みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 宮城県
>> 卒業生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
宮城県の卒業生による中学校の評判(口コミ)
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2020年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
良い点は探せばあって、悪い点は限りなく出てくるような学校です。私は、先生方は好きでしたが、同級生に恵まれなかったので良い思い出はあまりありません。大抵の公立中学はそうだと思いますけど、頭の良さは上位と下位でかなりの差があります。
-
学習環境
補習や受験対策、学習サポート自体はかなり充実していると思います。だがしかし、私の時は周りの生徒があまり勉強に力を入れていなかったので、充実はしているものの、それを使わない生徒が大勢いました。勿体ないですねぇ。
受験対策は模試のようなプリントが配られていたようですが、それを真剣に取り組んだ人は半分もいかないんじゃないかな…。極小数のやる気のある人も、大半のやる気のない人に流されてっちゃうので、いかに自分を強くもって使えるものを使って勉強するかですね。
-
総合評価
良い点は探せばあって、悪い点は限りなく出てくるような学校です。私は、先生方は好きでしたが、同級生に恵まれなかったので良い思い出はあまりありません。大抵の公立中学はそうだと思いますけど、頭の良さは上位と下位でかなりの差があります。
-
校則
校則は割とそこまで厳しくないです。靴下の色が白だけの制限は今はありません。ただし学校に必要のないと判断された物はなんでもかんでも注意されます。同級生が肩こりに効くネックレスのような物をつけていた時、いくらこれは必要なものなんだと説明をしても校則だからと一蹴され、注意を受けていました。
女子のスカートは膝が隠れていれば大丈夫だそうです。守ってる人はごく1部でしたけれども。
多様性の時代なので女子は必ずスカート!男子は必ずズボン!っていうのは無かったですね。家庭の事情や性自認などを説明すれば女子制服でも男子制服でもどちらでも大丈夫なようです。私の代にそのような人が何人かいましたが許されていました。
中学生らしいと言っては抽象的ですが、そこまで奇抜な格好や派手派手メイクをしなければ目をつけられることもありません。
-
いじめの少なさ
「いじめ」そのものについては少ない気がしますが、如何せん陰湿な方々が多いもので、人間関係のトラブルは絶えませんでした。私の時は当たりクラスと外れクラスがあって、あたりクラスは順風満帆な学校生活を送っていましたけれど、外れクラスは不登校の生徒が32人中7人、みたいな感じでした。恐らく表立った「いじめ」は無いものの、携帯などを使った陰湿な嫌がらせは沢山あると思います。お友達はよく選んだ方が良いと思いますよ。
不登校の人が多いので、別室や保健室などはかなり充実しています。クラスに居場所が無くなったら別室に行って勉強して頭良くなって良い学校に進学してThe青春を送ることをオススメします。
-
学習環境
補習や受験対策、学習サポート自体はかなり充実していると思います。だがしかし、私の時は周りの生徒があまり勉強に力を入れていなかったので、充実はしているものの、それを使わない生徒が大勢いました。勿体ないですねぇ。
受験対策は模試のようなプリントが配られていたようですが、それを真剣に取り組んだ人は半分もいかないんじゃないかな…。極小数のやる気のある人も、大半のやる気のない人に流されてっちゃうので、いかに自分を強くもって使えるものを使って勉強するかですね。
-
部活
強い人は強い、弱い人は弱いみたいな感じです。ここはめっちゃ強豪な部活だっていうのは思い当たらないですね。部活関連の人間関係のトラブルは非常に多いと聞きます。私の所属していた部活は幽霊部員と退部者を続々と輩出した名門です。
-
進学実績/学力レベル
めっちゃ賢い仙台第三高等学校が近くにあるので、中一はだいたいそこを目指します。三高を見学にも行きますし、三高生が授業に来ますし、触れ合う機会が多いので大抵の人は憧れます。しかしそこに入れるのは定期テストの校内順位が1桁の人だけです。みんなそこまで勉強のやる気はなくて、授業中はとても騒がしいです。下に引っ張られずに現実とノートだけを見て勉強できる人が高みに至れます。
先生方のやる気は結構あって、大学受験を見据えた指導をしてくださいます。
受験生である中三のクラスは本当に大切です。落ち着いたクラスに入ることができればみんな志望校に合格しますが、騒がしいクラスに入るとみんな志望校に落ちます、
-
