みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 栃木県
>> 保護者の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
栃木県の保護者による中学校の評判(口コミ)
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2016年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
勉強に熱心な学校で、
英語に大変力を入れている学校です。
夏休みには、ハーバード生が生徒2対1のハーバード生
が教えてくださるなど、
英会話の塾なしで、英語力がつく学校です。
-
校則
多少、厳しいようですが、
他の学校の私立と何ら変わり歯なさそうです。
ですので、常識の範囲内かと思います。
-
いじめの少なさ
特に聞いたことなく、
仲はみんな良いときいています。
先輩も優しいようです。
-
学習環境
受験する大学のレベルに合わせて、
指導してくださいます。
ほぼ国立大学か、難関私立大学又は、日大に進学します。現役大学合格立99パーセントで、ほぼ全員ですね。
-
部活
全国レベルのものや色々あり、
楽しいようてます。
また、中等部は、入りたい人は自由に
入れるようですし、基本的に、活動も自由なので、
勉強の気晴らしにもなり、文武両道できるようです。
-
進学実績/学力レベル
難関私立大学や、国立大学目指している人には、
おすすめです。
-
施設
とても、充実していますが、
広くて、使わないところもあるので、
中等だけの使える施設だけの物もあると、嬉しいです。
-
制服
今年から、変わりとても清潔感があり、良いと思います。
投稿者ID:286497
36人中29人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
本当に勉強に熱心で、先生方が面倒みがとても良い学校です。
細かい気配りまでしてくれ、
また、夏休みにハーバード大学から、
生徒が来て教えてくれたりと、特に英語に力入れています。
春休みや夏休みも
学校で色々講座を開いてくださり、
塾が入らない学校まです。
また、すごく校風が良い学校です。
-
校則
少し厳しいです
-
いじめの少なさ
みんな、優しく、親切です。
-
学習環境
春休みや夏休みも講座があり、
教えてくれたりと親切です。
-
部活
文武両道ですたのしいようです。
片方だと、偏りますが、
両立できるので、勉強も部活も頑張れるようです。
-
進学実績/学力レベル
みんな、日大はもちろんですが、
国立や難関大学目指していて、
先生方も
ホローしてくれ親切です。私立ならではです。
-
施設
とても充実していて、綺麗です。
-
制服
とても気に入っているようです。
かわいい、カッコイイと言われているようです
投稿者ID:318849
31人中25人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2014年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
裕福な家庭の子が多いためか金銭感覚のズレがあることもありますが、イジメもなく毎日楽しく通っています。
先生方もフレンドリーで、保護者の質問にも熱心に答えてくれ好感が持てます。
-
学習環境
一、二年は宿題が少なくて、文化部でしかも塾に行っていない我が子は毎日遊び呆けてしまったため、先生に宿題を出してくださるようお話したこともありました。しかし、一、二年のうちは自分で考えて足りない所を伸ばしたり、興味のあるものに没頭するために敢えて「こうしなさい」という指導を控えている、との事で納得しました。
言葉通り、三年になってからは一気に宿題も授業数も模試も増えて勉強色が強くなった、とわが子も言っています。
-
総合評価
裕福な家庭の子が多いためか金銭感覚のズレがあることもありますが、イジメもなく毎日楽しく通っています。
先生方もフレンドリーで、保護者の質問にも熱心に答えてくれ好感が持てます。
-
校則
厳しいという口コミを見ましたが、ゆるい気がします。
サブバッグや自転車などは、蛍光ピンクや黄色など派手なものを使っている子もよく見かけます。
その辺りは自由なのかも知れません。
男子は耳に髪がつくと注意される、と聞きました。
-
いじめの少なさ
イジメは聞きませんが、ちょこちょこ意地悪されている人もいる(でもいつの間にか仲直りしてる)との事です。
