みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 北海道
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
北海道の中学校の評判(口コミ)
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
札幌光星中学校
(北海道 / 私立 / 共学 / 偏差値:52 - 53)
保護者 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
学校全体が明るく、みんなキラキラかがやいています。大学入試の変化に対応できるように生徒、教師が一丸となりがんばって欲しいと思います。
-
校則
校則は厳しいとかではなく、普通に学校生活を過ごすうえで何も問題ないと思います。だらしない生徒はいません。
-
いじめの少なさ
いじめは聞いたことがありません。生徒間のトラブルは、たまにあってもすぐに先生が対応し解決するため、いじめの環境にはならないと思います。
-
学習環境
週に3回放課後講習があり、勉強する環境になっています。勉強が遅れていたり理解できていない生徒には、先生や周りの生徒がサポートしてくれて良い環境にあると思います。
-
部活
部活にとても力を入れている、という学校ではありませんが、個々で輝く成績を残しています。
-
進学実績/学力レベル
変化する大学入試に対応できるように 学校全体で目標に届く指導を期待したいです。
-
施設
3カ年の高校の校舎はとてもきれいです。6カ年は古いですが、エアコンもあり、古臭さは感じません。
-
治安/アクセス
地下鉄駅から横断歩道を渡れば目の前に学校かあります。交通の便はとても良いです。
-
制服
女子は可愛らしい制服です。 男子は伝統ある学生服でカッコいいです。
感染症対策としてやっていること
授業動画配信やロイロノート等で対応していました。健康観察や学校の換気、消毒液の配置など対策はきちんとされています。
投稿者ID:681460
6人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
子供が行きたいと思えたことから評価したい、また入学後も休むことなく積極的に通学や勉強に励んでいる事あ、親として嬉しく思う。
-
校則
子供から不満を聞いたことなく、なにより楽しそうに通学できている。
-
いじめの少なさ
子供から何も話を聞いたことなく、仲の良い友人も出来ている。サークル活動も楽しそうである。
-
学習環境
コロナで通学できない時も学校支給のIpadで学習できており、成績表か資料もしっかりしたものが作成されている。
-
部活
クラブ数は少ない印象、入学前に期待していたサークルも入学時になくなり、代わりのサークルに入り楽しそうに活動しているが、学習を軸にしている印象が強いと思われる。
-
進学実績/学力レベル
卒業先の進路は多く、多岐にわたっているので良いと思われる。但し全ての生徒が優秀な学校に進学できているとは思えない部分あり、5→4とする。
-
施設
学習によって教室間の移動が多く、そのためロッカーを使っているが、使い難い場所もあると聞いている。スペース的な問題もあるが改善要と思われる。図書館は良い。
-
治安/アクセス
最寄り駅から少し遠く、冬の通学は少し大変と思われる。特別な悪さはないが、特筆する良さもないと思う。
-
制服
制服なく自由、イベントでは紺ブレだが色指定程度で自由度が高く、子供は好きな服装を選ぶことが出来るのは良いこと。
感染症対策としてやっていること
基本的に一般的な取り組みと同じ程度だと思われるが、少しやり過ぎでは…と思われるケースもある。大人数が通う学校として必要なことだと思う反面で差別にも繋がりかねないようなことないような指導を学校が出来ているのかまで見えないのが残念である。
投稿者ID:681344
6人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2012年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
6人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
