みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 共学
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
共学中学校の評判(口コミ)
-
-
保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
- 2.0
-
総合評価
学校の校則が厳しく、落ち着いた学校であると聞いていたが、実際入ってみると思春期特有の行動を取る子もチラホラで、先生が抑えきれない部分もある。生徒の自主性を発揮する場面があまり無いからではないか?
-
校則
校則は厳しくチェックがある。男女共に名札、胸ポケットに生徒手帳、靴下は踝が出るものは禁止、もちろん髪染め、ピアスは禁止。女子のスカートは膝下で折るのも禁止、ウエストをつめない、髪型はゴムは黒、茶、紺などの地味な色、肩についたらくくらなければならない。男子は絶対にベルトを付ける、シャツを入れる、髪型は刈り上げは禁止。
-
いじめの少なさ
おおっぴらなイジメはないが、おとなしい子が弄られているらしい。女子の不登校が目立つ。先生は目をつもうと努力されているらしいが、訴えが無いと対応しない。
-
学習環境
クラスにより、騒々しさに差がある。テスト期間に宿題の提出物を終わらせ、当日提出する。普段の宿題はほぼ無い。
-
部活
バレー部は休みがなく練習試合が多い。卓球部はゆるい。最近出来た吹奏楽部はよくイベントに駆り出されている。陸上部は本格的な顧問が入ったらしい。結局、指導者が変わればすべてが変わる。
-
進学実績/学力レベル
比較的、教育熱心な家庭が多く塾に通っている子が多い。成績は大阪市の平均より上らしい。
-
施設
特筆すべきものない。部活をしている子にとっては、体育館前にウォータークーラーが欲しいが増やすのは不可能らしい。
-
制服
男子は詰襟で紺色。女子はセーラー服、服は紺色セーラー水色、紺色リボン。
入試に関する情報
-
志望動機
地域の中学校だったから。
-
利用した塾/家庭教師
ないです。
-
利用していた参考書/出版書
ないです。
進路に関する情報
-
進学先
決まっていない。
-
進学先を選んだ理由
まだです。
投稿者ID:312303
11人中9人が「参考になった」といっています
-
-
保護者 / 2010年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
- 4.0
-
総合評価
広島大学付属中学校という伝統校で、何事も自分たちで自主的に行う。
-
校則
校則に関しては非常に緩く、学生服も昔ながらの学ランといった感じでいじりようがない。
-
いじめの少なさ
特に目立ったいじめがあるとは聞いていないが、携帯電話の発達で、良くわからない部分もある。
-
学習環境
いろんな小学校からの進学で集まっているので、生徒同士の交流が盛んで、勉強等も教えあいを行う。
-
部活
部活動も盛んでいろんなクラブがあり、盛んにやっていたが、中学校と高等学校とが広い校庭ではあるが取り合いでクラブをやっていた。
-
進学実績/学力レベル
進学に関してはそのまま高等学校に進学できるので、進学実績としては問題なし。
-
施設
施設設備に関しては国立ということもあり、また伝統があるということで、古い建物等が現存している。
-
制服
学生服は昔ながらの学生服で非常に安上がりについた様に記憶している。
進路に関する情報
-
進学先
広島大学附属高等学校
-
進学先を選んだ理由
そのまま進学できた。
投稿者ID:298664
11人中9人が「参考になった」といっています
-
-
保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
- 5.0
-
総合評価
過保護なくらいに面倒見がいいです。webに日常の写真を載せてくれるので、学校の様子もよく分かり、安心です。
-
校則
男子の頭髪と女子のスカート丈以外は、そんなに厳しくないです。
-
いじめの少なさ
先生方がしっかり見てくださるおかげか、特にトラブルはないです。
-
学習環境
テストの点数が悪いと指名講習があります。指名されると部活に出られないので、子供も頑張ります。
-
部活
中高一緒の部活に入っているので、上も下も良い経験ができていると思います。
-
進学実績/学力レベル
基準があり、しっかり頑張らないと明治大学にはいけないようです。
-
施設
広い校庭や野球場があり、施設は充実していると思います。講堂も立派です。
-
制服
中学はピンク、高校はブルーのシャツとスカートでかわいいです。
投稿者ID:236051
11人中9人が「参考になった」といっています
-
-
保護者 / 2016年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
- 4.0
-
総合評価
入学当初は、あれが出来ていない、これが出来ていないと、実は結構うるさい??って思いましたけど、先生からのミッション?を確実にこなして、慣れてきたら噂通りの自由な学校かもしれません。
-
校則
校則自体は少なくて、その数少ない厳しいポイントを確実にこなしていけば、全体的には緩いと思います。 うちの子供は自由人なので助かります。
-
いじめの少なさ
子供たちが結構活発なので、トラブルはよく有るようですが、自主&自立の学校なので、なんとなく先生も入り、なんとなく自分達で解決しているようです。 自分で解決するので、すぐピーピー言わずに、ちょっと強くなってきた気もします。
-
学習環境
定期テストの点が悪いと、朝特訓! 寺子屋! 追試に呼び出し!
