みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 保護者の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
保護者による中学校の評判(口コミ)
-
-
保護者 / 2011年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
- 5.0
-
総合評価
勉強と部活の両方に力をいれていて勉強もしっかりさせているところがよい。充実した中学生活が送れる。
-
いじめの少なさ
いじめは特に聞いていない。みんな仲良く中学生活を過ごしていたようだ。
-
学習環境
補修や補講もしっかりしていて成績が悪いと部活停止になるところ
-
部活
体育部に力を入れており都大会優勝は当たり前のところもある。うちの子はラグビー部に入っていたがいい経験になったと思う。
-
進学実績/学力レベル
中高一貫教育で高校には基本的に進めるので、大学受験を早くから視野に入れた勉強ができる
-
施設
天文台もあるなど設備には特に不満はないがプールがないのが残念
-
治安/アクセス
井の頭線の久我山駅から10分以上かかるので都心部から通うのはちょっと大変な気がした。
-
制服
学生服とセーラー服でちょっと古風な気がする
-
先生
体育部の顧問の先生も勉強の大切さを子どもに指導しており学業と部活の両立をさせてくれる
進路に関する情報
-
進学先
國學院久我山高校
-
進学先を選んだ理由
中高一貫教育のため
投稿者ID:143415
9人中6人が「参考になった」といっています
-
-
保護者 / 2014年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
- 5.0
-
総合評価
県内トップの進学実績を有している上、キャンプ、校外活動、ホームステイなど、いろいろな経験・活動を通して友情を深めることができる
-
いじめの少なさ
先生の目が行き届いているためか、目立ったいじめはない様だ。ただ、勉強のライバルを潰しにかかる様なことはあると聞く。
-
学習環境
新校舎が完成し、冷暖房設備が整い、明るい教室で授業が行われる。また、成績が優れない生徒に対する補習等のフォローが手厚い
-
部活
進学校であるが故、運動部はそれ程厳しくないのが物足りない。体力をつける時期なので、もう少し厳しくても良いかと。
-
進学実績/学力レベル
県内トップの東大合格者数を維持し、現役合格率も高い。生徒の多くが東大を目指しているので、それに影響される生徒によって底上げがされている
-
施設
新校舎が完成し、教室は空調が完備。グラウンドは人工芝で、体育館も申し分なく広い。講堂の音響設備は凄いらしい
-
治安/アクセス
登校時は最寄り駅から坂道を登ることに。道路は狭く、歩道がないので車の行き来は心配になる。
-
制服
ダサいの一言。逆に、制服を見れば当校生であることが一目で分かるので、それが牽制になっているのかな。ただ、くつやシャツまで指定せず、もう少し自由度があった方が経済的に楽なのに。。。
-
先生
進学校である一方、”紳士たれ”という校風に沿うように、生徒への指導も厳しいので、安心して子供を任せられる
入試に関する情報
-
志望動機
中高一貫校で、通学も便利で進学実績もいいから。
投稿者ID:140913
9人中6人が「参考になった」といっています
-
-
大分中学校
(大分県 / 私立 / 共学 / 偏差値:56)
保護者 / 2012年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
- 5.0
-
総合評価
特進コース スポーツコースともに志の高い生徒同士が刺激し合って切磋琢磨できていることに感謝です。
公立の中学校と違って目的を持っている生徒たちですので一部の生徒にかき回されることはありませんでした。
-
学習環境
大学進学指導できる先生が中学校から徹底的にご教授してくださいます。
遅くまで先生が個別指導してくださり、日曜日も学校に行けば先生が出てきていますので塾に行かせる必要がありませんでした。
ガリ勉のような状態でなく、生徒の学ぶ力を伸ばしてくれます。
卒業課題として1年次より課題研究をおこない、三年でプレゼンテーションに取り組んで発表をします。
-
総合評価
特進コース スポーツコースともに志の高い生徒同士が刺激し合って切磋琢磨できていることに感謝です。
公立の中学校と違って目的を持っている生徒たちですので一部の生徒にかき回されることはありませんでした。
-
校則
かなり厳しいです。
