みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 石川県
>> 保護者の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
石川県の保護者による中学校の評判(口コミ)
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
星稜中学校
(石川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:48)
保護者 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
中高一貫ということもありこれから受験で足踏みすることなく先を目指していけるのでありがたいです。授業もタブレットを利用しているので楽しんで勉学に励め非常持ち出し良いと思ってます。
-
校則
娘が偏屈になることなく、真面目に楽しく学校へ通えている。勉強にも意欲的で学校の雰囲気が良いことを感じている
-
いじめの少なさ
子どもからいじめ等については聞いたことがありません。良い学校だと思ってます。
-
学習環境
勉強を切磋琢磨しあえる友達がいて、自分のレベルに合った勉強ができていると思います。
-
部活
公立にはない部活動があり、子どもも楽しんで部活動を行ってます。
-
進学実績/学力レベル
中高一貫ということもありこれから受験で足踏みすることなく先を目指していけるのでありがたいです。
-
施設
そばにある大学の勉強できるスペースを中学生でも利用できるようにしてほしいです。
-
治安/アクセス
治安もよく目の前にバスも通っており利便性がいいです。
-
制服
特になし
感染症対策としてやっていること
コロナの騒ぎ始め初期からオンライン授業を取り入れ、遅れることなく勉学が進んでいった
投稿者ID:750563
4人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2020年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
目標や方針がしっかり立てられていてそれに合わせた
取り組みもしっかりしていて、
学校全体を変えようとする方針は良いかと思いますが。
先生の当たり外れがあると思います。
先生は正直方針とは真逆!?と思う方
公立なので赴任してきた先の理念や方針に仕方ないから従っているという感じの先生が多く
純粋に教育や子どもが好きで、
教育者になられた先生が
少なく感じます。
若いパワーのある先生方はその様な年配の先生方と
違いしっかり生徒をみてくれ安心です。
-
学習環境
それなりの案内はあるし
きちんと分からない子にも、
サポートがあるし良い。
-
総合評価
目標や方針がしっかり立てられていてそれに合わせた
取り組みもしっかりしていて、
学校全体を変えようとする方針は良いかと思いますが。
先生の当たり外れがあると思います。
先生は正直方針とは真逆!?と思う方
公立なので赴任してきた先の理念や方針に仕方ないから従っているという感じの先生が多く
純粋に教育や子どもが好きで、
教育者になられた先生が
少なく感じます。
若いパワーのある先生方はその様な年配の先生方と
違いしっかり生徒をみてくれ安心です。
-
校則
普通の一般的な校則
華美な服装などは禁止
髪型は中学生らしい髪等。
-
いじめの少なさ
いじめは学校ではなく
生徒一人一人の人間性の問題かもしれない。
教師はイジメ問題に関与したくない
面倒くさいことにまきこまれたくない。
といった教師が多い。
担任が熱血で解決してくれようとしても
頭の固い昔ながらの教育の先生は
なにかあったら面倒くさい。
はいはいはい。従えば良いでしょ??
って感じ
モンスターペアレント対策というか
保護者の意見はとりあえず適当に。
流しとけばいいだろ って
感じの男性の教員が多い!!
イメージ的に竹刀で
生徒を支配していた時代の考えの
ある教師がいらしゃる印象。
なので現代では、
親がこうだから面倒くさいから
とりあえずこの様な対応をしておく。
お宅またかよ。
みたいな感じ。
そんな対応態度で生徒に接するから
生徒も歪んでイジメに走る子もいると思う。
若い先生は力ふそくながらもと
いいながら改善を目指そうとしてくれている。
-
学習環境
それなりの案内はあるし
きちんと分からない子にも、
サポートがあるし良い。
-
部活
運動部は大会の実績はある様です。
部活内でのイジメなどはなく
活気があると思う。
-
進学実績/学力レベル
一般的な学力があれば勉強についていけると思うので
学力については普通かと思う。
-
施設
それなりの広さがあるので
金沢の街の中にしては十分かなと。
保護者目線。
-
治安/アクセス
治安は昔ほどわるくなく
学校側も交通便など配慮して
くださっている
投稿者ID:723547
3人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2020年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