施設
体育館はボロボロです。それはもう3年経てば慣れます。体育館トイレはかなり汚いです。
図書館はかなり充実しています。中学生が読みたいと思える本は大抵ありますし、漫画もあります。イベントもあるので私は図書館が大好きでした。
そして柔道部も剣道部もないのに鶴城館と呼ばれる道場があります。
校舎のトイレは有り得ないくらい綺麗です。音姫ついてます。これだけは自慢できる。
-
治安/アクセス
治安は悪くないです。強いて言えば鶴中生が悪くしてます。
バス停は至る所にありますが、大抵の人は徒歩通学です。
-
制服
これはかなり満足しています。女子はリボンにスカート。男子はネクタイにズボンです。女子がネクタイヲタするのは認められていません。他校の生徒から度々制服について褒められたので、結構いいデザインしてると私は思っています。
投稿者ID:917420
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
個性豊かです。元気なところもいいです。入学すれば楽しい学校生活が送れると思います。真面目な人が多く優しいが多いです。
-
校則
厳しい決まりはほとんどなくとても快適に過ごすことができます。
-
いじめの少なさ
いじめはほとんどありません。 いじめ防止のための授業も多くやっていて良いと思います。
-
学習環境
先生のわかりやすい授業があります。 また、わからないことがあればいつでも聞いてくれます。 受験対策の授業もたくさんしてくれます。
-
部活
バスケ部や陸上部、剣道部はよく県大会にいくほど強いと思います。
-
進学実績/学力レベル
仙台二高や一高に行く人もいます。頭はとても良いと思います。公立に行く人が多いです。
-
施設
図書室にはたくさん本があります。 体育館は広く頑丈です。とても快適に過ごすことができます。
-
治安/アクセス
治安はとても良いです。大人の皆さんはとても優しい人が多いです。
-
制服
女性の制服はとてもかわいいです。制服の柄や色合いがとても好きです。
投稿者ID:917203
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
古川学園中学校
(宮城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:45 - 47)
卒業生 / 2019年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
とにかくいい先生と悪い先生の差が酷い。いい先生は、差別もせず授業も楽しく、わかりやすく教えてくれる。だが、悪い先生は、お気に入りの子には、優しく対応し、他の人には厳しい。あと、女子の足を触った先生もいるそう。
でも、古川学園はイオンが近くて放課後遊びに行きやすい。
-
校則
前髪は眉毛の上だという校則はいいものの、前髪を手で押さえて眉毛上というルールが一時期あった。これに関しては本当に意味がわからなかった。他の校則に関してはいいと思う。
-
いじめの少なさ
生徒同士のいじめは少ない。
しかし、たまに大きないじめがあります。
-
学習環境
わからない問題を必ず教えてくれる。
問題プリントが欲しかったら、コピーしてくれます。
-
部活
クラブが少なく、人数も少ない。
大会などは、みんなで協力し合ってます。
-
進学実績/学力レベル
最近では、東京大学の合格者がいないそう。
正直、私立なのになと思ってしまう。
-
施設
施設はとても綺麗な所と汚い所がある。
トイレが特に、一つ一つの校舎で違いがある。
-
治安/アクセス
駅から近いので便利。
徒歩5分で学校に着くので便利。
-
制服
制服は、第一ボタンを開けているが怒られないがたまに怒られる。スカートは折ってもバレません。
投稿者ID:905614
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2020年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
タイトル通り、合う人には合う学校です。
部活動が活発で、実績も多いです。
ただ、良い環境で質の高い勉強に取り組みたい人には中学受験をおすすめします。
-
学習環境
あまり良いとは言えません。
受験シーズンも友人と学校でおしゃべりをしている人が多かったです。
にぎやかすぎるので、学校で勉強をしている生徒は私も含めて悪目立ちしている状態でした。
ですが放課後に教室を開放して家での勉強に集中出来ない人の勉強場所にしていたところは良いと感じます。
また授業内では受験の過去問を解く時間を設けるなど、対策はとても充実していました。
後は生徒一人一人のやる気と環境作りで今以上に良い受験対策が出来ると思います。
-