厳格でインターネットへの書き込みやラインなど禁止されています。ですので、インターネットトラブルが未然に防がれています。
-
いじめの少なさ
教室のすぐ横に職員室が有り、目が行き届いています。
先生方が「いじめは絶対にゆるさない」という姿勢でいますので安心でした。
-
学習環境
大学進学指導できる先生が中学校から徹底的にご教授してくださいます。
遅くまで先生が個別指導してくださり、日曜日も学校に行けば先生が出てきていますので塾に行かせる必要がありませんでした。
ガリ勉のような状態でなく、生徒の学ぶ力を伸ばしてくれます。
卒業課題として1年次より課題研究をおこない、三年でプレゼンテーションに取り組んで発表をします。
-
部活
実績
日本一 ハンドボール アーチェリー ゴルフ
全中ベスト8 剣道
九州一 野球
大分県一 サッカー 剣道 陸上 ボウリング
-
進学実績/学力レベル
中高6年間での指導ですので東大・京大・外語大・阪大・熊大・九大・分大と実績があります。
大分高校に在籍している特進の生徒の国公立進学が99%です。
-
施設
校舎は古いですが清掃が行き届いています。
-
治安/アクセス
高台にあって自転車通学生は鍛えられます。
-
制服
デザイナー森英恵さんによって作られた制服で可愛いです。
この制服を着たいといって希望する生徒がたくさんいました。
-
先生
熱心にきめ細やかに教えてくれました。
少人数で家庭教師のように一人ひとりに個別指導の体制ができています。
スポーツコースは専門のトップクラスの先生が教えてくれます。
また、高校に書道コース・美術コース・音楽コースがあり、普段授業に来てくださる先生はその道を極めた先生が担当しているので幅広い学びができます
-
学費
学習塾に通わせなくて良い。そう考えるともっと学費を納めてもよいと思いました。
投稿者ID:109428
9人中6人が「参考になった」といっています
-
-
報徳学園中学校
(兵庫県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:39 - 50)
保護者 / 2014年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
- 5.0
-
総合評価
中学時代、問題を起こした息子でしたが、その後も担任が見守り続けてくださり、高校では半ば強制的に委員長をおおせつかり、責任と自覚を育ててくださいました。
-
いじめの少なさ
少なくとも私の耳に陰湿ないじめは届いていません。難しい年代の子供たちなので、それなりのトラブルもあると思いますが、先生方の対応も適切で、父兄から不満が上がっているとも聞いていません。
-
学習環境
休みごとに行われる勉強合宿は、意義のある合宿で、学力を伸ばすいい機会になっています。
-
部活
昔から、報徳といえば、野球、ラグビー、高校駅伝、などだと思いますが、恵まれているともいえないグランドで、あの実績は、大変なものだと思います。ラグビーは、今年も全国大会に出場していますし、どのクラブも応援のし甲斐もあります。
-
進学実績/学力レベル
正直なところ、中学受験では、第一志望ではありませんでしたが、親の世代が知っている報徳学園とはまったく違う学校といってもいいくらい、学業も部活もバランスよく熱心です。現在のところ、大学進学実績では、灘や甲陽には及びませんが、高い志を育ててくれる素晴らしい学校です。
-
治安/アクセス
エキからは少し遠いけれど、十分徒歩圏です。周囲は、落ち着いた住宅街とまだ少し水田も残り、のどかで穏やかな地域です。
-
制服
濃紺の詰襟学生服は、いまやクラシックですが、ボタンの色、襟章などで、コースが分かるようになっています。夏は、さわやかなポロシャツです。
-
先生
若く熱心な先生が多く、かつての報徳をご存知のベテランの先生方も新しい報徳をよく支え、指導していただいています。いつも夜遅くまで職員室には高校と明かりがともっています。
進路に関する情報
-
進学先
報徳学園高校
-
進学先を選んだ理由
中高一貫校でしたから。
投稿者ID:97822
9人中6人が「参考になった」といっています
-
-
雙葉中学校
(東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:70)
保護者 / 2013年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
- 5.0
-
総合評価
生徒の自主性を重んじる校風であり、校則や規則もあまり厳しくないです。また、いじめは殆ど無く、個性的な生徒も居場所があると思います。
-
いじめの少なさ
