みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 香川県
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
香川県の中学校の評判(口コミ)
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
公立行けばよかったなーって思うこと何回かあったけど、やっぱりこの中学で良かったって思えた!! 楽しい思い出いっぱい作れる!!文化祭とか!クラス展示むっちゃたのしい!!お化け屋敷作ったりとか、、、いろいろ!
でも、私立っていう私立ではない気がする笑
-
校則
あまり厳しくない方だと思う。先生がそんなに見てないからかも、、
-
いじめの少なさ
派手ないじめは無いけど陰湿なのは多少ある。先生もよく話に乗ってくれる
話し合ったりもするけど解決はしない気がする
-
学習環境
放課後良く補習とかしてくれる、、プリント対策とか小テストとかもある
-
部活
野球部や男子バスケットボール部、体操部が凄い成績残してると思う。ほかにもいろいろある
-
進学実績/学力レベル
全体的にいいと思う。丸高とか坂高とか、、
学力は高い人が多い、でも多少低い人もいる
-
施設
ほんとに綺麗だと思う。教室も綺麗だし机も綺麗だし。勉強のやる気がでる
-
治安/アクセス
まぁまぁ普通って感じだろう
たまに不審者情報がでる
-
制服
少し微妙笑。かわいいのだと思うけど幼すぎる感じがする。
それに高い!!まぁブランドだから仕方ないか笑
制服はちょくちょく変えてる感じがする
投稿者ID:828719
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
コロナ前は本当に楽しかった。
先輩との交流で仲良くなったり、課外活動に誘われたり、青春だった。それがコロナによって無くなった。
愛光や関西圏の中高一貫に通った方が進学にも良い。
-
学習環境
学習指導要領を超えた問題が時々出される。テストは一夜漬けで9割取れるものではない。60点ぐらいをとっている生徒もざらにいる。
そんな生徒でも公立ならトップに食い込めるだろう。テストは頑張れば9割は取れるが、日頃から勉強(1日2時間など論外)できている人なら少し余裕。
私は一年の頃毎日ゲームにかまけて内申点が31点をとったのだが、
3年になって勉強してからは44点を取れた。努力の大切さを知れるだろう。
-
総合評価
コロナ前は本当に楽しかった。
先輩との交流で仲良くなったり、課外活動に誘われたり、青春だった。それがコロナによって無くなった。
愛光や関西圏の中高一貫に通った方が進学にも良い。
-
校則
少し緩い。冬のコートに関しては黒ければなんでも良しという感じ。
いちいちうるさく言う先生はダサい、と生徒から思われている。
-
いじめの少なさ
いじめを2回ほど見た。いじめというべきかは分からないが、この学校は陰湿ないじめが多い。陰口で済ませる人が多いが、行動に移してしまう人もいるようだ。
-
学習環境
学習指導要領を超えた問題が時々出される。テストは一夜漬けで9割取れるものではない。60点ぐらいをとっている生徒もざらにいる。
そんな生徒でも公立ならトップに食い込めるだろう。テストは頑張れば9割は取れるが、日頃から勉強(1日2時間など論外)できている人なら少し余裕。
私は一年の頃毎日ゲームにかまけて内申点が31点をとったのだが、
3年になって勉強してからは44点を取れた。努力の大切さを知れるだろう。
-
部活
遊びでみんなやってる。ふざけているわけではないが、ゆるゆる。
朝練などない。帰宅部も一定数いるが、馴染めていない。
-
進学実績/学力レベル
定期テストの過去問を無断でコピー、配布している某塾に通っている人は内申点が良い。しかし、大学受験になると定期テストの過去問などでは太刀打ちできないので、高高に行けても頭打ちになる。
高高至上主義の人は一定数いるので、プライドに賭けて根性で受かる人がいる。普通にしてたら受かるけどね…
-
施設
改修工事が行われた。ラウンジがあり、昼食を忘れてもパンを自販機で売ってある。その販売充実してる。
-
治安/アクセス
アクセスはあまり良くない。治安はそこまで悪くない。
ヤンキー的な生徒もいない。
-
制服
女子はなんだかんだ言って普通に可愛い制服。
男子は公立といっしょ。
投稿者ID:812643
7人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
とても楽しい学校生活が送れる素敵な場所だと思います。
面白い先生も多く楽しいです。自然が沢山あって良いと思います。全体的に明るい人が多くまた、個性的な生徒が多いです。女子制服ダサい。たまに話し通じない先生いるから注意。部活は大満足かな多分。
-
学習環境
現3年生ですが、補習は多めです。テストの時期には週に2、3回放課後に補習がありました。受験が近づいてくると、先生が一緒になって全力でサポートしてくれます。ド直球に落ちますよとか言ってくる先生も中にはいるので、少し言われるとネガティブ思考になる人は気を付けておきましょう。その先生が自分に合わなければ他の先生が話を聞いてくれます!
