みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 大阪府
>> 私立
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
大阪府の私立中学校の評判(口コミ)
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1736821654)
-
保護者 / 2018年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
生徒や先生の雰囲気はとてもいいが、若干のんびりしすぎで進学に心配がある。長期休暇の講習が充実しているので塾にいかなくてもいい。
-
校則
厳しい印象はない。制服、制靴、制鞄を持っていて、奇抜な髪型でなければOK.
-
いじめの少なさ
どの学生もほのぼのとしており、いじめからは無縁な印象。多少の小競り合いはあるかもしれないが、問題になったのは聞いたことがない
-
学習環境
わからないところがあると先生に気軽に聞きに行ける雰囲気がある。
-
部活
週2、週3で活動する部活が大半。活動実績もサッカー部以外は乏しい。
-
進学実績/学力レベル
学生の実感と実際とではけっこうな差があると思う。進学実績をみても、まぁまぁ。
-
施設
建物は古いが、最近お手洗いとカフェテリアが改装され、生徒にはうけがいい。
-
治安/アクセス
駅からバスで10分。高校から駅から自転車で通学できるが、すべて上り坂。
-
制服
女子はかわいいと評判。男子は紺の学ラン。中高と同じ制服なので経済的
感染症対策としてやっていること
すこしでも感染者が出ると、オンライン授業に変換して、自宅待機になる。ほぼ、双方向の授業になるが、オンデマンドでも何度も見直せると好評
投稿者ID:861600
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1736821654)
-
賢明学院中学校
(大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:42 - 44)
在校生 / 2020年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
体育祭は大阪市の大きい体育館でするので涼しいです。先生方は寄り添ってくれますが、たまに理不尽な先生がいます。基本的に贔屓目がありますね
-
校則
中学生なので携帯使用禁止、ピアス、髪染め禁止は妥当だと思います
-
いじめの少なさ
いじめと言ういじめはないですが、サッカー部、バレー部、バスケ部がクラスの中心になっていて、結構物静かな子はその環境に居ずらいかもしれません。けどみんな仲良いです
-
学習環境
補習の有無は担当の先生にもよりますが、寄り添って見てくれる先生が多いです。
-
部活
サッカー、バレー、バスケなどが主要クラブなのでそこそこの戦績は残していると思います。サッカー部が数年前に全国大会に出場していました。
部活の種類はそんなに多くないです
-
進学実績/学力レベル
勉強する子はするし、しない子は本当にしないです。自分の努力でいい学校に行かれた先輩方は多いです。
-
施設
人工芝はいいと思いますが、お金払ってる割には校舎狭いし体育館汚いしあまり良くないです
-
治安/アクセス
JR上野芝駅から徒歩13分ぐらいです。夏は暑いし冬は寒いんできついです。学校からスクールバスも出ています
-
制服
緑のネクタイださいです。夏服のセーラーは可愛い方だと思います
投稿者ID:811853
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1736821654)
-
清教学園中学校
(大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:52 - 55)
在校生 / 2019年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
文武両道ができる学校であることは間違いないです。しかし、教師の多くが古参であり、個性が強いです。授業中にいきなり怒鳴ったり、「消〇ろ」と言っていたりと恐ろしくなることもあります。
行事も盛んで、中1で北海道へスキーに中2で沖縄へ、中3はオーストラリアへのグローバル研修があります。文化祭や体育祭もたいへん盛り上がります。
行事に関しては例年のことです。現在はコロナの影響でいろいろと変わってたり中止になったりしています。コロナが収まれば元通りになると思います。
super global high schoolなので例年、海外の方から現地の生徒さんたちが来て交流したり、こちらから個別で留学することもできます。
注意:課題量が多く、提出できていなかったら永遠と居残りをさせられます。
-
学習環境