いじめの話は6年間聞いたことがありませんでした。カトリックということもあり、校風もあると思います。みんな優しい子ばかりでした。
-
学習環境
生徒の学力レベルが総じて高いので、自主的に勉強したり塾に通うなどしている生徒が多かったです。進学校ですが、進学指導はあまり無かったのでそこは不満でした。
-
部活
部活動はあまり活発ではありません。引退も早いので、少し中途半端かなと思います。
-
進学実績/学力レベル
早稲田慶応レベルに進学する生徒が半分くらいで、実績は非常によいです。難関国立や医学部進学も多いです。
-
治安/アクセス
四ツ谷の駅から徒歩1分でアクセスはよいです。駅周辺の治安もよいです。
-
制服
伝統的なセーラー服で、ずっと変わっていません。機能的ではありませんが、とても可愛いです。制服を誇りにしています。
-
先生
厳しい指導はなく、見守るかんじでした。ただ、女性の先生が多く、なんとなく放任的な雰囲気もありました。
進路に関する情報
-
進学先
ふたば高校
-
進学先を選んだ理由
中高一貫校だったので
投稿者ID:95614
9人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
親和中学校
(兵庫県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:41 - 53)
保護者 / 2012年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
- 5.0
-
総合評価
勉強だけではなく部活動にも力を入れており生徒が素直で明るい学校 生徒がのびのびした学校生活を送れます。
-
いじめの少なさ
特にいじめがあるというのは聞いたことがありません。生徒は明るい子が多いです。
-
学習環境
先生と生徒の距離が近いので解らない所に対する対応が早いです。
-
部活
文化部も運動部もとても盛んです。しっかりと部活動を続けることが出来る環境が整っています。
-
進学実績/学力レベル
大半の生徒が大学への進学を目指し、理系に強い学校です。国立大学への進学も力を入れています。
-
施設
女子校ということもありとてもきれいな校舎で、図書館が魅力的です。
-
治安/アクセス
最寄駅から徒歩20分程です。少し坂道がきついですが直ぐに慣れます。
-
制服
清潔感があり、伝統を大切にしている制服です。
-
先生
部活動の顧問の先生はとても熱心でしっかりとした指導をしてくれます。
投稿者ID:58778
9人中6人が「参考になった」といっています
-
-
保護者 / 2014年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
- 5.0
-
総合評価
日常生活では味わえないハイクオリティーな様々な教育を多方面から学ぶことができるの将来大人になった時の経験値が違うであろうことを肌で実感しています。
-
いじめの少なさ
自立している生徒が多いのでそういった行動をとる生徒はいないようです。
-
学習環境
定期試験などにおいては管理シートで徹底的に学習し、希望者には考査前の特別講座を順位に関係なく設けてもらっています。
-
部活
部活動は盛んなようです。週5日の部活もあるようです。運動・文化部とも一生懸命活動しているので文化祭は盛り上がります。
-
進学実績/学力レベル
まだ入学して間もないので実感はないですが90%以上が4年制大学へ進学しているようです。
-
施設
建物は少し複雑にできていると思います。新校舎が数年後建築予定のようです。
-
治安/アクセス
品川駅からも歩けますが、やはり京急を使う生徒が多いようです。立地は幹線道路沿いですが校舎内は静かで驚きます。
-
制服
非常に可愛らしいと思います冬服は他校にないキャメル色のジャケット、夏服は涼しげなポロシャツで非常に親子で気に入っています。
-
先生
フランクな先生が多いようです。1週間に1度は各クラス担任がブログ更新されるので学校の様子もわかりやすいです。
投稿者ID:57014
9人中6人が「参考になった」といっています
-
-
保護者 / 2009年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
- 5.0
9人中6人が「参考になった」といっています
-
-
四天王寺中学校
(大阪府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:60 - 68)
保護者 / 2021年入学
- 5.0
-
総合評価
通学していて満足している。先生方の熱意もいつも感じる。叱咤激励もあり、一緒に騒ぐもあり。良い学校です。