-
総合評価
とても楽しい学校生活が送れる素敵な場所だと思います。
面白い先生も多く楽しいです。自然が沢山あって良いと思います。全体的に明るい人が多くまた、個性的な生徒が多いです。女子制服ダサい。たまに話し通じない先生いるから注意。部活は大満足かな多分。
-
校則
他の学校とあまり変わらない校則です。
ですが、なぜそれがダメなのかハッキリとしていない校則も多めです。
特にネックウォーマーの色が紺か黒じゃないといけないのがよくわかりません。昨年やっとネックウォーマーの紐の色だけが自由になりました。そういう感じの色とか訳の分からない校則どうにかしてほしいです。
-
いじめの少なさ
正直に言うと多少のいじめはあると思います。
実際に自分の目で確認した事もありますし、何にせよ暴言を吐く生徒が目立ちます。暴言を吐かれて嫌じゃない子はほとんど居ないと思います。
いじめがあった場合などは先生が親身に対応してくださるので、そこのところは安心出来ると思います。個人的に相談しやすい先生を見つけておきましょう。
-
学習環境
現3年生ですが、補習は多めです。テストの時期には週に2、3回放課後に補習がありました。受験が近づいてくると、先生が一緒になって全力でサポートしてくれます。ド直球に落ちますよとか言ってくる先生も中にはいるので、少し言われるとネガティブ思考になる人は気を付けておきましょう。その先生が自分に合わなければ他の先生が話を聞いてくれます!
-
部活
部活動はとっても活発です。
優勝したり表彰をもらったりしているのをよく見ます。私も運動部に所属していましたが、所属期間の中で団体優勝する回数がとても多く感じました。チームの団結力もあるのでとても達成感が感じられます。先輩もとてもフレンドリーな方が多く、楽しくコミュニケーションを取ることができます。
-
進学実績/学力レベル
頭の極端に悪い子と良い子がいるので五分五分です。
本当に頭の悪くてどうしようもない子は県外をあたったりすることもあります。頭の良い努力のできる子は高松高校や高松第一高校など県内トップの高校を目指す子が多いです。同じ三木町内には、三木高校もあるので、受ける生徒も多いです。
-
施設
体育館が割と新しい方だと思いますが、冷暖房はまだ付いていません。
図書館は色々な先生方などが本を寄付してくださり、本の種類は豊富です。ですが、図書館の先生は少し頭の固い人なので要注意です。校庭はマンモス校と言うくらいですから、とっても広いです。緑が沢山あって自然と一緒に生活ができる環境になっています。全教室にWiFiが設置されています。回線は微妙です。
-
治安/アクセス
平木駅から徒歩1、2分です。学校の近くにお店もあるので便利です。
ただ、少し正門の方の道は狭いのかなと思います。
-
制服
女子の制服が本当にダメです。昔から変わりません。
県内の他の学校はほとんどセーラー服ですが、三木中学校は軍を抜いてダサいです。受験に行く時などはすぐに三木中だと分かります。通称ゴキブリ制服などと言われています。あれでは外を歩きたくはないですね。セーラー服が良いと言っている生徒がほとんどです。男子はよくある普通の学ランです。
投稿者ID:811745
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
入ってみなければ分からない、闇がありますよ
本当に入学するのは考えてください。小学校とは全く違います。
-
校則
特に厳しく言われることはなく、自由です!とても緩いので、自分らしく居られます。
-
学習環境
今年受験生ですが、先生方はとても熱心に指導してくださる人も!います。
-
部活
週4の1時間で、他校との試合などは正直厳しいです。
部活を充実される方は向いてません。
-
進学実績/学力レベル
そこそこいいですが、個人の努力です。入ってみなければわかりませんが、僕はこの学校に入ってとても後悔しています。
-
施設
体育館は綺麗になってとても使いやすいです!