総合評価
タイトル通り、合う人には合う学校です。
部活動が活発で、実績も多いです。
ただ、良い環境で質の高い勉強に取り組みたい人には中学受験をおすすめします。
-
校則
普通の校則です。
服装にはやや厳しめですが、先生方はあまり注意しません。
ほとんどの生徒が成長により制服のサイズが会わなくなっている場合が多いからでしょう。
稀にそれ以外の理由で違反する生徒もいますが、ほとんどいません。
一般的な中学校の校則ではないでしょうか。
-
いじめの少なさ
年によりますが、かなり多いです。
真摯に対応してくださる先生もいますが、あまり多いとは言えません。
結局泣き寝入りする生徒もいます。
もっといじめにしっかりと向き合ってほしいです。
-
学習環境
あまり良いとは言えません。
受験シーズンも友人と学校でおしゃべりをしている人が多かったです。
にぎやかすぎるので、学校で勉強をしている生徒は私も含めて悪目立ちしている状態でした。
ですが放課後に教室を開放して家での勉強に集中出来ない人の勉強場所にしていたところは良いと感じます。
また授業内では受験の過去問を解く時間を設けるなど、対策はとても充実していました。
後は生徒一人一人のやる気と環境作りで今以上に良い受験対策が出来ると思います。
-
部活
運動部、文化部ともに素晴らしい実績を残しています。
部活の活動にも活気があり、全体的にレベルも高い為、多くのことを吸収出来ます。
-
進学実績/学力レベル
成績上位者の多くは古川高校、古川黎明高校に進学しています。
仙台のナンバースクールなどの進学校に行く生徒も毎年数名います。
それ以外の生徒は古川工業高校、小牛田農林高校などに進学する生徒が多いです。
私立に進学する生徒も多く、その場合は推薦で試験を受けて進学する生徒が多い印象です。
進学実績は良い方ではないでしょうか。
-
施設
体育館と特別棟は新しい為、とても綺麗です。
ですが校舎は古く、雨漏りしていた教室もありました。
今は修繕されたものの、教室以外も所々ボロボロで、特にプールの更衣室は40年~50年程前からそのままだと先生が仰っていました。
実際の築年数は不明ですが、先生の発言通りの見た目をしていることは確かです。
古中はよく歴史と伝統のある学び舎と表現されます。
その伝統を受け継ぐ為に、厳しいことは承知でもう少し校舎が修繕されて古中生が過ごしやすい環境になってほしいです。
-
治安/アクセス
不審者が多い為、治安はあまり良くありません。
近くの道の駅にはバス停がありますが、ほとんどの生徒が徒歩または自転車なのでアクセスにはあまり関係はありません。
-
制服
女子はブレザー、男子は学ランです。
女子のスカートはチェック柄ですがスカートの生地とほぼ同じ色の為、ぱっと見は無地に見えます。
リボンは複数の紫系統の色で、制服を華やかにしてくれます。
スラックスもあり、そちらはネクタイを着用します。
どちらもとても素敵なデザインです。
男子の学ランはシンプルです。
背が伸びてくると袖と足の丈が短くなるので、肌を隠せる長い靴下を購入するか、大きいサイズの制服を購入するのが良いです。
こちらの学ランもかっこいい素敵なデザインだと思います。
投稿者ID:903522
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
ごくごく普通の中学校。と言うよりは下の上ぐらい。
まあ、地域の公立校なんで仕方ないですけど。
教師だけはどうにかしてほしい。
-
校則
校則はあるらしいですが、どこにも載っておらず、教師以外は明確なものを知りません。
-
いじめの少なさ
僕の学年は多分いじめは無かったと思います。
他学年との交流は無かったので…
-
学習環境
微妙の一言です。教師によって全然違います。
年内に教科書を終わらせて、それから受験対策を行う先生もいましたが、一部は2月に入っても教科書内容をやってました。
-
部活
野球部が全国に行ったり、結構な部活が県大会まで行ったりと、そこそこ良いです
-
進学実績/学力レベル
年によってまちまち。
ナンバースクールも多いときと少ない時の差があり大きい。
学年の3分の1は富谷高校に進学します。
-
施設
校庭が無駄に広い。
図書館は結構本があります。
しかし、廊下の暗さが尋常じゃないです。
節電で電気が全く付いていないので。
-
治安/アクセス
だいぶいいです。
でも、家が遠い人はとことん遠いし、近い人はとことん近いです。
-
制服
周りの中学校は男子もブレザーなのにいまだに学ランです。
女子は特に。
投稿者ID:890574
1人中1人が「参考になった」といっています
-
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