特に他校と変わることがない、中学校だと思います。強いて言えば、生徒の意識が高い方が少し多いほうだとおもいます。
-
校則
特に厳しくありません。摩訶不思議なブラック校則は、ありません。
-
いじめの少なさ
いじめは、ゼロではないと思いますが、自分の子供は、目立ったトラブルはありません。
-
学習環境
公立の中学校と、対して変わりのない学習環境だと感じています。
-
部活
部活動は、ゆるく楽しく取り組む感じが多々かんじられます。参加する事も強要されません。
-
進学実績/学力レベル
特段に厳しく、細やかに対応してくれるわけではありません。普通です。
-
施設
他校の中学校と施設的には劣りもなく、優れていることもないとおもいます。
-
治安/アクセス
市内の山間の方角にあるので、アクセスは、少し大変に感じますが治安は良いと思います。
-
制服
女子は夏冬ともセーラーです。男子は夏、開襟シャツと冬、学ランです。
感染症対策としてやっていること
4月から5月末まで、自宅学習でした。休校中は、親がドライブスルーで宿題提出や受け取りをしました。Zoomでの朝礼や課題の提出受け取りも少ししました。
投稿者ID:693298
14人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
学校が 市街地にあるのは残念ですが きちんと勉学に勤しむことができるのは大事なことだと思います。親の意識が ある程度高いのも いいと思います。学校の玄関は施錠式で簡単に入らなくなったのも安心です。
-
校則
附属中学はどちらかというと自由な校風です。自主的な感じで少しくらいの事ではあれこれ言われることはありません。変えたいことなどあると 生徒が話し合って決めたりもできます。前は携帯は禁止でしたが 今は そこまで言われたりしてません。
-
いじめの少なさ
いじめについては 進学校なので ストレスのせいか 色々あります。何年か前に 少し荒れた生徒さんが小学校から上がってきてその学年はピリピリしてたそうです。進学校なので親の意識も高いのでふが 口を出したがる親御さんもいらっしゃいます。医者をされてる人や会社の経営者の親御さんも多く 華やかな印象もあります。
-
学習環境
進学校なので 先生方の意識も高く 塾や学校以外の勉強してる生徒さんが多いです。部活などは少しずつ減らしてる感じで 勉強をしやすい環境になりつつあります.
-
部活
進学校なので 部活をしないという選択をされる生徒さんも多いです。それは自由なのですが 団体競技のサッカーや野球など 部員が集まらない傾向にあります。先生も専門でもなく なかなか練習しても良い結果にはつながらなかったです。
-
進学実績/学力レベル
金沢市で言えば 附属高校、泉ケ丘高校に進学する生徒は多く、みなさん当たり前のように進学校に進学されます。後々東大などに進む生徒も多いです。
-
施設
附属は小学校から中学も給食はなくお弁当を持って通学しなければなりません。通学時間を考えると毎日のお弁当や水筒は 荷物としては負担だと思います。給食の設備などがあればいいのにと思っていました。公立と同じようにしてほしいです。プールもありません。
-
治安/アクセス
駅からバスに乗って30分以上かかります、駅に行くまでも時間がかかるので 通学に片道1時間かかっていました。部活の時とか 他にも病院行く時とかは 親が迎えに行ってました。基本 親の迎えは禁止でしたので大変でした。
-
制服
制服は 女子はセーラーで、男子は詰襟で特に問題はないと思います。
投稿者ID:955692
1人中0人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2019年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
田舎なので自然は多いです。
-
校則
携帯電話の学校の持ち込みは禁止されていて、校内と学校の登校坂下に公衆電話があります。親に連絡する際は公衆電話から連絡することになっています。しかし、『緊急を要するときのため』という特例を先生が認めた生徒がいて、結局隠れて携帯を学校に持ってきている生徒がいます。先生はなぜ特例を認めたのかはわからないが、規則としてダメなものはダメにしておくべきだと思います。
-
いじめの少なさ
いじめや不登校が多いです。いじめをしている生徒の保護者も我が子を庇うため、一緒になっていじめのような発言をします。そのため、いじめをしている生徒は学校の先生の指導には従いません。
-
学習環境
勉強ができなくても一番近い高校には入れるため、勉強しない子はしません。先生も勉強したくない子にはさせないのでできる子できない子の差が激しいです。
-
部活
生徒数は近隣中学の中では多いので、部活の種類は近隣中学より多いです。ただし、地区大会、県大会では勝てません。真面目にやる子、さぼる子がいるためまとまりがないです。
-
進学実績/学力レベル
学力は低いと思います。
勉強ができる子、勉強したい子は、高校から金沢などへいきます。
-
施設
