みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 鹿児島県
>> 在校生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
鹿児島県の在校生による中学校の評判(口コミ)
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2024年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
荒れている
学力も上の人と下の人の差が激しい
チャリ通のノーヘルや、部活終了時の二人乗り、とてもマナーが悪い
インスタなどのSNSを利用するのは別に悪いとは言わないが、吾平中のジャージを来て投稿したり、学校のタブレットで写真を撮って自分のスマホからロイロノートにアクセスし、学校で撮った写真を投稿したりしている。
とてもマナーが悪い
-
学習環境
学習意欲がない人が多い
だか、先生たちは奮闘している。
本当にいい先生が多い
-
総合評価
荒れている
学力も上の人と下の人の差が激しい
チャリ通のノーヘルや、部活終了時の二人乗り、とてもマナーが悪い
インスタなどのSNSを利用するのは別に悪いとは言わないが、吾平中のジャージを来て投稿したり、学校のタブレットで写真を撮って自分のスマホからロイロノートにアクセスし、学校で撮った写真を投稿したりしている。
とてもマナーが悪い
-
校則
校則に対しては普通だと思わないが、生徒が守っていない。
ピアス開けたりカラコンしたりスマホ持ってきたり髪染めたりスカート短くしたり、いろいろとやばい。
-
いじめの少なさ
いじめといじりの区別がついていない。
後先考えずに行動している人が多い
-
学習環境
学習意欲がない人が多い
だか、先生たちは奮闘している。
本当にいい先生が多い
-
部活
全部活とは言わないが、やる気がない
実績も、十分とは思えない。
県総体に出られたらいいやぐらいの気持ちでやっている人が多数
-
進学実績/学力レベル
学年によってばらつきがある。
基本的に低いが、上の人はとてもいい
-
施設
図書館は、とてもいい環境であるが、雨の日にいろいろな人が来てものすごく騒がしくなる。
先生もあまり注意しない
-
治安/アクセス
駅はない
吾平町の人しかいない
-
制服
極一般的な制服
近くに学校指定の店がある
投稿者ID:1004391
3人中0人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2024年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
中学校にいる先生方が問題行動を起こしたりする生徒を放っておきすぎると感じたり困ってることを担任の方に話してもあまり頼りにならなかったり役にたたないところがあるのであまり好きな学校ではないですが、生徒たちが男女問わず仲がいいところはとてもいいと思います。
-
学習環境
友達同士でグループを作ってするところはいいのですが、学習をプリントでするところが自分で管理する量も増えるし次も使うとなると忘れてしまうし、個人的には覚えにくかったりもするのでできるならば教科書で学習をしてほしい
-
総合評価
中学校にいる先生方が問題行動を起こしたりする生徒を放っておきすぎると感じたり困ってることを担任の方に話してもあまり頼りにならなかったり役にたたないところがあるのであまり好きな学校ではないですが、生徒たちが男女問わず仲がいいところはとてもいいと思います。
-
校則
厳しくはないけど、靴下のデザインのようなのがワンポイントまでなどと、ちょっとしたことを注意する面では不満です。
-
いじめの少なさ
ほぼないと思いますが、ちょっとした嫌がらせやからかったりするようなことが多々あると思います。
-
学習環境
友達同士でグループを作ってするところはいいのですが、学習をプリントでするところが自分で管理する量も増えるし次も使うとなると忘れてしまうし、個人的には覚えにくかったりもするのでできるならば教科書で学習をしてほしい
-
部活
いいほうだと思います。みんなで協力して部活動やイベントごとを楽しみながら取り組めていると思います。
-
進学実績/学力レベル
基本的に今までの米中の卒業生で受験に落ちたり受からなかったりすることは聞いたことがないのでいいほうなんだと思っています。