カトリックの学校なので、宗教の授業もあります。マスール(シスター)から直接教えをいただくこともあり、年に何回か修道会が有り、聖書から神父様から直接説教していただけます。キリスト教の行事はとても大切に行われ、娘のようにクリスチャンの生徒にはとても生活しやすい環境です。
-
学習環境
わからないことは、授業内で解決しない場合は、先生とアポを取って分かるまで教えてくれるので本当に助かります。学校以外の問題でも快く教えて下さいます。
-
総合評価
カトリックの学校なので、宗教の授業もあります。マスール(シスター)から直接教えをいただくこともあり、年に何回か修道会が有り、聖書から神父様から直接説教していただけます。キリスト教の行事はとても大切に行われ、娘のようにクリスチャンの生徒にはとても生活しやすい環境です。
-
校則
髪型については、からにかかる時点で黒のゴムで結ぶこと。制服については特にスカートの長さ等、着崩す生徒がそもそもいない。
-
いじめの少なさ
いじめについては、聞いていない。生徒数も少ないので先生方の目が行き届いている。また生徒も自分のやりたい事に力を入れていて、他人に対してどうこうという気持ちも薄いように思う。カトリックの教えがかなり行き届いていると思う。
-
学習環境
わからないことは、授業内で解決しない場合は、先生とアポを取って分かるまで教えてくれるので本当に助かります。学校以外の問題でも快く教えて下さいます。
-
部活
部活内容によって、結構お金がかかる。強いスポーツ系の部活だと、授業を休んでも大会に出席する。そのためウエアやウインドブレーカー等を作ることもしばしば有り、合わせると5~6万円したりするので、ちょっと辛い。
-
進学実績/学力レベル
ここ数年で数学、化学等理科系を伸ばしていて、全道1位になったり、国公立の医学部に進学する生徒も増えてきた。特進クラスに入ると週3回、授業後補習(特講)が2時間あり、必須である。
-
施設
学生寮が古く、部屋によってはコンセントがないためホームWi-Fiを使えない。授業ではiPadを使ったり、寮生の殆どがタブレットを使ったZ会や東進ハイスクールの授業で受験勉強をしているので、コンセントをなんとかしてほしい。
-
治安/アクセス
寮生なので、学校内にあるので安心している。外に出る時も、1人で出ないよう指導されている。
-
制服
白百合学園の伝統の制服です。全国どこの白百合も同じ制服なので、ある意味学校名を背負って生活している自負があるように思う。
投稿者ID:861396
7人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
教育方針がこどもたちの成長に資する内容となっており、子供の自主性を伸ばすために大変良いと感じています。
-
校則
こどもの自主性を重要視しており、教育上良いことだと思います。
-
いじめの少なさ
そういったトラブルもなく、こどもが伸び伸びと学べる環境にあります。
-
学習環境
チャレンジしたいことに臨める環境が整っていて良いと思います。
-
部活
勉強だけではなくスポーツにも取り組む姿勢が感じられて良いと思います。
-
進学実績/学力レベル
独自の勉強方針で、子供の成長を促す教育方針が良いと感じています。
-
施設
さまざまなことに、対応できる施設があることは、教育を行う上で素晴らしい。
-
治安/アクセス
治安が良い
-
制服
制服が決まってなく基本的に私服であるが、それが良いことかはこれからかと思う。
投稿者ID:547279
8人中3人が「参考になった」といっています
-
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
生徒先生保護者の信頼関係があり親しみやすく相談しやすい環境になっている。距離が近い感じがする。学校の雰囲気もよく学習に打ち込める
-
校則
納得させるように指導している。日頃からの生徒と信頼関係で校則が成り立っている
-
いじめの少なさ
とくに目立ついじめは聞かない。子供に聞く限りも聞かない。仲間意識は強い学校
-
学習環境
生徒に真剣に先生が向き合っている。生徒同士も教えて合う雰囲気がある
-
部活
今はコロナでわからないけどできる限りのサポート、方法を模索してくれている
-
進学実績/学力レベル
生徒全員真剣に勉強に取り組む姿勢があり子供も誘発されて自発的に学習してくれる
-
施設
学習に必要に感じた施設はいち早く取り込んで不便さは感じられない
-
治安/アクセス
北区に住んでいる人はアスセスがいい。だいたい生徒は引っ越ししてくる人が多いので問題ない