他の中学の先生のお話を色々聞く機会があるのですが、全くイジメや嫌がらせがない学校などないと思うので、普通だと思います。
また、過去にトラブルに巻き込まれた保護者さんから、何かあったらすぐに先生が対処してくれると聞きました。
-
学習環境
一、二年は宿題が少なくて、文化部でしかも塾に行っていない我が子は毎日遊び呆けてしまったため、先生に宿題を出してくださるようお話したこともありました。しかし、一、二年のうちは自分で考えて足りない所を伸ばしたり、興味のあるものに没頭するために敢えて「こうしなさい」という指導を控えている、との事で納得しました。
言葉通り、三年になってからは一気に宿題も授業数も模試も増えて勉強色が強くなった、とわが子も言っています。
-
部活
部活によっては熱心にやるところもあるようですが、顧問の先生が何か学校の役についてしまうと放ったらかしのようです。
文化部は特にその傾向が強いので、後は子供たちのやる気次第かも知れません。
しかし、部活を休むことも自由なため、塾などで忙しくしている生徒などにはいいと思います。
学園祭、体育祭が春に二日連続でありますが、合唱コンクールはありません。
もう少し学年やクラスで一致団結できる催しがあればいいと思います。
-
進学実績/学力レベル
高校のαクラスは東大、京大、医学部など今年も現役で出ています。
中等の方は、医療系に進む生徒が毎年全体の6割います。
-
施設
施設は綺麗で充実していますが、中等生より高校生が優先されることが多く、中等からは遠いため使いづらいとの事でした。
また、高校には立派な昇降口がありますが、中等は渡り廊下に付いている錆びたボロボロの靴箱で扉もきちんと締まりません。これは我が子の友達たちも、口を揃えて差別が酷いと言ってます。
-
制服
好みはあると思いますが、グレーとブルーが基調のとても素敵な制服です!
2017年度から変わってしまいましたが、制服の我が子と東京を歩いていたら1日に2回も、カッコイイですね、どこの制服ですか?と聞かれました。
セーターとベストは白なので、頭が良さそうに見えます。
イギリス研修の時にも、ノーブルだ、と道行く人に褒められると先生方が言っていました。
今度の制服も、ピンクが入って爽やかで可愛いと思います。(男子はカッコイイです)
お値段高めですが、ズボンを洗濯機で毎週洗っても全くへたらないばかりか、真冬の夜に洗っても朝には乾いてくれます。
シャツもノーアイロンでOK!
靴下が高いな~と思ってましたが、なんと一年もちました。
ジャージもカッコイイです。
投稿者ID:344763
18人中17人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
とにかく熱心な先生が多い。手厚い指導に満足しています。また、授業についても熱心で、子供も楽しんでいるようです。クラスの編成についても、子供の様子を見て柔軟に対応くださって、頭が下がります。
-
校則
普通のレベルだと感じます。
-
いじめの少なさ
担任の先生の連絡もこまめで親切なので安心です。また、生徒指導もしっかり行っていただいている印象です。
-
学習環境
本当に、こちらが申し訳なくなるほど放課後の時間を利用してご指導いただいております。入学前に想像していた以上の手厚さです。
-
部活
勉強重視という部分はあります。ただ、中学の部活というレベルでは十分活動しています。
-
進学実績/学力レベル
日大付属の強みと先取りによる国公立も視野に入る強さの両方があります。安心して、任せられる環境です。
-
施設
不便はありませんが、グランドなどが少し遠いかななどと感じることはあります。ただ、私立だけあってトイレも清潔で不便はないかと思います。
-
制服
さすが私立!という感じです。
入試に関する情報
-
志望動機
地元の公立中学の評判が良くなかったため。
投稿者ID:480489
20人中17人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
全体的に面倒見が良いと思います。校則が厳しかったり、宿題が多かったりと大変な部分はあるようですが、その都度、きちんと理由を説明しながら、しっかりとフォローしていただける先生方と、不安なく生活できているようです。なぜか、評価が低いようですが、とても安心感のある学校です。親としては、入学をお勧めします。
-
学習環境
特に英語の授業は、宿題も毎回でて、大半そうではありますが、その分だけ力がついていくという実感があるようで、よく勉強しています。。補習なども熱心に行っていただいているようです。