-
施設
校庭にお菓子のゴミが落ちていたり学校の使い方としてはあまり良くないほうだと思います。
-
治安/アクセス
治安はそんなに良くないと思います、バイクの音などが聞こえたり、体育館にいる時だとはっきり聞こえてきますし、あとは学生で自転車を二人乗りで帰っていたり学校の帰りなのにスマホを持っていたりと良くはないです
-
制服
女子は夏の場合半袖スカートまたは長ズボンで、男子は半袖長ズボンです。
冬はシャツが長袖になり、上から着るものもあるし、最近は男女兼用になったので女子でもズボンを選ぶことができたりするところではいいと思います。
投稿者ID:1003732
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2024年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
昔から兵隊学校と言われ、怯えながら入学した。だけど、厳しいけど昔に比べたらまだマシになった方かなと思う。
-
校則
今の時代にあっていない。厳しい面が多い。触覚が目にかかるから禁止と言ってるが、かかっていない。邪魔でもない。生徒会がルールメイキングをしているが、なかなか変わらない。もっと今の時代にあった自分の個性を尊重する校則になってほしい。
-
いじめの少なさ
陰口を言ってる人が多いと感じる。だけどそれに気づいていない先生。
-
学習環境
分からない所があったら先生が丁寧に教えてくれるのでありがたい。
-
部活
全中に行ったり、九州総体に行っている部活が多い。練習はきついかもしれないかまその分上達する。
-
進学実績/学力レベル
平均点は県と比べると比較的低いと思う。加治木高校などに行く人が多いイメージ。
-
施設
とにかく人数の割には狭い。体育館なども800人超の生徒がいるので全校朝会など集まる時は暑い。
-
治安/アクセス
帖佐駅から2キロほど離れている。イオンに近いのでまあ良し
投稿者ID:1000264
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2023年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
この学校を一言で表すなら「玉に瑕」という言葉がぴったりです。
基本的には素晴らしい学校ですが、問題児が多く、全体で指導されることもあります。
あと、市電のマナーが悪く、しょっちゅう苦情が来ます。
ですがその大半が「附中だから」という固定観念にとらわれた苦情ばかりです。他の...例えば私立とかの中学校だったらどうなんでしょうね?同じように苦情が来るのでしょうか?少しいら立つときがあります。
でも結局はいい学校ですよ。
-
学習環境
テスト前。友達と一緒に問題を出し合ったりしてお互いを高め合うことができたりなど、学習面に関してはそこまで不満はないです。
しかし、先生の授業のわかりやすさには、どうしても差があるように思いますし、なにより先生のタイプも様々です。
威圧感漂う先生もいれば、ゆるーい感じの先生まで、十人十色といったところです。
-
総合評価
この学校を一言で表すなら「玉に瑕」という言葉がぴったりです。
基本的には素晴らしい学校ですが、問題児が多く、全体で指導されることもあります。
あと、市電のマナーが悪く、しょっちゅう苦情が来ます。
ですがその大半が「附中だから」という固定観念にとらわれた苦情ばかりです。他の...例えば私立とかの中学校だったらどうなんでしょうね?同じように苦情が来るのでしょうか?少しいら立つときがあります。
でも結局はいい学校ですよ。
-
校則
何かと伝統にこだわるところがあるから不満に思うこともありますが、普通に過ごしていればなんら問題はないと思います。
-
いじめの少なさ
人の悪口を平気で言い合ったりする人たちが僕の学年では多いです。他の学年はどうなのかはわかりませんが。
-
学習環境
テスト前。友達と一緒に問題を出し合ったりしてお互いを高め合うことができたりなど、学習面に関してはそこまで不満はないです。
しかし、先生の授業のわかりやすさには、どうしても差があるように思いますし、なにより先生のタイプも様々です。
威圧感漂う先生もいれば、ゆるーい感じの先生まで、十人十色といったところです。
-
部活
僕は帰宅部なので何とも言えません。名門と呼ばれるほどの部活があるわけでもなく。サッカー部に関しては...
