みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 栃木県
>> 在校生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
栃木県の在校生による中学校の評判(口コミ)
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2014年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
進学校で、校風もよく、
勉強や、部活をしやすい楽しい学校です。
先生方も、親切に一生懸命勉強を
教えてくださいます。
-
校則
校則は、普通に厳しいですが、
その位しないと、守らない人がいるので、
普通に良いと思います。
-
いじめの少なさ
特に聞いたことはないです。
勉強が中心なので、
あまり、いじめたりとかに気持ちはいかないと思います。
-
学習環境
塾のように先生方が、皆さん親切丁寧に
教えてくれます。
わからなかったら、
冬休みや春休み、夏休みも塾に行く必要ないですよ!
-
部活
サッカーや野球や、水泳は、
全国大会に出場していて、
応援するだけでも、楽しめ部活入ってなくても、
楽しさを頂けます!
-
進学実績/学力レベル
日大への進学ももちろんできますが、
日大へ行く人は、学力が中の下、
学力が上の方の人達は、
みんな難関大学や国立や医学部にいきます。
-
施設
図書館や施設もきれいです。
-
制服
とても、かわいいく、目立つと思います!
投稿者ID:285657
31人中21人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
先生方が素晴らしい考え方のため、
いじめなどもなく、安心して、楽しく学校行けます。
みんな、医者や弁護士、検事、裁判官、JAXAなど、
夢をしっかり持って、頑張っている子しかいないので、
勉強は大変だけど、私も頑張れます。
お友達や先輩も良い方ばかりで、毎日、楽しいです。
勉強学校に行く
-
学習環境
東大プロジェクト、医学プロジェクトや
数検講座だけでなく、
放課後の補講まできっちりサポートしてくれるので、
塾をやめて、学校で毎日教えてもらっています。
正直、塾よりわかりやすく、わかるまで教えてくれています
-
総合評価
先生方が素晴らしい考え方のため、
いじめなどもなく、安心して、楽しく学校行けます。
みんな、医者や弁護士、検事、裁判官、JAXAなど、
夢をしっかり持って、頑張っている子しかいないので、
勉強は大変だけど、私も頑張れます。
お友達や先輩も良い方ばかりで、毎日、楽しいです。
勉強学校に行く
-
校則
優しく、親しみやすい先生が多く、
厳しい時もあるけど、私達の事をいつも一生懸命考えてくださる先生ばかりです。
-
いじめの少なさ
真面目で、お坊ちゃんやお嬢様ばかりで、
かなり幼く、トラブるは、ないです。
頭の良い子が多く勉強ばかりです。
-
学習環境
東大プロジェクト、医学プロジェクトや
数検講座だけでなく、
放課後の補講まできっちりサポートしてくれるので、
塾をやめて、学校で毎日教えてもらっています。
正直、塾よりわかりやすく、わかるまで教えてくれています
-
部活
部活もやりたい人は、
何でも頑張る人が多いので、
活躍しています。
-
進学実績/学力レベル
先生に夢を大切にするように言われ、
それに合わせて進路指導、また、あわせた勉強を教えてくださいます。
-
施設
全て綺麗で、充実していて、さすが私立と、
文化祭で、お友達に褒められました。
-
制服
かわいいし、かっこよいです
入試に関する情報
-
志望動機
有名な進学校で、
見学したら、よい学校だったから
投稿者ID:358544
30人中19人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
とにかく、セルフコントロールをモットーにしている学校です。自分で考えて行動し、積極的に行動ができ、他者意識、向上心がある人の集まりだと思います。
-
校則
全てセルフコントロールとしていますが、大きなヘアピンや、ダメージジーンズなどは注意されます。中学生らしい服装、を自身で考える必要があります。髪型とかはすごく自由で、ヘアアイロンを使ってアレンジしている女子がほとんどです!おしゃれな子が多いと思います
-
いじめの少なさ
中学校だと無いと思いますが、附属小がとても荒れていると有名なので、附属小から附属中に来た子には、いじめを経験している子や、いじめをしていた子がいます。
