みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 茨城県
>> 卒業生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
茨城県の卒業生による中学校の評判(口コミ)
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2021年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
個人的にはさっさと卒業して高校生活を楽しみたかったので大した思い出はない。
比較的進学実績がいいとされているがそれももう昔の話で今は全然大したことなく、他の学校に負けていると思う。
-
校則
めちゃくちゃ厳しいわけでもないが、めんどくさい・意味不明な校則もある。
ただなんか生徒会が校則変えようとしているらしい。
もう卒業したから関係ないけど
-
いじめの少なさ
いじめを聞くことはほとんどないが、まったくないかと聞かれたら何も言えない。
-
学習環境
自分の学年は全体として仲がよく、それなりにけじめもあり、教え合うことが比較的日常にあった。
-
部活
吹奏楽部が県大会に行くレベルで強いのと、男子卓球部が県大会で優勝した。(自分たちの代で)
-
進学実績/学力レベル
可もなく不可もなく。学年平均点もごくごく普通。
ただ先生たちのレベルは高くない。
-
施設
体育館が割と最近建て替えられたためきれい。
図書室は3年間で自ら1度も利用したことがないためわからない。
テニスコートが広い。
-
治安/アクセス
駅から気持ち遠い。治安は悪くないと思う。
特に不便に思うことはない。
-
制服
女子がセーラー服、男子が学ランと一般的なものであった。
ジャージは上下青。
投稿者ID:1011183
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2021年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
公立としてはいいほうだと思う。治安もいいし、勉強もできる人が多い。他にも行事にちゃんと取り組むし、リーダーシップがある。あと先生と生徒が仲良し
-
校則
結構緩め。身だしなみに関する校則以外はほぼ無いに等しく自分で考えようという感じ。あるのはスカートは膝下、式典時の靴下は黒(普段は黒、白、紺)ワンポイント・ワンラインは可。ベスト・セーター・カーディガンも同じ。
-
いじめの少なさ
いじめは特になかったが部活(特に女子)で派閥や恋愛絡みのギスギスがあった。学校ではいじめ防止フォーラムがあるがそんなに効果はないと思う。全体としては治安が良い。
-
学習環境
教科書の範囲が終われば対策プリントをやってくれる。補修や夏休みに学校に行くなどは無い。
-
部活
市大会・県南大会までの部活が多い。卓球・女バレ・女バス・科学は強い。水泳・陸上はたまに強い人が入って好成績を残す。
-
進学実績/学力レベル
土一・土二・土三・竹園・牛久栄進が多い。私立だと常総・土浦日大・霞ヶ浦・秀英
-
施設
古い。校舎がほぼ外と一体化している。廊下は雨の日はぬれるし、気温が外と同じ。
-
治安/アクセス
周りはスーパーや住宅地なので治安は良い
-
制服
色がない。白のワイシャツに紺のブレザー、スカート、ネクタイ。はっきりいってダサい。
投稿者ID:1002946
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
先生も生徒も皆良い人です!先生は、とてもフレンドリーで話しやすく相談も真剣に乗ってくれます。生徒もみんな優しく友達思いで、勉強出来る子が多いので勉強苦手な子に教えているという光景も見受けられます。皆が自主的に行動するので行事がすごく楽しめます。
-
学習環境
頭が良い人が多いため、レベルの高い高校に行く人が多く見られます。ですので、授業では入試の問題を解くことがよくあり先生方も詳しく分かりやすく解説をして下さります。また、分からないところがあったらそこもまた詳しく分かりやすく教えてくださいます。クラスの人も頭が良い人が多いため、教えあったりする光景がよく見られます。
-
総合評価
