みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 大分県
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
大分県の中学校の評判(口コミ)
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2012年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
中学校の先生は熱心であるが高校になると普通の高校と変わらない。
中学校としてはよいが中高一貫としてはといった感じである。
中学校で普通の中学校よりもレベルの高い授業が行われているが高校はあまり授業に力が入っているとは言えず
授業中の演習も少なく課題が一方的に出されるだけ。
小テストが中高共に頻繁にあるため苦手な箇所は直ぐにわかる。
-
学習環境
英語検定等の対策もしてくれる。
高校は個人的に申し入れをしないとしてくれない。
-
総合評価
中学校の先生は熱心であるが高校になると普通の高校と変わらない。
中学校としてはよいが中高一貫としてはといった感じである。
中学校で普通の中学校よりもレベルの高い授業が行われているが高校はあまり授業に力が入っているとは言えず
授業中の演習も少なく課題が一方的に出されるだけ。
小テストが中高共に頻繁にあるため苦手な箇所は直ぐにわかる。
-
校則
服装のチェック等があり比較的、厳しい。
-
いじめの少なさ
いじめ等はなくはないが先生の対応がはやく解決がはやい
-
学習環境
英語検定等の対策もしてくれる。
高校は個人的に申し入れをしないとしてくれない。
-
部活
演劇部やフェンシング部が全国大会によく出場していて
良い成績をおさめている。
-
進学実績/学力レベル
高校になると上位40人以外は高校からの子と混合で中学ほどレベルの高いものではない。
進学実績も普通といった感じ。
県内のトップ2校より指定校推薦などは少ない。
-
施設
他の学校より中学は綺麗だが高校はあまり綺麗とは言えない。
-
制服
好みはあるかと思いますがあまり、ぱっとしない感じ。
投稿者ID:285388
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2014年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
授業内容は公立学校と変わりません。しかし、進度が異常に早いです。3年生5月の時点で平方根終盤でした。利用辺り…先生は熱心な先生から適当な先生、≫フレンドリーな先生まで幅広くいらっしゃいます。
-
学習環境
授業中の私語は暗黙の了解的なものです。度が過ぎるとさすがに注意しますけど、特別とがめていません。寝ている生徒も多くいます。塾に入っている割合が学年の9割以上だから、という理由もあるでしょう。受験対策はしっかりしていると思います。週1で進路指導室というものが開いており、高校のパンフレットなどを1年生の時からみることができ、数学の先生に勉強を見てもらうことが可能です。休んでいた日の分の補習も希望次第でしてくれます。
-
総合評価
授業内容は公立学校と変わりません。しかし、進度が異常に早いです。3年生5月の時点で平方根終盤でした。利用辺り…先生は熱心な先生から適当な先生、≫フレンドリーな先生まで幅広くいらっしゃいます。
-
校則
スカート丈は一般常識に沿ったものにしなさい、というのが校則です。髪は二つか一つ、下ろすのであれば附属中の制服の背面ライン1番目までが原則です
パッチンピンは禁止です。
-
いじめの少なさ
本当に多いです。学力で入ってきているからか、頭のいい人は何をしてもいいみたいなのが生徒間の約束みたいなものです。おかげで成績の悪い私は3年間肩身の狭い思いをする羽目になりました。教師も一部では嫌な性格の人がいますし、いじめは多いと言えるでしょう。かといって、暴力面はありませんので、大丈夫です。
-
学習環境
授業中の私語は暗黙の了解的なものです。度が過ぎるとさすがに注意しますけど、特別とがめていません。寝ている生徒も多くいます。塾に入っている割合が学年の9割以上だから、という理由もあるでしょう。受験対策はしっかりしていると思います。週1で進路指導室というものが開いており、高校のパンフレットなどを1年生の時からみることができ、数学の先生に勉強を見てもらうことが可能です。休んでいた日の分の補習も希望次第でしてくれます。
-
部活
野球では熱心な先生がいるのでみていて元気が出ます。実績は…。
テニスも上に同じです。
バスケ、バレー男子、水泳個人、柔道個人、硬式テニス、合唱、ディベートなどは県大会、九州大会、全国大会上の経歴があります。
-
進学実績/学力レベル
上野 舞鶴 東明特奨・特進うじゃうじゃですね。オープンキャンパスなどにおいても、上野に行った人は3年の7割くらいでしょうか。毎年80人程度は進学しています。附属⇒上野⇒有名国公立エリートコース、ですね。もちろん、御3家以外にも進学率はあります。
-
