みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 大分県
>> 保護者の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
大分県の保護者による中学校の評判(口コミ)
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2009年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
県内唯一の公立中高一貫校なので、おそらく教諭なども優秀な人材を配置しているのだと思います。伸びる子は伸びると思いますが、落ちこぼれると大変です。
-
校則
他校と比較して、傑出したよい点も、悪い点もありません。だから普通です。
-
いじめの少なさ
学校生活は、子供にしかからないと思いますが際だったいじめもなければ、全くいじめがないわけでもない、そんな環境だと思います。
-
学習環境
課題そのものが多く出されているような気がします。また、いつでも質問していいという環境もあります。学習面でのフォローは大きいと思います。
-
部活
文化系も体育系も、県や市で好成績をあげている倶楽部があります。
-
進学実績/学力レベル
各種事情がなければ、高校にはエスカレーターで行くことができます。でも、中学時代に学習についていけなくなれば、高校は卒業できないでしょう。
-
施設
比較的創立の新しい学校なので、それほど気になる悪い点はないと思います。
-
制服
かわいいとか、かっこいいとか、そんなデザインではありません。でも、指定店で購入する必要があるので、価格は割高だと思います。
進路に関する情報
-
進学先
豊富高校に進んで、その後京都大学。
-
進学先を選んだ理由
中高一貫校だから。
投稿者ID:302971
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
明豊中学校
(大分県 / 私立 / 共学 / 偏差値:45)
保護者 / 2010年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
特別進学に力を入れている感はありませんが、塾へ行かせなくてもある程度のレベルは維持できる学校です。効率に比べて、家庭環境や子どもの差がないためか、トラブルが少ないです。ただ、校区がないため、学外で友達と付き合うことは難しいので、ちょっと寂しいかもしれません。
-
学習環境
塾へ行かせなくてもある程度のレベルを維持できるので、子どもの時間的な負担、親の教育費が軽減できます。学習を重視するアドバンスクラスは人数も効率に比べて少ないので、先生の目が行き届くのかもしれません。
-
総合評価
特別進学に力を入れている感はありませんが、塾へ行かせなくてもある程度のレベルは維持できる学校です。効率に比べて、家庭環境や子どもの差がないためか、トラブルが少ないです。ただ、校区がないため、学外で友達と付き合うことは難しいので、ちょっと寂しいかもしれません。
-
いじめの少なさ
各家庭や学習意識、子どものレベルがある程度揃っているためか、公立に比べてトラブルが少なかったです。 ただ、問題が起こると学校を挟んでの生活指導や生徒指導があるわけではなく、各家庭同士で話し合わなければなりませんでした。
-
学習環境
塾へ行かせなくてもある程度のレベルを維持できるので、子どもの時間的な負担、親の教育費が軽減できます。学習を重視するアドバンスクラスは人数も効率に比べて少ないので、先生の目が行き届くのかもしれません。
-
部活
スポーツクラスの学生さんは、もともと野球や卓球をするために入学しているので、練習時間も多くある程度の成果も出していますが、普通のクラスの子はあまり部活に力を入れてないし、公立のように毎日、土日をつぶしての練習はないです。
-
進学実績/学力レベル
学力的には、県内のどの公立へ進学を希望しても問題ないレベルですが、一応中高一貫ということで、推薦入試は受けさせていただけませんでした。半数程度は効率の普通科高校に進学しますが、半数はそのまま明豊の普通クラス特進クラスへ進学します。
-
施設
校舎が一つにまとまっていなかったり(移動教室が遠い)、グラウンドが狭い、プールがないなど施設としては若干問題かと思いますが、メインで使用する教室のある校舎はまだ比較的新しくてきれいです。
-
治安/アクセス
バス停も近く、バスもたくさん通る大通りに面していますから、遠方から通われる方には便利です。また、別府駅にもバスを使えば近いので、市外から通っているお子さんもいらっしゃいます。近くには市役所ビーコン、書店、スーパー、コンビニがあるので、良い立地だと思います。
