みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 大分県
>> 保護者の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
大分県の保護者による中学校の評判(口コミ)
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
大分西中は全般的によい中学校だと思います。生徒さんたちの雰囲気もよく、あいさつもよくしてくれます。学習にも行事にもしっかりと取り組んでいる様子が感じられます。大きな問題になるような出来事は、ここ数年ほんとうに無いと思います。部活動にも頑張っているようです。大分市内でも1番と言えるくらいの総合力のある安定した中学校だと、親も誇りに思っています。
-
学習環境
先生たちも授業研究を行って授業の腕を磨いていることが学校HPからもわかりますし、宿題も適度に出されています。
-
総合評価
大分西中は全般的によい中学校だと思います。生徒さんたちの雰囲気もよく、あいさつもよくしてくれます。学習にも行事にもしっかりと取り組んでいる様子が感じられます。大きな問題になるような出来事は、ここ数年ほんとうに無いと思います。部活動にも頑張っているようです。大分市内でも1番と言えるくらいの総合力のある安定した中学校だと、親も誇りに思っています。
-
いじめの少なさ
優しい子どもたちが多く、楽しく学校生活を送っているようです。大きないじめの問題など聞いたことはありません。
-
学習環境
先生たちも授業研究を行って授業の腕を磨いていることが学校HPからもわかりますし、宿題も適度に出されています。
-
部活
人数の割には部活動の数が多くあるように思います。(社会体育の部も入れて)
-
進学実績/学力レベル
市内の中学校の中ではとてもすごい進学実績を上げていると思います。上野丘高や舞鶴高校、東明高校、それからそれぞれの生徒さんの個性や未来への希望に応じて、様々な進学先に進んでいます。県外の高校へ行く生徒も毎年何人かいます。
-
施設
図書館の本を生徒の希望をとって購入してくれているので、最近は図書館の貸し出し冊数が飛躍的に多くなっていると聞きました。
-
治安/アクセス
子どもたちの安心・安全をなによりも重要に考えてくれているようで、だいじょうぶだと思います。(丘の最上段にある学校なので通学はたいんな生徒さんも多いです)
-
制服
個人的には、ブレザー制服は品があってよいと思います。(生徒の中には、セーラー服や学ランのほうが良いと思っている生徒もいるかもしれませんが…)
-
先生
学校全体の方針で、生徒と保護者とのコミュニケーションを大切にするということを打ち出していますので、信頼関係を大事に悪いことも良いことも連絡をしてくれます。ありがたいです。
投稿者ID:514296
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2013年度入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
先生がとても熱心で、学習、行事などへの取り組みが非常によく、ありがたかったです。特に受験に向けては、親子へのサポートがしっかりしていて助かりました。
-
いじめの少なさ
いじめに関しては、先生も真剣に向き合ってくださっているので、小さいことはあるかもしれませんが、大きな問題は聞きません
-
進学実績/学力レベル
全体的に、しっかりしていると思います。上位高校への進学率も高く、やる気のある生徒にとっては本当に良いと思います
-
施設
古い学校ではありますが、耐震工事もしてあり、掃除も行き届いています。明るく、きれいな印象です。
-
治安/アクセス
大変近く、環境の良いところにあります。メイン道路からも離れているため、危険性も少ないです。
-
制服
セーラー服でかわいいです。
-
先生
どの先生も熱心です。学年に先生方で、それぞれフォローしているように思います。安心できます。
入試に関する情報
-
志望動機
とても良い雰囲気だったから
-
利用した塾/家庭教師
なし
-
利用していた参考書/出版書
忘れました
-
どのような入試対策をしていたか
何度も苦手なところを繰り返しました。
進路に関する情報
-
進学先
地元の高校へ進学
-
進学先を選んだ理由
進学校だったから
投稿者ID:43135
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2011年度入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
大分市内にある国立の学校で、教育学部の付属中学校ということで、教員養成の一翼を担っている、生徒の多くは学習意欲が高く加えてその保護者も教育熱心と言える。
-
いじめの少なさ
校則が云々というよりも生徒の質が良いために少ないのだと思う、質の良い理由は前んお質問で述べたとおりである
-
進学実績/学力レベル
生徒の質の高さや親に意識に高さにより進学実績は高いと思われる 生徒が一番多く進学するのは県下でもトップ校である大分上野丘高校である
-
施設
国立の大学の付属中学なので施設面では充実していると思う 伝統があり改築回収が重ねられ充実した施設設備である
-
治安/アクセス
大分駅から徒歩20分ほどの所であるアクセスは良いとは言えないが普通だと思う 学校としての立地環境は良いと思う
-
制服