先生も生徒も皆良い人です!先生は、とてもフレンドリーで話しやすく相談も真剣に乗ってくれます。生徒もみんな優しく友達思いで、勉強出来る子が多いので勉強苦手な子に教えているという光景も見受けられます。皆が自主的に行動するので行事がすごく楽しめます。
-
校則
校則は特になく、自分で考えて決めています。ですが、稀にスカートが短すぎるなど言われることもあります。
-
いじめの少なさ
私はいじめがあるというのは聞いたことがないです。皆、仲が良くクラスで団結し最高の仲間だと思います。
-
学習環境
頭が良い人が多いため、レベルの高い高校に行く人が多く見られます。ですので、授業では入試の問題を解くことがよくあり先生方も詳しく分かりやすく解説をして下さります。また、分からないところがあったらそこもまた詳しく分かりやすく教えてくださいます。クラスの人も頭が良い人が多いため、教えあったりする光景がよく見られます。
-
部活
運動部は、野球部、陸上部、サッカー部、テニス部、剣道部、バトミントン部、バスケ部、サッカー部があり、文化部は、科学・技術部、文芸部、美術部、オーケストラ部、英語部などわりと部活はある方だと思います。
大会の実績は、陸上部がわりと強いと感じられます。県大会での多くの入賞者、関東大会・全国大会も出場している生徒がいます。また、野球部も県大会ベスト4くらいまで残っています。文武両道している生徒が多いです。部活の練習は部によって違うと思いますが皆楽しんで頑張ってやっています。
-
進学実績/学力レベル
隣の竹園高校や、土浦一高への合格者が多いです。やっぱり、竹園高校に行ってる人が結構多いと思われます。家からも近いと思うし、わりと頭も良い学校です。また、先生達も生徒の進路のために適当に考えず一緒に熱心に考えてアドバイスをくださいます。
-
施設
体育館は狭いです。ですが、2階もありそこで卓球部が練習しています。
グラウンドも狭くて、野球部とサッカー部と陸上部が練習しているのですが野球部やサッカー部のボールが跳んできて危ないです。実際怪我をした生徒もいます。図書館はあまり行かないので分かりませんが、本は沢山あると思います。
-
治安/アクセス
学校の周りには高校や小学校、幼稚園もあり家も沢山建っています。
ですが、近くの公園で不審者の目撃が少しあるのでそれは少し怖いですね。
-
制服
わりと地味なのかもしれませんが、絶対これというのは特に決まってなく、女子のスカートも種類があってそれぞれ着たいスカートを着用しています。
投稿者ID:999439
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2021年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
嫌な部分も多いけど、自分のありのままでいられるところで、男女ともに仲が良いです。(学年にもよるけど)
-
校則
眉毛少し切ったくらいで生徒指導です。後輩でアイプチしている子がいてその子は、目がコンプレックスで悪口が怖くてアイプチしてたそうです。それなのに、生徒指導されたそうです。
-
いじめの少なさ
悪口を言う子は多いです。それと、荒れている子が多いです。授業中断はよくあります。
-
学習環境
夏休みに補修がなくて、ついていけてない子が多いです。それに、夏休み挟んでるので内容を忘れてしまいテストで赤点を取る人が多いです。
-
部活
部活の時間が少ないため運動部はあまり良い成績を残せていないが吹奏楽部は東関東まで普通に行っています。
-
進学実績/学力レベル
先生にもよるけど、面白い先生もいれば口が悪い先生もいます。ですが、みんな20代の先生が多くて流行とか話しやすいです。
-
施設
外にあるトイレがとても汚いです。図書室は、涼しくてたくさん本があります。保健室は、睡眠不足の人にはおすすめのベットです。
-
治安/アクセス
周辺は住宅や道路なので、特に問題はないです。
-
制服
夏服がめっちゃダサいと、どの学年の女子が言っています。男子は学ランでいい感じだそうです。
投稿者ID:994597
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2021年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
先生たちが緩い感じなので、生徒たちにストレスのかからないいい学校だと思います、また、校風も自由な感じです
-
校則
全体的に厳しめではありますが、最近になって髪型に関する校則が緩和されたり、