-
学習環境
テスト前などの期間は、友達同士で昼休みなどによく勉強しています。みんな、先生に注意されなくても勉強するし、教え合うなどして高めあっています。
-
部活
個人の活動で優秀な成績を修めている子も多いです。部活動は、科学部や陸上部、バスケ部、バドミントン部が強い方だと思います。特に、バドミントン部は小学校にも部活があるので、関東大会出場など、結構強いです。生徒は、勉強優先な子が多いので、部活を休んだりしても先生は何も言わないし、部活に入っていない子や幽霊部員も結構います。
-
進学実績/学力レベル
例年開成高校の合格者が数人います。(いない年もありますが希です)栃木県内では、かなりレベルは高いと思います。宇都宮女子高校、宇都宮高校に進学する人がほとんどです。高校でもよろしくねみたいなノリです笑
-
施設
特に、図書関連の設備はとても充実しています。図書室のウェブサイトがあって、(生徒限定!)ウェブで本を予約できたり、検索したりできます。全教室にスクリーンとテレビがあったり、マークシートを読み取る機械があったり、いろいろ充実しています。
たまに、校舎が雨漏りすることがあります。
-
治安/アクセス
治安は比較的いい方です。バスで登校している子や、歩き、自転車、電車など、さまざまです。バスについては、最寄りのバス停の、星ヶ丘中学校前(関東バス)は、本数が少ないので、新川(関東バス)バス停から歩いてくる子が多いです。
-
制服
制服はないので、自由な服装ができます。ただ、私服の子も多いですが、殆どの人が部活着です。夏は部活動のTシャツ、冬は部活動のウインドブレーカー、みたいな感じです。水曜日は部活がないので、私服を着てくる子が多いです!お洒落な子がたくさんいます。
投稿者ID:730237
19人中17人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
3学期制のためテストが多いです。宿題も多いです。勉強が好きな方には本当に向いているんじゃないかと思います。部活では改善策を考えたり生徒自らミーティングを提案したり、先生にできるだけ頼らず、でも何かあったら先生が助けてくださるというスタンスが多いです。自主性などを成長させてくれる学校かなと感じます。先輩も優しく、私は初め怖いというイメージしかなく怯えていましたがそんな心配は全くいりませんでした(笑)先輩後輩の、あるべき礼儀はきちんとしながら仲のいい、とてもいい関係だと思います。
-
学習環境
大学入試へ向けての勉強が出来ると思います。高校入試がない分、目指したい大学がある人はすごく良いと思います。先取りはせず、応用をたくさんするイメージです。高校の先生に教わることもあるので高校ではこの単元がここまで発展するなど高校へ向けてのことも教えてもらえたりします。
-
総合評価
3学期制のためテストが多いです。宿題も多いです。勉強が好きな方には本当に向いているんじゃないかと思います。部活では改善策を考えたり生徒自らミーティングを提案したり、先生にできるだけ頼らず、でも何かあったら先生が助けてくださるというスタンスが多いです。自主性などを成長させてくれる学校かなと感じます。先輩も優しく、私は初め怖いというイメージしかなく怯えていましたがそんな心配は全くいりませんでした(笑)先輩後輩の、あるべき礼儀はきちんとしながら仲のいい、とてもいい関係だと思います。
-
校則
女子はスカートひざ下、髪は肩についたら耳より下でくくる、前髪は目にかからないようになどボタンは基本的に開けません。
-
いじめの少なさ
いじめはあまりありません。入学した当初はまだ小学生気分だったのか少しありましたが、だんだんいじめは意味無いという考えになる人が多くなりほぼない状態だと言えると思います。頭がいい人が多いので考えが変わるのも早いかもしれません。それに、違いをちゃんと理解して認めてくれる人が多いです。不登校の子や別室登校の子への対応が優しい子が多いです。不登校だから、別室登校だからと言っていじめられたりもしません。
-
学習環境
大学入試へ向けての勉強が出来ると思います。高校入試がない分、目指したい大学がある人はすごく良いと思います。先取りはせず、応用をたくさんするイメージです。高校の先生に教わることもあるので高校ではこの単元がここまで発展するなど高校へ向けてのことも教えてもらえたりします。
-
部活
部活は少ないです。高校にはある部活も中学にはなかったりします。音楽部など、中高一緒に活動する部活もあるので、高校生と一緒にやることで学べることも多いと思います。水球は強いです!