総合的に良いと思います。新しい学校なのでまだまだ発展していくと思います。共に生きるの校訓のもと、防災教育にも力を入れていたり、私服OKの日があったりととても充実してます。
-
校則
特に厳しいブラック校則というのはありませんでしたが、服装に関しての規定が曖昧でしたね。例えば制服でベストだけはダメとか。少しどうでもいい規定もありましたね笑
-
いじめの少なさ
あくまでも私の学年ではいじめはそこまで多くありませんでした。しかし、不登校の人が少し多かったかなと思います。でもみんな誰にでも優しく接してましたよ。
また、生徒会執行部がいじめ防止企画をいつも熱心に考えてました。(私も元執行部です。)
-
学習環境
夏休み中にPTA主催の勉強会(自習)がありました。(私は行ってません)先生方はいつも分からない事があったら丁寧に教えてくれましたし、受験期では色々なサポートがありました。
-
部活
種類は多かったです。しかし途中から新部員を入れることができなくなった部活とか複数ありました。私の部活もそうでした。
特に弓道部、ソフトテニス部が強かったです。いつも地区大会優勝とかしてました。ソフトボールや陸上も強かったと思います。
-
進学実績/学力レベル
かなり頭の良い人多かったです。私の代だとニ高、一高にはそれぞれ7人ぐらい行った人いますね。学力レベルは高い方だと思います。
-
施設
新しい学校ということもあって全部ピカピカで充実してます。
この点は本当に文句なしです。
-
治安/アクセス
愛子方面から来る人は自転車の人が多かったです。中には秋保らへんから来ている人もいます。アクセスは悪くありません。
治安に関してですが、悪くはありません。
-
制服
中々気に入ってます。ブレザーの白い線がいいです。
ジャージはデザインはかっこいいですが、生地が薄く、冬は寒いです。
投稿者ID:838622
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
指導熱量が高い先生が多く成長しやすい学校。
進路指導はそこまでやる気がないようで自分で準備する必要があるが、それもひとつの経験になると思う。
-
校則
可も不可もなく至って普通。
定期的に生徒には指導が入っていた。
-
いじめの少なさ
いじめは頻繁に起きていたが、先生方はしっかり対応していた印象。
よく集会等を開いて指導していた。
-
学習環境
面接対策等は個人で対応してくれる。
ただ他校よりも指導熱量は低いと感じた。
-
部活
陸上・剣道・吹奏楽・水泳あたりは県でも実績を残している。
運動部はどの部活も活気があり、しっかり活動している。卓球部あたりは比較的緩かったかな。
部活は強制所属なのでやる気のない人はパソコン部などに入る。
-
進学実績/学力レベル
私の代は1番良い人で仙台三高。
成績上位30位くらいの人は石巻高校にいくか仙台方面の進学校に進学した。
進学先で多いのは
石巻高校・石巻好文館・石巻西>石巻商業・石巻工業・桜坂>石巻水産
-
施設
校舎は古いが体育館は改装していたのでそこそこ綺麗。
剣道部・柔道部が使っている武道場は比較的新しい。
プールは古いし汚い。更衣室は終わってる。トイレも古い。
-
治安/アクセス
治安は良い。アクセスも矢本駅から10分程度なので悪いとは言えない、
投稿者ID:832255
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2018年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
一年生から登校拒否の生徒もいる。いじめで登校拒否になった生徒の方が問題があるとされ、相談しても親身になってもらえない。いじめをしている生徒の発言を信じ、本質が見えていない。学力についても、家庭任せ。できなくても対策なし。
-
校則
一般的で厳しく、生徒は守っていました。
しかし、学校生活の中では先生がいなくなるとマスクを外す生徒が多数いた。
-
いじめの少なさ
いじめはしないと謳った活動はありましたが、実態は違いました。
-
学習環境
できなくても何もなく対策もなし。
できる生徒に視点を合わせている感じでした。
-
部活
生徒数が少なく実績も薄い。
文化部だったが、生徒の主体性を重んじる事はわかるが、逆を言えばある意味放置だった。
-
進学実績/学力レベル
進路実績不明。学力レベルはいいほうではないと思う。進路決定に際しては、あまり親身になって貰えなかった。
-
施設
一般的で古い。古いが整理整頓、掃除は行き届いている。体育館はトイレがついていたが狭くて臭気があった。
-
治安/アクセス
住宅地の中で治安は問題ないと思うが、一部の生徒は下校中に数人で小路に隠れてスマホでゲームをしたり、他の生徒を撮影し、仲間のSNSで面白おかしく誹謗中傷したりしていた。
-
制服