施設
購買部はありますが、衛生上の問題から食べ物はうっていません。先ほども書きましたが進路指導室、蔵書数の多い図書館、整備された中庭、などです。PC室のパソコンはよく固まりますが、もう少ししたら変えるそうなので、大丈夫でしょう。保健室の先生も優しいですし、週1で病院の心理の先生がかうんせりんぐにきてくださいます。
-
治安/アクセス
ボランティアの先生がたっているので大丈夫です。ただ、大分駅から徒歩20分と少し遠めです。西大分駅からは徒歩15分くらいです。でも、自転車通学対象地域であれば基本楽だと思います。
-
制服
普通のセーラー服です。無駄に高いですが。
-
先生
熱心な先生 適当な先生 フレンドリーな先生 など本当に様々です。一部は嫌な先生もいますが、ホント一部だけなので安心しても大丈夫でしょう。野球部テニス部はすごく熱い先生です。他がそうではない、というわけではありません。
-
学費
あまり分かりませんが。月謝は月平均6500円といったところでしょうか
毎日お弁当なので、給食費がないです。
あとは部活遠征費や合宿代などです。
投稿者ID:198649
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
決して悪くはないと思います。ですがそれは公立と比較してです。関東圏の国立や、青雲以上の学校と比較すると、正直すべてが劣っていると言えます。ですから、わざわざ遠くから通うくらいなら、普通に県外私立にでも行くか、家近の公立にいって、塾に通ったほうがいいと思います。
-
学習環境
高校入試レベルであれば勉強せずともラ・サールには受かるものでしょう。ですが、勉強より運動が得意という生徒にとっては、公立高校上位に受かるくらいには、レベルを上げてくれると思うので、まぁいいんじゃないでしょうか。
-
総合評価
決して悪くはないと思います。ですがそれは公立と比較してです。関東圏の国立や、青雲以上の学校と比較すると、正直すべてが劣っていると言えます。ですから、わざわざ遠くから通うくらいなら、普通に県外私立にでも行くか、家近の公立にいって、塾に通ったほうがいいと思います。
-
校則
髪型だったり、朝自習中の勉強内容の強制だったり、正直言ってあまりいいとは言えないと思います。ですが最近については若干変更の兆しも見えるので、今後はどうなるかはわかりません。制服については2023年度から新しくなるそうです。
-
いじめの少なさ
正直この学校でいじめられる人は、どこでいもいじめられていると思います。だから、特別この学校がおかしいわけではないと思います。
-
学習環境
高校入試レベルであれば勉強せずともラ・サールには受かるものでしょう。ですが、勉強より運動が得意という生徒にとっては、公立高校上位に受かるくらいには、レベルを上げてくれると思うので、まぁいいんじゃないでしょうか。
-
部活
サッカー部や武道系がないのは、マイナスかも知れませんが、その分文化面ではそこそこ充実していると思います。部活の所属無所属と成績に関しての相関関係については正直ないと思います。
-
進学実績/学力レベル
上野丘には毎年70人くらいが合格しているそうです。ですがそれに関しては、もともと附中に入るくらい自身か親が勉強熱心だからであって、別にこの学校の教育水準が高いからというわけではないだろうというのが通説です。学力レベルに関しては、英検の取得率はかなり高いですが、ほかについてはあんまり良いとは言えないと思います。ただ、上位数名(定期や全県などで常に一桁取るくらいの人とする)は、かなりの実力者です。
その後の進路はほぼ上野丘の進路と同じです。
-
施設
至って普通ですが、図書館の司書の先生に当たり外れがあります。自分がいたときは1年間はあたりのいい先生でしたが、残りの2年に関しては正直微妙であると思います。今では当たり前でしょうが、室内施設は体育館以外は空調が設置され、夏冬は基本稼働しているので、そこそこいい環境だと思います。
-
治安/アクセス
自分は家が近かったので、あまり気にしたことはありませんが、バス停は結構近くにあります。また、大分駅、西大分駅からも、そこまで離れているわけではないので、遠方生にとっても、そこまでアクセスが悪いことはないと思います。
-
制服
型式は古いですが、性別によってではなく、個人の意志によって着る制服を選択できます。また、近年新しいものを導入しようという動きがあり、2023年度から導入される予定らしいので、詳しくは附中のホームページを見てみると良いと思います。
投稿者ID:875368
3人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
素行が悪い生徒も昔よりは減ったみたいですが、まだちらほら見受けられます。勉強面のサポートなども合わせると期待外れな学校だと思います。
-
校則
細かい校則があります。男子の髪の長さや靴下の長さなど特に男女共に髪の毛に関することは細かかったような気がしました。
-
いじめの少なさ
陰湿ないじめは少し見られます。直接的ではなく間接的なものが多かったです。先生に伝えても集会を開いて全員に注意するだけだったりしたのであまり効果はないみたいでした。