ただ、活気があって楽しそうだとは思います。
-
進学実績/学力レベル
県内有数の進学校なだけあって進学実績に関しては文句なしです。鶴丸・甲南・中央に受かっている人も多く、実際にそこを目指して頑張っている人たちが多いです。ただ、内部生と外部生では学力に差がみられることも多いです。基本テストで上位にいるのは外部生だったりします。無論内部生が頭が悪いというわけではないですが。
-
施設
体育館は授業で使う分には十分な広さですが、全校集会や生徒総会など、全校生徒が集まるシチュエーションだと狭さを感じます。
図書館は様々なジャンルの本が所狭しとぎっしり並んでいます。が、時たま座席が埋まってしまうことがあります。
校庭はかなり広く、サッカー、バスケ、ハンドボール、ドッジボール等々、様々なスポーツができます。
-
治安/アクセス
交通アクセスは抜群です。市電通学であればすぐ近くに純心学園前電停がありますし、バス停も結構近くにあります。JRも郡元駅があります。
-
制服
特筆すべきことはないです。シンプルなデザインで気に入っています。
投稿者ID:999667
2人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2023年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
問題ない場面が多いですが、問題が多少あるところもあるのでそこらへんは少し考えなおしてほしいと感じます。
特にいじめ問題に関してはもう少し周りをよく見てほしいです。
中学校には関係なくなるかもしれませんが、学校前にある坂は少し考えてもいいかなと思います
理由は、雨の日など、あの坂の下あたりに下水道(?)があるのですが、勢いがありあそこに傘など落とし物をした時怖いから+雨の日にあの坂を上ると靴が濡れてしまう日がほとんどです
朝学校に来て靴が濡れてしまうのも、帰りに水浸しになった靴を履いて帰るのも、生徒としては嫌だなと思うことがほとんどです
少しそこを考えてほしいと思っております
-
学習環境
分かる人と分からない人の差が結構あります
そこを少しでも埋めるため単元の大切なところをタブレットにまとめて送ってくれるとありがたいと感じております
そちらのほうが、まとめを探さなくても大丈夫になり、必要なものはタブレットに書かれていて探すのも楽になるからです。
-
総合評価
問題ない場面が多いですが、問題が多少あるところもあるのでそこらへんは少し考えなおしてほしいと感じます。
特にいじめ問題に関してはもう少し周りをよく見てほしいです。
中学校には関係なくなるかもしれませんが、学校前にある坂は少し考えてもいいかなと思います
理由は、雨の日など、あの坂の下あたりに下水道(?)があるのですが、勢いがありあそこに傘など落とし物をした時怖いから+雨の日にあの坂を上ると靴が濡れてしまう日がほとんどです
朝学校に来て靴が濡れてしまうのも、帰りに水浸しになった靴を履いて帰るのも、生徒としては嫌だなと思うことがほとんどです
少しそこを考えてほしいと思っております
-
校則
満足しています
生徒の意見も取り入れながら少しずづ校則が変化していってるのもよいと思いますし、ほとんどの方が納得のいく校則が作られていると思います。
-
いじめの少なさ
いじめの件については少しあるといった気がします
陰口、暴言、が多く見られます
ひどいのでは、ノート等を使ったいじめも少しあるようです
そこら辺をもう少し注意していただければよいと思います
-
学習環境
分かる人と分からない人の差が結構あります
そこを少しでも埋めるため単元の大切なところをタブレットにまとめて送ってくれるとありがたいと感じております
そちらのほうが、まとめを探さなくても大丈夫になり、必要なものはタブレットに書かれていて探すのも楽になるからです。
-
部活
表彰が多いです。
なので、ここは本当に自慢できるいいところだと思っています。
なにか大会などある前には給食時間に部活動の意気込み(?)など言うところもいいと思います。それでやる気が伝わってくるからです。
-
進学実績/学力レベル
先ほども言ったように分かっている人と分かっていない人の差が大きいです。
こちらも先ほど言いましたが重要なところはタブレットに送っていただけるとありがたいです。
-
施設
全然大丈夫なのですが、体育館が少し狭いのかな、、、と感じられます。
全校生徒が入ってギリギリだからです。
-
治安/アクセス
全然問題ないです
地域の方々も優しく接してくれます
-
制服
こちらも全然問題ないです!
