みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 和歌山県
>> 卒業生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
和歌山県の卒業生による中学校の評判(口コミ)
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2020年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
真面目な人は他の学校へおすすめします。でも良い先生もたくさんいます。 体育祭はビックホエールでするので日焼けを気にせずに雨天でもできます。
-
校則
一般の中学生の校則と同じでスカートは膝下で前髪も眉毛まで。検査するときだけ校則を守っておけば何も言われなかった。靴下や中着はよく言われていた。
-
いじめの少なさ
いじめはありました。いじめられていた子は不登校になって卒業式も来なかった。気をつけて
-
学習環境
これは担任による。1年の担任は興味がなくて勝手にどうぞという感じだった。2.3年の担任は相談したら調べて教えてくれた。
-
部活
剣道はとても強い。しかし他の学校よりも部活数は少ないと思う。
-
進学実績/学力レベル
悪い。市内で1番学力が低いかも。学力の低い学校へ行く人が多い。
-
施設
体育館は冷房があり、体育館での集会などの時つけてくれていた。トイレも綺麗。
図書室は行ったことありません笑
-
治安/アクセス
最寄りの宮前駅からとても近い。
-
制服
市立の制服はラインとネクタイが違うだけなので不満はないし満足でもない
投稿者ID:992104
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2018年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
校則
無駄に拘束が厳しすぎます。特にタイツを履いてはいけない、爪の長さは深爪ぐらいまで切らされそして髪の毛の切り方に文句をつけてきます。
-
いじめの少なさ
いじめはとても少ないです。安心して来ることができる学校です。
-
部活
高校のサッカーや、野球部、薙刀、テニス、バスケットボールはとても強いです。
-
進学実績/学力レベル
内部進学が大半なので普通です。内部進学しようとしたら年によっては変わりますが、ベネッセの模試を学校でやり中学3年では立命館コースではだいたい偏差値60入ります。なので簡単には行けません。
-
施設
体育館や図書室、校庭は最高です。
改善してほしいところはプールがないと言うことです。
年に4回のプールあるのですがバスに乗って行かないといけないのでプールはつけてほしいです。経費削減のために改善してほしいです。
-
治安/アクセス
林間バスが本数が少ないということが最悪です。治安は田舎なので大丈夫です。
怪我したら横に病院があるのですぐいけます。
投稿者ID:808215
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2014年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
可もなく不可もなく。いじめが多い方だと思います。個性的な子が集まるので雰囲気柄は活発的だと思います。
-
校則
校則はそう厳しくはないかと思います。頭髪点検等もなく皆規則をきちんと守ってます。破る人は見たことがないですね。
-
いじめの少なさ
いじめはかなり多い方だと思います。自分も3年間いじめに遭いました。他の子もいじめられているところを多々見かけました。皆見て見ぬ振りなのでいじめの面ではかなり酷いと思います。
-
学習環境
可もなく不可もなくって感じです。補習もちゃんと行ってくれるのでいいかと思います。
-
部活
クラブ数が少ないです。バレーと陸上、テニス、文化部しかありません。テニス部が強いとよく聞きます。
-
進学実績/学力レベル
本人の努力次第では?進路実績はざっと見ると悪くはないと思います。レベルは普通くらいです。
-
施設
体育館等の設備はとても充実してると思います。給食があるのはとてもいいと思います。
-
治安/アクセス
自転車通学が条件付きなのが不満な点です。
投稿者ID:652325
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
この学校の生徒は全体的に浮かれています。
勉強を頑張りたい人は、人付き合いに気をつけましょう。
取り返しのつかないことになりますよ。
-
校則
厳しくはありません。
至って普通の校則です。
しかし、守っている人はあまりいません。
携帯を持ってきている人もいます。
-