-
学習環境
学習面はあまり期待しない方がいいと思います。受験生に対しても適当なことを言う先生もちらほら居たので。自主的に放課後に質問にいったり家庭学習をするべきだと思います。授業だけでは賄えない部分が多いので。
-
部活
実績を残している部活もあります。
-
進学実績/学力レベル
勉強を頑張っていれば県立に進むことができます。ですが勉強をしなければ落ちます。その影響で私立や通信制などに進んでいる子も多いです。
-
施設
一つの校舎は綺麗だと思います。図書館はあまり広くないと思います。体育館は二階にあり下には休憩できるところもあるので良いです。
-
治安/アクセス
アクセスは十分いいと思います。
-
制服
極普通のセーラー服と学ランです。特に可愛いとかはないです。
投稿者ID:665262
3人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
子供が楽しく通える学校に行ってほしかったが、今更学校を変える気もない。
将来子供が振り返って、果たして楽しかったといえる学校生活になるのだろうか。
-
校則
小中一貫校で、低学年から前期リーダーとしての、課せられる教育で子供達がのびのびできない印象がもたれる。先生が勉強面や、規律に力をいれてるわりに、子供がストレスを抱えて、体調不良になったり、不登校の子供が多いと思われる。
よいところは、9年間きょうだいのように支え合える友達が出来るという点だと思う。学校のバックに、教育委員会の目があり、模範校としての学校に仕立てあげようとの圧を感じずにはいられない。先生も余裕がない先生が多いように見られる。
-
いじめの少なさ
たまに聞くが、多くはないと思う。いじめには、敏感になってるように思います。
-
学習環境
普通の学校並みではないでしょうか。宿題に対して厳しいイメージがある。
-
部活
弱小クラブが多い。クラブ数が少ない。勉強熱心な保護者が多いので、スポーツに対しての情熱があまりないようにかんじられる。
-
進学実績/学力レベル
そこまで高くはないと思う。他校にくらべ、学業向上を目指してる割に水準は高くないようにかんじる。
-
施設
施設は綺麗で、子供達は満足している。プール、トイレは綺麗。冷暖房設備もしっかりしている。
-
治安/アクセス
よいと思う。治安は地域の方も協力してくれるし、人通りも多いので安心。
ただ、車の走行量が多いところがある。
-
制服
水色のシャツだが、白の方が良かったように思える
投稿者ID:837991
2人中0人が「参考になった」といっています
-
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
校則
ツーブロックがだめとかいうわけわからん校則がある。
ツーブロックだったら無理やり髪型を変えられる。
-
いじめの少なさ
イジメとまでは行っていないが、本人が気にするようなイジり方をする人がいて、とても不快。
-
学習環境
テスト前になると自習時間が増えるなど、かなり勉強しやすいとおもう。
-
部活
自分が所属していた部活は、部員みんな仲がいい。
野球部は県でトップレベルで、陸上部は九州大会に出場する選手が数名。
-
進学実績/学力レベル
普通の公立中学校なので個人個人の差が大きい。
底辺高校に進む人もいれば、大分1の高校に進む人もいる。
-
施設
校庭はかなり広いと思う。
図書室は夏はクーラーが効いていて快適。体育館は狭くも広くもなく、風通しは悪い。
-
治安/アクセス
特になし。
-
制服
冬服は温かいと思うが、夏服は真夏にはあつすぎる。
投稿者ID:744715
1人中0人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2011年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
良い教師と良くない教師の格差がありすぎる。臨時教師も結構多い。
-
校則
特に色んな面で厳しく感じたこともなく、子供自体も問題はなかった様子。
-
いじめの少なさ
あまりいじめの件は子供から聞いたことがなく、不登校の子供も様子であるが原因はいじめではない様子だった。
-
学習環境
成績の良くない生徒たちに合わせた授業を行い。成績の良い生徒達は授業を受けても為にならない。
-
部活
陸上部は活発な活動を行っていたが、他は普通ではないかと思う。
-
進学実績/学力レベル
学校自体のレベルが低い為に上位進学校への合格者が少ない。また多くしようとする意欲も感じられず。
-
施設
他校をあまり知らない為に普通ではないか?と回答した。校舎は古い。
-
制服
公立の中学なのでこんな物だとは思われるが、セーラー服にて今風ではない。
入試に関する情報
-
志望動機
校区内の為効率が一つしか無かった為。
-
利用した塾/家庭教師
東セミ
-
利用していた参考書/出版書
塾のテキストと入試問題集のみ
投稿者ID:312217