-
総合評価
全体的に面倒見が良いと思います。校則が厳しかったり、宿題が多かったりと大変な部分はあるようですが、その都度、きちんと理由を説明しながら、しっかりとフォローしていただける先生方と、不安なく生活できているようです。なぜか、評価が低いようですが、とても安心感のある学校です。親としては、入学をお勧めします。
-
校則
普通かと思いますが、頭髪などの確認はこまめにあるようです。
-
いじめの少なさ
全く聞きません。確かに中学生なので、喧嘩して帰ってきたりすることはあるようですが、些細なことでも担任の先生が連絡を下さるので、不安はありません。
-
学習環境
特に英語の授業は、宿題も毎回でて、大半そうではありますが、その分だけ力がついていくという実感があるようで、よく勉強しています。。補習なども熱心に行っていただいているようです。
-
部活
熱心に顧問の先生方は教えてくださります。ただ、まずは学習面という部分はあるようです。ただ、中学時代の部活としては十分という感想です。
-
進学実績/学力レベル
日大の付属校ということもあり、まずはそこに進学できる確率が高いというのが魅力だと思います。ただ、中学から熱心に教えていただくことで、それ以上の夢を持って生活できると思います。実際国公立志望の生徒さんも多いようです。
-
施設
校舎が私立の学校の割に、綺麗ではないですが、必要なものは整っており、公立の学校よりも充実していることは間違いないです。
-
制服
私立らしくて良いと思います。こればかりは個人の好みの問題もあるかとは思います。
投稿者ID:417142
20人中16人が「参考になった」といっています
-
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2010年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
受験期を迎え不安定になっている子供を最後の最後まで熱心に指導していただき、我が子の希望する進路を叶えてくれました
-
いじめの少なさ
低学年(特に1年生後半〜2年生前半)の頃、人間関係が不安定な時期に些細な事がきっかけでトラブルになった時は、担任や学年の先生たちが親身になって相談に乗ってくれたので、子供も乗り越えることができました
-
学習環境
普段から放課後に課外授業的な講座があり、良く参加していました
また7限目が終わったあとの遅い時間でも職員室にある自習スペースで学習する事ができ、帰宅が遅くなり心配する事もありました
-
部活
入部は自由です(多分、現在も)
入学当初、学校外での習い事があったため、学校の部活には入部できませんでした
そのため部活動の詳しい様子はわかりません
-
進学実績/学力レベル
日本大学の附属校のため、内部推薦の制度があり、一般的な高校からの受験とは比較にならないくらい有利です(といっても、推薦をもらうための内部試験があります)
我が子は途中から日大以外の大学が第一志望となりましたが、最後まで良く面倒見ていただきました
-
施設
コンピュータ内臓の大型テレビやインターネットに接続するための設備が充実しており、コンピュータを活用した教育に力を入れています
体育館、屋内プール、図書館など大きな施設は佐野日本大学中等教育学校と佐野日本大学高校で共有のため、不便に感じる事もあったようです
-
制服
実は制服に憧れて受験した、と子供に後日打ち明けられ、親としては少し複雑な思いでした
地元の公立中に比べデザインも生地もしっかりしており、子供が憧れる気持ちも分かりますが、お値段もそれに見合う金額です
投稿者ID:291906
19人中15人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
より良い学習環境を期待して入学しましたが、小学校からの持ち上がりの子も多く、様々な生徒さんがいて、必ずしも良好な環境とはいえません。教員が忙しいこともあり、いじめが野放しになっているので、勉強に集中できる環境とはいえません。
-
校則
特に問題になる校則はありません。
-
いじめの少なさ
いじめは横行していると思います。
先生間のいじめ、先生から生徒へのいじめ、生徒内でのいじめ、全てあるようです。
-
学習環境
テストなどは多いですが、とくに学校でモチベーションをあげるような授業をしてくれる訳ではありません。しかし、皆さん塾に通っていて勉強しています。
-
部活
部活動は熱心です。成績はあまり伴わないものもあります。しかし、練習はほぼ毎日のようにありますので、帰宅後はかなり疲れて勉強に支障が出るかもしれません。