校庭で遊ぶためのボールなどが追加されました
-
いじめの少なさ
一切耳にしなかったです。先生と生徒のちょっとしたトラブルはありましたが
-
学習環境
受験期になると受験対策のプリントが配られたりしましたが、1,2年生のときは何もなかったです
-
部活
みんなまじめに取り組んでいました。県大会に進出する部活動も少なくなかったです。
-
進学実績/学力レベル
みんなだいたい勝田工業か佐和高に行きます。
成績が良い人は緑高に行きます
-
施設
体育館は綺麗ですが武道場はオンボロです。南門の辺りにイチョウの木があるのですが、実のなる時期になるととても臭いです。
-
治安/アクセス
勝田駅からは遠いですが、近くにジョイフル本田、カスミなどがります。
-
制服
普通です
投稿者ID:989555
-
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2021年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
なんだかんだ言って楽しい三年間だった。先生方は個性的で面白いし、なによりALTの先生が面白かった。今の校則に不満を持つ人もいるかもしれないが、ひと昔前の佐野中はいろいろとやばかったので、だいぶ改善された。一学年当たりの人数も多いのでとても楽しい。
-
校則
普通、というかあまり気にしてなかった。
結構髪型がーとか言ってる人いるけど、高校生になったから場所によっては厳しくなるから、いろいろ考えると別に厳しいわけではないと思う。
-
いじめの少なさ
わからない。少なくとも三年間いじめが原因で集会とかは開かれなかった。
-
学習環境
公立の中学校なのでそこまで手厚くはない。けど先生に頼めば過去問をコピーしたり、放課後に少しだけ勉強に付き合ってくれる。
-
部活
吹奏楽部、陸上部が強いイメージ。陸部は市の賞総なめしてたし、吹部は顧問が変わってより上手になってるらしい。
-
進学実績/学力レベル
その人のやる気次第。自分はあまりやる気がなかったのでそこそこの高校に進学したが、水戸一や高専に行く人、私立の上位クラスに行く人がそこそこいる。学年TOP30は、桜の牧以上の高校に合格してる印象。少し前には県外の名門私立に進学する人たちもいたらしい。
-
施設
体育館はきれいだし、校庭もそこそこ広い。図書館も本がそこそこある。
-
治安/アクセス
畑と林が広がっているのでぶっちゃけ普通。近くの工場に石が投げ込まれたことがあるとかないとか。
投稿者ID:982663
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
やんちゃ!明るい!不良ギャルいっぱい!!!そこが楽しい!!どの学年にも問題児がいっぱいいて先生方も苦労しているみたいです!!でも先生も心做しか楽しそうにしてます!!この学校はどの先生もとってもとってもノリがいい!!!普段ちょっぴり厳しい先生も行事の時になると羽目を外してちょーノリノリに!!魅力に溢れてます!!
でも先生方の口癖は「水戸一中が1番」「高貴で優秀な水戸一中生」いつのまにか洗脳されるよ!!気をつけてね笑笑
-
学習環境
授業中席を立って友達同士でアドバイスをし合っています。基本授業中は自由。テスト成績は高い層は高い、低い層はいつまで経っても20.30点で低いイメージ。40位から下になったらもうヤバいって感じた方がいいかも!!全体的に県平均より下回ってます!!
-
総合評価
やんちゃ!明るい!不良ギャルいっぱい!!!そこが楽しい!!どの学年にも問題児がいっぱいいて先生方も苦労しているみたいです!!でも先生も心做しか楽しそうにしてます!!この学校はどの先生もとってもとってもノリがいい!!!普段ちょっぴり厳しい先生も行事の時になると羽目を外してちょーノリノリに!!魅力に溢れてます!!
でも先生方の口癖は「水戸一中が1番」「高貴で優秀な水戸一中生」いつのまにか洗脳されるよ!!気をつけてね笑笑
-
校則
女子のスカートは必ず膝下、前髪はあげない、靴下はくるぶしから15センチ以上、髪を結ぶ位置は耳より下、スクバに付けるキーホルダーの数は必ず1つ、細かい校則が山ほどあります…基本最初の1ヶ月ほど守っていればその先は何も言われません!たまに言ってくるハズレ教師もいますがほんのわずかです。バレなければ問題ない、みんなそういうスタンスです!!!
