みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 北海道
>> 公立
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
北海道の公立中学校の評判(口コミ)
-
-
保護者 / 2018年入学
- 3.0
-
総合評価
一般的な公立中学校です。比較的ガラの悪い小学校から入学してくる子供達がおり、授業態度があまりよくありません。そのため真剣に勉強したい子の妨げになっています。進学は本人のやる気次第です。
-
校則
制服を普通に着ている分にはあまり口煩くないようです。女子のスカートは膝下、肩についた髪は縛るという風にごく一般的な範囲の指導のみです。夏季の暑い時期は例外的にジャージ登校が認められています。
-
いじめの少なさ
ガラの悪い子供達がいるので生徒間のトラブルはままあるようです。先生にもよるでしょうが基本的にはきちんと相談にのってくれます。
-
学習環境
本人のやる気次第です。やる気のある子同士で集まって勉強したり、先生から教わったりしています。やる気のある子とそうでない子がはっきりと二分されている印象があります。
-
部活
目立った成績をあげている部活動はありません。文化部ですと演劇部がありますが、顧問の先生の癖が強くあまり評判は良くないようです。
-
進学実績/学力レベル
やる気のある子達は自分で努力して上位校に進学しています。やる気のある子に対しての教員のサポートはそれなりにあるようです。全体的には全国平均より下の学力で、進学先もそれなりのようです。
-
施設
それなりの広さのグラウンドがあります。プールはありません。校舎は古いですが耐震補強工事がなされる予定のようです。
-
治安/アクセス
周囲で不審者情報が何年も継続して報告されています。
-
制服
男子は一般的な学ラン、女子は紺色のイートンです。女子の制服にはリボン等がなくかなり地味です。
進路に関する情報
-
進学先
地元の札幌旭丘高校に進学しています。
-
進学先を選んだ理由
カリキュラムを自分で選べるのが良かったようです。
投稿者ID:556823
2人中0人が「参考になった」といっています
-
-
保護者 / 2018年入学
- 4.0
-
総合評価
教育内容がしっかりしていると思います。テストの点数だけでなく普段の生活態度を合わせて評価してくれます。
-
校則
あまり厳しくなく、中学生らしい格好で、と家庭での判断に任せてくれるところがあります。
-
いじめの少なさ
トラブルやいじめはあまり聞きませんが、不登校の子の話は聞きます。
-
学習環境
定期テストはとてもしっかりした内容だと思います。塾よりもまずは学校の授業や宿題をしっかりするように言われますが、その通りだと思います。
-
部活
文化部が吹奏楽部だけなのが残念です。人数の関係で廃部になることもあると聞くので、それは残念なことだと思いました。
-
進学実績/学力レベル
学力は高い子が多いと聞きます。塾に通っている子も多いようです。
-
施設
学校は古いです。ここ10年以内に立て替えがあるとのことで楽しみです。
-
治安/アクセス
真駒内駅にとても近いです。
-
制服
かっこいいと思いますが、少々重いです。冬服はずっしりしています。
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
少しハーフの人がいます。
進路に関する情報
-
進学先
公立高校にいく予定
-
進学先を選んだ理由
公立希望なので
投稿者ID:556755
-
-
保護者 / 2018年入学
- 5.0
-
総合評価
立地環境が市街中心部に位置しており、在校生徒数も多く、学力レベルもあんていしている。部活動は、運動系も文科系も指導熱心で優秀である。特に、吹奏楽部は優秀で、市内のイベントや、市民会館での発表会など、市民に親しみを感じさせる活動を展開している。
-
学習環境
学習進度に追従して行けるレベルの生徒は自主的にまたは教師の指導で一定のレベルになりうるし、さらに求める場合は学習塾などのサポートでクリア出来ている。短所のある生徒については、総合学級での指導で、社会性を養う指導がなされており、他校に比べて特筆すべき特徴は少ないと考える。
-
総合評価
立地環境が市街中心部に位置しており、在校生徒数も多く、学力レベルもあんていしている。部活動は、運動系も文科系も指導熱心で優秀である。特に、吹奏楽部は優秀で、市内のイベントや、市民会館での発表会など、市民に親しみを感じさせる活動を展開している。
-
校則
制服とジャージの併用で、その他生活指導面においても、他校と比べて著しい特徴は無いように感じられる。
-
いじめの少なさ
生徒によって様々な印象を持つ可能性があり、いじめの認識について、世間一般やマスコミに取り上げられるような問題は無くても、生徒間同士では、保護者や教師に認識されるような表面化しないトラブルはゼロとは言えないから。
-
学習環境
学習進度に追従して行けるレベルの生徒は自主的にまたは教師の指導で一定のレベルになりうるし、さらに求める場合は学習塾などのサポートでクリア出来ている。短所のある生徒については、総合学級での指導で、社会性を養う指導がなされており、他校に比べて特筆すべき特徴は少ないと考える。
-
部活