-
進学実績/学力レベル
慶應やお茶の水に行く人が多いようです。まだ進路が決まっていない人でも先生からのサポートや、社会体験など、たくさん選択肢を与えてもらえるのですごくいいと思います。
-
施設
県立なのもあり、施設は綺麗とは言えないところが多いです。数学や英語の少人数授業で使う教室にはエアコンがついていません。プールが水球用のプールなので3mくらいあり、生徒はほぼ使いません。図書館は中高同じ、保健室は中高別にあります。
-
治安/アクセス
自転車通学が多いです。駅からバスで来る人もたくさんいます。市外の人でも比較的通いやすいのではないかと思います。治安は良いと思います。
-
制服
制服は本当にごく普通なので何も不自由はありません。特別可愛い制服がいいという方はあまり満足しないかもしれません。夏はポロシャツが選べたり冬は女子でもスラックスを選べたりするので自由度も高いのではないかなと思います。
投稿者ID:661452
22人中17人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
あまり良くない。生徒からも嫌われている。話しを聞いてくれない。謎に怒ってくる。場所に構わず大声を出す。
-
校則
授業はごく普通で、生徒さんも何処にでも居そうな普通な人たちばかりなのに、先生は何故かひどすぎる。(変なことでめちゃくちゃ怒る)寒いから服を着ただけ、先生を見ていただけ。これらのことで最近生徒さんが怒られることが多い。
-
いじめの少なさ
友達同士の友情はどこでも負けないぐらい。友情が厚い。転入生でも気軽にいける。
-
学習環境
分からないことを聞いても、聞いてくれる先生と、聞いてくれない先生がいる。
-
部活
部活動は全国大会が当たり前な感じになっている。毎回行ってる人もいる。
-
進学実績/学力レベル
偏差値が高い高校に行く人が多い。頭がいい人ばっか。天才の集まり。
-
施設
古いが、ちゃんと使えるためなんとかなる。 上履きで入ったら怒られる。
-
治安/アクセス
不審者の通報が悪く、どちらかで言うと危なめ。
-
制服
体操服の上にTシャツを着なければいけない。
投稿者ID:668941
16人中15人が「参考になった」といっています
-
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
学習面でもよく先生方に見ていただいており、入学当初に比べて、偏差値も上がった。また、どの先生も生徒一人一人を見捨てずに、良いところを伸ばしていってくれるから。また、体験学習がとても多い。
-
学習環境
出来るか、出来ないかの問題ではなく、努力するかしないかに視点を置いてくれるので、出来ないからと言って怖がる必要性はないことを常に教えてくれる。課題が多く出る教科もあるが、その分身についており、自分でも成長を感じられ、授業も、楽しいように展開してくれる。
-
総合評価
学習面でもよく先生方に見ていただいており、入学当初に比べて、偏差値も上がった。また、どの先生も生徒一人一人を見捨てずに、良いところを伸ばしていってくれるから。また、体験学習がとても多い。
-
校則
しっかりと校則に従った生活を送らせてくれる。また、しっかりと指導もして頂けるので、素晴らしいと思う。
-
いじめの少なさ
いじめは聞いたことがなく、少しの喧嘩程度はあるが、そのくらいは良いと思う。
-
学習環境
出来るか、出来ないかの問題ではなく、努力するかしないかに視点を置いてくれるので、出来ないからと言って怖がる必要性はないことを常に教えてくれる。課題が多く出る教科もあるが、その分身についており、自分でも成長を感じられ、授業も、楽しいように展開してくれる。
-
部活
一人一人に合った目標を定め、大会やコンクールや展覧会に向けて、同級生や先輩後輩と切磋琢磨している様子が多く見受けられる。また、掛け持ちしている生徒も多いと思う。しかし、やることが多く、両立できていない。
-
施設
施設は非常に充実している。しかし、中等の方は古い校舎のため、汚れが多く目立ち、生徒達も不満を抱いている。
-
制服
女子のスカート丈が少し長すぎると思う。また、冬用のコートの形がイマイチ。大きすぎて太って見える気がする。
投稿者ID:486199
20人中15人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
