みんなの中学校情報TOP >> 口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
中学校の評判(口コミ)
-
-
盛岡中央高等学校附属中学校 (岩手県 / 私立 / 共学 / 偏差値:49)在校生 / 2022年入学
- 5.0
-
総合評価校則、校舎、教師、が充実しているとてもいい学校だと、僕は
思いますね。授業は50分、集中して勉強できます。 -
学習環境面白い先生が多いですね。また、定期考査の後には、習熟度クラス分けというものがあり、それぞれの学習速度にあった学習をすることができます。
3人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
新宮中学校 (福岡県 / 公立 / 共学)在校生 / 2020年入学
- 5.0
-
総合評価体育会などイベントごとにもみんな熱心で、学力面も劣ってない。
仲も良くて不満が一切ない大好きな学校です。 -
学習環境テストが近づいてくると演習をしてくれる先生がいたりプリントを作ってくださる先生もいる。普段の授業から班交流が多く質問しやすい環境を作ってくださる。テスト前の最後の1時間はだいたいの先生が自習にしてくださって、ワークを解いたり自分の勉強時間として有効活用できる。また放課後に質問教室を開くなどして生徒の学力向上に力を精一杯貸してくれているのを身にしめて感じている。テストが終わると間違えたところはやり直して提出などといったテスト後のサポートもあったりする。こういうところがほかの学校とは違い偏差値が高く勉強に対してやる気がある人が多いのではないかなと思う。とにかくレベルが高くてテストが難しい。
3人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
南高等学校附属中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学 / 偏差値:64 - 68)在校生 / 2022年入学
- 5.0
-
総合評価とにかく施設が充実していて、文武共に励むことができます。昼食も様々な選択肢があるため、毎日選ぶのが楽しいです。先生方の授業も分かりやすく、充実した学校生活となっています。
-
学習環境年に二回ほど行われる基礎力診断テストでは再テストもあるため自分の苦手科目を伸ばすことができます。学習も一人ひとりを先生方が見てくださるため、分からないという箇所がなくなる、そんな環境となっています。
3人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
清水第六中学校 (静岡県 / 公立 / 共学)卒業生 / 2018年入学
-
総合評価勉強に専念してトップ校を目指すも、沢山遊んで青春するも自由の中学校です。
他の中学では経験できないようなことが沢山出来ると思います。
※将来役に立つとかではなく、学生特有の悪ふざけ的なものです -
学習環境上と下の差が激しいため、一律での補講などはありません。
しかし、個人的に先生に質問しに行けば分かるまで熱心に教えていただくことが出来ました。
意欲的に学習する人は少ないですが、頑張っていても特に茶化されることも無く学業に専念出来ると思います。
3人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
第六中学校 (東京都 / 公立 / 共学)在校生 / 2020年入学
- 5.0
-
総合評価いい学校だと思います。友達も作れるし、いい先生方ばかりなので。内申も真面目に提出物やテストの点数を取っていれば付きます。
-
学習環境数学の授業は習熟度別でクラス分けがなされます。テストで上の方の点数の人は発展的な内容も含めて速い授業を、テストであまり点の取れなかった方はゆっくりした授業を受けています。
また、英語は習熟度別ではなくランダムで少人数に分けて授業を行います。授業の効率化が目的らしいです。ALTの先生が月一くらいで授業してくれます。
受験対策は中2の終わりから進路指導があり、高校に向けて早くから考えさせられます。受験の仕組みについての授業や、実際に換算内申を出してみたり、都立入試そっくりのテストを早めに受けておいたりなど、高校へのサポートが充実しているように見えます。高校の先生が来て話を聞くこともあります。
3人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
埼玉大学教育学部附属中学校 (埼玉県 / 国立 / 共学 / 偏差値:57)卒業生 / 2018年入学
- 5.0
-
総合評価嘗ては9教科入試が行われていましたが、今は一般的な形態に変更されているので入試に関しては特に申し上げることはできません。許してください。
上述の通り私は外部入学者ですが、外部生は内部性で一応完成している人間関係に馴染むのには時間が掛かり、また生徒会役員等の選挙でも冷遇される傾向にあるようです(友人談)。しかしながら1年の9月頃にはある程度人間関係も攪拌されて良い感じの塩梅になり、特に不利益を感じたことはありません。
地元の小学校の荒れ具合にげんなりして入学を決めた私にとっては、例え3年分だけでも受験をして入学する価値は十分にある学校だと感じています。 -