体育系では、個人種目の成績が優秀な印象です。文科系では、吹奏楽部の活動が優秀で、市内のイベント参加の常連校です。
-
進学実績/学力レベル
市内の公立高校進学者が大半で、札幌の有名高への越境入学者もおり、実績はあると思います。
-
施設
新築後、数年が経過しているが、学年ごとのフロアー配置や、教室の採光、共有スペースのレイアウトも良く、清潔が保たれている。
-
治安/アクセス
市街中心部の官民治安体制が良く、幹線国道の至近距離に立地。
-
制服
最近個性的なファッションセンスに満ちた制服を採用している学校もある中、女子は紺ブレにスカート、男子は学ランで、 取り立てて特徴の無い制服だから。
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
地元の日本人が大半を占める。
進路に関する情報
-
進学先
市外近郊の高校に進学しています。
-
進学先を選んだ理由
子供の能力にふさわしい指導が期待できるから。
投稿者ID:556722
-
-
保護者 / 2018年入学
- 3.0
-
総合評価
規模の大きい中学校です。にんずうやクラス数も多い方だと思います。 合唱コンクールが毎年あり見に行く事ができます。
-
校則
特に厳しくないと思います。また、服装など乱れている生徒もみかけません。
-
いじめの少なさ
いじめのはなしは、今のところ聞いたことはありません。風紀の乱れも無いように思います。
-
学習環境
ご近所の方からは学力は高い学校との話をよく聞きますが、よくわかりません。
-
部活
部活動の種類は以外と少ないようなきがします。合唱部が有名なようです。
-
進学実績/学力レベル
学校近くの駅のまわりには、学習塾がたくさんあり、通われている生徒も多いように思います。
-
施設
玄関前には大きな吹き抜けがあり、たいへん解放的な素敵な造りの学校です。
-
治安/アクセス
学校の周りの治安は良いと思います。近くにJRの駅もあります。
-
制服
制服は男女ともブレザーです。毎年バザーがあり、中古品が安く売り出されます。
投稿者ID:742377
-
-
保護者 / 2018年入学
- 5.0
-
総合評価
定期的に学校通信が配布されたり、生活充実習慣など、各委員で活動を行っています。予定表も詳しく書かれています。
-
校則
ボレロや学ランを着用する際は、ホックをしっかりとし、女子はボレロのリボンを結ぶことが規則です。名札を付けているかチェックもしています。
-
いじめの少なさ
トラブルが発生する前に学年集会を行ったり、やクラスで話し合ったりしています。
-
学習環境
授業内でポイントを教えてくれたり、復習もしていて、勉強が頭に入りやすいです。
-
部活
朝練や土日も練習を行っています。勉強と部活を両立している生徒もたくさんいます。
-
進学実績/学力レベル
三者懇談で進路について話したり、進路についての授業もあります。
-
施設
図書委員でポスターをつくり、本に関心をもってもらおうと努力しています。
-
治安/アクセス
交通機関を使わず、徒歩10分ほどの治安の良い土地にあります。
-
制服
男子の学ランにはベルトをつけたり、女子はブランドによってつくりが少し変わるので、魅力があります。
進路に関する情報
-
進学先
地元の旭ヶ丘高校に入学しました。
-
進学先を選んだ理由
家から近いため。
投稿者ID:622557
-
-
-
保護者 / 2018年入学
- 5.0
-
総合評価
担任の先生が熱心に指導してくれているので子供を安心して学校へ行かせられる。部活動も今年から外部コーチが来て今までと違うやり方をしているので、新鮮で子供達も意欲がわくのでいいと思います。
-
校則
女子のスタートの丈が昭和時代みたいで格好が悪い。もっと時代を考えたスカーと丈にして欲しい。 裏地があるから夏は、暑くて蒸れて汗疹が出来るので可哀想
-
いじめの少なさ
担任の先生が何か起きたら親身になってくれるので、そう言った心配は、していない。 子供達が悩んでいたらすぐ、気付いて声をかけてくれてる
-
学習環境
毎日、担任から出される宿題をやっているので勉強をしない日がないのがいいと思う
-
部活
成績は、あまりよくないけど楽しくする事ができていいと思います。 外部コーチも来られて熱心に指導をしてくれるので意欲が湧いているようです
-
進学実績/学力レベル
教育熱心な家庭な子が多いようで塾へ通わせているようです。先生達も熱心に指導しています
-
施設
体育館も綺麗で、プールも綺麗、冬の教室も暖かいので勉強に集中する事ができる
-
治安/アクセス
冬場の部活の帰りが暗いのでちょっと心配です
-
制服
女子のスタートに付いている裏地が夏場には、不向きです。 蒸れて暑くて汗疹が出来るほどです。改善して欲しいです。
進路に関する情報
-
進学先
地元の私立高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由
学業に親身になってくれるから
投稿者ID:556505
-
-
保護者 / 2018年入学
- 2.0
-
総合評価
生徒の中に茶髪やピアスなどがいたり制服をちゃんと着こなしていなかったり煙草を吸ってる生徒を見かけた 生徒指導が上手くできてない
-
校則
膝下のスカートは守られている 男子生徒は1部乱れた服装の生徒がいる 茶髪にピアスがいたり浮いている
-
学習環境