いじめの少なさ
自分の学年には何人かいじめられている生徒がいましたね。
アンケートを実施しているので、辛い人はそこに書くといいでしょう。
-
学習環境
テスト前には放課後に先生達が勉強を教えてくれる「質問教室」というものがあります。
中学3年の秋以降は、終礼の後に7時間目という自習時間を設けてくれます。
-
部活
文化部は3つしかありません。
運動の苦手な子には少し厳しいかもしれません。
運動部だと良い成績を残している部活もあります。
-
進学実績/学力レベル
学力は全体的に低いです。
前述の7時間目も、学力の向上を図るために急遽作られたものです。
-
施設
体育館は新しいです。
図書室は本を読むスペースがないので、あくまで借りる為の部屋となっています。
-
治安/アクセス
治安は決して悪くはありません。
投稿者ID:638394
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
少し伝統を意識しすぎているところがありました。生徒会が決めた、ノーメディアや無言清掃などの政策がありますが、少しやりすぎだと思いました。無言清掃では、掃除中全く喋らず掃除をしなさいというものですが、挨拶も大事にしなさいと、少し矛盾している部分もありました。今の時代にテスト期間ノーメディアというのも、少し遅れているような、気がします。
-
学習環境
先生にお願いすれば、放課後や休み時間に勉強を教えてくれました。テスト前には、先生が各教室に分かれて質問教室が行われていました。受験前になると、週に1度放課後の1時間、全員での勉強会のようなものがありました。
-
総合評価
少し伝統を意識しすぎているところがありました。生徒会が決めた、ノーメディアや無言清掃などの政策がありますが、少しやりすぎだと思いました。無言清掃では、掃除中全く喋らず掃除をしなさいというものですが、挨拶も大事にしなさいと、少し矛盾している部分もありました。今の時代にテスト期間ノーメディアというのも、少し遅れているような、気がします。
-
校則
他の中学に比べて靴は自由でした。靴下は白と決められていました。髪の毛は男子は眉毛より前髪が下にくると切れと言われました。
-
いじめの少なさ
目立ったいじめは、年に2回から5回ほどありました。その都度集会が開かれていました。ですが、それ以外に先生の目の届かない場所で少しいじめのようなことも、行われていました。
-
学習環境
先生にお願いすれば、放課後や休み時間に勉強を教えてくれました。テスト前には、先生が各教室に分かれて質問教室が行われていました。受験前になると、週に1度放課後の1時間、全員での勉強会のようなものがありました。
-
部活
クラブの種類は、運動部10個ぐらい、文化部は3個ありました。バレーやバスケなどは優勝するなど、強かったです。野球部の声が基本的に絶えず聞こえてる感じでした。
-
進学実績/学力レベル
学力レベルは中の上くらいです。県立高校や、県外の私立高校など結構幅広く進学していました。
-
施設
三面以上のテニスコートや、野球部とソフトボール部が同時に練習できる広い校庭、柔道と剣道ができる武道館があり、設備は充実していました。図書室では座って読む椅子などはなく本棚のみで、貸し出しのみの図書室でした
ですが、校舎はとても古く、震度4の地震で壊れる部分もありました。ローカは石のようなものでできていますが、ひび割れていたり、浅い穴があったりしました。
-
治安/アクセス
治安はよく基本自転車でした。
-
制服
しっかりとした作りのブレザーなので少し高いです
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
男子も女子も同じくらいの人数
進路に関する情報
-
進学先
近くの和歌山県立○○○○高等学校○○科
-
進学先を選んだ理由
自分の学力に1番合っていたから
投稿者ID:638393
-
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2018年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
学校施設の設備はかなり良いが、ヤンチャな生徒がポスターを破ったり、窓を割ったり、火をつけたり…がある。生徒も多く先生も対応しきれていないのが現状だろう。しかし、けじめが付けられる生徒は多く、テスト中などは静かにしているので最低限の教育はきちんと受けれる。これからに期待。
-
学習環境
学習のサポートの前に、生徒の暴走を止めないといけないのでそこまで手が追いついていないのが現状。生徒同士での教え合いなどはかなり行われている。
-
総合評価