投稿者ID:993845
-
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2023年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
治安は悪くはないし、先生も悪い先生ばかりじゃない。最近は交通マナーが悪かったり、パソコンの使い方とかで指導がちょくちょくはいる。真面目な人もいれば、うるさい人も面白い人もいてきっちりしすぎない。
-
校則
高すぎるポニテ、お団子、目にかかる前髪、肩に着く髪の毛などは禁止です。私はそれでも不満ではなかったけど嫌な人は嫌だろうなと思います。スマホ禁止なんで親が忙しいとあまり連絡取れなくてよく公衆電話使います。
-
いじめの少なさ
特に目立ってはいないのですがいじり方が陰湿というか、暴力沙汰とかは無いけど陰口はよく聞きます。公立の学校の事情は分かりませんが。
-
学習環境
先生の授業は特別わかりやすいとかはないですが、周りが一定以上の成績があるので勉強しなきゃと焦ったりもします。勉強しなかったり提出物出さない人もいるっちゃいます。
-
部活
部活の時間が短いなと思います。そんな種類ないし、実績も特にない気がします。先生が結構忙しいのも理由かもしれません。体育館狭いですが、部活によっては大学の施設も使えます。あんまり部活には期待しない方がいいかも。
-
進学実績/学力レベル
一定以上勉強出来る人が集まるので多分鶴丸に行く人結構います。
-
施設
図書室はそんなに広くないと思います。体育館狭い。校舎は最近工事が終わって綺麗だと思います。エアコンも基本的に効く(壊れてるところもあるが教室は大体効く)。
-
治安/アクセス
JRの駅も市電の駅も近いので登校しやすい。
-
制服
普通だと思いますが、女子の夏服セーラーは電車のつり革持ったりしたら下着見えそうだったりする。黒カバンに肩掛け補助カバンは嫌だと思う。(電車で結構邪魔になるし、カバン持って走れないし、荷物が重いと肩ぶっ壊れそう)
投稿者ID:988228
3人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2023年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
基本的には一部例外を除いていい生徒が多く、先生もそれに寄り添う形でいい学校だと思います。少し時代遅れな点は多いですが、それはそれで楽しいときもあります。私は帖佐中で良かったと感じました。
-
学習環境
先生によっても違いますが、いいと思います。私のクラスの数学は基礎的なものができていなかった再テストのようなものがありました。授業中にも生徒同士で話し合いの時間を入れてくれる先生もいるのでありがたいと思います。受験はまだわかりませんが、三者面談や受験面接の練習なども放課後にしているというのも聞きます。合格発表のときは、近くを通る生徒に静かにしろという指示も一応、出されます。
-
総合評価
基本的には一部例外を除いていい生徒が多く、先生もそれに寄り添う形でいい学校だと思います。少し時代遅れな点は多いですが、それはそれで楽しいときもあります。私は帖佐中で良かったと感じました。
-
校則
触覚禁止、前髪眉毛より下は禁止、耳より上で髪をくくってはいけない、一つ結び・おさげ・二つくくり以外は禁止、ツーブロック禁止、刈り上げ禁止、男子は長髪禁止、眉毛を整えるのは禁止、靴下はくるぶしより上膝より下、…他にも沢山あり不満がとてもあります。ですが、最近はルールメイキングを生徒会が生徒や先生方などの意見を取り入れながら進めてくれているので、これから改善されていくとは思います。
学年で集まる時などについで感覚で身なりチェックがされるので、その時はみんな焦って整えてきます。
-
いじめの少なさ
最近一度ニュースになってからは先生が徹底しているようですが、減っているかはわかりません。
-
学習環境
先生によっても違いますが、いいと思います。私のクラスの数学は基礎的なものができていなかった再テストのようなものがありました。授業中にも生徒同士で話し合いの時間を入れてくれる先生もいるのでありがたいと思います。受験はまだわかりませんが、三者面談や受験面接の練習なども放課後にしているというのも聞きます。合格発表のときは、近くを通る生徒に静かにしろという指示も一応、出されます。
-
部活
どの部活も活気があり、実績が多くあります。ほぼ全ての部活が県大会には出場できるくらいの実力があり、4つくらいは九州大会に進むところもあります。ただ有名なところでは、バスケ部・ハンドボール部・バドミントン部などがないです。ですが、どの部活に入っても強くはなれるかと!ですが、今は女子テニス部が先輩が怖く、あまり強くないと感じます。
-
進学実績/学力レベル
加治木高校や国分高校に行く先輩方が多いです。学力は平均的にみて低いらしいですが、あまりよくわかりません。私の学年のテスト平均点は毎回55~65点です。
-
施設
体育館は生徒数が800人近くいる中で狭いです。全校長会の時はぎゅうぎゅうの状態なので、もう少し広くしてほしいと思います。武道館も少し狭いと感じました。図書室や校庭、教室も含めて全体的に少し狭いと思うことが時々ありますが、慣れていけば問題はないとは思います。