先生によっては昭和の時代を思わせるような指導ですので、なじられたり怒鳴られたりする状況にも対応できるような精神力はつくと思います。
-
進学実績/学力レベル
高校がありますので、どんな成績でも作新学院高校には進学はできます。
-
施設
大人数のこともあり施設は沢山ありますが、どれもちょうど老朽化が進んできています。
-
制服
制服は普通です。
ズボンはクリーニング。家では洗えません。
入試に関する情報
-
志望動機
県立高校の受験を認めている私立学校だったため。
投稿者ID:439157
32人中15人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2018年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
いろいろな能力を開発するようなカリキュラムがあり、6年間を見通した指導がおこなわれている。やや受験のための学習が多く、新学習指導要領に合わせた内容が課題である。
-
校則
通学している生徒の意識が高いためか、それほど逸脱した身なりをしている場面が少ない
-
いじめの少なさ
今のところ、子どもからいじめがあるという話を聞くことがないから
-
学習環境
学習への意識が高い生徒が多いため切磋琢磨していいが、もう少しわからないところを気楽に尋ねられる方がよい
-
部活
学習がメインであるため、公立中学のような活動時間が確保出来ないため、あまり熱心ではないが、適当あると思う
-
進学実績/学力レベル
私学を中心に多くの生徒が進学しており、実積は少しずつ出てきているところである
-
施設
高い学費に見合った学習環境がおおむね整えられていると感じがもう少し高等ではなく、中等にも配分してほしい
-
治安/アクセス
県外から通っているため、どうしても通学時間がかかってしまう
-
制服
女子の制服は、数年前に変更されたばかりでデザインもよく、特に夏服が可愛らしい
投稿者ID:551743
15人中14人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2018年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
少人数制という特徴があります。1人1人に先生の目が届くため、生徒によっては合う合わないがあるかもしれません。学習面は宿題が毎日出るので、しっかりとこなしていけば充分だと思います。 また、少人数制でフットワークが軽く、行事がたくさんあります。宿泊学習、スキー学習、英語学習、尾瀬宿泊、日帰りハイキング、芸術大学との連携で日本画や陶芸、漫画など学年で学んでいます。 なかなかできない体験をさせていただいていることが、貴重でありがたく思っています。
-
学習環境
18時まで教室や会議室で自主学習ができます。 土曜日は学習会があります。
-
総合評価
少人数制という特徴があります。1人1人に先生の目が届くため、生徒によっては合う合わないがあるかもしれません。学習面は宿題が毎日出るので、しっかりとこなしていけば充分だと思います。 また、少人数制でフットワークが軽く、行事がたくさんあります。宿泊学習、スキー学習、英語学習、尾瀬宿泊、日帰りハイキング、芸術大学との連携で日本画や陶芸、漫画など学年で学んでいます。 なかなかできない体験をさせていただいていることが、貴重でありがたく思っています。
-
校則
制服は組み合わせが決まっているので、着崩している生徒は見られません。
-
いじめの少なさ
いじめがあるという話は聞いていません。おとなしめの生徒が多いからかもしれません。
-
学習環境
18時まで教室や会議室で自主学習ができます。 土曜日は学習会があります。
-
部活
部活動はあまり活発ではないかもしれませんが、将棋部は全国大会優勝の経験があります。
-
進学実績/学力レベル
ほとんどの生徒が英進科に進むようです。 英語と数学は3つのクラスに分かれて習熟度別に学習しています。
-
施設
校舎がきれいです。教室は少人数対応のため、あまり広くありません。
-
治安/アクセス
バス停が校門を出てすぐありますし、手押し信号があります。
-
制服
男女共にダブルボタンの紺のブレザーにネクタイ着用です。寒いときは白のベストかセーターがあって、清楚な印象です。
投稿者ID:551788
12人中12人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
とにかく本当に先生方が素晴らしいです。また、良い子ばかりで、
