みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  大分県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

大分県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 419件中 31-40件を表示
  • 女性保護者
    大分豊府中学校 (大分県 / 公立 / 共学 / 偏差値:57)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学校の先生は熱心であるが高校になると普通の高校と変わらない。
      中学校としてはよいが中高一貫としてはといった感じである。

      中学校で普通の中学校よりもレベルの高い授業が行われているが高校はあまり授業に力が入っているとは言えず
      授業中の演習も少なく課題が一方的に出されるだけ。

      小テストが中高共に頻繁にあるため苦手な箇所は直ぐにわかる。
    • 学習環境
      英語検定等の対策もしてくれる。
      高校は個人的に申し入れをしないとしてくれない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    大分大学教育学部附属中学校 (大分県 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    在校生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      授業内容は公立学校と変わりません。しかし、進度が異常に早いです。3年生5月の時点で平方根終盤でした。利用辺り…先生は熱心な先生から適当な先生、≫フレンドリーな先生まで幅広くいらっしゃいます。
    • 学習環境
      授業中の私語は暗黙の了解的なものです。度が過ぎるとさすがに注意しますけど、特別とがめていません。寝ている生徒も多くいます。塾に入っている割合が学年の9割以上だから、という理由もあるでしょう。受験対策はしっかりしていると思います。週1で進路指導室というものが開いており、高校のパンフレットなどを1年生の時からみることができ、数学の先生に勉強を見てもらうことが可能です。休んでいた日の分の補習も希望次第でしてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    大分大学教育学部附属中学校 (大分県 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      決して悪くはないと思います。ですがそれは公立と比較してです。関東圏の国立や、青雲以上の学校と比較すると、正直すべてが劣っていると言えます。ですから、わざわざ遠くから通うくらいなら、普通に県外私立にでも行くか、家近の公立にいって、塾に通ったほうがいいと思います。
    • 学習環境
      高校入試レベルであれば勉強せずともラ・サールには受かるものでしょう。ですが、勉強より運動が得意という生徒にとっては、公立高校上位に受かるくらいには、レベルを上げてくれると思うので、まぁいいんじゃないでしょうか。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    鶴崎中学校 (大分県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      素行が悪い生徒も昔よりは減ったみたいですが、まだちらほら見受けられます。勉強面のサポートなども合わせると期待外れな学校だと思います。
    • 学習環境
      学習面はあまり期待しない方がいいと思います。受験生に対しても適当なことを言う先生もちらほら居たので。自主的に放課後に質問にいったり家庭学習をするべきだと思います。授業だけでは賄えない部分が多いので。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    碩田学園 (大分県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供が楽しく通える学校に行ってほしかったが、今更学校を変える気もない。
      将来子供が振り返って、果たして楽しかったといえる学校生活になるのだろうか。
    • 学習環境
      普通の学校並みではないでしょうか。宿題に対して厳しいイメージがある。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    佐伯南中学校 (大分県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 【学習環境】
      テスト前になると自習時間が増えるなど、かなり勉強しやすいとおもう。

      【進学実績/学力レベル】
      普通の公立中学校なので個人個人の差が大きい。
      底辺高校に進む人もいれば、大分1の高校に進む人もいる。

      【施設】
      校庭はかなり広いと思う。
      図書室は夏はクーラーが効...
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    坂ノ市中学校 (大分県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2011年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良い教師と良くない教師の格差がありすぎる。臨時教師も結構多い。
    • 学習環境
      成績の良くない生徒たちに合わせた授業を行い。成績の良い生徒達は授業を受けても為にならない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    稙田東中学校 (大分県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      色々と丁寧にしていただいているように思いますが、保護者と話していると、やはり 問題児に手をわずらっているように思います。
    • 学習環境
      家庭学習が少ない。子ども自身で強い意志がないと自学はできない。まだまだ幼い面がある子供には多少強制的にでも勉強できるように宿題を出してほしい。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    大神中学校 (大分県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2011年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校の先生がのんびりした雰囲気に胡坐をかいて勉強にたいしてあまり熱心でなかったようです。もっと学習量を増やしてほしかったです。
    • 学習環境
      学習意欲の差が個人でかなり違っていて、やる気のある子はすごく熱心に勉強するのですが、そうでない子は先生が放置していたようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    挾間中学校 (大分県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2021年入学
    • 総合評価
      大体生徒の良さもよく施設や物の充実さはとても良くあまり文句を言うとことがありませんが、先生の悪態がわるく大体男性の先生はあまり話を聞いてくれません、女性の先生の方はポジティブかつ生徒とのコミュニケーションがとても良いです
    • 学習環境
      大体は先生が質問を設ける場所があるので不自由なく勉強ができます
    この口コミは参考になりましたか?

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

口コミ 419件中 31-40件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  大分県

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

大分県の口コミランキング