みんなの中学校情報TOP >> 口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
中学校の評判(口コミ)
-
-
腹栄中学校 (熊本県 / 公立 / 共学)在校生 / 2021年入学
- 3.0
-
総合評価まず体育系という特徴があり部活は強いほう
学力に関しては県内底辺なのでいい高校行きたいって人は違う中学行ったほうがお勧めです
最近まで丸刈り規定とかあったらしくて時代には遅れてるほうだと...
でも、ICTは活用しています
教師は一人ひとり個性があって面白いと思います
自分が卒業した後に長洲中と合併するそうです -
学習環境授業はやるだけやって課題が出ること多いです
家庭科とかはもう授業と言わないです
2人中2人が「参考になった」といっています
-
-
陵南中学校 (大阪府 / 公立 / 共学)在校生 / 2021年入学
-
総合評価楽しいと思います。メンバーによりますが、、。先生もフレンドリーで良いです。手を振ったら振り返してくれます。
-
学習環境補習は特にない。来たい人だけおいでーみたいな感じ。先生によるかも。
-
-
宮中学校 (愛知県 / 公立 / 共学)在校生 / 2021年入学
- 5.0
-
総合評価先生方は優しい方が多いのでとても満足しています。勉強は不安ならば塾などに通えば受験は安定して受けることが出来ると思います。部活動は楽しくやっているものが多く、真剣に競技に取り組みたければクラブチームなどに入れば問題ありません。生徒活動も生徒会中心にボランティアや行事など非常に盛り上がっていると思います。
-
学習環境質問したりする意欲のある子にはきちんと対応してます、しかし補習は最低限のものがおおく、一気に学力底上げというふうには行かないです
1人中0人が「参考になった」といっています
-
-
六ツ川中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)在校生 / 2021年入学
- 2.0
-
総合評価良くも悪くもない。その分先生運が重要です。The中学校って感じで、私はあまり好きでは無いですが、まあいいと思います。
-
学習環境先生によって大きく変わります。良い先生もいれば、何もしてくれない先生もいます
-
-
白鴎高等学校附属中学校 (東京都 / 公立 / 共学 / 偏差値:59)在校生 / 2021年入学
- 4.0
-
総合評価全体的にみると、とても良い中学校だと思う。勉強面の支えは本当にすごく、追試や補習で助けられた生徒は何人もいると思う。グローバルを謳うだけあってさまざまな経験をさせてもらえる。白に入らなければよかったと思ったことは一度もない。
-
学習環境課題、小テストが多く、追試や補習もたくさん設けられている。その分生徒の伸びもあり、中学校でこんなにも生徒を支えてくれるのは珍しいのではないかと思うほどである。特に外国語に力を入れているイメージがある。中学校卒業までに英検準二級合格を掲げており、昨年も一年生のほとんどが四級以上を合格した。私も入学当時は英語でtwoが書けないぐらいであった。しかし一年の終わりには英検三級に合格でき、白の支えには頭が上がらない。また、二年生になると中国語、スペイン語、ドイツ語、フランス語の中から選択し、(今後選択肢が増えるかもしれないが)その言語を学べる。グローバルを掲げているだけあると思う。
7人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
捜真女学校中学部 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:45 - 51)在校生 / 2021年入学
-
総合評価勉強面でも困ったことがなく、大きく改善して欲しい点はなく、友達もすぐにできるので普通に楽しい学校生活を送ることができると思います。
-
学習環境補習の点に関しては提出物をその週に出さなかったら金曜日に先生と居残りでやることや土曜日学校に来て補習をやることがある。進路相談もしっかりと乗ってくれる印象。
9人中8人が「参考になった」といっています
-
-
長崎大学教育学部附属中学校 (長崎県 / 国立 / 共学 / 偏差値:54)在校生 / 2021年入学
- 2.0
-
総合評価女子のカーストが激しく、一年生の頃全くと言っていいほど部活以外楽しくなかったです。
2年になり、クラスが変わって楽しくなりました♪ -
学習環境普通の公立と変わんないと思います
ただ、質問したらわかるように教えてくれる先生が多いです
9人中2人が「参考になった」といっています
-
-
西中学校 (岡山県 / 公立 / 共学)在校生 / 2021年入学
- 2.0
-
総合評価西中は完全に先生の運ゲーです。現在の話をしますが1年生当たり・2年生大ハズレ・3年生当たり と言った感じです。
2年生の先生は靴下はくるぶしが隠れるくらいの校則なのですが隠れていても怒られました。そして怒られた後に明日から変えてこいよと言われている生徒もいます。理不尽です。知人の話ですが足首を怪我していて一時期サポーターをつけていたのですが足首の怪我が治りサポーターを外したのですがいつもどうり靴下を履いて生活していたのですが(くるぶしは出ていません)そこで先生(2年生の)に言われたのは日焼けが見えるからダメという屁理屈を言ってきました。意味不です。
友達はフレンドリーな方が多いと思います。
-
学習環境学習についてはとても充実しています。
友達が教えてくれることもありますし、普通に授業を聞いていれば90以上とれます。
8人中6人が「参考になった」といっています
-
-
百道中学校 (福岡県 / 公立 / 共学)在校生 / 2021年入学
- 5.0
-
総合評価私が入学した代から、校則がほぼ全て無くなったり、生徒手帳も無いです。夏服は体操服でも大丈夫で、かなり自由です。己で改めれる人が多いため、あまり問題は起きません。
-
学習環境百道中の生徒のレベルが元々高く、塾に通う人も多いため、先生に聞く人はあまりいません。自習室などは設けてくれます。
3人中1人が「参考になった」といっています
-
-
栄中学校 (北海道 / 公立 / 共学)在校生 / 2021年入学
- 5.0
-
総合評価先生の指導の仕方以外は安心して暮らしていけますし、生徒たちも
やればなんでもできます。最近はコロナ禍でも球技大会を体育委員の力で頑張って開催もしました。学校祭も3日間にわたってやりました
コロナの面でもしっかり対応し楽しく過ごせます。 -
学習環境周りが手を挙げにくい空気になっている、毎回同じ子が手を挙げている光景がよく見られます。間違ってもいいよね!という雰囲気を先生側からも作った方がいい気がする。
3人中2人が「参考になった」といっています
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 口コミ