-
制服
男子はズボンにブレザー、シャツにネクタイ。 女子はスカートにブレザー、シャツにリボン。 特にかわいい配色でもなく、至って普通です。
-
先生
学生数が少ないため、一人一人の名前や性格を把握している先生が多いです。中には以前進学塾に勤務させた方もいらっしゃるので、入試対策などの授業も行われているようです。
投稿者ID:283605
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2020年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
見た目を気にする学校ですね。
トラブルは早く解決させて表に出さない徹底さはすごいと思います
組織団体の見本ですね
-
校則
校則は厳し過ぎずいいと思います。
夏冬は少し臨機応変に子供達の帽子やコートの許可は欲しいとは思いますが
-
いじめの少なさ
表に出てないのが現状で、泣きついた方が得をするって感じです。相手に非があってもイジメをした!と言われた方は謝罪を押しつけられて解決という形。先生に懐く要領の良い子は楽しいかもしれないけど、不器用な子には辛い3年間でしかなかったです
-
学習環境
放課後の補習があったりするので助かります
宿題も終わらせることが出来ます
-
部活
学校側も責任感を持った先生に顧問を任せてほしいですね
-
進学実績/学力レベル
他の学校に比べると宿題も多く、毎日着実に学習できている感じです
-
施設
プールは山の中で少し怖いですが、体育館や武道場は古いながらも綺麗で使いやすそうです
-
治安/アクセス
車が多く細道が多い地域なのですが、譲り合いなどで子供達も安全に登下校出来てると思います
投稿者ID:759135
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
大分中学校
(大分県 / 私立 / 共学 / 偏差値:56)
保護者 / 2019年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
コロナ禍でイベントは少ないですが、以前は、泊まりキャンプ合宿、遠足等あり楽しそうでした。修学旅行も海外予定ですが、、コロナで国内に変更される可能性大です。
-
校則
前髪は眉毛より上、Line禁止、眉毛を整えていたりすると生えるまで部活停止です。
-
いじめの少なさ
スポーツ科は男子が多いです。女子は今時期ゴタゴタしやすい年齢ですが、過ぎれば仲良くしてます。
-
学習環境
授業態度、忘れ物等があると、ペナルティーで宿題追加されますが、スポーツ科はスポーツ優先なので、自分でも頑張らないと成績は下がります、、
-
部活
公立校に比べると、環境も良く活動時間も多いです。遠征も部バスで連れて行ってくれます。
-
進学実績/学力レベル
中高一貫校なので、中学3年でも、スポーツ科は普段通りな感じです。特進科とはカリキュラムが違うので特進科は勉強しまくってる感じです。
-
施設
この前トイレを綺麗にやりかえました。学校校舎は古いです。体育館は昭電使ったりしてます。
-
治安/アクセス
山上にあるので、帰りが遅くなる時は迎えにいかないとバスがちょうどいい時間がないです。
-
制服
デザイナー制服なので、公立より可愛いです。
感染症対策としてやっていること
コロナになってからは、保護者は授業参観等一切ないので行ってません。pcr検査を受けた際は報告するよう言われています。
投稿者ID:693357
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
明豊中学校
(大分県 / 私立 / 共学 / 偏差値:45)
保護者 / 2013年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
私立といえども、先生が雑。もっと細かなケアがあるのか、と思っていました。先生の移動がほとんどなく代わり映えしないのも原因ですが、生徒が小バカにすることが多い。
-
校則
カバン自由など良い点もあるのですが、毎年言うことが違って混同しました(昨年はよかったけど、今年はダメ!などということ)。パーマピアスはもちろん禁止ですが、学年が上がるにつれ、茶髪、制服改造が目立ちます。先生に言ってもヒイキされている子は何も注意されない、という感じ。
-
いじめの少なさ
生徒数が少ないため、目立ったものは聞きません。
-
学習環境