学習環境補習は試験前後に希望制で行われる場合があり、受験期には(主に県立高校受験者を対象とした)練習問題プリントの配布や作文(国語)の添削も行われるなど手厚くサポートが行われます。
3人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
筑摩野中学校 (長野県 / 公立 / 共学)卒業生 / 2019年入学
- 5.0
-
総合評価学校の通称は、「筑中」です。
生徒会活動が盛んで、文化祭(りんどう祭と呼ばれています)は生徒会や部活動の発表があり、とても盛り上がります。
筑中は、生徒数が多いこともあり、今から数十年前、とても荒れていた中学であったと聞いています。その後筑中は、「誇りの持てる筑中にする」をスローガン?に、環境の改善と、生徒が学びに取り組める環境の構築に力を入れてこられました。
その取り組みのおかげで(?)、今の筑中は、部活動や勉強に本気で取り組むができ、とても充実した学校生活を送ることのできる素晴らしい学校です。
私含め多くの生徒が卒業時に、筑中を離れる寂しさを感じたと思います。
私は中学校生活での3年間で、多くのものを得ました。
筑中は、色々と短所の多い私が成長することのできた場所です。
筑中で出会ったかけがえのない友達、いつも私を支えてくださった先生方、そして私を大きく成長させてくれた筑中へ、この場をお借りして感謝の気持ちを伝えたいと思います。
本当にありがとうございました。
筑摩野中学、誇りあれ。
By 2022年3月卒業生の1人
-
学習環境先生方はとても親切で、勉強でわからないところがあれば親切に教えてくださいます。
朝開かれている自習スペースがあり、その環境が私にはとても合っていました。
日々の勉強と高校受験について、当たり前ですが、自分の目標をしっかり持って本気で学習に取り組めば、その結果は必ずついてきます。
逆に、勉強を疎かにすると、希望の高校に進学できないという場合もあります。
まぁこの辺は、他の中学とはあまり変わりません。
クラスの雰囲気にもよるとは思いますが、私のクラスでは教え合いをしていました。私は友達によく勉強を教えていました。
3人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
西中学校 (愛媛県 / 公立 / 共学)卒業生 / 2019年入学
- 5.0
-
総合評価いい意味で生徒と先生との距離が近い学校だと思います。
受験では熱心に勉強を教えてくださったり、相談に乗ってくださったりして親身になって寄り添ってくれます。校則は厳しいですがその分楽しい思い出ができました。 -
学習環境定期テスト前になると希望者に学習相談(補習)があります。
受験対策としては夏休みに希望者に補習があります。
11月ごろになると毎週、県立高校の試験の出題傾向に合わせた問題プリントを作ってくださる熱心な先生もいました。
3人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
大和川中学校 (大阪府 / 公立 / 共学)卒業生 / 2019年入学
- 5.0
-
総合評価高校よりもこの大和川中学校の方が教育レベルがとても高いと思い、口コミを書きに来ました。悪いことをせず、普通に過ごせる人ならここにきて損は無いと思います。挨拶も自然と、当たり前に出来るようになるし、人前で話す機会もくださって積極的じゃないと中々出来ない経験もできます。頑張ったら必ず評価されます。見てくれてます。寄り添ってくれて、先生もとても気さくで優しい方が多いですよー!めんどくさい先生も居ますが1部だけです。上下関係も緩いです。基本的に皆優しいです。行事も全て本気でします!!3学年で作り上げる行事は本当に楽しいです。人数の増える高校ではできません。これ読んでいる在学生の方は残りの行事たくさん楽しんでね!
高校に出たら、大和川中学校でしていた 当たり前 って凄いことなんだなと思えます。自分の常識レベルに自信が持てますよ。大和川中学校の3年間で、より良い自分に変われますよ。 -
学習環境どの先生方も寄り添って教えてくれます!放課後、休み時間、時間があるときは優しく教えてくれます。テスト対策プリントも配ってくださり、テスト前の授業ではテスト対策をしてくれる先生が多いです。満足でした。
3人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
福岡教育大学附属福岡中学校 (福岡県 / 国立 / 共学 / 偏差値:62)在校生 / 2020年入学
- 5.0
-
総合評価学級の話し合いなどの時先生はほとんど口出しをせずに生徒が主体となって様々な活動に取り組んでいます。先生もノリが良い先生が多く楽しいです。勉強を頑張っている人の集まりなのでそれぞれが高め合えて良いと思います。
-
学習環境定期テストは基本的に入試問題のように作られていてます。そのためその問題が解けたら入試に慣れて挑めるような環境を作ってくれていてその点はとても良いと思います。しかし、あまりにもテストのレベルが高いことがあったり、できない人ができなさすぎたりと完璧に充実しているわけではないと思いました。
3人中3人が「参考になった」といっています
-
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 口コミ