地味で一般的。おかしく着ている生徒はいなかった。
投稿者ID:832038
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
この学校で生活して一番印象に残ったのは行事です。特に体育祭は自分たちで応援歌や振り付けを考えるなど本格的で、みんな熱意をもって取り組んでいました。合唱コンクールは市民ホールで行われますが、その舞台に見合ったレベルの歌をどのクラスも披露しており接戦のため、結果発表の際は涙する人もいました。
三送会や対面式など先輩・後輩に対する行事も装飾や内容に凝っており楽しかったです。
-
学習環境
先生方は私たちが楽しく勉強できるように工夫をして授業して下さいました。しかし、レベルの高い高校を受験する人数が少ないため必然的に受験対策は不十分なものになってしまいます。
-
総合評価
この学校で生活して一番印象に残ったのは行事です。特に体育祭は自分たちで応援歌や振り付けを考えるなど本格的で、みんな熱意をもって取り組んでいました。合唱コンクールは市民ホールで行われますが、その舞台に見合ったレベルの歌をどのクラスも披露しており接戦のため、結果発表の際は涙する人もいました。
三送会や対面式など先輩・後輩に対する行事も装飾や内容に凝っており楽しかったです。
-
校則
服装に関する校則は時代遅れに感じるものもありますが、それほど厳しくないです。
-
いじめの少なさ
少し目立つ子がいても公正に接しており、いじめなどはありませんでした。
-
学習環境
先生方は私たちが楽しく勉強できるように工夫をして授業して下さいました。しかし、レベルの高い高校を受験する人数が少ないため必然的に受験対策は不十分なものになってしまいます。
-
部活
部活にもよりますが、私の所属していた部活は先輩後輩がとても仲が良く活気がありました。
-
進学実績/学力レベル
進路実績は良くないですが、それは地域性の問題が大きいと考えられ、学校の授業や先生方の進路指導は決して悪くないです。
-
施設
トイレがとても綺麗で乙姫や全身鏡があります。校舎も比較的綺麗で、図書館の蔵書も少なくはないです。
-
治安/アクセス
治安は他の地域と変わらない程度です。駅や高速道路が大変近くアクセスは良いです。
-
制服
女子の制服はデザインが古く大変不評でした。無駄な装飾が多く、ブレザーの丈は長いです。
投稿者ID:808756
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
一番のイベントはなんといっても生徒総会です。毎年聞いていてとても面白く、クラスでも盛り上がります。そのおかげでおきべんがOKになったり、トランプをおいてもらえる様になりました。そのほかには体育祭、生徒会行事があり、生徒総会に引けを取らない盛り上がりを見せています。
-
校則
一年生の数学以外は結構授業がわかりやすくて理解できました。女子のスカートの長さは知りません。男子なので
校舎はそれなりにボロいです。多目的室は多目的に使えます。
-
いじめの少なさ
結構あると思います。いじめっ子みたいなのがクラスにいました。
-
学習環境
受験前は対策などをしてくれました。私立推薦で受かったやつは寝てたりiPadいじったりしててずるかったです。
-
部活
私が入っていた部は自分が卒業したら新人戦で優勝したりしていました。先輩後輩の関係も良好だったと思います他の部活ではバドミントンや女子テニスが強かったです。
-
進学実績/学力レベル
上と下で結構差があると思います。ナンバーに行く頭のいい人たちから黒川、生文、松陵、富谷、東北などのしたの人たちまでの差が結構広いと思います。同じ市内ではレベルは低い方で、近隣では成田、東向陽台、将監などがレベル高いと思います。
-
施設
体育館は市への申請が通らず、体育館の天井から謎の白い粉が落ちてきます。それがなければ結構広くていいと思います。テニスコートはハードとクレーの二面あります。校庭の広さは普通です。校長室の前には雑誌がいろいろ置いてあります。図書館はそれなりにあります。ブラックジャックが充実しています。ほかには周辺の森林が充実していて、蚊やカモシカやクマに恵まれています。まさに「自然との協調」です。
-
治安/アクセス
不審者が多く出ています。二中生は好かれているのでしょうか?
アクセスはチャリ通禁止なので近い人は近く、遠い人は遠いです。当たり前ですね。
-
制服
男子はベーシックな学ランです。女子はセーラー服で人気あるらしいです。ジャージは上が白に近いクリーム色で下は紺色です。他の中学校よりマシだと自負しています。
投稿者ID:758769
1人中1人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 宮城県
>> 卒業生の口コミ