学校施設の設備はかなり良いが、ヤンチャな生徒がポスターを破ったり、窓を割ったり、火をつけたり…がある。生徒も多く先生も対応しきれていないのが現状だろう。しかし、けじめが付けられる生徒は多く、テスト中などは静かにしているので最低限の教育はきちんと受けれる。これからに期待。
-
校則
非常にあいまいな物が多い。校則はとても緩いように感じるが、校則を守らない生徒が多く作っても意味が無いからあまり作っていないのかもしれない。
-
いじめの少なさ
とくに目立ったいじめはないと思います。ただ、ヤンチャな子が静かな子にキツく当たったりして、それが嫌だと感じている生徒は多数居ると思います(暴力等は少ないですが、する生徒はごく1部ですがいます。)
-
学習環境
学習のサポートの前に、生徒の暴走を止めないといけないのでそこまで手が追いついていないのが現状。生徒同士での教え合いなどはかなり行われている。
-
部活
生徒が多いからということもあるかもしれないが、良い成績をおさめている部活が多い。コートなどの環境もかなり良いと思う。
-
進学実績/学力レベル
学力はかなり格差があります。全く勉強せず暴れている子から、周りに流されてしまう子、周りがうるさくても授業に集中できる耐性をつけた子までいます。近いから那賀高校に行こうと思っても成績が足りず、和歌山高校など県内の学力がかなり下の高校へ行く子も多いと聞きます。
-
施設
体育館はかなり綺麗で使いやすい。校庭も広々としていて、昼休憩にはちらほら遊んでいる生徒が居る(ほとんどが教室か、廊下で走り回っているが。)
図書館はあるものの、使う生徒は少ない。本の種類はたくさんあるので本好きには良いと思う。(ただし治安が良くないので、わざとがびょうを地面に置いておいたりする生徒もいます)
-
治安/アクセス
周辺の治安は本校生徒が行うイタズラなどを除けばかなり良い。地域の方は生徒が帰宅する時間になると玄関に出て見守ってくれてたりする。アクセスは市内に二校しか中学校が無いので場所による。紀泉台からも来ている生徒が居て、かなり大変そう。
-
制服
動きやすいか動きにくいかは無視して、見た目だけだとかなり良い。
投稿者ID:764987
5人中4人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2018年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
校則が細かいです。また、先生にバレないように悪い事を行う人もいました。(校則違反) しかしながら受験や勉強には手厚く丁寧に教えてくれるのでいい学校だと思います。先生と生徒の距離が近いのもいいことだと思います。クラブと勉強の両立ができる人が沢山います。
少し変わった子が多いと思います。いじめもそこそこあります。
アクセスは交通量が多いので少し危ないです。が、きちんとルールを守ればそこまで危なくはありません。しかしながら生徒の中にはノーヘルや自転車の改造をしている人もいます。真面目に勉強していればそこそこ良い高校には合格できます。
-
学習環境
受験前になれば自習の時間を多く取ってくれたり、質問教室を開いてくれます。しかし、自習の時間に友達と相談しながらするのはできません。
たまにしてくれる先生もいますが仲良い子同士で集まって関係のない話をして騒がしくなるのであまり勉強に集中できず、ストレスが溜まります。
また、これは自分の話ですが僕は私立で面接試験だったので放課後先生が一対一で練習をしてくれました。受験の対策は手厚いと思います。
3年生になればテストが終わるたびに三者面談があります。テストでは学力テストなども多めです。
-
総合評価
校則が細かいです。また、先生にバレないように悪い事を行う人もいました。(校則違反) しかしながら受験や勉強には手厚く丁寧に教えてくれるのでいい学校だと思います。先生と生徒の距離が近いのもいいことだと思います。クラブと勉強の両立ができる人が沢山います。
少し変わった子が多いと思います。いじめもそこそこあります。
アクセスは交通量が多いので少し危ないです。が、きちんとルールを守ればそこまで危なくはありません。しかしながら生徒の中にはノーヘルや自転車の改造をしている人もいます。真面目に勉強していればそこそこ良い高校には合格できます。
-
校則
ツーブロック禁止、ピアス、パーマ等禁止。
スマートフォンの持ち込み禁止です。
しかし、クラブは強制です。
また、服装については色が決まっていて靴下は白でワンポイントツーラインまで。制服の中に着るのは、夏のカッターシャツ、体操服、です。
冬場はフード付きでない無地で、紺色、黒色、白色、ベージュ、茶色の服を着ることが許可されています。
また、何ヶ月かの頻度で服装点検があり髪の毛から靴、爪の先までチェックされます。爪が長ければ家で切ってきてもう一度教師に見せないといけません。靴下の規定がややこしいので注意です。