グラウンドは市営グラウンドが学校の隣にあるため、体育や部活はそのグラウンドを使えます。校舎は特に古くは感じませんが、第二体育館はかなり古いです。
-
治安/アクセス
治安は悪くないですが、暗くなるとお店もないため真っ暗です。
-
制服
特に可もなく不可もないです。男子は学ラン、女子はセーラー服です。
投稿者ID:880511
-
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
星稜中学校
(石川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:48)
保護者 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
コロナ禍で休校やリモート授業になった時もまめに連絡をもらえた。立て続けに行事がなくなり子供も落ち込み精神的に不安な時もあったが先生方のサポートのおかげで「今が1番楽しい」と残り少ない中学生活を楽しんでいる。
-
校則
挨拶、みだしなみ指導は徹底されていると思う。
以前は白靴下にローファーだったが、今は白、黒、紺、グレーの靴下、靴も白色の運動靴でもよくなった。
-
いじめの少なさ
いじめがあると聞いた事がない。
いじめではないが以前、生徒同士の小さなケンカありその生徒が転んだ時に先生総出で駆けつけてきたと子供から聞いた。
いじめ問題は学校が全力で対応しているのだなと思った。
-
学習環境
テストで平均点の半分以下だった場合、再テストがある。
無料でネット学習ができる。
英検、漢検を学校で受けられる。
自習室もある。
-
部活
野球、サッカー、トランポリン、陸上など優秀な成績をおさめている。文化部は高校と合同で行っているものもあり上下関係もうまくいっている。
-
進学実績/学力レベル
中高一貫校のため、よほどの事情がない限り星稜高校へ進学する。
-
施設
充実している。図書館は自習室に改装された。体育館も複数ありサッカー場は人工芝で常にキレイにされている。
-
治安/アクセス
治安はよい。バス停は学校前にあるが富山方面行きのバス停は少し距離がある。最寄り駅の東金沢駅から学校までも距離があるため自転車を使う生徒が多い。
-
制服
20年度より女子の制服がブレザー変わった。ほぼ高校と同じデザインになりかわいいと思う。
投稿者ID:776975
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2019年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
「全校生徒全員」が目標
日本一あたたかい学校を全校生徒で創り上げている。
先生も良い先生ばかり
比較的校風は良いと思う
-
校則
スカートは膝丈、髪の毛は肩につくと結ぶ、腕のホックは締める、男子は学ランからセーター出てると怒られるetc...普通の公立中学校です
-
いじめの少なさ
目立ったいじめはないが不登校は多い。とても。しかし不登校に対する先生の対応はいいと思う
-
学習環境
受験期でも大量の課題を課せてくる。出さなければ親に電話。意味が分からない
-
部活
運動部はかなり優秀
文化部は…吹奏楽部は昔は優秀だったが今はそうでもない
上下関係が厳しいとの声が上がるが全くそのようなことはない。
どの部活も基本3年生の夏頃に引退する
-
進学実績/学力レベル
悪いのでは?
まあさほど変わりはないと思う。
私立専願組はほぼ大谷、金沢方面の私立専願はスポーツの人が多い。
公立は下から市立(明峰)レベルまでは休み時間には遊ぶ、
小松、二水、泉丘レベルは休み時間も勉強している
進路指導も行っている。
-
施設
古い。
夏は冷房の効く教室と効かない教室がある。扇風機常備
冬は廊下、階段、踊り場の壁は結露でびちゃびちゃ最悪
人とすれ違う際に壁に触れればもう制服は最悪に濡れます
マンモス校の割に図書館、体育館は狭い
廊下は3人横並びで精一杯
テニスコート、サッカーコート、グラウンド合わせて校舎よりも広いのでそこそこ良いとは思われる
-
治安/アクセス
来来亭の信号は最悪
信号待ちが5分程あるため、チャリ通、徒歩通の生徒50名をこえる生徒が道路をふさいでいる。アクセスは最悪
1回の通行が10秒もないため1回で渡れないことも多く、3回ほど信号待ちで遅刻することも多い。
生徒の道路での態度が悪いと苦情が多く入り、怒られることも多い
通学路を変える、信号待ちの時間を変えてほしいと要請する等、なんとかしてほしい
-
制服
普通の公立中学生の制服だと思う
小松市内でも変わりはない
女子はセーラー、茶色のスカーフ(夏は紐)
男子は学ラン
茶線1本、ボタンは指定
投稿者ID:722358
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
学校環境も申し分なく、先生もいい方ばかり、勉強しやすい環境ですので、とても行きやすい学校だと思います。
-
校則
特に支障なく、先生の指導も問題なし。不安に思っていることも特にありません。
-
いじめの少なさ
いじめはないと思います。先生も気をつけているようですし、学校の状況も良いと思います。
-
学習環境