-
いじめの少なさ
女子のいじめがとてもとても多いです。教師は見て見ぬふり、こちらから助けを求めてからやっと動き出します。
-
学習環境
授業中席を立って友達同士でアドバイスをし合っています。基本授業中は自由。テスト成績は高い層は高い、低い層はいつまで経っても20.30点で低いイメージ。40位から下になったらもうヤバいって感じた方がいいかも!!全体的に県平均より下回ってます!!
-
部活
明確な目標を持って日々部活動に取り組んでいます!特別強いという訳でもなく弱いというわけでもありません。実力は五分五分。部内の雰囲気はとてもよく、先輩後輩の関係もとても良好です!どの部活に入っても楽しい学校生活が送れます!!
-
進学実績/学力レベル
女子は二校、商業合格者が多い!!男子は工業、水城が多い!基本みんな自分の学力に合った高校を目指して勉学に励んでます!!
-
施設
校舎は年季が入っていてボロボロ…。。壁は塗装が剥がれていてどこもかしこも傷だらけ!!!プールが汚い!!体育館は広く運動するに十分なスペースがあります!武道場もありますがちっちゃい…
-
治安/アクセス
不審者情報がよく出ます…、、でも駅からちかい!県立図書館もある!立地はいいです!!!満足!
-
制服
ちょー!!!だっさい!!!誰がこんな制服着たいの!!!スクバも可愛くないしさ!!!もー!!!女子はジャンバースカートでスカートが折れないです……、男子は典型的な学ラン!ちょーダサいよ!!まあ当たり前ですね…お受験もしない中学校が制服にまで気使えるわけないでしょうが!!スカートを折ってる生徒は見たことがないです!でも入学時制服を仕立てる時に膝下ギリギリにしとくと身長が伸びた時にちょっとだけ短くなるからいいかも!!
投稿者ID:982149
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
パソコンに関してはマジで厳しかったちょっと授業に関係ないことを調べると生徒指導で丸1時間は余裕で消えます(経験者)
-
校則
多少厳しかったけど不満はあったが自分に合っていたと思ったからです
-
いじめの少なさ
目立ったいじめなんてどの学年もなかった学校全体平和にやってた
-
学習環境
テスト3日前になると部活がなくなって早く帰れたそれがよかった
-
部活
部活はハンドボールが強くて自分らの代では関東優勝して全国大会までいきました
-
進学実績/学力レベル
国立や県外の学校に行ってる人もいるから基本的に偏差値は高い方だと思う
-
施設
図書室には結構本があって大体のトイレは基本的に洋式で和式もある
-
治安/アクセス
学校や周辺の治安はだいぶいい目立ったことは何一つ起きていないかな
-
制服
学ランはいたって普通女子はブレザーで2024年からスカートとズボン選べるらしい
投稿者ID:981273
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2020年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
先生もいい人はいますが、ダメな人が多すぎます。
中学受験をする事をおすすめします。
-
校則
校則は厳しいですが守ってる子がそんなに居ないイメージです。
先生は生徒を見て選んでる感じがあります。
髪を染めていても怒られない子も居れば、大人しい子は低い2つ結びをしてるだけで注意されていました。
-
いじめの少なさ
毎年のようにいじりが度を超えた様ないじめがありました。しねや消えろなど書かれた紙なども見かけることがありました。また、新品のトイレットペーパーをトイレにそのまま入れたりする事なども多かったです。
-
学習環境
週1回の小テストは補習制度がありました。
それ以外は特になかったです。
-
部活
全部活弱いです。強いて言うなら男子バスケや男子テニス、陸上が強かったのかな?