3人中0人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
色々と丁寧にしていただいているように思いますが、保護者と話していると、やはり 問題児に手をわずらっているように思います。
-
校則
厳しくはないと思うが、なかなか子どもたちが積極的に取り組もうとしていないように思う。
-
いじめの少なさ
特に聞いてはいない。マラソンノートの一言日記でコミュニケーションを採ったりしているようです。
-
学習環境
家庭学習が少ない。子ども自身で強い意志がないと自学はできない。まだまだ幼い面がある子供には多少強制的にでも勉強できるように宿題を出してほしい。
-
部活
部活チャレンジと、保護者との接点も行事として取り入れていて、楽しそうですが、文化部が、美術と、合唱しかない。
-
進学実績/学力レベル
最近では、私立高校の充実が見られるが、やはり私立高校の進学が多いのが気になります。 噂では、他行に比べると推薦はしてもらえないとの事。過去の悪評が響いているようです。
-
施設
通称地下にある教室は寒すぎる、暗すぎる、です。プールが最近きれいになって泳ぐのも安心できます。
-
治安/アクセス
山の上です。てっぺんを切り開いてアッツこっちに建て増ししていった・・・・という感じがします。学校上がるまでに暗い歩道を通らないといけない。ラッシュ時の大通りを渡らなくてはいけない。不便です。
-
制服
女子の冬の制服がセーラーっぽいけど、半分ブレザー形式で、かわいいと思います。
-
先生
熱心に指導してくれていると思います。マラソンノートの提出が毎日の宿題となっており、そこに、一言日記があります。忙しいのによく見てくれている先生が多いように思います。
投稿者ID:150498
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2011年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
学校の先生がのんびりした雰囲気に胡坐をかいて勉強にたいしてあまり熱心でなかったようです。もっと学習量を増やしてほしかったです。
-
いじめの少なさ
みんな仲のいい友達なので、基本的にはいじめはありませんでした。たまによそから転校してきた子がいると、雰囲気をくずしてしまうこともありました。
-
学習環境
学習意欲の差が個人でかなり違っていて、やる気のある子はすごく熱心に勉強するのですが、そうでない子は先生が放置していたようです。
-
部活
部活動は盛んだったと思います。田舎なので、通学に徒歩や自転車をつかっており足腰が鍛えられています。基礎体力はばっちりですね。
-
進学実績/学力レベル
進路は子供によってまちまちです。最初から近くの高校でいいと思う子も多数いました。個人的にはみんなで努力してほしかったです。
-
施設
設備はお世辞にも新しいとは言えません。老朽化した体育館もあり、改築工事まちの状態でした。それでも敷地が広いのでのびのびできたようです。
-
治安/アクセス
全く交通の便が悪いので、ほぼ車を使うしかありません。生徒も駅まで歩いて30分かけていきます。足腰が鍛えられたと思います。
-
制服
黒の制服に白のシャツでした。靴下も男女とも白で服装が乱れることはほとんどありませんでした。たまに転校性が風紀をみだすこともありました。
-
先生
先生は本当にのんびりしていて、学習意欲には程遠い存在でした。その分やる気のある子は自分でしっかり勉強するようになっていくようです。
進路に関する情報
-
進学先
別府鶴見が丘高校
-
進学先を選んだ理由
進学校だったので
投稿者ID:59642
4人中0人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2021年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
大体生徒の良さもよく施設や物の充実さはとても良くあまり文句を言うとことがありませんが、先生の悪態がわるく大体男性の先生はあまり話を聞いてくれません、女性の先生の方はポジティブかつ生徒とのコミュニケーションがとても良いです
-
校則
理不尽なのもあるが全体のバランスを見ればとても良い学校です。
-
いじめの少なさ
イジメの様な物もあるけど大体は無い大体の先生は注意とかしているが時々先生も悪ノリ?に付き合って嫌な事を言うことがあります
-
学習環境
大体は先生が質問を設ける場所があるので不自由なく勉強ができます
-
部活
大体はとても良いですが部活を選ぶんなら少し気おつけた方が良いです
-
進学実績/学力レベル
進路は真面目に話し合ってもらえるし、学力は努力する意思さえあれば頑張れます
-
施設
図書館や体育では扇風機などあり熱中症にも成りにくく、図書館に至っては新しい本を1.2週間ぐらいで借りれるようになるのでとてもおすすめです
-
治安/アクセス
いい
-
制服
名札とか全体的にダサい
投稿者ID:999050
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 大分県