7時間目授業、スポーツ組と分けている。周わりの公立に比べ、進む進度は早いですが、受験をする子が少なく、遊ぶが主の子に流されなければよいと思います。補習授業もありますが、検定試験用が主であまり試験を受けない子には意味がありません。
-
部活
確かに野球と卓球は有名ですが、野球が全国大会へ行くと寄付を募るが、卓球の場合はなし。
-
進学実績/学力レベル
頭のいい子は本当に頭がよく、上野丘なども、、卒業後の進路はほとんどの生徒が内部進学をします。外部受験はあまりいません。推薦入学の推薦はしてくれません。
-
施設
プール無。給食室がなくて、2015年度より給食廃止。2014年度の始業式をヤフオクドームで行ったが、給食室を建てる資金はないそうだ。りっぱな図書室はありますが、ほとんど利用できません。古い本ばかりで、主に会議だけに使用されています。冷暖房完備を歌っていますが、暑くなっても我慢しています。なぜか教室より職員室の方が涼しく、温かい。
-
治安/アクセス
割とよい方。別府駅からの便も多い。
-
制服
夏セーラー型、冬ブレザー。一応学校規定のものだが、改造するものも多い。
-
先生
熱心な先生いらっしゃいますが、外部からのパート先生も多いです。外国人講師もいますが、長期休みを取ったりです。先生がサラリーマン化しており、公立校の様に問題に取り掛かろうとかしないし、面倒くさい物には蓋をします。
-
学費
良心的料金だと思うが、諸経費が高くそして何に使われているのか明細がなく不透明。
進路に関する情報
-
進学先
上野丘高校、舞鶴高校、鶴見が丘高校
-
進学先を選んだ理由
明豊は高校になるとレベルが下がるから。
投稿者ID:144361
2人中1人が「参考になった」といっています
-
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2013年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
特別支援クラスがあったり、不登校の生徒の為のサポート教室があったり、カウンセラーが定期的に来校してます。
-
いじめの少なさ
いじめ、不登校はあります。学校が「現在不登校の生徒は何名です。」とはっきり言います。いじめについても、学校が把握した時点で、いじめる側、いじめられる側の保護者がすぐに呼ばれます。
-
学習環境
やる気のある生徒は質問に行ったりして、伸びると思いますが、全員を対象にした補習などはないと思います。
-
部活
陸上と柔道は指導者が有名らしく、校区外から通ってくる生徒もいます。卓球部は男子のみで、女子はありません。
-
進学実績/学力レベル
中高一貫に力を入れているので、由布高校を志望校にしている人にはよいと思います。郷土芸能で神楽などしたい人にはおすすめです。
-
施設
去年から今年にかけて、校舎と体育館とグラウンドを整備してきれいないました。エアコン完備です。
-
治安/アクセス
最寄り駅の向之原駅からは徒歩で15分位で、近くには病院、交番、スーパーがあります。
-
制服
女子はセーラー服でスカーフやライン等はなく、可愛くありません。男子は学ランです。
-
先生
陸上部の顧問が有名らしく、わざわざ転校してくる生徒がいます。先生と保護者の距離が近いと感じます。
投稿者ID:142441
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
明豊中学校
(大分県 / 私立 / 共学 / 偏差値:45)
保護者 / 2013年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
公立と比較して、特にここがいいと言えるべき特色がない。高い学費を払っていることを考えれば、ぎりぎりかも・・・
-
いじめの少なさ
中には問題があるようにも思われるが、親の一部だけが知っていることなのか、先生や学校も把握しているのかよくわからない。表面的には、平穏な感じです。
-
学習環境
全体的におとなしい子が多いせいか、目立って悪いことがない代わりにいいこともない。週3日パワーアップと呼ばれる補習のような物があるが、他の進学校のようなムードはない。
-
部活
優先クラブだけは、強化選手の取り込みから授業編成、練習としっかり行われているようだが、他のクラブに関しては、気ままな感じ。生徒がクラブに行っても顧問がきてなくて休みということが多い。
-
進学実績/学力レベル
よくわからない。ただ、私立なので、他校を受験するのであれば内部進学の道は閉ざされてしまうのが残念。が手部からのように、出願・受験・入学金納入すれば別だが、それでは進学実績は伸びないだろう。