-
制服
制服が可愛くて生徒に人気。値段も程よく買い替えも気にならない
感染症対策としてやっていること
タブレットが配られたので家庭の通信環境のヒヤリング中。部活休止のみ。毎日の検温とソーシャルディスタンスの徹底は行なっている
投稿者ID:749211
9人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
先生が若い、若い感覚で接するのは良い。教科書を使用しない授業内容は普通の中学では体験することは不可能で、親世代が社会に出てから体験したことを今の世代で学習するということは、ある意味恵まれている。日本という狭い視野で考えるのではなく、世界を見て羽ばたいて欲しい。
-
学習環境
自分の少年時代と比べたら、本当に頭が下がります。それ位、勉強に費やす時間が多く、徹夜となる日もあります。偉いと思う反面、もっと遊ぶ時間があったら・・・と、可哀想になります。どんな職業に就いたとしても、社会にでたら絶対に為になるからと伝えています。
-
総合評価
先生が若い、若い感覚で接するのは良い。教科書を使用しない授業内容は普通の中学では体験することは不可能で、親世代が社会に出てから体験したことを今の世代で学習するということは、ある意味恵まれている。日本という狭い視野で考えるのではなく、世界を見て羽ばたいて欲しい。
-
校則
フランクな校風は良いのだが、制服がないため毎日の洋服選びが大変なのでは・・・。 娘は楽しんでいるようだが、その分、出費がかさむ・・・。
-
いじめの少なさ
通常の学校よりは少ないのでは・・・と思っていたが、それ程でもなかった。
-
学習環境
自分の少年時代と比べたら、本当に頭が下がります。それ位、勉強に費やす時間が多く、徹夜となる日もあります。偉いと思う反面、もっと遊ぶ時間があったら・・・と、可哀想になります。どんな職業に就いたとしても、社会にでたら絶対に為になるからと伝えています。
-
部活
子どもの話を聞く限り、学校としては部活動というものにはそれ程、力を入れていないように思います。あらゆる地域から生徒が集まって来ており、それぞれにそれぞれの習い事もあるので、仕方ないだろうとは思います。
-
進学実績/学力レベル
今後、学習要綱も変わることですし、自分の子供の学年は不透明な部分もあります。初めての世代として先駆者となれ!
-
施設
私は直接訪問したことはないのですが、子どもの話を聞く限りでの評価です。
-
治安/アクセス
移動時間が長いため、事件や事故に逢うリスクがあります。
-
制服
私服のため、子どもは毎日服選びから一日が始まります。制服ではないため、洋服代も掛かります。
投稿者ID:547976
10人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
昔の評価を覆す頑張りっぷりです。
先生方には本当に感謝です。
学力面などはそれぞれの家庭の考え方などが影響するので、白石区という街ではこんなもんなのかなーと(笑)
悪い=ダッサという空気作りは大したもんだと感心します。
-
学習環境
部活が強い学校なので、子供にとって顧問の先生が最恐(笑)その顧問が自分の空きコマに授業中の廊下を巡回します。子供らは戦々恐々(笑)とても寝ていられる環境ではありません。
課題も程よく出してくれるし、先生との距離も程よく近く、聞きやすい雰囲気。聞きにいかない子も先生がよく見てくれているようで、絶妙に声かけしてくれます。
ただ。。。とんでもなくハズレの先生も何人か。。。
-
総合評価
昔の評価を覆す頑張りっぷりです。
先生方には本当に感謝です。
学力面などはそれぞれの家庭の考え方などが影響するので、白石区という街ではこんなもんなのかなーと(笑)
悪い=ダッサという空気作りは大したもんだと感心します。
-
校則
生徒の意見を汲み取り、時代錯誤だと感じられる校則はどんどん変えていける校風。
制服がリニューアルされたことにより、着崩すとむしろ格好悪いデザインになったことにより、教師側も煩く指導する必要がなくなった様です。
-
いじめの少なさ
仲が良い悪いは普通にあると思うが、だからといって悪意のある対応をする子はいません。
例えいたとしても「うわー、ダッサ」という雰囲気になるらしく、悪質ないじめのような状況にはならない空気のようです。
-
学習環境
部活が強い学校なので、子供にとって顧問の先生が最恐(笑)その顧問が自分の空きコマに授業中の廊下を巡回します。子供らは戦々恐々(笑)とても寝ていられる環境ではありません。