私立中学ですが品のない生徒が多いです。
私もあまり人のことは言えませんが、自己中心的な生徒が多いです。騒がしい男子と女子の仲はとても良いです。頭のいい生徒ばかりではないので、授業内容等が公立中と著しく違うというようなことはない気がします。
授業中の私語が目立ちます。受験の数ヶ月前になっても、授業中に出歩く生徒がいたり、授業妨害まがいのことをする生徒がいます。受験生としてはとても迷惑ですが、どういうわけか先生は注意しません。
やる気に満ち溢れている先生もいますが、やらされているだけの生徒も多く、なんだかあまり意味がないように思えます。
担任の先生はいい人でした。
給食があまり美味しくないです。毎日茹で野菜と冷凍食品です。
先生/生徒ともに下品でうるさい人を好むので、騒ぎたい人にはとても良い環境だと思います。所詮田舎の私立中学なので、あまり多くは望まない方が良いと思います。
-
学習環境
中3からは放課後に補習が行われます。
しかしほとんどの生徒が塾に通っているため
参加している人はあまりいませんでした。
県立受験の本格的な対策は冬休みが明けてから始まります。プリントや問題集をひたすら解いているだけなので「自習にしてほしい」と言っている生徒も結構いました。
中3の秋には、 作新高校が県内の中学生を対象とする「英進トライアル」という学力テストを行います。中等部生はその結果に応じて作新高校の内定がもらえます。単願にした場合にしか適応されませんが、普通に作新の入試を受けるよりも良いクラスに入れたり、特待をもらうことができたりするので、作新高校に進学予定の人にはとても良い制度だと思います。
-
総合評価
私立中学ですが品のない生徒が多いです。
私もあまり人のことは言えませんが、自己中心的な生徒が多いです。騒がしい男子と女子の仲はとても良いです。頭のいい生徒ばかりではないので、授業内容等が公立中と著しく違うというようなことはない気がします。
授業中の私語が目立ちます。受験の数ヶ月前になっても、授業中に出歩く生徒がいたり、授業妨害まがいのことをする生徒がいます。受験生としてはとても迷惑ですが、どういうわけか先生は注意しません。
やる気に満ち溢れている先生もいますが、やらされているだけの生徒も多く、なんだかあまり意味がないように思えます。
担任の先生はいい人でした。
給食があまり美味しくないです。毎日茹で野菜と冷凍食品です。
先生/生徒ともに下品でうるさい人を好むので、騒ぎたい人にはとても良い環境だと思います。所詮田舎の私立中学なので、あまり多くは望まない方が良いと思います。
-
校則
服装頭髪検査が月に1回あります。
持ち物検査が抜きうちであります。
学院内にコンビニや自動販売機がありますが
全て使用禁止です。
学院外の物も使えません。
放課後は先生方がたまに駅周辺などの見回りにいきます。
寄り道している人はよく見つかっていますが、
これといった罰を受けるわけではないみたいです。
-
いじめの少なさ
学年に数名ほどハブられている生徒がいます。
またいじめとまではいきませんが、
嫌がらせをする生徒が結構います。
優しくて思いやりがある生徒ももちろんいるので
その人たちと一緒にいれば恐らく問題はありません。
-
学習環境
中3からは放課後に補習が行われます。
しかしほとんどの生徒が塾に通っているため
参加している人はあまりいませんでした。
県立受験の本格的な対策は冬休みが明けてから始まります。プリントや問題集をひたすら解いているだけなので「自習にしてほしい」と言っている生徒も結構いました。
中3の秋には、 作新高校が県内の中学生を対象とする「英進トライアル」という学力テストを行います。中等部生はその結果に応じて作新高校の内定がもらえます。単願にした場合にしか適応されませんが、普通に作新の入試を受けるよりも良いクラスに入れたり、特待をもらうことができたりするので、作新高校に進学予定の人にはとても良い制度だと思います。
-
部活
部活動の数が少なく全体的に規模が小さいです。
しかし個人で大会に出場している生徒は
とても良い成績を残しています。
-
進学実績/学力レベル
首都圏や県外私立に合格している生徒もいます。
宇高宇女の合格者数も公立中に比べればとても多いです。
しかしそれは中等部の成果ではなく