朝の小テスト及び定期試験欠点者には追試、特別補講があります。中学三年生になると、希望者向けに補講をしてくれます。特に、数学の補講はとても人気です。学習のサポートも充実しており、先生も真摯に向き合ってくださいます。テスト前は質問箱が各学年設けられ、一人ひとり対応してくれます。
-
総合評価
文武両道ができる学校であることは間違いないです。しかし、教師の多くが古参であり、個性が強いです。授業中にいきなり怒鳴ったり、「消〇ろ」と言っていたりと恐ろしくなることもあります。
行事も盛んで、中1で北海道へスキーに中2で沖縄へ、中3はオーストラリアへのグローバル研修があります。文化祭や体育祭もたいへん盛り上がります。
行事に関しては例年のことです。現在はコロナの影響でいろいろと変わってたり中止になったりしています。コロナが収まれば元通りになると思います。
super global high schoolなので例年、海外の方から現地の生徒さんたちが来て交流したり、こちらから個別で留学することもできます。
注意:課題量が多く、提出できていなかったら永遠と居残りをさせられます。
-
校則
この学校の校則は正直、意外と緩いです。男子の髪の毛は頭髪検査(年に2回程度)の時しか言われません。女子に関しても、肩にかかるとくくらないといけないのですが、大半の生徒がそれを守っているので注意を受けているところはあまりもません。意外と緩い反面、スマートフォンに関してはとても口うるさく言ってきます。?類の生徒はルールを守りがちですが?類の生徒は没収されているところをよく見かけます。(携帯に関して:申請書を提出すればもってきてよいが、行内では使用禁止。自分のロッカーに保管することが原則となっている)
-
いじめの少なさ
学校という場所なだけあって、いじめは少なからず起こっていると感じます。いじめが直接的な関係かはわかりませんが、途中退学する人も結構います。
-
学習環境
朝の小テスト及び定期試験欠点者には追試、特別補講があります。中学三年生になると、希望者向けに補講をしてくれます。特に、数学の補講はとても人気です。学習のサポートも充実しており、先生も真摯に向き合ってくださいます。テスト前は質問箱が各学年設けられ、一人ひとり対応してくれます。
-
部活
クラブの種類はある程度あるでしょう。そして、なぎなた部・合唱部などは全国レベルとなっています。他にも、吹奏楽部・硬式テニス部は関西屈指の実力を持っています。ちなみに、高校になると部活の種類が増えます。
-
進学実績/学力レベル
大学の進路実績は、たいていの人が関関同立レベルの大学に行きます。たまに、東京大学の合格者も出ます。
-
施設
体育館はなんと三つもあります。第一体育館・第二体育館(剣道場)・総合体育館です。総合体育館には柔道場とトレーニングルームが併設されています。校庭は一周250メートルのトラックがある広さ。だいたい小学校の1.5~2倍と考えてよいでしょう。
-
治安/アクセス
治安自体は全然悪くありません。ですが、山の上という立地条件の悪さ...最寄り駅の河内長野駅から約15分の山登りとなります。夏は木陰ができて涼しくて意外と良いですよ。
-
制服
男子は冬だけネクタイを締めます。女子は服装によってリボンをするかしないかが分かれます。このルールが分かりにくくややこしいです。一つだけ不満があるとすれば、ブレザーが重く、肩パッドがごついというところです。生徒の多くが冬はセーターで過ごしています。
投稿者ID:809772
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1736821654)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
先生の当たりはずれはすごいんです!本当にすごいです!(悪いことやダメなことをすると職員室の奥の方にある尋問室みたいな小部屋に入れられて取り調べをされます、ガラス張りで中がよく見えるようになってますw)フリースペースはほぼ高校生が占拠しています、使ったことはほぼないです!先生への質問はしに行きやすいです、どんどんした方がいいですよ!あと啓光のユーチューブを確認したら、中学体育祭の写真の動画は7割が高校生です!惑わされてはいけませんよ!
-
学習環境
補習や小テストはすごく充実しています。新入生なら不安になるであろう定期考査(定期テスト)でも対策の授業をしてくれるので安心です。(ただし成績が悪い人や勉強が苦手な人でないと対策授業を受けられないことが多いので、個人的には2、3週間前から課題の進め方などの計画表を作ると後々ラクになります!)定期考査での課題はかなり多いですよ!気を付けて!!
-
総合評価
先生の当たりはずれはすごいんです!本当にすごいです!(悪いことやダメなことをすると職員室の奥の方にある尋問室みたいな小部屋に入れられて取り調べをされます、ガラス張りで中がよく見えるようになってますw)フリースペースはほぼ高校生が占拠しています、使ったことはほぼないです!先生への質問はしに行きやすいです、どんどんした方がいいですよ!あと啓光のユーチューブを確認したら、中学体育祭の写真の動画は7割が高校生です!惑わされてはいけませんよ!