-
部活
附属だからなのか、子供の入っている部がそうなのか、変な上下関係は無いと思います。 と言うより…上下関係自体が無い気がします。 企業から附属が嫌われる理由はこれなんでしょうか…。 でも、雰囲気は良いです。
-
進学実績/学力レベル
まだ、よく分かりませんが、定期テストの点次第のようで、そこは他の私立と変わらないかもしれません。
-
施設
こじんまりしているわりには、それなりに十分揃っていて、小さなコミュニティって感じがします。
-
制服
さすが私立! 遠くから見ても、良い生地を使っているのが分かります。 その日の気分で、シャツの色やネクタイを決められたり、子供は楽しそうです。
入試に関する情報
-
志望動機
中央大学の出身者は、穏やかな人が多いから。
投稿者ID:235030
11人中9人が「参考になった」といっています
-
-
在校生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
- 5.0
-
総合評価
基本的に生徒任せで、自律できる学校。
学校目標の「自主自立、広い視野」はきちんと行われています。
学習環境は進学校なのでもちろんのこと、普段の生活も仲良くワイワイやってます。
先輩後輩の格差も少なく、過ごしやすいです。
-
学習環境
前述の通りしっかりしています。もちろん個々のレベルも高いのですが、先生たちも、苦手なところをサポートしてくれたり、得意なところは伸ばしてくれます。テストも再試がありますので、過去の自分にリベンジできます。
問題集もバンバン配布してくれるので、買う必要もありません。
-
総合評価
基本的に生徒任せで、自律できる学校。
学校目標の「自主自立、広い視野」はきちんと行われています。
学習環境は進学校なのでもちろんのこと、普段の生活も仲良くワイワイやってます。
先輩後輩の格差も少なく、過ごしやすいです。
-
校則
服装チェックは生徒間のみです。携帯も登下校中は連絡用として持ってこれます。
-
いじめの少なさ
ないです。断言します。ないです。
-
学習環境
前述の通りしっかりしています。もちろん個々のレベルも高いのですが、先生たちも、苦手なところをサポートしてくれたり、得意なところは伸ばしてくれます。テストも再試がありますので、過去の自分にリベンジできます。
問題集もバンバン配布してくれるので、買う必要もありません。
-
部活
クラブ活動は、熱心ではあるものの、弱いです。
本当に熱中して打ち込めます。
ゆるい部活もあります。
-
進学実績/学力レベル
2年から進路学習を始めています。まだ三年ではないのでわかりませんが、先輩の様子を見ていると、進路に向かって一直線なようです。
-
施設
詳細はホームページを見てもらったほうがいいと思いますが、特色があります。
新しいので安心してください。
-
制服
ご存知のお茶中ベルトは校内だと外せるので、気にする必要はありません。
男子は無難な学ランです。
-
先生
先生は面白く、明るい方が多いと思います。何より先生と生徒の信頼関係を大事にしているので、とても仲が良いです。
休み時間中もコミュニケーションをとったり、まるで友達のようです。
-
学費
国立なので安いです。
投稿者ID:199799
11人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
保護者 / 2013年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
- 3.0
-
総合評価
先生は素晴らしいし教え方も上手だし 絶対おすすめ!という風に 言われたので 受験無事合格。ところが入学当初から 先生は いつも怒鳴り 生徒の話には一切耳を貸さず 支配しようとする先生が多い。わからないところ聞きにいけば 怪訝な顔をし 教科書を読まれて終わり。
-
校則
先生によるみたいです。細かく注意する先生もいれば そうでない先生もいるようです。
-
いじめの少なさ
多い学年もあるみたいです。
-
部活
強制ではないので やりたい生徒はどうぞ。って感じです。強い部もあるので 全然ダメってことはないと思います。
-
治安/アクセス
多くの生徒が 電車通学なので 冬場 JRがとまったら 遅刻が 最悪休むしかないのが 大変です。
-
先生
とにかく 怒鳴りすぎ!生徒が萎縮して自分の言葉や意見を話す場所を奪ってるようにしかみえない。
入試に関する情報
-
志望動機
すばらしい先生がいるときいたので。
-
利用した塾/家庭教師
なし
-
どのような入試対策をしていたか
小学校での面接の練習。
投稿者ID:189761
11人中9人が「参考になった」といっています
-
-
