みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  宮崎県   >>  卒業生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

宮崎県の卒業生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生| 卒業生| 保護者
口コミ 76件中 1-10件を表示
  • 女性卒業生
    鵬翔中学校 (宮崎県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 51)
    卒業生 / 2012年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      「勉強」には力を入れていますが、そのほかの事(運動など)はほどほどという感じです。もし。スポーツやイベント等を含めた有意義な学校生活を送り、かつ大学を目指すのであれば、この学校の入試ではなく三年後に他校の高校入試を受けることをお勧めします。
    • 学習環境
      私たちの二つ下の学年は、塾などで先に授業の内容を学習しているため
      しゃべったり等、ろくに授業を聞かない生徒もいたようです。それを注意した先生もいましたが、保護者からクレームが入ったのか上からあまり怒るなと言われたそうです。
      (無論、しっかりと授業を受ける真面目な生徒もたくさんいます。
      しかし、上記の事などにより、環境が合っていないと感じたのか辞めた子もいます。)
      しかし、先生方は親身になって指導してくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中17人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    宮崎西高等学校附属中学校 (宮崎県 / 公立 / 共学 / 偏差値:58)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良い経験をさせてくれるが、先生方の思いが強すぎて重荷。先生も良い先生と悪い先生の差が激しい。ただ、たくさんの経験を積めて自分の視野を広げられるのは確か。県外の有名私立に行けるほどの学力がある人も多いが、私はそれほどの学力があるなら有名私立に進学した方が良いと思う。
    • 学習環境
      夏休みには補習がある。冷房が完備されている。学習サポートはその時の担任によりけり。メリットかデメリットか知らないがテストが多かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    宮崎第一中学校 (宮崎県 / 私立 / 共学 / 偏差値:52 - 53)
    卒業生 / 2009年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      授業の時間は、他の学校に比べると多いかもしれないが、確実に実力がついたと思います。

      【学習環境】
      自分たちでの教えあいをするために、毎日日々演という、学校でする宿題がありました。わからない人は友達に聞き、わかる人はわからない人に教えることで自分の理解度を...
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    都城泉ヶ丘高等学校附属中学校 (宮崎県 / 公立 / 共学 / 偏差値:52)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      附属中学校は泉ヶ丘の顔なので、課題等も多く自分でできる力がないと、勉強漬けになり6年間塾に通う人もいるようです。塾に行ったから成功するわけでもないので貴重な10代を取るのか、それとも未来をとるか考えさせられます。先生方は基本よくしてくださいましたが、教頭先生は生徒の方をみていなかった気がします。
      高校生は修学旅行があっても、人数の少ない中学校は修学旅行中止など、コロナ禍で何もかも中止にされました。
    • 学習環境
      他校への高校進学を検討し、先生に相談しましたが、相手にされず、今後面倒を見ないといわれました。公立学校の先生がその対応はあんまりだと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    都城泉ヶ丘高等学校附属中学校 (宮崎県 / 公立 / 共学 / 偏差値:52)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても良い学校です。40人1クラスという少人数でとても手厚く、またクラスメイトはとても仲が良いです。皆が学力意識が高く、難関大学や医学部を目指す人が多いです。理科の授業では他の公立中学校では出来ないような実験が多く体験でき、また郊外学習も多く、貴重な体験が出来ます。
    • 学習環境
      40人の1クラスしかないのでとても手厚いです。
      数学と英語では習熟度別の少人数で授業が行われます。
      ひとつの単元ごとに英語では基本文テストや単語テストなど、理科でも小テストがあります。そのため復習がしっかりとできます。
      授業のペースは他の学校に比べ速く、3年生のときには理科では物理基礎と化学基礎に入ります。また数学では数A、数Ⅰは大体の範囲は終わります。そのため高校生に上がったときに、外進生に比べ先に進んでいるので大学受験までに沢山の演習を行うことができます。
      また普通の授業に加え、Cタイム(コミュニケーションイングリッシュ)やDタイム(作文トレーニング)があり、英語力、作文力が鍛えられます。
      1、2年生では夏休みにセミナー合宿があります。
      私たちの代(5期生)には高等学校に進学する前に理数科進学直前テストというものがありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    都城泉ヶ丘高等学校附属中学校 (宮崎県 / 公立 / 共学 / 偏差値:52)
    卒業生 / 2011年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      理系と向き合って行く人にオススメします。
      文系の子は高校になってから少し大変かもです。
      保護者の方はお弁当作りが大変ですね。売店でパンやジュースが売っているので時々休憩できたりはしますが。
      昼休みは公立中と比べとても短いです。高校生のタイムスケジュールに合わせるので、高校生がテストの時等の時間割変動があったりします。
    • 学習環境
      1学年40人の少人数なので先生との距離感が近く質問に行きやすいです。
      自習室が充実しています。土日も学校に行って勉強ができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    大淀中学校 (宮崎県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2010年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      あまりおススメできるような学校ではありません。出来ることなら他の学校に行った方が賢明でしょう。しかし吹奏楽や陸上部に力を入れたい人にはいいかもしれません。

      【学習環境】
      学習にはとても力をいれています。再テストの基準が70点以下の教科もいくつかありました...
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    本郷中学校 (宮崎県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2010年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      市立中学校の中では,一長一短で,総合的に見れば普通の学校だと思います。

      【学習環境】
      本郷中学校は比較的新しい学校(1978年に作られていたと思います)なので,修繕が必要なものも少なく,比較的過ごしやすいです。
      また,僕らの時は3年生の終わりごろに県立...
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    宮崎西中学校 (宮崎県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      健康で頭が元から良い、または別に大学とかには進学しなくてもいいかなって考えている人には向いてます。健康面が弱かったり、障がいを持っている人にはあまり良い環境とは言い難いです。
    • 学習環境
      私は何もサポートして貰えなかったかな…と。ただ、中学3年の時の担任の先生はとてもお世話になって、出席日数が足りない中、おかげさまで夢を諦めずに高校にも行けたので、先生次第でしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    富田中学校 (宮崎県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      所謂見て見ぬふり。
      生徒をえこひいきしたりするので、生徒からはあまり人気がない。
      入学を予定されている生徒さん、保護者さんは、注意しておいた方がいいかも知れない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

口コミ 76件中 1-10件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  宮崎県   >>  卒業生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

宮崎県の口コミランキング