図書館も新刊などが頻繁に入ってきます。
-
治安/アクセス
団地が怖いですが、バスも電車もあり、いいです。
-
制服
特に目立った点はありません。
投稿者ID:810824
3人中0人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
学力は高い。そのためわざわざこの学校に来るために引っ越して来る家庭もある。内申点は取りにくいが、周りの空気に押されて成績は上がると思う。
-
校則
髪染め・パーマ禁止、携帯持ち込み禁止等標準的な校則。校則では無いが、女子は下着の色を指定される。白かベージュのみ。
-
いじめの少なさ
陰湿ないじめがどのクラスにも1件は必ずある。教師は大体見て見ぬふり。
-
学習環境
クラスの殆どの生徒が塾に通っている。行っていないのはクラスで2、3人ほど。塾に通っている事を前提に授業が進む。
-
部活
部活参加が強制では無いが、特殊な事情が無い限り大体の生徒が参加している。テニス部などは全国大会にも行ったりするらしい。
-
進学実績/学力レベル
殆どの生徒が塾に通っていることもあり、学力はトップレベル。しかしそれは塾の力であって学校の力では無い。
高松高校が学年30位ほど、高松第一高校が70位ほどあれば合格できる。
-
施設
県内唯一の土足校だが、掃除を丁寧に行っているので校舎は古いが綺麗だと思う。1年生の棟は数年前に建て替えたらしい。
-
治安/アクセス
住宅街のど真ん中。治安は良いと思う。
-
制服
女子はセーラー服、男子は学ラン。可も不可もなくと
いったところ。
投稿者ID:809988
4人中2人が「参考になった」といっています
-
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
学習面、運動面のどちらアにおいても非凡な生徒が集まっており、自らの心技体を錬磨するにはもってこいの素晴らしい学校だ。
-
校則
きれいな校舎で外観も私立のような感じとなっております。
まだまだ使えそうだ。
-
いじめの少なさ
いじめは全くありません。
みんな仲良しで楽しそうです。サポートも充実です。
-
学習環境
とても素晴らしい教師陣による予備校顔負けの授業によりサポートは他の私立よりもいいとおもいます。授業内容も中学の範囲から超えるようなものも扱っております。
-
部活
クラブも皆熱心に取り組んでいます。部の雰囲気も明るく楽しそうです。
-
進学実績/学力レベル
県内屈指の進学校、桜井高校、高松高校、高松第一高等学校、三本松高校へ多数の合格者を輩出しております。
-
施設
校庭はかなり広く、生徒全員が鬼ごっこをできるくらい大きいです。土も柔らかく良質です。
-
治安/アクセス
周りには少し治安の悪い地域もありますが、警察の方々が巡回をしてくださっているのでとてもいい状態です。
-
制服
いろいろな種類があり、バラエティーに富んでいます。見た目もよくぜひ入学して見てみてください。
投稿者ID:804864
5人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
私には行きたい高校があるのに内申点取れにくいしテストでも中々成績が伸びない。
人生で色んな間違いをしてきたがこの学校に入学したのが1番の間違いだと思う。こんなことになるくらいなら小学校の時から中学校のことについてきちんと考えるべきだった。
-
学習環境
これは本当に不満しかない。まず課題が多すぎるのにも関わらず忘れたり、課題を劣っていると内申点をとても下げてくる。
公立中学校にはない、数実・書得・英実・理実などのワークをやらされる。テストまでに数実だけでも50ページはある。テストもひねくれた問題ばかりでるので平均点は50点前後。テストが難しすぎて生徒の親が先生に注意する事態になるが未だに変わっていない。
-
総合評価
私には行きたい高校があるのに内申点取れにくいしテストでも中々成績が伸びない。
人生で色んな間違いをしてきたがこの学校に入学したのが1番の間違いだと思う。こんなことになるくらいなら小学校の時から中学校のことについてきちんと考えるべきだった。
-
校則
特に何も感じない。スカートが必ず膝下ではないとダメなので足が太く見える。男の先生は特に膝にかかるくらいでも何も言わないが女の先生はかなり厳しい。
-
いじめの少なさ
大事になるようないじめは無いが普通にクラスに嫌われている人が暴言を吐かれている。
先生は気づいているのかは分からないが親が注意しない限り友達関係のトラブルに触れようとしない。
-
学習環境
これは本当に不満しかない。まず課題が多すぎるのにも関わらず忘れたり、課題を劣っていると内申点をとても下げてくる。
公立中学校にはない、数実・書得・英実・理実などのワークをやらされる。テストまでに数実だけでも50ページはある。テストもひねくれた問題ばかりでるので平均点は50点前後。テストが難しすぎて生徒の親が先生に注意する事態になるが未だに変わっていない。
-
部活
種類は少ないし強くない。
私は附属小学校、中学校と入学していったのだが附属小学校でテニスや野球が上手かった友達はほとんど皆中学校で大手前や桜町に行った。