-
進学実績/学力レベル
人それぞれです。下は偏差値45もないような高校に行きます。
上の子は土一や竹園にちゃんと進学していました。そういった子達は中学受験の時から頑張っていた子が多い気がします。推薦は結構出してくれます。
-
施設
汚いです。移動教室の際は鍵をかけますが、扉をがたがたと動かせば開けれます。また夏は暑く冬は寒すぎます。
-
治安/アクセス
周りは何も無いです。また冬の部活終わりなどは街灯がないので真っ暗です。前よりはマシになったみたいですが。
-
制服
私たちの時は非常にダサかったです。代わった後は霞高のような制服で可愛いと思います。
投稿者ID:1011575
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
高校受験がないのが1番のメリットです。他にも部活や行事では高校生と中学生が一緒になって行うことが出来るのでそれもメリットです。文化祭や体育祭は後期生が中心となって進めてくれるのでレベルもとても高くて本当に楽しいです。文化祭2日目では一般公開も行われているのでぜひ来てみてください。
-
学習環境
綺麗なアカデミックホールがあり、そこで自由に勉強をすることが出来ました。また、中高一貫校ならではの特徴を活かして、高校生の先輩と交流し勉強会のようなものを開いてくださり、とてもためになりました。
-
総合評価
高校受験がないのが1番のメリットです。他にも部活や行事では高校生と中学生が一緒になって行うことが出来るのでそれもメリットです。文化祭や体育祭は後期生が中心となって進めてくれるのでレベルもとても高くて本当に楽しいです。文化祭2日目では一般公開も行われているのでぜひ来てみてください。
-
校則
スマホの利用は親との連絡以外では禁じられていて、朝のHRで回収され帰りのHRで返却されるといった感じです。一般の中学校でもスマホの利用は許可されていないので至って普通だと思います。それ以外は特に厳しい校則などは無いです。
-
いじめの少なさ
私の学年でいじめは本当に聞きませんでした。多少女子間でトラブルがあってもすぐ解決できるくらいでいじめという程ではなく、本当にいじめは無かったです。
-
学習環境
綺麗なアカデミックホールがあり、そこで自由に勉強をすることが出来ました。また、中高一貫校ならではの特徴を活かして、高校生の先輩と交流し勉強会のようなものを開いてくださり、とてもためになりました。
-
部活
運動部では陸上部、文化部では吹奏楽部が強い印象です。陸上部ではインターハイに出場した方が居たり、それ以外でも関東大会等にはよく出場している印象です。文化部では吹奏楽部、文藝部、美術部、写真同好会等が全国高等学校総合文化祭(文化部のインターハイ)に出場しています。吹奏楽部はよく県大会で金賞をとったり、東関東大会に出場していたと思います。
-
進学実績/学力レベル
私が中学3年生の時には東大に行く先輩が3人居ました。前期(中学1~3年生)の様子としては、勉強をやる人はやる、やらない人はやらないといった印象です。
-
施設
体育館と校舎は古いですが、校庭はとても広く、アカデミックホールと呼ばれる図書館と多目的室が一体となった施設はとても綺麗で使いやすいです。
-
治安/アクセス
治安:特に悪くないです。というかむしろ良いです。グレている生徒も一切いなくて今までに聞いたこともないです。
アクセス:JRバスのバス停が近くに何ヶ所かあり、ぐるりん号というバスのバス停が学校校門の目の前にあります。利用している生徒も多く、これらのバスで古河駅まで行くことが出来るので、バスと電車を使って登校している生徒もいます。それ以外はスクールバスか送迎か自転車です。
-
制服
制服は可愛いです!!夏服と冬服があって動きやすいし可愛いし気温によってセーター・ベスト等で調節出来るので大満足してます。また、リボン・ネクタイは2年ごとに色が変わります。基本男子がネクタイ・ズボンで、女子がリボン・スカートなのですが、女子がネクタイ・ズボンを着用することも許可されているのでみんなそれぞれ好きなスタイルで制服を着ることが出来ます。学年の1/3以上の女子がネクタイをつけている印象です。
投稿者ID:980269
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 茨城県
>> 卒業生の口コミ