伝統の制服である オーソドックスな詰め入りと、女子はセーラー服である
-
先生
学校の性格上優秀な先生が多いと思われる 特に中には公立高校校から移動してくる先生なども在職する
入試に関する情報
-
志望動機
親の進めと家が近かったから
-
利用した塾/家庭教師
なし
-
利用していた参考書/出版書
旺文社の参考書
-
どのような入試対策をしていたか
学校で配布されたテキストを使った
進路に関する情報
-
進学先
ジョとの学校に進学しました
-
進学先を選んだ理由
スポーツが盛んであったため
投稿者ID:41451
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2010年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
子供は学校に行くのが楽しいと言っていました。上野丘高校よりも西中のほうが楽しかったと言っています。
-
校則
結構厳しい感じがしました。もう少し生徒の自主性に任しても良いような気がしてます。
-
いじめの少なさ
子供が在学中にはいじめの話は聞きませんでした。実際に雰囲気はいいと思います。
-
学習環境
学習環境については問題ないと思います。勉強熱心な子供が多かったように思います。
-
部活
美術部に属していましたが、毎日が楽しそうでした。吹奏楽部も優秀でした。
-
進学実績/学力レベル
大分市内でも上野丘高校への進学者は多く大分市内でも指折りの進学率だったと思います。
-
施設
新しくできた中学校であり、設備は比較的新しいものが多かったと思います。
-
制服
ブレザーの制服であり、子供はカッコ悪いと言っていました。確かにダサかったです。
投稿者ID:302262
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2011年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
文武両道とても充実した3年間が過ごせます
ここで甘えていると高校に進学して大変なのですが
中学生活はとても楽しく色んな経験の出来る中学です
-
校則
高校生と大差ない校則、割りと生徒に任せられているところもあります
-
いじめの少なさ
教員は選ばれた素晴らしい方が揃っています
中高の教員全員体制で見守られています
-
学習環境
高校受験がない分、大学受験に向けた準備がしっかりできます
課題も多いです
-
部活
高校部活への早期入部、また、中高一貫ならではの部活もあります
-
進学実績/学力レベル
中高一貫を活かして高校生との交流や生の声を聞く機会が多いです
-
施設
高校生と同じ施設が使えます
県立図書館と連携しており学校で県立図書館の本の貸し借りができます
-
制服
女子ブレザーは可愛らしいと思います
高校生とリボンの色が違うだけです
投稿者ID:235448
2人中1人が「参考になった」といっています
-
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2013年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
問題のある我が子も入学してから早一年が経つのですが、先生方のサポートのお陰でかなり成長しました。
-
いじめの少なさ
とくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。平穏なようです
-
学習環境
教頭先生からも真摯に対応していただき個別の学習等、取り入れまして子供も満足している様です。
-
部活
部活に関しては長女が美術部に所属していて、文化祭の時に大掛かりな作品を居残りして制作していました。お揃いのTシャツも作っていて、連携が取れていた様です。
-
進学実績/学力レベル
卒業後の進路は県立高校への進学です。長女も同じ中学校を卒業して高校へ通っています。
-
治安/アクセス
周辺が山に囲まれているので自転車通学者は大変でしょう。我が子はバスで通学しています。
-
制服
ごく普通のセーラー服に学ランです。ネームを胸の所に入れています。
-
先生
先生方には長女の時より、良くして頂いてまして感謝しております。
進路に関する情報
-
進学先
由布高校
-
進学先を選んだ理由
近くの県立高校だった為です。
投稿者ID:98247
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
ICTの活用にとても積極的です。授業は子どもが飽きないように工夫されていて、アクティブラーニングを取り入れています。ことあるごとにテストがありますが、その都度補習があり、サポート体制も抜群です。子どもを安心して預けることが出来ました。
-
校則
普通だと思います。
-
いじめの少なさ
いじめは絶対に許さないと、担任の先生がおっしゃってました。小さいものでも見過ごさずに、子ども同士の話し合いや、親への連絡もしっかりしてくれます。
-
学習環境
テスト前にミニテストがあり、点数の取れていない子には放課後再テストをしてくれます。落ちこぼれを落ちこぼれのままにせずに、常に声かけをしてくれています。
-
部活
県内ではあまりない、フェンシング部があります。
-
進学実績/学力レベル
中高一貫校なので、全員が大分豊府高校に進学できます。進学する前にテストがあり、きちんと中学校の授業が身に付いているかを確認してくれます。身に付いていない部分は補習してくれます。
-
施設