-
治安/アクセス
市内のメイン通りに面しており、電車、バスを使った通学もしやすい。とても便利なところにある。
-
制服
制服、体操服など、すべて指定のところで購入しなければならず、高い。その割に生地などの材質やデザインなどにセンス無し。
-
先生
次々と入れ替わり、ぎりぎりの人数でやっているように思われる。中には、懇談会の話を聞いただけで、この人の授業は大丈夫かと思う先生もいる。
投稿者ID:94074
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2010年度入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
部活動にも力を入れてていいと思う。文武両道!木でできた校舎は非常に明るく、気持ちよく学習できそう。先生もやさしく、非常に良い。
-
いじめの少なさ
昔のような見た目で悪い生徒はほとんどいない感じ。ただ悩んでいる生徒はいると思う。よって見つけ出すのが難しいと思う。
-
進学実績/学力レベル
ほぼ100%受験していると思う。県の中では中位ぐらいの学校だが、文武両道、学問にも力を入れている。
-
施設
体育館は2つだが、部活の種類が多いので、力を入れている部活にとっては物足りないと思う。
-
治安/アクセス
5kmくらいだが、坂もなく自転車で20分程度、運動にはちょうどいいのではいかと思う。駅も近く遠方から通う生徒もいる。
-
制服
普通の普通。かわいいと生徒も集まりやすいと思うのですが。
-
先生
普通。家庭訪問をするといってやらなかったときは、どうしたものかと思ったが、進学校なりの先生がそろっていると思う。
入試に関する情報
-
志望動機
もっとも近い学校だから
-
利用した塾/家庭教師
なし
-
利用していた参考書/出版書
なし
-
どのような入試対策をしていたか
数学と英語を集中的に頑張った
投稿者ID:43898
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
昔と違って不良も少なくなっているので、雰囲気的には良いと思います。
先生も生徒受けの良い先生が多いです。
-
校則
冬場、タイツの着用は可ですが色指定があり、肌色のみ着用可能です。
肌色はなかなか売ってないので困ります。
-
いじめの少なさ
今のところ、いじめがあるような話は聞いたことがありません。
悪いウワサも聞きません。
-
学習環境
生徒数が多いため、わからないことがあっても
なかなか先生を捕まえることができなくて質問できません。
-
部活
県で優勝する部活動がけっこうあります。
ただ生徒数が多いため希望する部活に入れないこともあります。
-
進学実績/学力レベル
上の子供も現在通っている子供も、3年の担任の先生が新任のため受験が不安だらけです
-
施設
生徒数に見合った広さではありません。
来年度も生徒数が増えるため、更に狭く感じるかも。
-
治安/アクセス
横尾近辺は不審者注意の看板が目立ちます。
-
制服
他の学校にはない白襟を上から着用します。
投稿者ID:580514
3人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2014年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
部活には力を入れてて良かったのですが、勉強の内容でついていけてない子供のフォローがなかなか出来てなく、もっと補習とかあってほしかった
-
校則
先生の評価が納得できないときがあって、毎年担任が変わるシステムを変えてほしかった
-
いじめの少なさ
よくわからないが対応はしてくれてたきはする。でも、子供とコミュニケーションを先生がもっととれてたらと思う
-
学習環境
全然他の学校とちがって足りなさすぎて、結局ついていけてない子供は塾やらにいくかおいていかれるこが多かったと思う
-
部活
部活はとても良かったと思う、力はいれてて優秀な子供が沢山いた
-
進学実績/学力レベル
レベルは低いので、塾やら通うはめになる、もっと対応きちんとしてほしかった。
-
施設
ふるかったが、特にきにならなかった。体育館も図書館も特にきになるとこらはない。
-
治安/アクセス
雨とかにはかなり道が狭かったり送り迎えの車が込んでた
-
制服
普通で、もう少しセーラー服っぽくあれば良かったかなと思う。色も薄かった。
投稿者ID:647827
3人中1人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 大分県
>> 保護者の口コミ