの制服でいいと思います。学校の名前の青い制服です。
進路に関する情報
-
進学先
6年学校なので大学受験まで
-
進学先を選んだ理由
大学受験で決まります
投稿者ID:552873
5人中2人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2014年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
他の公立中学校と比べて生徒数が少なく、スケールが小さいですが生徒それぞれの個性が生かされ、男女共に仲が良いです。松山市の真ん中にあるのか治安が良すぎます。いじめとか不祥事は聞いたことがないです。
-
学習環境
三年生になると、目の前にある愛媛大学の学生の方が学習アシスタントとして放課後に東中学校にきてくれます。受験シーズンでは、私立の入試が終わった人が県立入試の勉強の邪魔をする、というのを聞きますが東中学校では、絶対そんな事はありません。それぞれの進路が決まるまで先生、友達がサポートしてくれます。
-
総合評価
他の公立中学校と比べて生徒数が少なく、スケールが小さいですが生徒それぞれの個性が生かされ、男女共に仲が良いです。松山市の真ん中にあるのか治安が良すぎます。いじめとか不祥事は聞いたことがないです。
-
校則
他の公立中学校と変わりありません。朝のホームルームで生活委員に確認されます。
-
いじめの少なさ
治安がすごく良く、生徒はみんな優しいのでいじめが起きたというのは聞いたことないです。
-
学習環境
三年生になると、目の前にある愛媛大学の学生の方が学習アシスタントとして放課後に東中学校にきてくれます。受験シーズンでは、私立の入試が終わった人が県立入試の勉強の邪魔をする、というのを聞きますが東中学校では、絶対そんな事はありません。それぞれの進路が決まるまで先生、友達がサポートしてくれます。
-
部活
小規模の学校のため、部活動は強くないです。ですが、バトミントン部は、市や県の大会で素晴らしい成績を残しています。
-
進学実績/学力レベル
先生方が最後までサポートしてくれるので、最後まで自分自身も頑張ることが出来ます。
-
施設
隣接している東雲小学校の改築が行われ、校舎が繋がっています。なので、東雲小学校の新しい校舎や屋上プールなどの使用ができます。
-
制服
女子の夏服は非常に爽やかです。ですが、冬服はあまり可愛くないです。男子は学ランなので他の中学校とはあまり変わりません。
投稿者ID:320525
5人中2人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 愛媛県