-
治安/アクセス
周辺の治安が悪いとはあまり聞きません。逆に登下校中に見回り隊の方々や散歩をしている人などから挨拶をして貰うこともよくあります。駅までは少し遠いですが、イオンタウンなど姶良市の中心部には近いので、アクセスはいい方だと思います。
-
制服
女子はセーラー服、男子は学ランと普通です。夏服、中間服、冬服とあり、自分の体調に合わせて着ていいとなっています。ただ再来年から制服が変わると噂が流れています。今より充実したものになるとさらにいいと思います。
投稿者ID:975883
2人中2人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2023年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
部活がいいですね!勉強もまあまあって感じです。いじめは少しあるかもです。部活で勝っていきたいならここをおすすめします。
-
校則
今校則がどんどん変わってます!校則は普通に満足です。髪型が自由化したら嬉しいです
-
いじめの少なさ
生まれつき障害がある人がいじめられやすい。でもクラスは全体的に仲良しですね多分。
-
学習環境
ラ・サールや鶴丸に進学しようとしてる子もいますが、ちょっと悪いかも
-
部活
部活はもう一番ですねー!その分勉強できない子が多いですけど…
-
進学実績/学力レベル
まあまあです。勉強があまりできない子が多いかもです。でも勉強熱心です。
-
施設
体育館・校庭は広いです!図書室には沢山の本があります。興味深い本がたくさんです
-
治安/アクセス
最近治安が悪いと思います(東中の人達がやらかしてしまうことがあるため)
-
制服
普通に満足です
進路に関する情報
-
進学先
鹿屋工業に行くと思います。
-
進学先を選んだ理由
工業系の学習が好きで、家からも近いから。
投稿者ID:967361
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2023年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
先生もとても教え方が上手く、中学校生活はとても楽しいです。
けど、部活が冬短くなるのはいやだ。
補助バッグが肩掛けタイプなのもやめて欲しい。
-
校則
スマホはもちろん禁止だけど、髪に対しては厳しい。
生徒総会で耳に髪がかかっていいか話し合っていた。
-
いじめの少なさ
あんまり聞いたことがない。軽い喧嘩はよくある。冷戦みたいなのは発生してる。
-
学習環境
テストも難しい。社会は意味のわからないところから出てくる。
3年生になると毎月テストがある。訂正帳がめんどくさい。
-
部活
ハンドボール部は結構いいって聞いたことがある。他の部活はあんま知らない。
-
進学実績/学力レベル
鶴丸合格者は結構いる。
学力レベルは大分差があるが、いい人はとてもいい。
-
施設
体育館は狭い。校庭はとても広い。美術室に冷房が1番ありがたい。
-
治安/アクセス
市電乗り場と駅がとても近い。最高!
投稿者ID:966460
3人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2023年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
中学校自体も大きく、部活動や授業も充実していますし、先生方も熱心に指導してくれます。通学的にも通いやすいと思います。
-
校則
最近は校則の見直しが進んでいて、女子のお団子ができるようになったり、靴のマジックテープがあっても良くなりました。ただ、校則を破っている生徒がいても生活指導の先生はあまり注意してないように感じられます。
-
いじめの少なさ
特に目立ったいじめがあるというのは聞いていません。みんな仲良く過ごしやすい雰囲気です。
-
学習環境
テスト2週間前には、家庭学習時間などを記入する用紙が配られます。他にも、分からない問題などがあれば先生が昼休みなどに教えてくれます。
-
部活
大会では、どこの運動部も強くいい成績を貰っています。ただその分練習内容が厳しすぎる部活もあるようです。
-
進学実績/学力レベル
進路実績や学力は周りの学校とほぼ変わりません。平均ぐらいです。
-
施設
体育館は市から借りているものですが、とてもひろくていつもだいたい使えます。図書館はひろくソファなどもあり、充分リラックスできるようになっています。校庭は現在プレハブがたっていてやや狭めですが、充分に運動ができるスペースはあります。
-
治安/アクセス
通学方法は、徒歩、自転車、JR、スクールバスなど4つの手段があり、通いやすいと思います。
-
制服
女子は、セーラ服で男子は、学ランです。ただ、最近ブレザーに変えるかもしれないと話が出ています。
投稿者ID:963339
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 鹿児島県
>> 在校生の口コミ