スポーツに力を入れたいのであれば絶対この学校に入るべきではない。
-
進学実績/学力レベル
先程の欄で言った通り、内申点がものすごく取りにくい。
高松高校に行きたいのならばこの学校に来ない方がいい。
昨年の高松高校の入学者は勉強に熱心と思われているこの中学校よりも桜町中学校の方が多かった。
私の先輩は高松高校よりも偏差値が高い高校に受かったのに高松高校に受からなかった。高松高校に受かるには内申点がかなり必要でこの先輩は内申点のせいで受からなかったそう。
学力が高い人が多いのにも関わらず内申点のせいで志望校に困っている人も沢山いる。先生がこの学校のレベルを落としていると言っても過言ではない。
-
施設
学校が古くよく虫が出てくる。虫が多すぎるから友達とはこの学校は野外校舎と呼んでいる。廊下に窓が無い。冬ほんとに寒くて死にそう。
学校図書館やPC室の整備は整っている。最近工事も終わり体育館が綺麗になった。
-
治安/アクセス
毎回駐車場で問題が起きる。
-
制服
可愛くない。セーラー服着たい。
夏服めっちゃ透けるから体操服常備。
投稿者ID:791891
9人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
先生方はみんなフレンドリーな感じで生徒の個性を伸ばしてくれます。
部活動は各部ごとにしっかりと目標を持って取り組んでいてよい。
学校全体として非常に穏やかです
-
校則
ツーブロック禁止や防寒着に関しては厳しいものもいくつかありますが、
現在引田中学校では高速の全体的な見直しがあ行われており、少しずつ変わってきている部分もあります。また、6月に行われる生徒総会では校則改正のため、全校生で話し合いもします。
-
いじめの少なさ
嫌がらせやちょっかいなどは少なからずあるかなと思いますが、学校全体として穏やかな感じでいじめは少ないと思います。
-
学習環境
受験前になると教室を自習教室として開放してくれたり、定期テストのテスト週間は、教室で30~40分ほど自習をします。
-
部活
パソコン化学部と吹奏楽部が安定して強いです。特に吹奏楽部などは僕の在学中に複数回、県で金賞を取るなど非常に優秀な成績を収めており、指導者の先生方も非常にレベルが高いと思います。
-
進学実績/学力レベル
やった分だけ伸びます。基本的には学年が上がるにつれて勉強への関心が高まり、
最終学年では、かなりの伸びをみっせている生徒もいます。進路実績は、努力値に比例していると思います。先生方はわかりやすく真摯に向き合ってくれるので質問もしやすいです。
-
施設
新しいのできれいです。運動場などは、休み時間は基本的に小学生が使用するので中学生はあまりいません。図書室にはいろいろな分野の本があります。
-
治安/アクセス
治安はいいと思います。アクセスは、基本的に自転車登校なので人それぞれだと思います
-
制服
いたって普通の制服です。ダサいとかは思いません。着ていればなれます
投稿者ID:791481
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
いじめがあり、教師側の対応も良くないと思います。
礼儀ない生徒も多く、あまり善良的ではないです。
良いところといえば校舎が綺麗なところくらいです。
-
校則
満足の欠片もありません。理由もなく校則は厳しいです。わけわかりません。
-
学習環境
勉強に対する生徒の意欲は圧倒的です。教師側のサポートもある程度は届いていると思います。
-
部活
部活は活気溢れています。みんなが目標に向かって一生懸命努力していて雰囲気もかなり良いです。
-
進学実績/学力レベル
良くも悪くもじゃないでしょうか。進路に関する資料や説明は十分です。
-
施設
綺麗で広いです。しかし、教室が足りないといったことが起きているのが気になります。
-
治安/アクセス
駅近でアクセスはいいですが、治安は悪いです。
-
制服
高い
投稿者ID:776342
4人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
生徒の落ち着きがない。また、自主独立を校訓にしている割に教職員も生徒が主体的に動くことを嫌い、安定を保守したい空気が感じ取れる。
-
校則
普通。特に目立った校則はなし。ただ、最近になり制服でも体操服でも通学できるようになっている。
-
いじめの少なさ
そもそも教職員がいじめ防止に主体的かと問われるとそうではない。
-
学習環境
普通。目立ったことはない。生徒一人一人を見ていると言うわけではない。
-
部活
多分頑張っている人もいると思うが、大会での実績はほとんどない。
なにも特化した部活がなく、学校自体の取り柄がない。
-
進学実績/学力レベル
人による。別に底辺高校に入るのも難関高校に入るのもその人次第。
-
施設
普通。特に目立った点はない。体育館と校舎が橋でつながっている。
-
治安/アクセス
治安は悪くはない。高松中心部にあるため通行量も多い。
投稿者ID:772817
6人中3人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 香川県