-
校則
割と校則は厳しめの学校だとは思います。スカートはひざ下までで(といっても高校生は折っている人が多いですが…汗)靴下はハイソックス(学校指定か市販の無地のハイソックス)、冬のみタイツOKです。でもなぜか学校指定のハイソックスは破れやすいです。なぜなんでしょう?近年生徒会の方が校則を一部改変してくださったので、髪型などはかなり自由が広がってます!(入学するときに校則のプリントを配布されますが、髪型については自由が広がりました!(肩についてもくくらなくてOKです!)ただ目立った髪型をすると注意されてしまうので気をつけてください…
-
いじめの少なさ
これは学年によると思います…少なくとも私の学年は変な人が多いのか、トラブルがめちゃくちゃ多いです。これは私の偏見ですが、中学だと未来探求コースの方がトラブルが多いように感じます。
いじめ…よりはトラブル?の方が圧倒的に多いですね。いじめまで発展することは少ないです。(被害者のヤバさ?被害妄想?でいじめかどうか変わりますね)
-
学習環境
補習や小テストはすごく充実しています。新入生なら不安になるであろう定期考査(定期テスト)でも対策の授業をしてくれるので安心です。(ただし成績が悪い人や勉強が苦手な人でないと対策授業を受けられないことが多いので、個人的には2、3週間前から課題の進め方などの計画表を作ると後々ラクになります!)定期考査での課題はかなり多いですよ!気を付けて!!
-
部活
クラブは種類によりますが、週三回程度の場合が多いです。学校の正門に行ったことがある人ならお分かりだと思いますが、いくつか優勝や優秀賞などのフラッグが貼ってあります。クラブは聞くところだと、どのクラブも楽しそうです。ちなみに帰宅部の人もそこそこいます。
-
進学実績/学力レベル
またもや中学の話になるのですが、まず未来探求コースと特進選抜コースでの学力の差がすごいです。そして特進選抜コース(以下特進)でもできる人とできない人の差が天地の差です。おそらく未来探求コース(以下未来)もそういう感じだと思います。
ちなみに1、2年の特進はスタディーキャンプというものがあり(おそらく京都の)2泊3日でホテルに泊まって勉強をします。散歩、食事、レクリエーションもあるのでけっこう楽しいです!未来は鳥取県にある大山に登山に行きます!(こちらはほぼ遊びのようなものです!笑)
-
施設
めちゃめちゃきれいなんですけど、図書室は最上階の7階にあるので階段がとてもきついです!着いたころにはゼエゼエいってますw早くエレベーターを使えるようになりたいです!。掃除は終礼の後にあります、当番制です。
-
治安/アクセス
そこそこ交通はいいと思います。便利です。(枚方市駅と宮ノ坂駅では制服で買い食いなどをすると学校へ報告され、下手したら指導になります!気をつけてください)
-
制服
普通に可愛いしかっこいいです!体操服はちょっとダサいですけど…笑
投稿者ID:807466
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1736821654)
-
保護者 / 2021年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
生徒同士や先生も雰囲気よく、良い学校だと思います。 ただ学力やコースによって違いが大きい為、おすすめ度もかなり変わります。
-
校則
制服が新しくなりましたが、以前より大人っぽくなっていたり、ブレザー着用ではなくパーカーが切れたり、夏はポロシャツ・チノパンでも良いので気に入ってます。
-
いじめの少なさ
内部進学で小学校からみんな仲が良いイメージですが、コロナで通学が少ないことも影響してか外部の友達の話をあまり聞かなく、わからない部分があります。
-
学習環境
習熟度の低い単元や試験前には希望制で補習をしてくれたり、先生からもこまめに声かけをしてくれてるようです。 割と根気強く付き合ってくれてると思います。
-
部活
部活動が活発なイメージですが、コロナ禍のため自粛しておりよくわかりません。
-
進学実績/学力レベル
立命館コースへ入れると、100%近く立命館大学へ進学出来るので良いと思います。 ただ、立命館コース以外の進学はそれほどでもないかなと言った感じです。
-
施設
割と綺麗で芝グラウンドはすごく良いと思いますが、体育館やホールなど、場所によっては小学校とも共同使用です。
-
治安/アクセス
駅から遠く、スクールバスはありますが、補講や居残り学習をした時なんかはバスの時間が合わず、待ち時間が長くなるようです。
-
制服
男の子はパーカーやポロシャツ・チノパンなど、活動しやすく良いと思います。
感染症対策としてやっていること
オンライン授業や健康観察などを実施。スクールバスもなるべく偏らないようにする声かけなども頻繁にあります。
投稿者ID:799389
2人中1人が「参考になった」といっています