-
校則
スマホの校内利用禁止は適切だとおもう。寄り道をしてはいけない、塾でさえ許可がいるとは厳しいとおもう
-
いじめの少なさ
いじめはないようです。子供からの情報ですが…
とてもいい学校のようです
-
学習環境
たくさん課題が出ます。それをこつこつこなすことを良いとする風習で、いいとおもいます
-
部活
体育会系のクラブ活動に力を入れております、全国大会でもよい成績をおさめている
-
進学実績/学力レベル
関西の女子校の中いちばん東大京大に合格していると思います。国公立大学の合格もとても多い
-
施設
施設はたかなり古いです。しかし、体育館は5つくらいあり、中高一貫校にしては整っている
-
治安/アクセス
大阪方面から、京都方面からいづれもアクセスしやすい。最寄り駅から徒歩5分。
-
制服
セーラー服がいいとおもう。今どきではないが、特徴的であって可愛らしい
感染症対策としてやっていること
一般的だと思います。感染者は出ますが、オンライン授業があるので問題ありません。
投稿者ID:862361
10人中6人が「参考になった」といっています
-
-
大宮開成中学校
(埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:60 - 63)
保護者 / 2022年入学
- 5.0
-
総合評価
家からの距離が遠いため第一志望ではありませんでしたが、想像以上によい学校で大満足です。先生方は若くて熱心な方が多く活気のある雰囲気です。生徒たちは少し大人し目ですが、友人間のトラブルが起きることも少ないようです。自然に自習室で勉強する雰囲気があるため、うちの子供も自主的に朝早く行って自習しており、親が何も言わずとも勉強する習慣ができて驚いています。うちの子供は運動部に所属していますが、部活もしっかりやっており、文武両道が実現できています。
共学の進学校でグラウンドが広い学校を条件に探すと都内ではなかなか見つからなかったのですが、この学校は全て条件が満たされていて、子供も楽しく通っているので、本当に入学してよかったと感じています。
-
学習環境
小テストが多く合格点を取るまで追試があります。
分からないことがあれば、気軽に先生に相談できる環境があるようです。
-
総合評価
家からの距離が遠いため第一志望ではありませんでしたが、想像以上によい学校で大満足です。先生方は若くて熱心な方が多く活気のある雰囲気です。生徒たちは少し大人し目ですが、友人間のトラブルが起きることも少ないようです。自然に自習室で勉強する雰囲気があるため、うちの子供も自主的に朝早く行って自習しており、親が何も言わずとも勉強する習慣ができて驚いています。うちの子供は運動部に所属していますが、部活もしっかりやっており、文武両道が実現できています。
共学の進学校でグラウンドが広い学校を条件に探すと都内ではなかなか見つからなかったのですが、この学校は全て条件が満たされていて、子供も楽しく通っているので、本当に入学してよかったと感じています。
-
校則
とくに厳しすぎることもなく普通です。
スマホはほぼ全員が学校に持ち込んでいると思いますが(届出は必要です)、校内では電源はオフです。
-
いじめの少なさ
とくにいじめの話は聞きません。
先生方もいじめにはとても気を付けて下さっている印象です。
-
学習環境
小テストが多く合格点を取るまで追試があります。
分からないことがあれば、気軽に先生に相談できる環境があるようです。
-
部活
うちの子供は運動部に所属していますが、週4日か5日活動があります。
チアダンス、吹奏楽、アーチェリーがそれなりに強いようです。
施設が広いので各部活がそれぞれしっかりスペースを確保して活動できるので恵まれています。
-
進学実績/学力レベル
MARCHの合格人数が全国1位のようです。
今後は国立や医学部でも、もっと実績を出せることを期待しています。
-
施設
図書館の2階にはとても広い自習室があります。
芝川グラウンドという、道を一つ挟んだグラウンドは大変広いです。その他別のグラウンド、テニスコート、アーチェリー場もあります。
体育館も新しくなりました。
-
治安/アクセス
バス停が学校前にあるので便利です。
バスの本数も多いので通常であればほぼ待つことなく乗れますが、朝や帰りのラッシュ時は混むので待ち時間が結構あり注意が必要です。うちの子供は朝少し早めに行って時間をずらしているので、スムーズに乗れているようです。
-
制服
普通です。
投稿者ID:856287
10人中6人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 保護者の口コミ