保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
- 5.0
-
総合評価
受験を経て入学する公立校、という点で生徒の家庭環境、学習環境などに一定の傾向があるのかと思っていたのですが、いざ中に入ってみるとバラエティーに富んだメンバーという印象。課外活動への取り組みにおいては他の都立一貫校と交流するなど、教える側も一定の決まった色に染めるというよりは、まだまだ教育機関として完成形とは言えないわけですが、それはことばを変えれば「活気がある」ということでもあり、総じて良い印象を受けています。
-
学習環境
普段の宿題の量は決して多すぎるわけではないものの、油断するとおいていかれる・という程度には出ていること、上級生との間の風通しが良いのでいろいろ先輩に教えてもらいやすい空気があること、など生徒のやる気に応じたオプションがある、といえそうです。
-
総合評価
受験を経て入学する公立校、という点で生徒の家庭環境、学習環境などに一定の傾向があるのかと思っていたのですが、いざ中に入ってみるとバラエティーに富んだメンバーという印象。課外活動への取り組みにおいては他の都立一貫校と交流するなど、教える側も一定の決まった色に染めるというよりは、まだまだ教育機関として完成形とは言えないわけですが、それはことばを変えれば「活気がある」ということでもあり、総じて良い印象を受けています。
-
校則
ふつうでしょうね。都下とはいえ繁華街に隣接している以上は、校則で縛りを入れたうえで、あとはどれだけガチガチな運用をするか、ということになるのでしょうが、生徒たちはまあのびのびやっているようなので、平和です。
-
いじめの少なさ
まったくありません、などという機関が存在するとは思えないので目立つような話はいまのところ聞こえてこないですね、とあくまでも親としての印象を申し上げるに留めます。
-
学習環境
普段の宿題の量は決して多すぎるわけではないものの、油断するとおいていかれる・という程度には出ていること、上級生との間の風通しが良いのでいろいろ先輩に教えてもらいやすい空気があること、など生徒のやる気に応じたオプションがある、といえそうです。
-
部活
公立ならではの弱小部活がメインストリーム。ただ、都立一貫校同士でのマッチングなどではイイ感じに背比べが可能なようです。
-
進学実績/学力レベル
進学率を上げる、有名どころへ送り込む、というような点だけを目指しているわけではなく、キャリア教育について考えている節があるのは立派だと思っています。
-
施設
可もなく不可もなく、というのが率直な印象です。特段すばらしい何かがあるわけではないので、ぜいたくを望むならがっかりするところかも。
-
治安/アクセス
駅から徒歩数分というレベルで、住宅街の中という立地なので特にこれ以上を望む必要はないですが、自治体としては歩道の整備が不十分ではあります。
-
制服
特記事項がまったくないというぐらいにふつう。高校は自由ですが、イーストボーイ率が高いのも、それはそれでふつう、ですよね、
-
先生
やる気のない先生を見かけたことがないのは、ひょっとするとまだ入学早々だからなのかもしれませんが、おおむね良い空気に生徒だけでなく先生も囲まれているように思います。
入試に関する情報
-
志望動機
学校自体の向上しようとする意欲を強く感じたため
投稿者ID:149871
11人中9人が「参考になった」といっています
-
-
在校生 / 2014年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
- 4.0
-
総合評価
まだ卒業していないのでわからないが私立に期待する面倒見のよさはまだそれほど実感出来ない。生徒の自主性を大事にする学校だと思う。校風は自由だが生徒は派手でなく安心感がある。
-
いじめの少なさ
今のところいじめの話は聞いていない。荒れている生徒もいなさそうで飾り気のない真面目な生徒が多そう。
-
学習環境
まだ中学生なのでよくわからないが希望制の補習がもっとあればと思う。先生への質問は部活があったりでなかなかする時間がないようで残念。
-
部活
進学校だからか思ったより部活の数が少なかった。運動部は慣れるまで勉強との両立が大変そうである。集中力の高い生徒が進学でも成果を出すのではと思う。
-
進学実績/学力レベル
思ったより文系の学部への推薦が少ない気がした。学校は国公立大学への実績を増やしたいように感じる。成績上位の方にいないと希望する大学へ行けないのではないかという不安を感じる。
-
施設
建物はそれほど新しくないが汚くはない。敷地はとても広く運動部は走るのでとても体力がつく。図書館は明るくテスト前に自習している生徒を見かけた。
-
治安/アクセス