個人個人の努力の結果だと思います。
繰り返すようで申し訳ないですが、
大手進学塾に通っている生徒が多く、塾なしではあり得ない進学実績だと思います。
-
施設
私立中学ですが校舎が古く手入れがされていません。
学院が売りとしているアカデミア・ラボは新築なだけあってとても綺麗です。中等部生は1、2回しか使用したことがありません。
プールは高校の屋内の温水プールを使います。綺麗です。
作新学院前のバス停から中等部の校舎までが遠いです。
学生カバンが重いので結構疲れます。
-
制服
男女ともに私立感溢れる制服です。
冬服の正装がタイツなのが助かりました。
入試に関する情報
-
志望動機
県立受験が可能な私立中学が他になかったため。
投稿者ID:418594
22人中15人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
素晴らしい学校です。今年も東大、京大、現役で合格しています。
凄いのが、70人しかいない中で、東大、京大が毎年でるのは、
本当に凄いです!しかも、みんな塾にいかず、
学校だけで、現役合格!先生方の指導力と面倒見の良さです。
とにかく、素晴らしい学校です。
-
校則
中学生に合うような校則なため、
みんな、きちんとしています。
-
いじめの少なさ
全くないです。
クラスみんなにか良く、良い友達ばかりで、
小学校の時にいたような、意地悪な子や素行の悪い子は、
いないし、良い子ばかりで安心です。
-
学習環境
先生方ほ、授業以外にも、放課後も全力でご指導くださいます。
夜遅まで、優しいしっかり教えてくれます。
-
部活
好きなぶあかに好きな時にいけるので、楽しく活動できます
-
進学実績/学力レベル
行きたい大学や夢を応援し、
色々、助言やアドバイスをしてくれます。
入学時よりかなり、成績があがり、
レベルを上げ夢を高くもてます
-
施設
全て綺麗で清潔て安心できます。
-
制服
とても可愛いく、着ていて嬉しいです
投稿者ID:418877
24人中15人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
先生の態度も悪く生徒からは不人気です。転校できるならしたいです。先生は外車を乗っているのが半数以上です。
-
校則
校則には生徒は納得してないです。なぜなら先生が決めて集会をするだけだからです。本当に嫌です。
-
いじめの少なさ
隠れていじめをしている人もいます。そのことを先生は気付いてないと思います。たとえ気付いていても見て見ぬふりを絶対します。
-
学習環境
補習はかなりあります。
-
部活
どの部活もやる気がないです。しかしそれなりには結果は残しています。
-
進学実績/学力レベル
文星によく受かってる人が多いです。
-
施設
雨が降ると校庭に水たまりが出来やすいです。
-
制服
自分的には結構気に入っています。しかし制服で座っているとお尻部分が擦れて変色ので使いやすさでは減点です。
投稿者ID:426101
17人中12人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
いじめや先生の理不尽な言動や行動が多い
宿題の量が尋常じゃない
頭のいい人や女子にしか優しくしません
お金持ちなどが入学した方がいい
先生はかなり酷い理不尽な時がある
-
校則
ゆるいというわけではないですがそこまで厳しくはないですけど服装などかなり厳しいです
-
いじめの少なさ
かなり多くこの様な件でよく謹慎などにされている生徒をよく見かける
-
学習環境
充実はしているが
授業の教えた方が下手な先生がいたりする
-
部活
古武術など部活の種類は多彩だが教え方などがほんとに下手
-
進学実績/学力レベル
生徒に進路の質問をされていてそれもしっかりと答えていた関心しました
-
施設
高すぎる冬はプールは水泳部以外使わないのに施設代を払わせられる関係ないですが学校で全く使わないの不要な教科書などを買わされる
-
制服
男子はまぁまぁセーターの色変えればいいと思う
女子もまぁまぁです
新しく制服が変わりましたがあれはかなりダサいと思います
投稿者ID:351366
26人中11人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 栃木県
>> 在校生の口コミ