良い仲間に恵まれ、切磋琢磨して、勉強を頑張れる環境です。
1人1人に合わせて指導してくださり、たとえ落ちこぼれても、
1人残らず救っててくださる学校です。だから、現役合格率100パーセントなのだと納得できます。模試をうけると、今の学年の平均点は、栃木県で一位だったそうです。塾より手厚く、あたたかく、
時に厳しくしてくださり、親としても、安心できます。
もちろん、子供も、楽しいそうです。ほぼ勉強がメインですが、
先生方が、なぜ勉強が必要かを常に、諭してくれ、納得して学べている事が素晴らしいと親として感謝しています。
大学は、日大を滑り止めにして、もっと上の大学をめざせるので、
安心です。
-
学習環境
どの先生方も心のある、ベテランの先生方が手厚く、
丁寧に個々に合わせた指導をしてくださいます。
授業が終わってからも、みんな残り勉強して帰ります。
職員室に沢山机を用意して下さっていて、先生方との距離が近く
うちの子は、塾には行かず、職員室で勉強してきています。
また、中高一貫校なので、高校から入って来る子もいないので、
安定した良い環境で勉強に集中できています。
-
総合評価
とにかく本当に先生方が素晴らしいです。また、良い子ばかりで、
良い仲間に恵まれ、切磋琢磨して、勉強を頑張れる環境です。
1人1人に合わせて指導してくださり、たとえ落ちこぼれても、
1人残らず救っててくださる学校です。だから、現役合格率100パーセントなのだと納得できます。模試をうけると、今の学年の平均点は、栃木県で一位だったそうです。塾より手厚く、あたたかく、
時に厳しくしてくださり、親としても、安心できます。
もちろん、子供も、楽しいそうです。ほぼ勉強がメインですが、
先生方が、なぜ勉強が必要かを常に、諭してくれ、納得して学べている事が素晴らしいと親として感謝しています。
大学は、日大を滑り止めにして、もっと上の大学をめざせるので、
安心です。
-
校則
校則は、生活指導までしてくださり、
尚且つ、社会に出てからも恥じないよう、
学ばせて頂き、ありがたく思っています。
すべにおいてしっかりしており、特に携帯電話なども、
他の学校と違い、学校では、必要ないねで携帯を預けるため、
親としては、安心です。
-
いじめの少なさ
聞いたことないですし、
毎日、小学校の時より楽しく気の合う仲間と共に過ごせている様子です。みんな、勉強に忙しく、いじめなどはないですね。
-
学習環境
どの先生方も心のある、ベテランの先生方が手厚く、
丁寧に個々に合わせた指導をしてくださいます。
授業が終わってからも、みんな残り勉強して帰ります。
職員室に沢山机を用意して下さっていて、先生方との距離が近く
うちの子は、塾には行かず、職員室で勉強してきています。
また、中高一貫校なので、高校から入って来る子もいないので、
安定した良い環境で勉強に集中できています。
-
部活
和太鼓部やゴルフ部、乗馬部など、珍しい部活など豊富にあります。
部活も、二つまで入れるので、
興味のある部活に入り楽しんでいます。先輩後輩も全くないようで、逆に先輩が面倒見てくれて、みんな仲良しです。
-
進学実績/学力レベル
パンフレットなどのとおり、かなり良いことに驚きました。
一学年80人くらいしかいないのにも関わらず、東大や京大、
また、日大を滑り止めにできるため、国立大学も大変多いのに、
ビックリしました。
学力レベルは、英語に力を入れていることもあり、
英検ですと、中学3年でほぼ準二級、二級は、とれています。
もちろん、準一級の子もいます。外部のテストを受けたら、
(北辰)学校で真ん中くらいですが、偏差値72でした。
-
施設
全体的にさすが私立という感じで、
キャンパスが広く、気持ちがいいです。
特に図書館がすごく、二階建てで、
本が大好きな子にとっては、嬉しいと思います。
また、温水プールがあり、かなり綺麗に管理しており、
安心です。プラザ40というホールは、素晴らしいです。
-
治安/アクセス
通学バスなので安心です。
また、全員着席できない学校もありますが、
事故がないよう、観光バスで、必ず着席、
係の方も見守ってくださり、安心です。
電車通学で、乗り遅れたり、困っていると、学校の先生がお迎えまで来てくれて、本当に安心できます。
-
制服
女子は、とても可愛く、夏はセーラー服です。
男子は、凛々しく清潔感あります。
オンワード樫山です。
投稿者ID:585226
11人中11人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 栃木県
>> 保護者の口コミ