学習する環境も整っていますし、みんな上位の学校を目指していることもあり、勉強しやすい環境です。
-
部活
コロナ禍の中なので、実際は部活動は行われていないので、評価は難しいです。
-
進学実績/学力レベル
受験して入る学校なので、学力レベルは高い。みんな上位校を目指していることもあると思う。
-
施設
施設は問題ないです。エアコンも設置されていますし、特に支障ない環境だと思います。
-
治安/アクセス
治安は問題ないと思いますが、駅や市中心部から離れているのでアクセスは多少難があると感じます。
-
制服
特に可もなく不可もなくという感じです。特に意見なし。
感染症対策としてやっていること
特に変わった対策はないと思いますが、毎日検温し消毒とマスク必須、大変できていると思います。
投稿者ID:693405
10人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2019年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
最近では、教室にエアコンがつくようになってとてもいいと思いました。
今までの夏の暑さでは、耐えきれなかったと思うので、もっと勉強がはかどると思いました。
-
学習環境
休みの日などは、友達と集まって勉強をしたりしています。頭のいい子たちがたくさんいるので勉強がすごくはかどりやすいです。しかし、学校では、悪ふざけで、うるさくしたり、下ネタをいっている男子がたくさんいます。そのため、授業にしゅうちゅうできないことがあります。
-
総合評価
最近では、教室にエアコンがつくようになってとてもいいと思いました。
今までの夏の暑さでは、耐えきれなかったと思うので、もっと勉強がはかどると思いました。
-
校則
学校生活に不要なスマホ類を学校にもっていっている人がいるのに、先生たちが検査をせずに見過ごしている。特に今の3年生はスマホを多く持ってきている人がいる。
-
いじめの少なさ
いじめはほぼありません。たまにあるのは、友達同士の喧嘩からはじまった、陰口の言い合いですね。
-
学習環境
休みの日などは、友達と集まって勉強をしたりしています。頭のいい子たちがたくさんいるので勉強がすごくはかどりやすいです。しかし、学校では、悪ふざけで、うるさくしたり、下ネタをいっている男子がたくさんいます。そのため、授業にしゅうちゅうできないことがあります。
-
部活
大会では、男子テニス部のみなさんが、惜しいというところまで行きました。
スポーツも勉強も両立させることができていてとてもいいと思いました。
-
進学実績/学力レベル
進学実績でいえば、石川県の中の中学校ではトップだと思います。
勉強に励んでいる子供たちが多く、みんなが勉強しやすいと思います!
-
施設
体育館や武道場は、冬はとても寒く、夏はとても暑いので、エアコンや暖房をもう少し設置したらいいと思います。また、廊下に洋服をかけるのではなく、ロッカーを作って、それぞれの空間に分けたほうがいいと思います。
-
治安/アクセス
混んでいるバス通学はとても大変です。
専用バスを作ってはどうでしょうか?
-
制服
特に女子の制服ですが、リボンがそれぞれのおおきさや色が少しずつ違い、授業中に結びなおしたりして、ノートを取らなくなる子が出てきます。そのため、リボンをみんなおんなじ大きさ、形、にしたらいいと思います。
投稿者ID:630230
9人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2019年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
一番近い学校なので、通っているが、先生との交流もあまりないので、よくわからないところもある。古い学校なので、もう少し綺麗に明るくなればいいと思う。
-
校則
冬場のコートが紺色か黒色に限定されている。
通学はスニーカーが統一されている。
通学カバンが決まっている。
-
いじめの少なさ
結構いじめがあり不登校の生徒が1年時から大勢いる。
先生は見て見ぬふりで、アンケートだけで済ませている。
-
学習環境
この学年はできが悪い。授業妨害する生徒も多く、先生はそれを対処できず、拗ねて教室から出ていくらしい。
-
部活
運動部はそれなりに力を入れている。部活の種類が多すぎて定員割れしている部活もある。
-
進学実績/学力レベル
できる子はできるが、下の方の子は塾に通っていてもいい高校には行けない。学校の授業にもっと力を注いで欲しい。
-
施設
寒い体育館と図書館も狭い。校庭はそれなりに広いのでよい。
武道館をよく集会で使うこともある。
-
治安/アクセス
うちから近いので通いやすい。でも田舎なので、イノシシやクマの目撃情報がよくあり、注意すべきである。
-
制服
女子はセーラー服で可愛い。
進路に関する情報
-
進学先
公立高校進学
-
進学先を選んだ理由
成績が良いので。
投稿者ID:613892
3人中0人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 石川県
>> 保護者の口コミ