-
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1736821654)
-
関西大倉中学校
(大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:44 - 50)
保護者 / 2016年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
子供たちは落ち着いて楽しく学校生活をおくれていたのでよかったと思います。もう少し進路がよければと思います。
-
校則
下着は白を着用や髪は肩をこえたらくくるなどの校則があり、少し面倒くさい。
-
いじめの少なさ
うちの子は男の子ですが、少し毛色の変わった子もいるようですが、からかわれたりすることもなく、平和だと言っていました。
-
学習環境
子どもが在籍の時は、成績の悪い子の補習などがあり、充実していたと思います。
-
部活
部活動は少し少ないように感じます。ただ、バスケットボール部やソフトボール部は頑張っていたイメージがあります。
-
進学実績/学力レベル
卒業後の進路は様々で、国公立にいく子や、関関同立、それ以下の大学まで様々です。
-
施設
最近、高校棟が新しくなり、中学生は一番奥の元高三生が使っていた0号棟になりましたが。とにかくきれいです。
-
治安/アクセス
アクセスは最寄り駅からスクールバスもしくは自宅から自転車になりますが、山の上にあるので治安はよいと思います。
-
制服
制服や鞄も今年度からリニューアルされ、選択肢が増えてかわいいといっていました。
感染症対策としてやっていること
他の学校でやられていることとほぼかわりなく、一緒だと思います。お昼ご飯を固まって食べないとか、常に換気しているとか、机の間を離すとか、朝の健康チェック等。
投稿者ID:796778
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1736821654)
-
保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
いい学校です。子供が楽しく学校に通っているので、親としては何もない。大学進学がし易いという安心感もあるのか、穏やかな校風かと思う。
-
校則
いろいろな考え方や思想がありますので、個人的なコメントは控えます。
-
いじめの少なさ
子供は毎日楽しそうに通っています。また、子供の口からイジメの話は聞きません。
-
学習環境
私立だけに環境はとても良いと思われるが、大学へエレベーター進学の可能性が高く、意識としてはどうか疑問。
-
部活
よくわからない。ダンス部くらいしか耳に入ってこないような気がする
-
進学実績/学力レベル
同志社大学に進学できるのが一番の魅力。頑張って進学してください
-
施設
中庭が無くなってしまったことが残念。でも新しい施設がどんどん出来ることは良い。
-
治安/アクセス
最寄駅から学校までの通学路は危険だし、住宅街しか通路がない。
-
制服
基本は私服なので、コメントできない。
感染症対策としてやっていること
特に何もないような気がする。何度かオンライン授業を検討されたようだが、実施されたかは記憶にない
投稿者ID:750565
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1736821654)
-
保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
関西有数の私立進学校ですが勉強一辺倒ではありません。クラブ活動や信州・南紀での合宿生活を子供は満喫しているようでした。中学から高校への進学時に一定の足切りがあるとの噂ですが、実際は不登校生がほとんどです。強制的な退学放校はありません。追試・レポート等で何とか進学ルートを作ってくださいます。それと教員の星光OB率が異様に高く、先生方の「星光愛」強く感じます。
-
学習環境
自然と友達同士が勉強を教えあう雰囲気があると思われます。放課後も先生方が質問の受け湖答えに熱心に応じてくださいます。
-
総合評価
関西有数の私立進学校ですが勉強一辺倒ではありません。クラブ活動や信州・南紀での合宿生活を子供は満喫しているようでした。中学から高校への進学時に一定の足切りがあるとの噂ですが、実際は不登校生がほとんどです。強制的な退学放校はありません。追試・レポート等で何とか進学ルートを作ってくださいます。それと教員の星光OB率が異様に高く、先生方の「星光愛」強く感じます。
-
校則
制服、制靴、制鞄を身に着け、奇抜な髪形でなければ何も言われません。
-
いじめの少なさ
小さなイザコザ程度はあるのでしょうが、聞いたことがありません。
-
学習環境
自然と友達同士が勉強を教えあう雰囲気があると思われます。放課後も先生方が質問の受け湖答えに熱心に応じてくださいます。