体育館は、中学校だけのものがあります。図書館や校庭などは高校と合同です。
-
制服
中学校では珍しく、女子はブレザーです。
投稿者ID:422333
3人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2014年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
中学校がというよりも、教育熱心なご家庭のお子さんが多く通っているので、学習に対する意欲が高い生徒が多いと思います。そのため、そうでない生徒たちも自然と勉強をするような環境です。先生方も学習・生活指導ともに、それに応えてくれていると思います。
-
校則
髪の毛の長さ、スカートの長さに決まりがあります。
-
いじめの少なさ
いじめに関しては生徒会でスローガンがあり、定期的に話し合いがあるようです。難しい年頃なので、いじめが全くないことはないようですが、他校と比較すると少ないと思います。
-
学習環境
授業でわからないところは授業後、先生が分かるまで教えてくれるようです。学習意欲の高い生徒が多いため、生徒同士でも教えあったりするようです。
-
部活
部活動加入率は高いほうだと思います。県大会の上位にいく運動部もあります。文武両道だと思います。
-
進学実績/学力レベル
県内上位の進学校への進学率が高いと思います。それに伴い、難関大学・国公立大学への進学率も高いです。
-
施設
新しさはあまり感じません。明るい印象です。校庭は広いとは言えません。
-
治安/アクセス
高台に位置する学校の為、長い坂を上がって登校する生徒も多く、そこは不便だなと思います。
-
制服
紺色のごくごく普通のブレザーで、かわいさは全くありません。
-
先生
厳しい中にも優しさのある先生もいらっしゃるようで、生徒に慕われている先生も多いようです。部活動の顧問も学習面も気にして下さり、とても熱心です。
投稿者ID:151330
3人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2013年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
この中学では、授業前の1分間瞑想で、集中力を高めたり、無言清掃をして、まじめに掃除に取り組む姿勢を大事にしています。
-
いじめの少なさ
いじめなどがあるというのは、聞いたことがないので、トラブルはないと思います。
-
学習環境
質問教室があったり、朝自習などで繰り返し学習することを大切にしています。
-
部活
運動部、文化部ともに九州大会出場する部活動が多く、とてもやりがいがあると思います。
-
進学実績/学力レベル
生徒の行きたい学校へのサポートなどもしてくれて、自由な進学進路です。
-
治安/アクセス
学校の周りは、狭い道も多く、車もよく通るので、少し危ない感じがします。
-
制服
紺色のセーラー服と学生服なので、普通だと思います。
-
先生
先生は、忙しい中でも相談にのってくれたり、学校に来れない生徒には、家庭訪問をしたりして、とても努力されています。
投稿者ID:95939
3人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2013年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
いじめが少ないということで他校から見学がくらいでした。ただし年度によって度合いがことなるようです。
-
いじめの少なさ
いじめがすくないので他校から先生方が見学に来るくらいでした。ただし、学校の努力の成果というより地域的におとなしい地域のせいだと思います。
-
学習環境
補習や受験対策のレベルは市内でいうと中の上くらいでした。市内の他校と比べるとそれほど極端に熱心というわけではありません。補習などは普通に行われてます。落ちこぼれの生徒を少なくするといった印象のほうが強かった気がします。
-
部活
部活動は平均的な活気です。市内で優勝するクラブもあったようです。指導する先生方も充分熱心です。
-
進学実績/学力レベル
進学実績は普通です。かなり力を入れているというレベルではありません。これは市内一律にいえる状況ではないかと思います。もちろん市内には学力偏重の中学もありますが、そういったところよりは生徒がのびのびしているようで個人的にはこれでいいと思います。
-
治安/アクセス
学校周辺には学生が立ち寄るような店などなくせいぜいコンビニくらいでしょうか。不良のたまり場などは私が知る限りでは皆無だったと思います。校区があまり広くないので皆徒歩です。駅からくる生徒はいません。よってアクセスはすべて歩道です。問題は大分市内が平均的に歩道が狭いという問題を抱えています。かなり危険なくらい狭い歩道もあり心配なときもあります。
-
制服
指定の学生服はいたって普通です。特筆するものはありません。よくある地方の中学校の制服です。紺のセーラー服です。
-
先生
先生に関してはいたってまともな先生が多い。学力偏重の変人教師はいないようにおもいます。要は大人の先生が多いということ。年齢だけ大人で中身が子供といった先生はすくないです。
進路に関する情報
-
進学先
楊士館高校
-
進学先を選んだ理由
医療課の特進コースがあったため
投稿者ID:94340
4人中1人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 大分県
>> 保護者の口コミ