少しでもスマートフォンやお菓子を持ってきていれば呼び出されます。
何回も続く場合学年集会で怒られます。
中には,先生にバレずにスマートフォンやお菓子、ゲーム機を持ってきている生徒もいます。現金も必要な時以外持ち込み禁止です。
修学旅行や体育祭、文化祭でスマートフォンを持ち込み、指導された生徒もいました。
-
学習環境
受験前になれば自習の時間を多く取ってくれたり、質問教室を開いてくれます。しかし、自習の時間に友達と相談しながらするのはできません。
たまにしてくれる先生もいますが仲良い子同士で集まって関係のない話をして騒がしくなるのであまり勉強に集中できず、ストレスが溜まります。
また、これは自分の話ですが僕は私立で面接試験だったので放課後先生が一対一で練習をしてくれました。受験の対策は手厚いと思います。
3年生になればテストが終わるたびに三者面談があります。テストでは学力テストなども多めです。
-
部活
活気はいい方です。クラブの実績だと卓球部は県大会出場者が多く、ホッケー部は近畿大会への出場。バスケットボール部は全国大会の出場があります。空手部、などの武道系のクラブも盛んです。どのクラブも地区大会では大体が上位です。バスケットボール部は強豪で、県内のいろいろなところから選手がこの中学校に集まります。
-
進学実績/学力レベル
県内トップの県立高校への進学が多いです。私立高校への合格者も10数人ほどいますし、高専やスポーツ推薦の生徒も数人いました。
先生方も三者面談を多く取りアドバイスなどをくれます。進路には熱心に指導してくれます。
-
施設
運動場が2つあり、サッカー部、ホッケー部の使う芝グラウンドに陸上部のトラック、走り幅跳び用の砂場があります。もう一つは野球部ソフトボール部の使うつちぐらうんどです。体育館にはクーラーが設置されており、熱中症対策もバッチリです。ただよく電球がきれます。
芝グラウンドは体育祭で使われます。
図書室は本が充実していて専門の先生がいます。しかし、漫画、辞書の貸し出しはできません。漫画と辞書は図書室のみで読むことが可能です。
-
治安/アクセス
治安はいい方だと思いますが、やはり不審者や変わった人もいます。
アクセスに関しては駅から少し遠いですし、前の道が交通量が多いので送り迎えの時に非常に混雑します。
-
制服
女子はセーラー服にリボン、男子はよくある学ランです。
個人的にはもう少し違ったものの方が良かったです。
靴も制靴でなく白色と色指定のある靴を履かなければならないので、あまり満足していません。
投稿者ID:771272
3人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
開智中学校
(和歌山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 60)
卒業生 / 2018年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
花まつりや成道会といった行事があり、『四恩報答』を校訓に掲げている仏教系の学校です。
中学ではベルリッツという英会話授業があり、実際にネイティブの先生と英語で会話する授業があり、英語を実践的に使う機会が他の中学と比べると多いのでおすすめです。
そして中等部はベテランな先生が担当になることが多いので、開智で学ぶなら中等部から入学することをおすすめします。
-
学習環境
成績があまり良くない子にはテスト前や休み期間に補習を行います。
しかし、あまりにも成績が悪いと高校に内部進学できなくなる可能性があり、外部の高校受験を勧められることもあるので気を付けてください。
-
総合評価
花まつりや成道会といった行事があり、『四恩報答』を校訓に掲げている仏教系の学校です。
中学ではベルリッツという英会話授業があり、実際にネイティブの先生と英語で会話する授業があり、英語を実践的に使う機会が他の中学と比べると多いのでおすすめです。
そして中等部はベテランな先生が担当になることが多いので、開智で学ぶなら中等部から入学することをおすすめします。
-
校則
私にとっては、ここの学校の校則は厳しいと感じませんでした。他の公立中の方が規則は厳しいのではないかと思います。
-
いじめの少なさ
その子自身の性格やクラスにもよるし、一緒にいる友達にもよります。
私の一つ下の学年ではいじめがあったらしく、加害者ではなく被害者が違う学校に転校したそうです。
-
学習環境
成績があまり良くない子にはテスト前や休み期間に補習を行います。
しかし、あまりにも成績が悪いと高校に内部進学できなくなる可能性があり、外部の高校受験を勧められることもあるので気を付けてください。
-
部活
環境や設備が整っているので、自分の好きなことに打ち込むことができます。勉強との両立は大変に感じますが、楽しんでください!