最寄り駅から徒歩だが上り坂で15分は歩くので体力はつくが疲れるそうである。都会の学校でなく繁華街などもないので安心はある。
-
制服
コートや通学バッグは靴は華美でなければ自由で楽です。制服は真面目な感じ。ネクタイが少し面倒くさそう。
-
先生
先生は気さくな感じの先生が多いように思う。保護者との懇親会もあり先生との距離は遠くない。
投稿者ID:71393
11人中9人が「参考になった」といっています
-
-
愛光中学校
(愛媛県 / 私立 / 共学 / 偏差値:64 - 66)
在校生 / 2012年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
- 4.0
入試に関する情報
-
志望動機
初めは親に言われて塾に行き、そこで紹介されたのが愛光学園だった。多くの人は医者になりたいなどという夢を目指して入っているが、自分には特にない。とりあえず落ちるのは恥ずかしかったので頑張って勉強した。
-
利用した塾/家庭教師
あまり実績があるところではなかったが、先生は親身になってくれた。WiLL
-
利用していた参考書/出版書
四谷大塚
-
どのような入試対策をしていたか
とにかく過去問を何回も解きなおした。算数と国語はそれで大丈夫だった。社会は世界大戦前後がよく出るので徹底的にやった。理科は苦手だったが、教科書を何度も読んだ。トイレに暗記するものを貼っておくのをよくやった。
進路に関する情報
-
進学先
在校生です。進路はとくに決まっていない。
-
進学先を選んだ理由
とくに決まっていない
投稿者ID:17795
11人中9人が「参考になった」といっています
-
-
在校生 / 2023年入学
- 3.0
-
総合評価
良いところは給食とカウンセリングがあるのと青学に行けるというところです。
先生にも当たり外れがあったり、母たちが校長先生態度から青学に行ける人数を少し盛っているだろうと思っているそうです。グローバル教育等はとても良いと思います。
-
学習環境
補習の点数がほぼ平均点なので学習についていけず困っていたりする友達が周りにいます。しかし先生方はそういう子のサポートをするよりわかっている人をサポートするので学習面では不満しかありません。
-
総合評価
良いところは給食とカウンセリングがあるのと青学に行けるというところです。
先生にも当たり外れがあったり、母たちが校長先生態度から青学に行ける人数を少し盛っているだろうと思っているそうです。グローバル教育等はとても良いと思います。
-
校則
先輩方のお話を聞く限り、だいぶ緩くなったと思います。
しかし意味のわからない理由で制限されている校則などがあるのでは?ってなってます。
例)髪の毛を下ろすのは不潔と思われ、学校の印象が悪くなる。等
せめて髪の毛を下ろすのと、通学カバンの自由がほしいです。
-
いじめの少なさ
わたしの学年ではいじめはあるっちゃあります。
しかし一部だけなので早くいじめ問題が収まることを願います。
-
学習環境
補習の点数がほぼ平均点なので学習についていけず困っていたりする友達が周りにいます。しかし先生方はそういう子のサポートをするよりわかっている人をサポートするので学習面では不満しかありません。
-
部活
クラブはその部活ごとによりますが、わたしが入っている部活は上下関係なく仲がいいです。ある程度の成績を残している部活もあるのでまぁ良い方だと思います。これは個人的に思うことなんですけど、学校が運動部推しなのか英和ニュースで文化部が運動部よりいい成績を残しても運動部が必ずトップに来るので少し不満に思います。
-
進学実績/学力レベル
ほとんど内部進学します。内部進学できなかった方や他の学校に進学された先輩方はせれぞれ別の進路についているそうです。
-
施設
校舎も綺麗で所々にあるステンドグラスがとても綺麗です!
冬のイルミネーションも綺麗で学校のシンボルとなっている礼拝堂は歴史を感じられます。
しかし必要最低限の設備が揃っていないところもあります。
体育の扇風機が故障していたりしているので夏はとても暑かったです(最悪熱中症)。
-
治安/アクセス
治安は良いですけど周辺は異臭があります。
アクセスはまぁまぁです。百段階段で事故が起こったりしているのにも関わらず、百段階段からの通学しか許さないのがは?となります。保護者の方たちも心配しているので坂からの通学も許可してほしいです。
-
制服
ブレザーの肩の部分が直角なのと、英和の主張が激しいのが嫌です。
それ以外はデザインも良いしスキッパーとポロシャツがあるのがとても嬉しいです!
投稿者ID:973656
12人中9人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 共学