みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  大分県   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

大分県の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 114件中 1-10件を表示
  • 男性在校生
    大分西中学校 (大分県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      西中学校が良かったと言うのは、もう過去の
      ことです。良い学校と都市伝説化しているように
      在校生からは思います。
      陰湿なイジメが毎日あったり、担任や他の先生を
      無視したり、授業妨害は日常茶飯事ですね。
      ま~親は本当の事なんて知りませんし、学校側も必死に
      隠しますよね学校や保護者の名誉の為に。
      でも、すでに、ここに進学する西の台小学校で生徒が窓ガラスを毎回割ったり、陰湿なイジメにより先生が休職するな事が毎年あり学級崩壊が進んでいます。
      お分かりのように、その先生が進学するのですから、
      学校の雰囲気が良いはずがありませんし、親の収入格差や職業格差などでイジメがおこるのが生徒としての本音です。
    • 学習環境
      以前もですが、最近は親の収入格差や職業格差による陰湿なイジメが後をたたないです!
      学校は県内でも人気の学校ということで必死にイジメを隠します。ま~しょうがないですよね、ここに進学する
      予定の西の台小学校がすでに学級崩壊して何人もの先生が休職においやられてる現状では。
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    大分大学教育学部附属中学校 (大分県 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    在校生 / 2023年入学
    • 【進学実績/学力レベル】
      基本上野ヶ丘高校に合格する方が多いです。
      ですがそれは『附属中学校だから』ではありません。
      個人の努力の問題です。実際附中生で落ちる人もいますし。
      ですので上野ヶ丘高校に行きたいから。という浅はかな考えで入学することはおすすめしません。

      【施設】...
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    大分豊府中学校 (大分県 / 公立 / 共学 / 偏差値:57)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      中高一貫だからこそのいいところがありとても充実している
      高校生の先輩方の姿もみることができ、自分の目標がたてやすい
    • 学習環境
      たまに高校生が騒いで授業が止められる
      進むスピードが早く、個別で勉強しないとついていけない
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    城東中学校 (大分県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生側としては、厳しい方とそうでない方の差が大きいので教科が変わるごとに生徒の態度も変わるので授業に集中できる教科できない教科があり、学習にムラがでる。どうしても家庭学習で補わなければならないところが表れるのでオススメできない。
    • 学習環境
      前述したように、ムラができるのと何故か決まって毎年頭のおかしい輩が1クラス最低1人現れるので授業に集中できないこと間違いなし。欠伸一つで喚く先生、雑談の多い先生もいるので授業している時間が少ないくらい
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    大分豊府中学校 (大分県 / 公立 / 共学 / 偏差値:57)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      良いところもありますが、
      やはり「中高一貫校」という所をあまり活かしていないように感じます。
      他にも授業中の雰囲気が悪いクラスがあったり、宿題を全く出さない生徒もいたりして、学習面も普通の中学校と変わらないように感じます。
      「中高一貫校」という視点で見ると、やはりこのような評価せざるを得ないかと思います。
      教師も「豊府中学校」ということに優越感を持っているように感じ、
      「豊府中学生なら」「豊府中学生なんだから」
      といつも言ってきます。
      進路に関しても、普通の公立にはいって上野を目指した方が私的には良いかなと感じます。
    • 学習環境
      宿題が多いだけで、あまりサポートはしてくれません。
      また、授業は数学のみ早く進み、他は公立中学校と同じレベルです。
      中高一貫校の利点があまり活かされていないと感じます。
      また、授業中には内職をしている人やipadで遊んでいる人もちらほら見られます。
      学級によってかなり雰囲気に差があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    大分大学教育学部附属中学校 (大分県 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      先生もクラスメイトも面白くて、楽しく学べます。また、行事も沢山あるので思い出作りにもいいです。一丸となって行うことが多く、みんな本気なのでとても楽しいです。
    • 学習環境
      ICTを使った授業や、受験に特化した1泊2日の合宿(2日間勉強合宿)があったりなどでとても良い環境だと思います。また、先生やクラスメイトも面白いので、楽しく学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    大分大学教育学部附属中学校 (大分県 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習環境の面では、授業内容の面では大してほかの中学校との違いがありません。しかし、クラスの約95%近くが塾に通っており、塾に入っていないと授業についていけない場合があります。また、授業の様子を見ると騒いでいるだけのようにみえますが、テストとなるとそろいもそろって高得点を出してきます。
      進学路は約70名が上野ヶ丘にいくと知られていますが、成績上位の生徒は一年生から受験についてしっかりと考えています。また、部活動はほとんどの部が市総体で敗退しますが、どの部も一生懸命練習に取り組んでいます。強豪といえるのは、バスケット、バレー、文化部では合唱、ディベードでしょうか。
      詳しくは後記します。
    • 学習環境
      授業中の態度は、クラスによってガラッと違います。私のいるクラスでは、怖い(しっかりと注意をするという意味)の先生の授業では私語もかなり少ないですが、先生が新人だったりするとぎゃーぎゃー騒いでろくに話を聞かないのが現状です。
      また、授業で騒いでいるのはほとんどがあまり成績の良くない生徒です。ほかの生徒も雰囲気に流されて多少おしゃべりはしますが、先生も半分あきらめている感じです。また、一部の生徒を除いてほとんどの生徒がテストでは高得点を出してきます。授業中にある小テストなどでは、100点が当たり前。といった感じです。
      そして第三学年になると、校内模試が頻繁に行われます。学習合宿といったものもあり、一気に受験モードに入ります。ここからは詳しくありません。
      まとめると、一年の序盤から自発的な学習習慣がないと出遅れる可能性が高く、勉強のレベルが非常に高いということです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    大分豊府中学校 (大分県 / 公立 / 共学 / 偏差値:57)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      みんな人がとてもいいので楽しく通える。勉強の進度は速いが、上位者は少し物足りないし、下位者は全くついてこれてない。先生は意識が高すぎると感じることもあるが、いい人が多い印象。
    • 学習環境
      特に目立ったものはないが、高校と共用の自習室があるのでとても便利。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    王子中学校 (大分県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      とても楽しい学校です。人数が多く、色んな友達ができます。先生も、悩みを聞いてくれる先生が沢山います。
    • 学習環境
      私の学年では、数学は定期的にテストがあり、6割未満であれば補習が行われています。
      教え合い学習も取り入れており、友だち同士で分からない問題を共有し合い、教えあいをしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    大分大学教育学部附属中学校 (大分県 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      離れると気がつく、いい学校だった。
      周りのレベルが高いというのは受験において超有利。
      そして、行事がガチですごい。
      他校と比較するまでもなく、恐ろしく楽しい。
    • 学習環境
      授業のレベルは普通。分かりやすい先生が多いことは多い。
      でもみんな塾にいっているからみんな暇そう。
      受験対策は多分、相当手厚い。
      そこは安心するべき。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

口コミ 114件中 1-10件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  大分県   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

大分県の口コミランキング