放課後サポートで勉強ができる機会がある でも少ないからあまり身につかない
-
部活
ほとんどの生徒がくらぶや部活をしていて運動の部活が多く文化系が少ない
-
進学実績/学力レベル
全体的に学業レベルが低い子が多い 進学校へ行く子が少ない クラスに1人は登校拒否がいる
-
施設
グランドが狭い 体育館も狭い 学校の駐車場が狭いから行事があっても保護者はとめれないから不便
-
治安/アクセス
林みたいな所に囲まれているからカラスや蜂の被害が心配
-
制服
男子は学ラン、女子はセーラーだけどさんかく帯が緑でダサくて残念
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
日本人だけか、たまにハーフの子がいたりする
進路に関する情報
-
進学先
地元の高校に行った
-
進学先を選んだ理由
特に理由はない
投稿者ID:556360
-
-
保護者 / 2018年入学
- 3.0
-
総合評価
自然がいっぱいで環境としては最高です。グラウンドが固いので、運動には若干残念です。勉強の体制は授業は早く進むがわからない子供のサポートはいまいちです。
-
校則
人数が少ない部分もあり、挨拶、身の回りの整理整頓は行き届いているように感じます。しいて言えば、子供の毎日の荷物の重さが数キロもあり、かわいそうに感じてしまうので、心配りがあってもいいのかなと感じます。
-
いじめの少なさ
不登校の生徒さんが多く、人数のわりになにかしら学校に来られない生徒さんの割合にただびっくりするばかりです。
-
学習環境
勉強のわかる子に合わせたスピードの授業なのかなと思います。他行に比べ、以上に速いスピードで単元が進んでいるそうです。
-
部活
人数が少ないせいだと思いますが、選べないほど部活が少ないです。先生は一生懸命部員を引っ張っていてくれて満足です。
-
進学実績/学力レベル
できる事できない子の差が大きく、進学国に向けてのアドバイスや学習指導がないのが残念です
-
施設
グラウンドが異常に硬く、走るのには不向きです。今時プールもなく、市街地から離れているため、運動音痴な子供が増えそうで心配です
-
治安/アクセス
汽車やバスなど1日に数本しかない
-
制服
女子はセーラー服、男子は学ランでいたって一般的などこにでもある
投稿者ID:556151
-
-
保護者 / 2018年入学
- 4.0
-
総合評価
部活動は活発です。学校行事も力を入れていて、クラスの団結力を感じ、子供達がとても生き生きしています。
-
校則
ほぼ毎日ジャージ登校です。試験や行事の時だけ制服登校。男子は学ランなのでそれ程厳しくないと思います。
-
いじめの少なさ
あまりいじめは耳にしないのですが、不登校の子がいるみたいです。我が子は毎日楽しく通えているので、ほの学年は分かりませんが、目立ったいじめは無いように思います
-
学習環境
家庭学習が主なので、やらない子は、うちも含めて勉強に取り組んでいないのでは。 宿題はするけど、自主的に勉強することがないので心配です
-
部活
運動部は管内でも上位に食い込んで、優秀だと思います。 生徒数が多いのもありますが、ほとんどの子が部活動に入っています。
-
進学実績/学力レベル
まだ進路が決まっていないので、よく分かりませんが、市内の高校には入れているのではないかと思います。
-
施設
図書室は見たことがないなで分かりませんが、図書便りを見る限り、毎月新刊が入って充実しているのでは
-
治安/アクセス
大きい街ではないので、安全だと思っています。
-
制服
男子は学ラン、女子はセーラー服なので可愛いとも言えず一般的です
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
市内に住む日本人だけです
投稿者ID:742352
-
-
保護者 / 2018年入学
- 5.0
-
総合評価
中高一貫であり、高校入試がないので、余裕をもって学業や諸活動に取り組める。 6年間を通して次のステップへの準備が出来る。
-
校則
制服はありますが、着る機会はほとんどなく、通常は私服です。その分制服の時は身が引き締まっているようです。
-
いじめの少なさ
いわゆる‘いじめ’と言われる事態は発生していないようです。その様なことを考えているよりもっと楽しいことがたくさんあります。
-
学習環境
新しい要綱に適応した各種講義や、課外活動に適した環境を、提供してくれます。
-
部活
部活の種類が、限られているため、なかなか生徒の好みに応えられていないようです。
-
進学実績/学力レベル
新しい大学入試制度になって、どのような結果が出るか未知数である。
-
施設
後者は新しく綺麗です。科目によって教室の移動があり、どこに教室があるのか最初は慣れないと思います。
-
治安/アクセス
治安は、ほぼ住宅街にあるので良いと思われます。
-
制服
男子はブレザーで、まあまあかっこいいと思われます。ただ6年間なので、着れなくなり少々もったいない気持ちもあります。
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
札幌市内各地から通学しています。
投稿者ID:549448
9人中5人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 北海道
>> 公立