-
進学実績/学力レベル
そこそこいいのではないかと思います。
中学受験後の燃え尽き症候群になったり、高校受験がないため中だるみしたりすることで、トップ層の学力と最下層の学力差が大きいです。
-
施設
高校のバレー部などの運動部に力を入れていることもあり、体育館が3つあります。
図書館は最新の書籍もたくさんあり、綺麗です。
中学専用の理科室があります。
-
治安/アクセス
六十谷駅から徒歩ですぐなので遠方からでも電車で通学できると思います。私の代では堺市から来ている子もいました。
-
制服
女子の制服は可愛いです!
投稿者ID:990592
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2008年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
入試に関する情報
-
志望動機
とくに志望した理由はありませんが、家から一番近いので通っているようなものです。
-
利用した塾/家庭教師
塾はいっていません。
-
利用していた参考書/出版書
近くの中学校と教科によってちがいますが、同じ会社の教科書もあったとおもいます。
-
どのような入試対策をしていたか
整理と対策というっ問題集を買わされてひたすらやっていました。
進路に関する情報
-
進学先
和歌山県立南部高等学校
-
進学先を選んだ理由
家から一番近いから
投稿者ID:17739
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2013年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
立地も悪くなく、良い学校です。
所謂素行不良の生徒もいますが、根は優しい子たちです。その多くが家庭に問題を抱えていました。授業妨害と言ってよい程授業を停滞させる場合がありますが、先述の通り根は優しいので特に被る害はありません。
先生方の多くが熱心です。きっと良い先生に出会えるでしょう。
-
学習環境
色々相談には乗ってくれます。利用する生徒がいるかどうかは別として、ですが。
テストの難易度は低いです。授業だけ聞いてりゃ70~95点くらい取れます。
-
総合評価
立地も悪くなく、良い学校です。
所謂素行不良の生徒もいますが、根は優しい子たちです。その多くが家庭に問題を抱えていました。授業妨害と言ってよい程授業を停滞させる場合がありますが、先述の通り根は優しいので特に被る害はありません。
先生方の多くが熱心です。きっと良い先生に出会えるでしょう。
-
校則
厳しく見えますが、ある程度は容認されます。内申点が欲しければ、遵守とまでは言いませんが守りましょう。
-
いじめの少なさ
一部が悪いと全体が悪く見えるものです。誰も知らない所にトラブルはあると思います。
目に見えた暴力沙汰は、私の在学中にありませんでした。まぁ自転車の盗難があったそうですが。
-
学習環境
色々相談には乗ってくれます。利用する生徒がいるかどうかは別として、ですが。
テストの難易度は低いです。授業だけ聞いてりゃ70~95点くらい取れます。
-
部活
実績がある所とない所、様々です。活気は他校に負けないでしょう。
-
進学実績/学力レベル
受験校に落ちる子はそんなにいません。
受験校=志望校とは言いませんが。
-
施設
狭い気もしますが充分です。だいたい狭く見えるのは人が多い所為です。おおよそ事足ります。
投稿者ID:337529
3人中1人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 和歌山県
>> 卒業生の口コミ