-
部活
一部の○○オリンピック対象クラブ以外は熱心ではあるけれど成績的には?です。
-
進学実績/学力レベル
医療従事者(医師)の子弟が多いので国立私立関わらず医学部入学者が多いです。
-
施設
校内に別な教室や施設はないと思います。信州と南紀に立派な合宿所があり、勉学をはじめ周辺地域の方々との交流、自然観察、登山等を行い、集団生活の中で「星光魂」が形醸成されていきます。
-
治安/アクセス
天王寺公園が整備されるまでは独特の雰囲気がありましたが、今はそれは解消されました。
-
制服
星光ブルーの制服は息子の志望理由のひとつでした。購入は指定業者のみです。
感染症対策としてやっていること
手洗いとマスク着用の徹底。令和2年の緊急事態宣言時は副教科も含めてオンライン授業でした。今はありません。修学旅行は延期、信州・南紀の合宿も中止になりました。
投稿者ID:747180
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1736821654)
-
保護者 / 2016年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
一番は、こどもが 楽しんで通っているので高評価にしました。 こどもは、自分の子供ができたら通わせるといってます
-
校則
制服はなく服装は自由。 こどもは、おしゃれも楽しんでいるので高評価。 標準服という形で ブレザーの制服もあります。
-
いじめの少なさ
聞いたことがないし 詳しくはわからないので 評価できません。
-
学習環境
成績が悪ければ 補講があり、 あまりにも悪ければ 部活動の制限もあるようです
-
部活
設備も整っているし ダンス部はテレビでも取り上げられるなど有名なようです
-
進学実績/学力レベル
基本的には系列の高校、大学とエスカレーターですが、 学力が足らないとみなされば 退校になる場合もあります。 基本的に、やる気のある子には、しっかりとしたサポートをしてくれる印象です
-
施設
グラウンド、体育館は すごく、最新の設備です 学校見学で見たときは 大学のキャンパスのようで びっくりしました
-
治安/アクセス
わたしのこどもは、堺市からかよってますが もっと遠いところから通ってる生徒もいるらしい。 最寄り駅から学校が遠い(20~30分くらい)のがきになります
-
制服
制服がないので、評価できません
感染症対策としてやっていること
時間差登校は 行っているようですが 基本的な対策意外は わかりません
投稿者ID:747584
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1736821654)
-
保護者 / 2019年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
教師の皆さんはみんな元気があり、いつも明るく、気軽に話しかけて授業でわからないところ質問することができます。また、授業も熱心に教えてくださいます。いつも面白いことを言って、生徒を笑わせていますが、怒る時はすごく怒ります。 校風の文武両道に相応しい教師陣です。
-
校則
定期的に頭髪検査があり、男子は前髪は眉にかからないように、後ろ髪は襟にかからないよう、女子は前髪は目にかからない程度、後髪は襟を超えるのであれば結ぶこと
-
いじめの少なさ
たまに大きな問題がある。
-
学習環境
英数特進コースと総合進学コースがある。テストの点が75以下だと、学習サポートと言う補習がある。
-
部活
ラグビーは全国大会出場、サッカー部は近畿制覇、柔道部など他にもいろいろな部活があり、みんな楽しんでいる。
-
進学実績/学力レベル
よっぽど成績が悪くない限り、そのまま東海大学附属大阪仰星高等学校に進学できる。
-
施設
校庭はオール人工芝で、他にも陸上トラック、黒土の野球場、高校・中等部の生徒全員が収容可能なアリーナなど様々
-
治安/アクセス
周りは閑静な住宅街で、京阪電鉄交野線の村野駅から、坂を登って15分程度の丘の上にあります。
-
制服
女子は黄色と紺のリボンに夏は薄いピンクのブラウス、灰色のスカートで、靴下は東海大学のシンボルマーク、T WAVEが入った指定のものです。男子は女子のリボンと同じ柄のネクタイで、カッターシャツに灰色のズボンで靴下は自由です。靴は男女問わずローファーです。
感染症対策としてやっていること
休校期間中は先生たちが、ロイロノート、Classiと言うアプリを使って毎日決まった時間に課題を送ってきて、授業の動画も送ってきていました。
投稿者ID:698013
2人中1人が「参考になった」といっています
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 大阪府
>> 私立