課題も程よく出してくれるし、先生との距離も程よく近く、聞きやすい雰囲気。聞きにいかない子も先生がよく見てくれているようで、絶妙に声かけしてくれます。
ただ。。。とんでもなくハズレの先生も何人か。。。
-
部活
全国大会に出場するレベルの部活が複数あります。
特に剣道部は市内でもキツくて大変だと有名ですが、本当に剣道部で良かったと親子で泣きながら卒業していきます。今どきそんなやり方で子供たち、何より親がついてこれるのか?と思いますが、先生の人柄と本気で向き合う姿勢からか、信頼関係が並みじゃないです。
-
進学実績/学力レベル
この学校でAランクを取れたとしても、実際Aランクの学校には合格することは難しい様です。もちろん楽々合格する子も何人かいますが、他の子のレベルが低すぎて評価基準がアテになりません。
もともとの土地柄なのか、教育熱心な家庭はあまり見かけません。
-
施設
古いです。
外壁の改修工事や体育館床の張り替えなどはされていますが、古さは否めません。
でも掃除が行き届いており、古さゆえの不潔感などは一切ありません。
先生も生徒も大事に使っているなーと感心します。
-
治安/アクセス
治安は…何せチンピラの街白石なので(汗)
何年か前まで卒業式に予め警察を呼ぶ。
校舎の中をバイクが走り抜ける。
近所のスーパーに「北都お断り」なんて貼り紙がされていたとかいないとか(笑)
最寄り駅は千歳線の平和駅ですが、近くはないです。
-
制服
とてもオシャレな制服にリニューアルされました。
ただ着る人を選ぶ(笑)
キチンと着たほうがカッコいい制服なので、気崩す子は見たことがありません。
投稿者ID:929418
2人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
全体的に満足してます
荒れてる印象を受けがちですが
学校生活は楽しいですし勉強面は塾に通うことをおすすめします
-
校則
評判は過去に比べればよくなったほうだと聞きます。
生徒の言うことを一定数まったく聞かない先生もいますが
全体的には満足です。
-
いじめの少なさ
他の投稿にもあるように過去は札幌の中でもヤンキー校だっため
04までの灰色ジャージまでは荒れて好き勝手やってたヤンキーさんがいたらしいですが
ジャージが一新され私たちの代はいじめは少ない方でみんな仲良くしてます。
-
学習環境
塾に通うことをオススメします。
勉強面は教科によって偏ります
満足のできる授業が全てでないかと。
-
部活
なんともいえないですが
駅伝部は活気があると聞きます
バスケサッカー部も評判はいいです
-
進学実績/学力レベル
それなりの学校に行く人はたぶん塾に通います
学校だけでは難しいかも
-
施設
トイレがキレイです
その他の施設は他とあまり変わらないかもしれません。
-
治安/アクセス
宮小、西園、西小の生徒がほぼ入学します
-
制服
良くも悪くも
投稿者ID:875083
2人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
1番は先生達の指導が手厚いです。
難しい年頃なので、なかなか親だけでは子供の成長が分かりにくい時もありますが親もご指導頂けるので感謝です。
-
校則
挨拶もきちんとしてくれる生徒さんが多く先生もとても手厚くしてくれます。
-
いじめの少なさ
細くはあるでしょうけど、いわゆるイジメと言われる事は聞いてはいません。
-
学習環境
生徒の事を凄く考えてくれている。
勿論、全員の事は分かりませんが我が家ではそう思います。
-
部活
コロナ禍の中でも、やれる範囲を工夫して頂いてます。通りからみえますが楽しそうですね。
-
進学実績/学力レベル
個々に違うので何とも言えませんが学校では進路を入学後に相談させてもらえます。
-
施設
図書館はいつも綺麗にして頂き
本が苦手な子も好きな子も興味があるのが揃ってました。
-
治安/アクセス
中学生なので関係はないですが、隣に地下鉄乗り場があり、豊平警察署も近くは、きたえ~るもあるので緑も多いです。
-
制服
ブレザーと下はポロシャツなので堅苦しい感じではないです。見た目はしっかりさていて着用してる子達は重さもないような感じがするので動きやすいと思います。
投稿者ID:816589
2人中2人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 北海道